JPS6268232A - モジユラ工具の自動組立供給装置 - Google Patents

モジユラ工具の自動組立供給装置

Info

Publication number
JPS6268232A
JPS6268232A JP20633085A JP20633085A JPS6268232A JP S6268232 A JPS6268232 A JP S6268232A JP 20633085 A JP20633085 A JP 20633085A JP 20633085 A JP20633085 A JP 20633085A JP S6268232 A JPS6268232 A JP S6268232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
module
assembly
holder
modular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20633085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229458B2 (ja
Inventor
Akihiko No
明彦 能
Shinichi Sato
進一 佐藤
Gosuke Tsunoda
角田 五助
Shigeyuki Sugano
菅野 成行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20633085A priority Critical patent/JPS6268232A/ja
Priority to EP86112870A priority patent/EP0216309B1/en
Priority to DE8686112870T priority patent/DE3663899D1/de
Priority to US06/909,339 priority patent/US4701994A/en
Publication of JPS6268232A publication Critical patent/JPS6268232A/ja
Publication of JPH0229458B2 publication Critical patent/JPH0229458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15553Tensioning devices or tool holders, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/113Retention by bayonet connection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、工作機械などに使用するモジュラ工具のモ
ジュールを保管する工具保管装置から指定されたモジュ
ールを取出して組立・供給するモジュラ工具の自動組立
供給装置に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 工作機械に装着する各種の工具を工具室に保管し、生産
管理情報に基づいて指定された]工具を前記工具室から
搬出して工作機械に搬入し、工作機械に対する工具の交
換を自動的に行なう工具自動交換装置は公知である。ま
た、前記工具を従来の一体形工具に代わって組立式のモ
ジュラ工具も開発されている。このモジュラ工具は、第
5図に示すように、アダプタモジュールa1ホルダモジ
ュールbおよび刃部モジュールCとから構成されるアダ
プタモジュールaに対してホルダモジュールbを装着し
、このホルダモジュールbに刃部モジュールCを装着す
ることにより、モジュラ工具Aを構成している。このモ
ジュラ工具Aはホルダモジュールaに対して直接、刃部
モジュールCを装置°1するか、アダプタモジュールb
を介して装着することにより、組立てられ、工具全体を
交換することなく、先端の刃部モジュールCのみを交換
することか可能となり、軽爪で取扱いが容易であるとと
もに、工具を保管する工具室のスペースも狭くなるとい
うメリットがある。 しかしながら、従来においては、モジュラ工具への組立
および解体を人手によって行なっている。 すなわち、工具室に多数のホルダモジュールa、アダプ
タモジュールbおよび刃部モジュールCをモクリ状態に
保管し、生産管理情報に基づいてモジュう工具Aの組立
順序を決め、作業者が工具室の工具保管棚から必要とす
る各種モジュールを取出し、組立テーブル上で組立を行
なっている。したか−)で、モジュラ工具Aの組立、解
体作業に多くの人手を要しているとともに、モジュール
の数が多くなると、YL1合わせミスか発生する恐れが
ある。 また、工具を保管する工具ストッカとしてはエンドレス
走行するチェーンに複数の工具ホルダを設け、これら工
具ホルダに前記モジュールを保持して搬送させる工具自
動ランクは公知であるが、前記各工具ホルダへのモジュ
ールの収納および取出しはすべて作業者の手作業に頼っ
ているのか実情である。 〔発明の目的〕 こ、の発明は、ポ1記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは、人手を介することなく、モジ
ュラ工具を自動的に組立および供給することができ、作
業性および安全性を向上することができるとともに、工
具保管装置に対するモジュールの着脱およびモジュラ工
具の供給のための搬送装置の構成の簡素化を図ることが
できるモジュラ工具の自動組立供給装置を提供すること
にある。 〔発明のII!E要〕 二の発明は、前記目的を達成するために、モジュラ工具
を構成するホルダモジュール、アダプタモジュ−ルおよ
び刃部モジュール等のモジュールを工具保管装置に垂直
方向に保持し、指令信号に’J(づいて前記モジュール
を選択的に組立ポジションに位置決めし、この組立ポジ
ションに位置決めされたモジュールを組立ポジションと
工具ストッカとの間を往復運動するとともに昇降可能な
組立ヘッドによって結合してモジュラ工具を構成し、こ
の組立・ベッドをトラバーサ装置によってモジュラ工具
を一時的にストックする工具ストッカに供給するように
11′1成したことにある。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は、モジュラ工具の自動組立供給装置を小すもの
で、1は工具保管装置、2はその工只保1−゛Xシシ置
1と隣接して設けた工具ストッカ、3は切1’1ll−
:E具組立装置である。また、5はトラバーサ装置であ
り、このトラバーサ装置5には組立ヘントロが往復運動
および昇降可能に設けられ、前記工具保管装置1から工
具スh ツカ2に工具を供給するようになっている。ま
た、7は制御装置である。 まず、前記工具保管装置1について説明すると、11は
円筒状に構成された本体で、この本体11の上部には駆
動機構(図示しない)によって正逆回転するターンテー
ブル12が設けられている。 このターンテーブル12は円環状に構成され、この外周
縁には等間隔に多数の透孔からなる工具ホルダ13・・
・が設けられ、これら工具ホルダ13・・にはモジュう
工具Aを(13成するホルダモジュールa1アダプタモ
ジュールbおよび刃部モジュールCなどのモジュールが
垂直方向に挿入保持されている。(工具の軸が垂直方向
に設けられている。)また、ターンテーブル12に内周
縁には第2図に示すように円弧状の切欠部からなる工具
ホルダ14・・・か等間隔に多数段けられ、大形工具C
の1↓端部に設けられた環状溝が横方向から挿入して保
持されるようになっている。したがって、各モジュール
および大形工具Cはターンテーブル12に対してすべて
垂直方向でしかも先端を下向きに配置されており、後述
する手段によって各モジュールが選択的に組立ポジショ
ン16に位置決めされるように構成されている。この場
合、組立ポジション17は前記ターンテーブル12の回
転中心12aを通る直線上15に2箇所設けられている
。 また、前記トラバーサ装置5は前記工具保管装置1の上
部に設けられ、架台18に設けたガイドロッド19とス
クリューロッド20および前記ガイドロッド19に嵌合
するとともにスクリューロッド20に螺合する移動台2
1によって(1M成され、前を己スクリューロッド20
はサーボモータ22(こよって回転駆動されるようにな
っている。この移動台21には前記組立ポジション17
に対して昇降可能な可動テーブル23が設けられ、この
可動テーブル23に前記組立ヘッド6が搭載されている
。したがって、組立ヘッド6は可動テーブル23の移動
によって組立ポジション17に対して進退可能であると
ともに、トラバーサ装置5によって前記ターンテーブル
12の回転中心12aを直線上15を走行するようにな
っている。 また、組立ヘンドロは、前記工具ホルダ13に保持され
た各種モジュールa、b、cを把持して組立てる機能を
有しており、その具体的(を成は第3図に示すように構
成されている。すなわち、24は工具把持具で、この把
持具本体25の内部には軸受26を介して回転ドラム2
7か回転自在に軸支されている。この回転ドラム27の
下端部にはテーバ穴28が設けられ、この底部にはコレ
ットチャク29を有したドローバ30が設けられている
。このドローバ30は前記回転ドラム27の−に部に設
けられた油圧シリンダ31のピストン32と連結されて
いるとともに、このドローバ30は皿ばね33によって
引込み方向に付勢されている。なお、34は回転ドラム
27を回転駆動する駆動機構である。そして、前記テー
バ穴28にモジュラ工具Aのホルダモジュールaを装着
するようになっている。また、前記把持具本体25の側
壁にはブラケット36を介してナツトランナ37が設け
られている。このナツトランナ37は駆動モータ38と
歯車機構39および締付は輔40によって構成され、こ
の締付は軸40はエヤシリンダ41によってモジュラ工
具Aの締付はボルトに押付けられるように構成されてい
る。 また、モジュラ工具Aは、第4図に示すように、そのホ
ルダモジュールaのテーバ部52の先端および下端に花
弁状の係合爪53.54が設けられている。また、アダ
プタモジュールbの」二端1こは前記係合爪54に係合
可能な係合穴57が設けられ、下端には係合爪58が突
設されている。さらに、刃部モジュールCの上端には前
記係合爪54もしくは58に選択的に係合可能な係合穴
59が設けられ、下端には刃部60が設けられている。 そして、ホルダモジュールaに対してアダプタモジュー
ルbを介して刃部モジュールCが連結可能であり、また
ホルダモジュールaに対して直接的に刃部モジュールC
が連結可能に構成されている。 さらに、ホルダモジュールa1ホルダモジュールbおよ
び刃部モジュールCのそれぞれの外周面には環状溝55
を有する鍔部56が設けられ、鍔部;56に設けた環状
溝55か前記工具ホルダ13の切欠部15に係合支持さ
れるようになっている。 なお、61は締付はボルトであり、アダプタモジュール
aとホルダモジュールbとの結合部およびホルダモジュ
ールbと刃部モジュールCとの係合部を締付けるもので
ある。 そして、前述のように構成されたモジュラ工具へのホル
ダモジュールaはそのテーパ部52か工具把持具24の
回転ドラム27に設けたテーバ穴28に装着され、係合
爪53はコレットチャック29に係合される。すなわち
、コレットチャック29はドローバ30の前進、後退に
よって開閉し、油圧シリンダ31によって送り込まれる
油圧によってピストン32が前進したとき開放して係合
爪53との係合を解除し、油圧シリンダ31の圧油を抜
くと皿ばね33の復元力によってドローバ30が後退し
てコレットチャック29を閉塞して係合爪53を挟持す
るようになっている。 また、工具ストッカ2は前記ターンテーブル12の回転
中心12aを通る直線上15の延長線116に、投円ら
ねでいる。そして、これは支柱fi iの十Mに間歇回
転可能な円板62を有してお1)、この円板62の4内
部には等間隔に慢故の王(1支持部63・・・が設けら
れている。これら工具支[)を部63・・・は前記工具
ホルダ13と同様に円弧状17)IJJ欠部によって形
成され、モジュラ工具Aの環状11′1Ii55か係合
されてモジュラ工具Aが垂直状態ニー支持されるように
なっている。 −)ぎに前記切削工具組立装置3について説明する1、
これはNC立旋盤等の工作機械に使用する工具をイ11
立てるもので、71は本体である。この本体71の上部
における一側にはマガジン72が、伸側には移動テーブ
ル73が設けられており、こ1しらの間にはスイングア
ーム74か設けられてい・;)1、前記マガジン72は
正逆回転可能なディスク75とこの4周面に等間隔に設
けられた多数の工j 1J7的部76とから構成され、
これら工具収納部1′(5に:ま〔ジュラ工具Bを構成
する刃部モジュールイ」うく着1秤可能に挿入されてい
る。また、移動テ1ルア3は第1のホルダ部77と第2
のホルダ部7置彷i、、TTおり、−′11、らホルダ
部77.78ぞこはモジ+ −7J、f (’、IPの
ホルタモジュールされている。そ1て、移動デープル7
3は本体71」−を、lII′声可詣で、中覧r状聾で
第1のホルダ部77が組立ポジシコン7qに対向12、
第2のホルダ部78が授受ポジ゛/ヨン80に対向する
とともに、移動テーブル73の前進11!jには第1の
ホルダ部77か授受ポジション80に対向I1、後史峙
には第2の1、ルダ部78が組立ポジション79に対向
するようになっている1、そ
【1.て、組立ポジション
79に対向し7てす・ソトランナからなる結合機11〜
181が設けられている1、また、授受ポジション80
には図示しないが、ロボットなどの搬送装置によって<
n立られたモジュラ工具Bを把持してNC立旋盤’:q
の工作機械に供給するようになっている。 つぎり、二、i’in述のようにil、S成されたモジ
ュラ工具の自動tit )ア供姶装置り゛)作用につい
て説明する。生産qji pi+情’i:IJ!::、
−i↓づいて制御装置7に加工に必要な工具の111合
14′!“fjとのブこtり゛ラム人力を行なう。 指゛↓′された工具がマ・°ノこングセンタに使用する
モ5、・ユう[、p、 Aの場合には制御装置7から工
具保管i装置1に工具指定信号か入力される。工具指定
信号の入力に上り、工具保管装置1のターンテープ″i
、、 i ’)がHE逆回転して指定されたモジュラ工
具八ヲ措成する各モジュールか近い方の組立ポジショ゛
・17に位置決めされる。この場合、まず、をジー1う
工具Aを(1,1成するホルダモジュールaが位置1夫
めされ、組)アヘッド6が下降して工具把[、′j具2
4を把持する。すなわち、移動テーブル23に:二−)
て工具把持具24かホルダモジュールaに対1−2で前
進し、ホルダ七・ン、コールaのテーパ部52にCす把
持具24のデーぺ穴28を嵌合させると1、ち1こ、コ
レットチャック29によってホルダ七′・−・〜ルミの
係合爪53を挟持する。このようにl−rホルタモジュ
ールy、tの把持が完了すると、移・l彷テープ11/
23によ−)でV(1立ヘツド6が−に昇する。、i、
、、、 、’、、: !Jシ「ご、!+1立Δ、/l・
6に把持されたホルダ七、・)−ルaは工具ホルダ13
から上方へ抜き取ら#−1,”:i o つぎに、制御
′装置7からの刃部モジュールCのエリ指定信号により
クーテーブル12は再び回転してつぎに刃部モジュール
Cを保持している工具ホルダ13が狂[立ポジショ>1
7fこ位置決めさ才]ろ。ここで、前記移動テーブル2
3を下降させ、組\″fヘンドロに把持されたホルダモ
ジュールaを工具ホルダ13に垂直i5向に保持されて
いるメJ部モジュールCと一直線−Lに対向させる。そ
して、−〇°f線−1−に位置決めされた状態で組立ヘ
ントロを下降させると、ホルダモジュールaの係合爪5
4が刃部モジュールCの係合穴59に係合してホルタモ
ジュールaに対して刃部モジュールCかれ11合される
。すなわち、垂直方向に4111らねる。 ここで、エヤシリンク′41が前進してナツトランナ3
7の締付は軸40を押圧すると、締付は輔40は締付は
ボルト61に係合し、この状態でモータ38か同転する
と、歯車機tM 39を介して締付は軸AOか回転し゛
7゛啼イー1けボルト61を締付ける。【7たがって、
ホルダモジュールaと刃部モジコールCと(こよってモ
ジコラ工具Aが構成され、モジュラ工具Aの組立が完了
すると、4′11立ヘンド6は+rjび上昇して刃部モ
ジュールCを工具ホルダ13から抜取られ、つぎに、ト
ラバーサ装置5によって1、具ストッカ2へ供給される
。工具スト・7カ2は水平状態にある円板62に段数の
工具支持部63を有しており、モジコラ工具Aのホルダ
モジュールaに設けられた環状溝55が係合支持される
ことになる。このような作用を繰返すことによって組立
ポジション17においてモジュラ工具Aが順次組立てら
れ、トラバーサ装置5によって1−工具ストッカ2に供
給されるとともに、工具ストッカ2に一時的にストック
されたモジュラ工具Aは加工順序にしたがって工作機械
に搬送されることになる。また、工作機械から搬入され
た使用済のモジュラ工具Aは工具ストッカ2に一時的に
ストックされたのち、モジュラエfiAの組立体止中に
m !/、ポジション17において分解され、各モジュ
ールは工n保管装置1の工具ホルダ13に格納される。 なお、1荀1妃実施例によれば、ホルダモジュールaと
刃部モジュールCとを結合してモジュラエ只A8描成す
る場合について説明したが、ホル′I・()、−ルaに
対してアダプタモジュールbを介1−で刃部モジュール
Cを結合する場合にも同様である。また、大形工具Cは
ターンテーブル12の内周縁に設けられた切欠部からな
る工具ホルダ14・・・に保持されているため、組立へ
ラド6の士!// f’#作のみでは抜取ることが不T
1j能であり、前】・トのように組立ヘッド6を下降さ
せてホルダモジ、〜ルミを把F!i したのち、トラバ
ーサ装置5によって移動テーブル23を直線上15に沿
って構Jj向、つまり工具ホルダ14を+14成する切
欠部の開[’l 、jj向に移動させて抜取り、つぎに
組立へラド6をI= !r/させる必要がある。 また、指定された工具がNC立旋盤に使用する工具であ
る場合には、切削工具組立装置3が作動する。すなわち
、マガジン72は回転して(1シ定された刃部モジュー
ルdが受は渡しポジション7;2aに11″tMl火め
されるとともに、スイングアーム74うζ旋回1−てそ
の刃部モジュールdを把[jjする。 そして、刃部モジュールdを工具収納部76から抜きと
ったのちスイングアーム74が再び旋回して移動テーブ
ル73上のホルダモジュールeに搬入し、結合機構81
によってホルダモジニールeに対して刃部モジュールd
を結合する。組立ポジション79において組立られたモ
ジコラ工具Bは移動テーブル73の移動によって授受ポ
ジション8Cに移動し、このモジュラ工具Bはロボット
等によってたとえばNC立旋盤等の工作機械に搬送され
ることになる。 以、に説明したように、前記一実施例においては、工具
保管装置のターンテーブルの回転中心を通るuI線とに
組立ポジションを設けることによって、組立ポジシラン
が2箇所となり、指定されたモジュールの高速割出しが
可能になるとともに、1回の割出しで異なる組立ポジシ
ョンで異なるモジニールを把持できるという実施例上の
効果を奏する。 なお、前記実施例において(誹、工具が回転する工作機
械用のモジュラエiAを自動組立供給する装置に、に具
が固定の工作機械用のモジコラ工具Bを組立供給する装
置を付設したが、固定り具組立装置は必ずしも設ける必
要がない。 また、工具保管装置をI&成するターンテーブルを円環
状に形成し、外周縁に通常のモジコラ工具を(構成する
モジュールを保持し、内周縁に大II I−具を保持す
るようにしたが、外周に刃部モジ、−ルおよびアダプタ
モジュールを保持し、内周1.二ホルダモジュールを保
持するようにしてもよい。また、工具保管装置は、ター
ンテーブルに限定されず、エンドレスチェーンでしよく
、さらにこの工具保管装置に保管される工具はモジュラ
工具に限定されず、一体式1具でもよく、使用開度の高
いモジュラ工具を予め組立して保管してもよい。 さらに、前記実施例においては、垂直方向に保(!iし
た刃部モジュールに上方から結合したか、下方から結合
するようにしてもよい。 〔発明の効果〕 以」−説明したように、この発明によれば、モジュラ工
具を構成するホルダモジュール、アダプタモジュールお
よび刃部モジュールを工具保管装置の」工具ホルダに保
持し、指定されたモジュールを自動的に組立ポジション
に位置決めして組立て工1見ストッカに自動的に供給す
ることができ、従来の手作業による組)γに比較して作
業性および安全性を向」二することができる。しかも、
工具ホルダに各モジュールを垂直方向に保持することに
よってモジュールの着脱が垂直方向の11Fd′Iとな
り、また搬送装置としてのトラバーサ装置の移動が1軸
で、合計2輔操作で組立、供給が可能となり、構成の簡
素化を図ることができ、制御も簡単であるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図はモジュラ工具自動組立供給装置全体の斜視図、
第2図は工具ホルダの斜視図、第3図は組立ヘッドの縦
断面図、第4図はモジュラ工具を分解した状部の上面図
、正面図および下面図、第5図は一般的なモジュラ工具
の構成図である。 1・・・工具保管装置、2・・・工具ストッカ、5・・
トう・・−ザ装置、6・・・組立ヘッド、7・・・制(
8¥C置、13.14・・・工具ホルダ、17・・・組
立ポジション。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 6・布R光ヘツド“ 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モジュラ工具を構成する複数のモジュールを垂直
    方向に保持するとともに指令信号に基づいて前記モジュ
    ールを選択的に組立ポジションに位置決め可能な工具保
    管装置と、この工具保管装置と隣接して設けられ組立て
    られたモジュラ工具を一時的にストックする工具ストッ
    カと、前記工具保管装置と工具ストッカとを連絡するト
    ラバーサ装置と、このトラバーサ装置によって前記組立
    ポジションと工具ストッカとの間を往復運動するととも
    に昇降可能で前記組立ポジションに垂直方向に保持位置
    決めされたモジュールを結合してモジュラ工具を組立て
    るとともに、組立後のモジュラ工具を前記工具ストッカ
    に供給する組立ヘッドとを具備したことを特徴とするモ
    ジュラ工具の自動組立供給装置。
  2. (2)工具保管装置は、円板状のターンテーブルによっ
    て構成され、このターンテーブルの上を通る直線上に組
    立ポジションを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のモジュラ工具の自動組立供給装置。
JP20633085A 1985-09-20 1985-09-20 モジユラ工具の自動組立供給装置 Granted JPS6268232A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633085A JPS6268232A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モジユラ工具の自動組立供給装置
EP86112870A EP0216309B1 (en) 1985-09-20 1986-09-18 Automatic tool assembly apparatus
DE8686112870T DE3663899D1 (en) 1985-09-20 1986-09-18 Automatic tool assembly apparatus
US06/909,339 US4701994A (en) 1985-09-20 1986-09-19 Automatic tool assembly apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633085A JPS6268232A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モジユラ工具の自動組立供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268232A true JPS6268232A (ja) 1987-03-28
JPH0229458B2 JPH0229458B2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=16521511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20633085A Granted JPS6268232A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 モジユラ工具の自動組立供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794673A (zh) * 2012-08-03 2012-11-28 刘钊 一种加工中心普通拉刀主轴自动打刀记数检测装置
CN114888357A (zh) * 2022-07-13 2022-08-12 张家港欧力保五金工具有限公司 一种用于钳子加工的自动化治具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236449A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Toshiba Corp 工具自動交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236449A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Toshiba Corp 工具自動交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794673A (zh) * 2012-08-03 2012-11-28 刘钊 一种加工中心普通拉刀主轴自动打刀记数检测装置
CN114888357A (zh) * 2022-07-13 2022-08-12 张家港欧力保五金工具有限公司 一种用于钳子加工的自动化治具
CN114888357B (zh) * 2022-07-13 2022-10-11 张家港欧力保五金工具有限公司 一种用于钳子加工的自动化治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229458B2 (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0215208A2 (en) Machine tool
EP0462533A2 (en) Pallet storage device and pallet exchange device for machine tool, and lathe with pallet automatically removable
JPS6076985A (ja) ロボツト装置
HRP960016A2 (en) Machine tool
JPH01127204A (ja) 旋盤主軸の工作物着脱方法及び装置
JPH0651253B2 (ja) 工作機械
JPH02504610A (ja) ドリリングおよびミリング装置
JPS6268232A (ja) モジユラ工具の自動組立供給装置
JPH0557506A (ja) バー材加工用マシニングセンタ
JPH11197982A (ja) 工作機械のカッタ自動交換装置
EP0483781A2 (en) Tool magazine
JPS59115131A (ja) 部品・治具供給装置
CN201030439Y (zh) 全自动仪表车床
JPH0740101A (ja) Nc多軸自動盤のワーク搬送装置
JPH0229459B2 (ja)
JP3065700B2 (ja) ロボットのハンドグリッパ及びグリッパの自動交換装置
JPH0120029B2 (ja)
JPS6274541A (ja) 複合旋盤
JPH0253547A (ja) 工作機械用ワーク供給回収装置
JPS6239142A (ja) モジユラ工具の組立装置
JPH05253711A (ja) 工作機械のチャック自動交換装置
JPS63251143A (ja) マシニングセンタ
JPS63229201A (ja) タレツト旋盤
JPS6384837A (ja) 工具自動組立装置
JPS60150941A (ja) ロボツトによる工作機械へのワ−クの供給方法