JPS6268980A - 自動車用フ−ドロツク装置 - Google Patents

自動車用フ−ドロツク装置

Info

Publication number
JPS6268980A
JPS6268980A JP60204367A JP20436785A JPS6268980A JP S6268980 A JPS6268980 A JP S6268980A JP 60204367 A JP60204367 A JP 60204367A JP 20436785 A JP20436785 A JP 20436785A JP S6268980 A JPS6268980 A JP S6268980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
hood
grease
latch lever
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60204367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380232B2 (ja
Inventor
早川 初夫
瀬古 修
博之 水間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP60204367A priority Critical patent/JPS6268980A/ja
Publication of JPS6268980A publication Critical patent/JPS6268980A/ja
Publication of JPH0380232B2 publication Critical patent/JPH0380232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のフードをロックする自動車用フード
ロック装置に関するものである。
(従来の技術) 例えば、実開昭53−98412号公報に開示されてい
るように、従来の自動車用フードロック装置は、車体側
に固着した垂直な基板に、フードと係合して、フードを
閉止状態で係止するラッチレバーや、このラッチレバー
の回動を拘束するロッキングレバー等の各種の回動部材
を枢着し、かつこれらの回動部材と基板との摺動部分に
、グリスを注入して、各回動部材が円滑に回動し得るよ
うになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 自動車用フードロック装置は、通常、車体の前部におけ
る外気にさらされやすい部分に設けられており1例えば
、自動車の走行中に、ラジェータグリルから外気ととも
に車体前部に侵入する雨滴や砂塵等により、フードロッ
ク装置の表面に付着している油分が洗い流されたり、塗
装が剥がされたりして、さびが早期に発生しやすいとい
う問題点や、上述の回動部材と基板との摺動部分に注入
されたグリスが、風雨により洗い流されたり、又は外気
中に含まれる塵芥や泥等がグリスに付着して、それらが
塊となって落下することにより、グリスが摺動部分から
散逸しやすく、いわゆるグリス切れが早いという問題点
等がある。
このようなグリス切れが生じた場合、各回動部材の作動
が不円滑となったり、さびが発生しやすくなる等の問題
が生じるので、早期に新たなグリスを補充する必要があ
るが、フードロック装置が車体に組付けられた後に、各
回動部材と基板等との摺動部分にグリスを注入するのは
困難な場合が多く、また注入できたとしても、その作業
が繁雑である場合が多い。
本発明は、このような問題点を解決した自動車用フード
ロック装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、車体側又はフード側のいずれか一方に基板を
固着し、該基板に、前記車体側又はフート側の他方に係
合して、フードを閉止状態で係止するラッチレバー、及
び該ラッチレバーの回動を拘束するロッキングレバー等
の回動部材を枢着した自動車用フードロック装置におい
て、前記基板の外面を、防護カバーをもって覆い、かつ
前記防護カバーに、前記基板を貫通して、前記基板と任
意の回動部材との間隙に連通ずる油注入孔を設けたこと
を特徴としている。
(作  用) 本発明によると、防護カバーが、ラジェータグリルより
飛散してくる雨滴や砂塵等から、フードロック装置全体
、特にその基板を防護し、かつグリス等の潤滑油を、油
注入孔より、基板と任意の回動部材との間隙内に随時に
簡単に注入することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図に基づいて
説明する。
(1)は、自動車の車体(図示路)側に固着された概ね
垂直な基板、(2)は、基板(1)の中央上部に下向き
に切設された案内溝、(3)は、上端が基板(1)の後
面における案内溝(2)の左方に軸(4)をもって枢着
され、かつ下端が引張りばね(5)により右方に向けて
付勢されるとともに、車内の操作ハンドル(図示路)に
ワイヤ(図示路)をもって連結されたロッキングレバー
で、上記操作ハンドルを操作することにより、ロッキン
グレバー(3)の下端が左方に揺動させられるようにな
っている。
(6)は、中央が基板(1)の後面における案内溝(2
)の右下方に、軸(7)をもって枢着され、かつ引張り
ばね(8)により、第2図及び第3図における時計方向
に付勢されたプライマリラッチレバーで、その第2図に
おける上部には、案内溝(2)の上部直後に開口する係
合溝(9)が切設されている。
(20)は、フート(図示路)の下面に垂設された側面
形が上向きコ字状をなすストライカで、フードを閉じた
ときに、このストライカ(20)が、基板(1)の案内
溝(2)内に進入するとともに、プライマリラッチレバ
ー(6)の係合溝(9)に係合し、プライマリラッチレ
バー(6)を第3図に示すフルラッチ位置まで回動させ
るようになっている。
また、プライマリラッチレバー(6)がフルラッチ位置
に達したときは、プライマリラッチレバー(6)におけ
る係合溝(9)の−側方に形成された足片(6a)の先
端が、ロッキングレバー(3)の中位部右側縁に形成さ
れた段部(3a)に係止されて、プライマリラッチレバ
ー(6)はフルラッチ位置に拘束され、フードを完全閉
止状態でロックし得るようになっている。
上述の車内の操作ハンドルの操作により、ロッキングレ
バー(3)の下端を、引張りばね(5)の付勢力に抗し
て左方に揺動させると、段部(3a)がプライマリラッ
チレバー(6)の足片(6a)の先端から外れ、プライ
マリラッチレバー(6)は、引張りばね(8)の付勢力
により、第3図に示すフルラッチ位置から、同図の時計
方向に回動して、第2図に示す開放位置に至り、足片(
6a)でストライカ(20)を押し上げ、ストライカ(
20)を案内溝(2)から押し出し、フードを開くこと
ができる。
(10)は、下部が基板(1)の前面右部に、軸(11
)をもって枢着され、かつ引張りばね(12)により、
第2図における時計方向に向けて付勢されたセカンダリ
ラッチレバーで、その上端には、右方を向くフック部(
13)が形成されており、そのフック部(13)の上縁
には、右下方を向く傾斜縁(13a )が形成されてい
る。
(14)は、セカンダリラッチレバー(10)における
枢着部より右上方に向けて延出するロック解除操作用の
腕部で、この腕部(14)の先端を押し上げることによ
り、セカンダリラッチレバー(10)を、第2図及び第
3図に示すロック位置から、同図の反時計方向であるロ
ック解除方向に回動し得るようになっている。
(17)は、セカンダリラッチレバー(10)の下端部
に後方に向けて折曲形成されたストッパで、このストッ
パ(17)が、基板(1)に穿設された、軸(11)を
中心とする弧状の長孔(18)内に嵌合されることによ
り、セカンダリラッチレバー(10)の回動範囲を、所
望の範囲に制限するようにしである。
(21)は、フードの下面に固着された補強板で、その
中央には、開口(22)が形成され、この開口(22)
における内上方に向かって若干傾斜する縁部が、フック
係合部(22a)をなしている。
このフック係合部(22a )に、セカンダリラッチレ
バー(10)のフック部(13)が係合することにより
、フードは、若干量いた状態で掛止され、この状態から
、フードの下方に手指を挿入して、腕部(14)の先端
を押し上げ、セカンダリラッチレバー(10)をロック
解除方向に回動させることにより、フック部(13)が
フック係合部(22a)から離脱して、フードを開くこ
とができるようになっている。
以上の構成は、従来の構成とほぼ同一であり、本発明は
、これらの構成に次のような構成を付加したことを特徴
としている。
すなわち、この実施例においては、第1図に明示しであ
るように、基板(1)の前面に、該基板(1)の正面形
状とほぼ同形同寸の正面形状を有し、かつ適度の弾性を
有する硬質合成樹脂製の防護カバー(23)を、その両
側縁より後方に向けて連設した係合フック(24)を基
板(1)の両側縁に係着し、かつ防護カバー(23)の
下部中央の後面に突設した段付軸(25)における先端
の小径部(25a)を、基板(1)に穿設した嵌合孔(
26)に圧嵌することにより、基板(1)より、セカン
ダリラッチレバー(10)が回動できる程度の前後方向
の間隙(d□)(第4図参照)を隔てるようにして取付
けている。
(23a )は、防護カバー(23)の−側部寄りの部
分より前方に向けて突出するばね収容部で、この中に、
セカンダリラッチレバー(10)付勢用の引張りばね(
12)を収容し得るようにしである。
防護カバー(23)の後面には、後方に向かって突出し
、かつ先端部が、基板(1)における軸(4)の下方に
穿設された貫通孔(27)を貫通する給油筒(28)が
連設されており、この給油筒(28)の中央には、前端
が防護カバー(23)の前面に開口し、かつ後端が基板
(1)とロッキングレバー(3)との間隙(d2)に開
口する油溜めを兼ねる油注入孔(29)が設けられてい
る。
油注入孔(29)の前端は、可撓片(30a )を介し
て防護カバー(23)に連設された開閉自在のM (3
0)により閉塞し得るようになっている。
蓋(30)の先端には、後方を向く鉤片(30b )が
連設されており、この鉤片(30b)を、防護カバー(
23)における油注入孔(29)の下方に穿設された係
合孔(31)に係止することにより、第4図に実線で示
すように、蓋(30)を閉止状態で掛止しておくことが
でき、鉤片(30b )を係合孔(31)から外すこと
により、第4図に想像線で示すように、蓋(30)を開
くことができるようになっている。
この実施例は、上述のような構成としているので、防護
カバー(23)が、ラジェータグリルより飛散してくる
雨滴や砂塵等から、フードロック装置全体、特にその基
板(1)を防護し、基板(1)に付着した油分が風雨に
より洗い流されたり、塗装が剥がされたりするのを防止
することができる。
また、第4図に想像線で示すように、蓋(30)を開き
、グリス注入器(32)の注入ノズル(32a)を、油
注入孔(29)に挿入して、グリス(33)を噴出させ
ることにより、グリス(33)を、油注入孔(29)内
と、間隙(d2)とに随時簡単に充満させることができ
間隙(d2)に溜ったグリス(33)は、ロッキングレ
バー(3)の回動に伴って、軸(4)まわりに拡散し、
ロッキングレバー(3)の円滑な回動や、さびの防止を
図ることができる。
間隙(d2)内のグリス(33)がなくなっても、油注
入孔(29)内に溜ったグリス(33)が間隙(d2)
内に浸出するので、長期にわたって間隙(d2)内への
グリス(33)の供給が可能であり、グリス(33)の
持ちがよい。
さらに、この実施例においては、油注入孔(29)の前
面に蓋(30)を設け、グリス(33)の注入時以外は
この蓋(30)を閉じるようにしであるので、雨滴や砂
塵等が油注入孔(29)に侵入することがない。
この実施例のフードの開閉操作の要領及びその際の各部
材の作用は、公知のものと同一であり、かつ関係技術者
にとっては自明の事項であるので。
その詳細な説明は省略する。
(変 形 例) 上述の実施例においては、防護カバー(23)に。
基板(1)とロッキングレバー(3)との間隙に連通ず
る油注入孔(29)を設けたが、これに代えて、又はこ
の構成に加えて、ロッキングレバー(3)以外の回動部
材、例えばプライマリラッチレバー(6)と基板(1)
との間隙に連通ずる油注入孔を防護カバー(23)に設
けてもよい。
また、油注入孔(29)を小径とした場合には、蓋(3
0)は特に設けなくてもよい。
逆に、油注入孔(29)を大径とするか、又は油注入孔
(29)の途中に液溜り部を設けて、油溜めとしての機
能を増大させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上から明らかなように、本発明によると、次のような
効果を奏することができる。
(イ)防護カバーが、ラジェータグリルより飛散してく
る雨滴や砂塵等から、フードロック装置全体、特にその
基板を防護し、基板に付着した油分が風雨により洗い流
されたり、塗装が剥がされたりするのを防止することが
でき、フードロック装置の耐久性の向上を図ることがで
きる。
(ロ)グリスの注入を、フードロック装置全体の組付は
作業完了後においても簡単に行なえるので、組付は工程
の途中においてグリスを注入する場合のような問題点、
例えば、注入されだグリスによって、回動部材や枢軸等
が持ち上げられたり、側方に移動して位置ずれを生じ、
その後の他部材の組付けに不都合を生じたり、注入され
たグリスが搬送ラインに付着して、汚れを生じる等の問
題点を解決することができる。
(ハ)油注入孔に溜ったグリスは、風雨によって洗い流
されたり、塵芥等が付着するおそれが少なく、グリスの
持がよい。
(ニ)グリス切れが生じた場合、簡単にグリスを補給す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の分解斜視図、第2図は、
同じくフードを開いたときの正面図。 第3図は、同じくフードを閉じたときの正面図、第4図
は、第2図のX−X線に沿う拡大縦断面図である。 (1)基 板         (3)ロッキングレバ
ー(4)(7)(11)軸       (6)プライ
マリラッチレバー(10)セカンダリラッチレバー (
23)防護カバー(27)貫通孔         (
29)油注入孔(di)(d、)間 隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体側又はフード側のいずれか一方に基板を固着し、該
    基板に、前記車体側又はフード側の他方に係合して、フ
    ードを閉止状態で係止するラッチレバー、及び該ラッチ
    レバーの回動を拘束するロッキングレバー等の回動部材
    を枢着した自動車用フードロック装置において、前記基
    板の外面を、防護カバーをもって覆い、かつ前記防護カ
    バーに、前記基板を貫通して、前記基板と任意の回動部
    材との間隙に連通する油注入孔を設けたことを特徴とす
    る自動車用フードロック装置。
JP60204367A 1985-09-18 1985-09-18 自動車用フ−ドロツク装置 Granted JPS6268980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204367A JPS6268980A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 自動車用フ−ドロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204367A JPS6268980A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 自動車用フ−ドロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268980A true JPS6268980A (ja) 1987-03-30
JPH0380232B2 JPH0380232B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=16489341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204367A Granted JPS6268980A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 自動車用フ−ドロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001454A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Mura Technology:Kk 長尺物巻付け装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001454A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Mura Technology:Kk 長尺物巻付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380232B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048877A (en) Pop-up hood latch
JPS6268980A (ja) 自動車用フ−ドロツク装置
US5066055A (en) Locking device for hood
US2560477A (en) Door lock control
JPH0356612Y2 (ja)
JPS631202B2 (ja)
JPH043093Y2 (ja)
JPS5862259A (ja) 自動車用スライド屋根のロツク装置
JPS5825089Y2 (ja) スライドドアのロツク装置
JPS5911918A (ja) スライドドア型車のスライドドア開扉抑止装置
JP3350017B2 (ja) 扉のロック装置
JPS6146026Y2 (ja)
KR100207196B1 (ko) 화물트럭의 적재함 리어포스트
JPH042139Y2 (ja)
JPH1134747A (ja) 小物入れのロック構造
JP3987739B2 (ja) バン型車両の後部扉のストッパ装置
JPS6217572Y2 (ja)
JP2004011257A (ja) 乗物のキーロック装置
JPH0425904Y2 (ja)
JP2723425B2 (ja) 自動販売機の扉体施錠装置
JPH0356613Y2 (ja)
JPS6211698Y2 (ja)
JP2558303Y2 (ja) 車両用ボンネットラッチ構造
JPS5844166A (ja) 自動車用ドアロックの回動部材における防水構造
JPH06531Y2 (ja) ドアロック装置