JPS6268884A - モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法 - Google Patents

モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6268884A
JPS6268884A JP60206564A JP20656485A JPS6268884A JP S6268884 A JPS6268884 A JP S6268884A JP 60206564 A JP60206564 A JP 60206564A JP 20656485 A JP20656485 A JP 20656485A JP S6268884 A JPS6268884 A JP S6268884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
sheet
monodomain
cholesteric liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60206564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686594B2 (ja
Inventor
Hajime Hara
原 肇
Shingo Orii
折井 進吾
Tetsuo Sato
佐藤 鐵夫
Tomohiro Totani
戸谷 智博
Shigeki Iida
飯田 重樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP60206564A priority Critical patent/JPH0686594B2/ja
Priority to US06/909,486 priority patent/US4738811A/en
Priority to EP86307249A priority patent/EP0220828B1/en
Priority to DE8686307249T priority patent/DE3667999D1/de
Publication of JPS6268884A publication Critical patent/JPS6268884A/ja
Publication of JPH0686594B2 publication Critical patent/JPH0686594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高強度、高弾性で寸法安定性のよいフィルムま
たはシートを与えるに適したモノドメイン化されたコレ
ステリック液晶性ポリエステルフィルムまたはシートの
製造方法に関するものである。
従来の技術 近年磁気テープ、磁気ディスク等が小型化、薄膜化され
るにともない、ますます高強度、高弾性で寸法安定性の
よいフィルムまたはシートが要求されるようになってき
ている0 高強度、高弾性の薄膜フィルムまたはシートを得るため
にはポリマー分子鎖を2軸方向に配向させることが必要
になってくる。この2軸配向を実現するためには2軸延
伸を行うのが最も一般的な方法である。しかしながら2
軸延伸は加工に債する費用が高くつくばかシか、2軸方
向への延伸には限度があるために達成しうる強度、弾性
率には限界がある。また延伸されたフィルムは加熱する
と収縮するために寸法精度に関しても問題がある。
これらを克服する手段として2軸方向に自己補強された
コレステリック液晶性ポリマーが提案されている(米国
特許第4,412,059号明細書)0すなわちコレス
テリック液晶性ポリマーにおいてはネマチック液晶層が
光学活性単位によって誘起され、ある一定角度ずつねじ
れた螺旋状の構造をとっている。剛直鎖を有し、主鎖中
に光学活性モノマーが共重合されているコレステリック
液晶性ポリマーにおいてはあたかも積層構造のように二
軸方向に自己補強されたフィルムまたはシートが得られ
ることが期待されている0 発明が解決しようとする問題点 しかしながらコレステリック液晶性ポリマーにおいては
低分子液晶と異なシ配向速度が遅いためにフィルムまた
はシート状にした場合に試料全体が平面平行な層状構造
(コレステリック螺旋軸は平面に垂直〕をとることはま
れであり、多結晶組織に類似した組織(ポリドメイン構
造)をとるのが普通である(浅田忠裕、高分子加工、3
2.79(1983)、33,119(1983))。
実際、サーモトロピックコレステリック液晶である高分
子量芳香族ポリエステルにおいて溶融状態で試料の一部
にオイリーストリークスや指紋状模様などの、テクスチ
ャーを観察するのはそう容易なことではなく、ましてフ
ィルムまたはシートに固定化された状態で試料全体が平
面平行な層状構造をとった高次構造(モノドメイン構造
)が報告されている例はない。ポリドメイン構造のフィ
ルムでは成形時の流れにもとづく力学的性質の異方性は
小さく力るが、強度、弾性率を支配するのはポリドメイ
ン間の相互作用であって液晶性ポリマーの高強度、高弾
性を十分に生しきることはできない。一方モノドメイン
またはそれに近い構造のフィルムではフィルム全面にわ
たって平面平行力層状構造をとっているため力学的性質
の異方性は小さくなることに加えて、液晶性ポリマー固
有の高強度、高弾性を実現することができる。
それ故、コレステリック液晶性ポリエステルのモノドメ
イン化を図る技術の開発が要望されていた。
本発明はコレステリック液晶性ポリエステルにおいてモ
ノドメインまたはモノドメインに近い積層構造をフィル
ムまたはシートに固定化する方法に関するものである。
すなわち、本発明は構成モノマー単位の1〜lOモルチ
が光学的に活性なモノマー単位からなるコレステリック
液晶性ポリエステルを、150〜350℃の温度領域に
て液晶を形成せしめた後、膜厚100μm以下のフィル
ムもしくはシートに成形し、次いで急冷することを特徴
とするモノドメイン化されたコレステリック液晶性ポリ
エステルフィルムまたはシートの製造方法に関するっ本
発明におけるコレステリック液晶性ポリエステルは、ネ
マチックあるいはスメクチック液晶性ポリエステルに光
学活性成分を共重合させることによって合成される。か
かるネマチックまたはスメクチック液晶性ポリエステル
はメンゲンとして通常水の構造単位を有する。
芳香族ジオールから誘導される構造単位として;(x、
yはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、炭素数4以下の
アルキル基を表わす〕 6一 (Xは水素、ハロゲンまたは炭素数4以下のアルキル基
を表わす) H3 芳香族ジカルボン酸あるいはシクロヘキサンジカルボン
酸から誘導される構造単位として; (Xは水素、)・ロゲンまたは炭素数4以下のアルキル
基を表わす) OO o       0 芳香族ヒドロキシカルボン酸から誘導される構造単位と
して; (Xは水素、ハロゲン、または炭素数4以下のアルキル
基を表わす) かかる構造単位をメソゲンとする芳香族ポリエステルに
対し光学活性成分を共重合させることによってコレステ
リック液晶性ポリエステルは合成される。光学活性成分
としてはかかる構造単位と共重合可能な光学活性物質が
用いられ、光学活性成分としては二官能性化合物がポリ
マー鎖中に任意の量導入できる点で好ましい。−官能性
化合物でポリマー末端にしか導入できないものであって
もコレステリック液晶性を示すならば用いうる。
二官能性光学活性モノマーとしては例えば(R)または
<8)の3−メチルアジピン酸、ベンゾイルグルタミン
酸彦どのジカルボン酸、1,2−プロパンジオール、2
−メチルー1,4−ブタンジオール等のジオールまたは
β−ヒドロキシ酪酸、β−ヒドロキシイソ酪酸等のヒド
ロキシ酸などが挙げられる0これらは単独で用いてもよ
くまた混合物で用いて共重合に供してもよい。また光学
的純度は必ずしも100%である必要はないが、(R)
体、(S)体温合物の場合にはコレステリック液晶にお
ける螺旋ピッチか純(R)体または純(S)体からのも
のに比べると大きくなシコレステリツク化の効率は悪く
なる。一般に(S)体と(S)体含有率の差が15チ以
上あればよいが30チ以上であるととが好オしい。光学
活性成分の導入量に関してはモノドメイン積層構造を実
現する方法のところで詳しく述べる。
本発明のコレステリック液晶性ポリエステルには融点を
調節するために次のユニットを導入することも可能であ
る。
すなわち、 などのm−置換ベンゼン誘導体、2.7−置換ナフタレ
ン誘導体力どのモンクユニット、あるいは (ここにXはO,CI(、、C(CHs)t、802を
表わす〕などの芳香族環の間に自由回転できる基を含ん
だモノマーユニット、あるいは一般式 (ここにm、nは2から12の整数)で表わされる脂肪
族ジオール、脂肪族ジカルボン酸から誘導されるユニッ
トなどが挙げられる。
本発明のコレステリック液晶性ポリエステルは公知の方
法で合成するととができる。例えば酸クロリドとジオー
ルを原料に用いて脱塩酸しなから重縮合させる方法、ジ
カルボン酸ジメチルエステルあるいはジフェニルエステ
ルとジオールを高温、高真空下に重縮合させる方法、ジ
カルボン酸とジオールのジアセトキシ化物を高温、高真
空下に重縮合させる方法、さらには燐化合物の如き縮合
剤の存在下にジカルボン酸とジオールを直接重縮合させ
る方法などが挙げられる。また、ヒドロキシカルボン酸
を用いる場合には上記重合方法に準じて共重縮合させる
ことが可能である。
本発明のコレステリック液晶性ポリエステルにおいては
、構成モノマー単位の1〜10モルチが光学的に活性な
モノマー単位からなることを必須とする。光学活性モノ
マーの割合が前記範囲からはずれた場合には後記するよ
うにモノドメイン化された積層構造が得られない。
本発明のコレステリック液晶性ポリエステルは150〜
350℃、好ましくは200〜300℃の温度領域にて
液晶を形成せしめた後、膜厚100μm以下のフィルム
もしくはシートに成形する。膜厚が100μmよりも厚
いとモノドメイン化された積層構造が得られない。
成形方法としては押し出し成形、射出成形、溶融プレス
成形が採用される。剪断力が加えられた後では液晶形成
温度領域でモノドメイン化のための熟成が行える成形方
法が好ましい。またコレステリック液晶性ポリエステル
を溶媒に溶解しロールコータ−等の手段で製膜し溶媒を
揮発させた後に液晶形成温度領域で融解させることによ
ってモノドメイン化を実現することも可能である。
コレステリック液晶螺旋軸がフィルムまたはシート面に
垂直に配向するには成形時の表面の影響が大きいものと
考えられる。表面材質に関しては特に限定はしないが、
ポリイミドフィルムは表面に平行に分子鎖が配向しやす
い物質であシ、耐熱性面からも好ましい材料であると言
える。
モノドメイン化されたコレステリック積層構造をフィル
ムまたはシートに保持するには液晶形成温度領域からポ
リマーの融点温度以下(融点をもたない場合にはTg温
度以下)に急冷する必要がある。徐冷した場合には緩和
が起こって配向が乱れたシあるいは結晶化が起こって液
晶性ポリマーとしての分子鎖の伸びた配向状態を保ち得
なくなる0本発明のフィルムまたはシートは公知の方法
で熱処理を行い、強度、弾性率をさらに向上することが
できる。またポリエステルフィルムと同様に延伸操作を
追加することも可能である。
以上述べたように本発明は特定のコレステリック液晶性
ポリエステルを特定の条件下で成形する場合にのみモノ
ドメイン化が実現できることを見いだしたものであって
、本発明の特定の条件から逸脱した場合にはもはやモノ
ドメイン化は達成されない。
何故に本発明の条件が満足された場合に平面平行なモノ
ドメイン化された積層構造が得られるのかは明らかでな
いが、コレステリック螺旋ピッチ長がある程度大きくな
広溶融成形時におけるフィルムまたはシート平面の間隙
が狭くなると、コレステリック液晶の動きが制限され、
螺旋軸が平面に垂直に配向しやすくなり、ポリドメイン
間の合一が進んでよシ界面エネルギー的に安定なモノド
メインへと成長していくものと推定される。従って光学
活性なモノマー単位が全モノマー単位の10モルチより
も多くなるとコレステリック螺旋ピッチ長が短かくなシ
すぎてモノドメイン化された積層構造が得られなくなる
し、光学活性なモノマー単位が10モルチ以下であって
も該コレステリック液晶性ポリエステルから成形される
フィルムまたはシートの厚さが100μm以上であれば
やはシモノドメイン化された積層構造が得られない。
一方、光学活性なモノマー単位が1モルチよシ少ない場
合にはネマチック液晶に近い性質を示すようになシ、も
はやモノドメイン化された積層構造の形成は不可能とな
る。
ここで本発明におけるモノドメインについて定義してお
く。直交ニコルのもとに観察されたフィルムまたはシー
トのポリドメイン構造が全フィルム面積の50チ以下で
あるものをここではモノドメインあるいはモノドメイン
に近い構造と定義する。コレステリック液晶の螺旋軸が
フィルムまたはシート平面に対し垂直でsb、かつコレ
ステリック積層構造がフィルム全面にわたって広がった
理想的な単結晶状であれば直交ニコルのもとに偏光顕微
鏡で観察すれば一様に着色してみえる。実際にはドメイ
ン間の界面が残シ分子鎖配向の方向が急激に変る同位線
が存在することが多いためにオイリーストリークス等の
テクスチャーや、螺旋軸が傾いたために指紋状模様が現
れたシする場合があって非常に複雑であるがポリドメイ
ンが合一が進んだ状態もモノドメインに近い構造と定義
する。一方コレステリツク積層構造を形成するドメイン
のサイズが小さくかつ螺旋軸の方向がランダムである小
ドメインが集合してフィルムを形成している場合には(
ポリドメイン構造〕直交ニコルのもとに偏光顕微値で観
察すると微結晶が集合した状態にみえるO 本発明の方法に従ってコレステリック液晶性ポリエステ
ルからフィルムまたはシートをつくる場合にはポリドメ
イン構造が50チ以下の場合にはコレステリック螺旋軸
はフィルム平面に対しほぼ垂直であることがフィルム破
断面の走査型電子顕微鏡写真から証明された。このモノ
ドメイン化されたフィルムはドメイン境界での光の散乱
が少ないために透明性がある。
実施例 次に具体例を挙げて本発明を説明する。
実施例 1 フェノール/テトラクロルエタン= 60/40 (i
−i比〕の混合溶媒を用い、30℃で0.5wt%の濃
度で測定した対数粘度(η1nh)が0.37dll?
(以下のηinhの測定法はこの方法による)でちるポ
リエチレンテレフタレート15.5!M、p−アセトキ
シ安息香酸34.029、(R)−3−メチルアジピン
酸4.83f、ジアセトキシヒドロキノン5.24fを
攪拌機のついた重合管中に仕込み(光学活性モノマーで
ある(R)−3−メチルアジピン酸は全モノマー単位の
6.7モルチク窒素でパージした後、重合管を220℃
の油浴につけ攪拌しながら窒素雰囲気中で1時間反応さ
せ、次いで230℃に昇温して更に1時間反応させた。
230℃で窒素の流通を開始して1時間反応させ、さら
に減圧下に1時間反応させた。反応温度を230℃から
270℃に約30分かけて昇温し、270℃で1時間、
真空度0.2wHfに保って重合を完了させた。収率9
3%、ηinh = 0.45 dt/ ?であった。
このポリマーをたて18−1よこ5crnの型枠(たて
方向にのみ流動するようにつくっである〕の中央部に1
2とシ250℃に加熱してプレス成形し、圧力をかけた
状態で5分間放置した。次に氷水で瞬時に冷却して厚さ
約30μmのフィルムを得た。
このフィルムは透明性の高いものであり、直交ニコルの
もとに偏光顕微鏡を用いて50倍の倍率で観察すれば一
様に着色していた。このフィルムの端の方に極く一部在
存した不透明外部分は微結晶が集合した状態に見え、ポ
リドメイン構造も僅かに混在することが確認されたがそ
の面積は5−以下であった。このフィルムを液体窒素温
度で引きちぎシ破断面を走査型電子顕微鏡で観察したと
ころフィルム面に平行に積層構造で満たされていること
がわかった。このフィルムの可視スペクトルの吸収極大
値は1230nmであシ、屈折率は約1.5であるから
、次式によって20=Bp (ここに、λ。=コレステリック液晶選択反射スペクト
ルが極大値をとる波長 n=屈折率 P=コレステリック液晶螺旋軸のピッチ長〕求めたピッ
チ長P”820℃mであυ、電子顕微鏡写真より求めた
積層構造の層間距離は630 nmであってP/2にほ
ぼ一致した0これより螺旋軸がフィルム表面に垂直でか
つモノドメインに近いコレステリック積層構造の存在が
確認されたつ このフィルムから切り出した試験片の力学的特性を表に
示した。
実施例 2 実施例1のポリエチレンテレフタレートを7.68g、
p−アセトキシ安息香酸な32.4(1、(R) −3
−メチルアジピン酸を3.20?、ジアセトキシヒドロ
キノンを3.842に変えた他は同一条件で重合させ(
光学活性モノマーは全モノマー単位の6.7モル% )
 η1nh=0.48d// fF)ポリマーを得た。
収率87チ。このポリマーがら実施例1と同一条件で2
90℃で成形した膜厚30pmのフィルムは透明であシ
直交ニコルのもとての偏光顕微鏡観察からフィルム全面
にわたって一様々着色がみられポリドメイン構造の存在
は認められなかった。フィルム破断面の走査型電子顕微
鏡観察からフィルム全面にわたって積層構造の形成がみ
られた。
力学的性質については表に示した。
実施例 3 実施例1のポリエチレンテレフタレートヲ8.239、
p−アセトキシ安息香酸を18.0Of、(R) −3
−メチルアジピン酸を1.14F、ジアセトキシヒドロ
キノンを1.392に変えた他は同一条件で重合を行い
(光学活性モノマーは全モノマー単位の3.6モルチク
収率86チでη1nh=0.62dt/lのポリマーを
得た。このポリマーから実施例1と同一条件で270℃
で成形した膜厚25μmのフィルムはほぼ透明であった
。直交ニコルのもとての偏光顕微鏡観察からフィルム全
面にわたって極く少量の微結晶は点在するものの一様に
着色していた。
フィルム破断面の走査型電子顕微鏡観察からフィルム全
面にわたつと積層構造の形成がみられたが一部にやや乱
れた部分も存在したつ 力学的性質については表に示した。
実施例 4 シクロヘキサンジカルボン酸10.84f、(R) −
3−メチルアジピン酸1.12f、ジアセトキシクロル
ヒドロキノン16.0(lを攪拌機のついた重合管中に
仕込み(光学活性モノマーは全モノマー単位の5.0モ
ルチク実施例1と同一の条件で重合を行った。収率90
チ、ηinh = 1.20d4/9であった。このポ
リマーから実施例1と同一条件で270℃で成形した膜
厚約25μmのフィルムははぼ透明であった。直交ニコ
ルのもとての偏光顕微鏡観察からフィルム全面にわたっ
て極く少量の微結晶は点在するものの一様に着色して見
えた。
フィルム破断面の走査型電子顕微鏡観察からフィルム全
面にわたって積層構造の形成がみられたが一部にやや乱
れた部分も存在した。
力学的性質については表に示した。
実施例 5 実施例2で合成したポリマーをp−クロルフェノールに
溶解し10チ溶液とした。との溶液をロールコータ−を
用いてポリイミドフィルム上に塗布し、まず常温で、次
に約100℃で溶媒を揮発させた。次いで290℃で5
分間加熱して溶融させた後氷水で瞬時に冷却して厚さ約
1(lpmの透明フィルムを得た。このフィルムは直交
ニコルのもとての偏光顕微鏡観察から微結晶が集合した
ポリドメイン構造はほとんど見られなかった。
比較例 1 実施例1で合成したポリマーを実施例1と同一条件でス
ペーサーの厚みのみを変えて厚さ約140 pmのフィ
ルムを得た。このフィルムは透明性がほとんどなく偏光
顕微鏡観察から微結晶が集合したポリドメイン構造であ
ることがわかった。
力学的性質については表に示した。
比較例 2 実施例1のポリエチレンテレフタレートを5.769%
p−アセトキシ安息香酸を12.6C1、(R) −3
−メチルアジピン酸を4.81f、ジアセトキシヒドロ
キノンを5.822に変えた他は同一条件で重合させ(
光学活性モノマーは全モノマー単位の15.8モルチク
、1 inh = 0.69 dt/ tのポリマーを
収率81%で得た。このポリマーから実施例1と同一条
件で成形した膜厚30μmのフィルムは鮮かなコレステ
リックカラーを示すものの不透明であシ直交ニコルのも
とでの偵光顕微鏡観察から微結晶状物が全面に集合した
ポリドメイン構造であることがわかった。
フィルム破断面の走査型電子顕微鏡観察からは積層構造
は全く認められなかった。
このフィルムの力学的性質については表に示した。
比較例 3 実施例4においてシクロヘキサンジカルボン酸を8,4
32、(R) −3−メチルアジピン酸を3.36fに
変えた他は同一条件で重合を行い(光学活性モノマーは
全モノマー単位の15.0モルチ)、ηinh = 1
.18 dl/ ?のポリマーを収率90q6で得た。
このポリマーから実施例1と同一条件で成形した膜厚約
35μmのフィルムは美しいコレステリックカラーを示
すものの不透明であシ直交ニコルのもとでの偏光顕微鏡
観察からポリドメイン構造であることがわかった。
フィルム破断面の走査型電子顕微鏡観察からは積層構造
は全く認められなかった。
このフィルムの力学的性質については表に示した。
比較例 4 イーストマンコダック社のポリエチレンテレフタレート
とp−アセトキシ安息香酸から得られたネマチック液晶
性ポリエステル(T 2/60、ηinh = 0.6
5 di/ S’ )を実施例1と同一条件で270℃
で成形し厚さ約30μmのフィルムを得た。このフィル
ムは透明性がなく偏光顕微鏡で観察したところポリドメ
イン構造であることがわかった。
フィルムの力学的性質を表に示した。
実施例1  6.7   30   モノドメイン  
8.5    1.5#26.730   モノドメイ
ン  9.9    1.37F33.625   モ
ノドメイン  8.4    1.5#45.025 
  モノドメイン  7.8    1.3比較例1 
 6.7  140   ポリドメイン  3.1  
  1.8#215.830   ポリドメイン   
4.5    1.5#315.035    ポリド
メイン   4.3    1.5#4030    
ポリドメイン   4.8     2.7注)成形時
の流れ方向に沿って引会った時の弾性率発明の効果 本発明の製造法によシ得られたコレステリック液晶性ポ
リエステルフィルムはモノドメイン構造に近い積層構造
を有し、その力学的性質は異方性が小さいばかシでなく
高分子液晶本来の高強度、高弾性が実現されていること
がわかる。この値は二軸遮伸されたポリエチレンテレフ
タレートと同等もしくはそれをしのぐものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構成モノマー単位の1〜10モル%が光学的に活性なモ
    ノマー単位からなるコレステリック液晶性ポリエステル
    を、150〜350℃の温度領域にて液晶を形成せしめ
    た後、膜厚100μm以下のフィルムもしくはシートに
    成形し、次いで急冷することを特徴とするモノドメイン
    化されたコレステリック液晶性ポリエステルフィルムま
    たはシートの製造方法。
JP60206564A 1985-09-20 1985-09-20 モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法 Expired - Lifetime JPH0686594B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206564A JPH0686594B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法
US06/909,486 US4738811A (en) 1985-09-20 1986-09-19 Process for producing cholesteric liquid crystal polyester film or sheet possessing ordered planar texture
EP86307249A EP0220828B1 (en) 1985-09-20 1986-09-19 Process for producing cholesteric liquid crystal polyester film or sheet possessing ordered planar texture
DE8686307249T DE3667999D1 (de) 1985-09-20 1986-09-19 Verfahren zur herstellung einer fluessigkristallpolyesterbahn oder eines -films mit cholesterischer geordneter planarer struktur.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206564A JPH0686594B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268884A true JPS6268884A (ja) 1987-03-28
JPH0686594B2 JPH0686594B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16525480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206564A Expired - Lifetime JPH0686594B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4738811A (ja)
EP (1) EP0220828B1 (ja)
JP (1) JPH0686594B2 (ja)
DE (1) DE3667999D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317121A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Nippon Oil Co Ltd 液晶性ポリエステル
JPH0328822A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板
JPH03291621A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566787B2 (ja) * 1987-09-04 1996-12-25 日本石油株式会社 カイラルスメクチックc液晶性ポリエステルおよび光学フィルター
US4942087A (en) * 1987-12-28 1990-07-17 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Films of wholly aromatic polyester and processes for preparation thereof
US5288426A (en) * 1988-04-21 1994-02-22 Nippon Oil Company. Limited Nonlinear optical materials
FR2654381B1 (fr) * 1989-11-10 1992-04-10 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation par extrusion de profiles a base de polymere thermotrope et les profiles utilisables industriellement obtenus.
US5167888A (en) * 1989-11-30 1992-12-01 The British Petroleum Company P.L.C. Polymer composites
US5185097A (en) * 1989-12-29 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal drive
EP0529813A3 (en) * 1991-07-29 1993-11-03 Nippon Oil Co Ltd Compensator for a liquid crystal display
US5981007A (en) * 1992-03-31 1999-11-09 Foster-Miller, Inc. Extruded thermoplastic, liquid crystalline polymers and blends thereof having a planar morphology
JP2952449B2 (ja) * 1992-06-03 1999-09-27 日石三菱株式会社 液晶表示素子用補償板の製造法
US5829228A (en) * 1996-04-25 1998-11-03 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Method and apparatus for forming the top of a container
US5943840A (en) * 1996-04-25 1999-08-31 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Method and apparatus for forming the top of a container with a fitment thereon
US5867966A (en) * 1996-04-25 1999-02-09 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Method and apparatus for forming the top of a container
JP3369421B2 (ja) * 1996-12-18 2003-01-20 理化学研究所 ポリ(3−ヒドロキシブタン酸)からなるフィルム
DE19715996A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerlaminaten
DE19718293A1 (de) * 1997-04-30 1999-03-18 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von dreidimensional vernetzten polymeren Materialien mit breiten cholesterischen Reflexionsbanden und nach diesem Verfahren hergestellte Filter, Reflektoren und Polarisatoren

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2831909A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Basf Ag Fluessig-kristalline polymerphase mit cholesterischer struktur, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0007732A1 (en) * 1978-07-31 1980-02-06 Imperial Chemical Industries Plc Shaped articles of intractable polymers
US4332759A (en) * 1980-07-15 1982-06-01 Celanese Corporation Process for extruding liquid crystal polymer
US4325903A (en) * 1980-07-15 1982-04-20 Celanese Corporation Processing of melt processible liquid crystal polymer by control of thermal history
EP0183088B1 (en) * 1980-07-16 1992-04-15 Imperial Chemical Industries Plc Use of voids or fillers for fabricating shaped articles formed from polymers capable of exhibiting anisotropic melts
US4412059A (en) * 1980-08-20 1983-10-25 Duke University High modulus cholesteric mesophase polymers
JPS5853418A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Teijin Ltd ポリエステルフイルムの製造方法
JPS5890934A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 Toray Ind Inc ポリエステル成形品の製造方法
US4410683A (en) * 1981-12-09 1983-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic, melt-processible (co)polyesters
US4468364A (en) * 1983-04-28 1984-08-28 Celanese Corporation Process for extruding thermotropic liquid crystalline polymers
US4529565A (en) * 1983-08-31 1985-07-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyester of substituted or unsubstituted phenoxyhydroquinone
US4600765A (en) * 1984-02-17 1986-07-15 Owens-Corning Fiberglas Corporation Melt processable optically anisotropic polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317121A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Nippon Oil Co Ltd 液晶性ポリエステル
JPH0328822A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板
JPH03291621A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板

Also Published As

Publication number Publication date
US4738811A (en) 1988-04-19
EP0220828B1 (en) 1990-01-03
DE3667999D1 (de) 1990-02-08
JPH0686594B2 (ja) 1994-11-02
EP0220828A1 (en) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268884A (ja) モノドメイン化されたコレステリツク液晶性ポリエステルフイルムまたはシ−トの製造方法
EP0072210A1 (en) Multiaxially oriented high performance laminates comprising uniaxially oriented sheets of thermotropic liquid crystal polymers
US4650836A (en) Liquid crystal polymer method and composition
CA2014059C (en) Cholesteric liquid crystal polyester containing optically active group
US4652626A (en) High modulus cholesteric liquid crystal polyesters
EP0306339B1 (en) Chiral smectic c liquid crystalline polyester and optical filter
EP0218369B1 (en) Cholesteric liquid crystal copolyesters
JP3178737B2 (ja) ポリエステルフィルム
US4891418A (en) Cholesteric liquid crystal polyester
JPS6178862A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0296101A (ja) 偏光性フィルムの製造方法
JPS636021A (ja) コレステリック液晶性ポリエステルの製造法
JPS6233931B2 (ja)
JPS63229611A (ja) 高密度磁気記録媒体用フイルム
JPH0264123A (ja) 高弾性率ポリエステル成形品
JP2005178056A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂の成形加工法
JPH08217894A (ja) 透明な液晶性ポリエステル樹脂フィルム、シート及びその製造法
JP3876509B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPS61243826A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH048758A (ja) ポリエステル系2軸配向フィルム
JP2912641B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂フイルム及びその製造方法
US4734483A (en) Cholesteric liquid crystal polyester from hydroquinone, cyclohexane dicarboxylic acid and 3-methyl adipic acid
Bhowmik et al. Crystalline and Liquid Crystalline Polyesters of Phenyl-Substituted 4, 4 ‘-Biphenols. 5. Copolymers with 4, 4 ‘-Oxybis (benzoic acid)
JPH07119100B2 (ja) ポリエステル成形体
JP3565225B2 (ja) 液晶性ポリエステル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term