JPS63229201A - タレツト旋盤 - Google Patents

タレツト旋盤

Info

Publication number
JPS63229201A
JPS63229201A JP6183487A JP6183487A JPS63229201A JP S63229201 A JPS63229201 A JP S63229201A JP 6183487 A JP6183487 A JP 6183487A JP 6183487 A JP6183487 A JP 6183487A JP S63229201 A JPS63229201 A JP S63229201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cutting
tool rest
turret
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183487A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Miura
三浦 春男
Noboru Itagaki
板垣 昇
Takashi Ichikawa
市川 隆四
Takashi Saruyama
猿山 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6183487A priority Critical patent/JPS63229201A/ja
Publication of JPS63229201A publication Critical patent/JPS63229201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 旋盤の主軸に取付けられて加工されたワークを把持して
回転する把持手段をタレット刃物台に備えると共に、該
把持手段で把持されたワークを突切る突切り手段と、突
切られたワークの背面加工を行う刃物台とを設は加工手
番の短縮を図る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はワークの前面加工を連続して行えるようにした
タレット旋盤(Turret Lathe)の構造に関
する。
ワークの切削加工を行う為には、旧来の普通旋盤の他に
、半自動旋盤或いは自動旋盤としてタレット旋盤がある
タレット旋盤は、普通旋盤の心押し台の代わりに、多段
割出しバイトホルダーか数個の工具を工具を保持するタ
レットを備えたものでワークに対して異なる切削加工を
連続して行うことが出来る。
〔従来の技術〕
タレット旋盤は第5図の側面図及び第6図の要部平面図
に示す如く、ワーク9或いは工具を取付けて回転切削運
動をする従来技術同様の主軸1の他に、主軸1の軸心に
対して軸心が直角に交わるタレット刃物台2と、タレッ
ト刃物台2を主軸1に対して直角方向(矢印X方向)及
び主軸2に平行方向(矢印Z方向)に移動させるクロス
テーブル3等から構成し、更にクロステーブル3のスラ
イド機構を駆動するX軸サーボモータ4と、Z軸サーボ
モータ5と、タレット刃物台2の回転工具を駆動する駆
動モータ6を備えている。
そして、これらの制御は図示省略したNCll1111
装置で行われる。
タレット刃物台2には、第6図に示す如くバイト11[
7a〜の他に、ワーク9を突当てる突当て8等の治具や
道具類を取付けることが出来る。
以下第7図(a)〜(C)を参照してワーク9の加工方
法を説明する。
主軸1は、図示の如くコレットチャック10を有するコ
レット装置(Collet atachment) 1
1を備えており、ワーク9の材料たる棒材は同図(al
に示す如く主軸穴を通して矢印へのように供給され、タ
レット刃物台2の突当て8に突当てられて突出量の設定
が行われる。
次に同図(b)に示す如く、主軸1を回転し、タレット
刃物台2を回転してパイ)7aを選択する。
そして、X軸サーボモータ4及びZ軸サーボモータ5を
駆動してクロステーブル3を移動し、バイト7aを所要
の位置に移動して切削加工を行う。
加工が終了したら、同図(C)に示す如くタレット刃物
台2を回転して突切り用のパイ)7bを選択してワーク
8を突切る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のようにしてタレット旋盤に依るワークの加工は行
われるが、ワークを突切った面の切削加工、即ち背面加
工の必要がある時には、突切られて落下したワークを別
工程でチャックに−々取付けて再加工をしなければなら
なかった。
このように連続した加工が行えない為に、段取りや加工
手番が増加し高価になる他、納期管理に困難を伴う問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のタレット旋盤の要部平面図である。
本発明に於いては、主軸1に取付けられて加工されたワ
ーク9を把持して回転する把持手段12をタレット刃物
台2に備えると共に、把持手段12で把持されたワーク
9を突切る突切り手段13と、突切られたワーク9の背
面加工を行う刃物台14とを設けたものである。
〔作用〕
従来技術に依る切削加工に連続して、ワークの背面加工
を行うことが出来るようになる。
〔実施例〕
第1図乃至第4図は本発明の一実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
本発明に於けるタレット旋盤は、第1図の要部平面図に
示す如く、主軸lに取付けられて従来技術のように加工
されたワーク9を把持し、更に該ワーク9を切削加工の
為に回転するように構成した把持手段12をタレット刃
物台2に備えると共に、該把持手段12で把持したワー
ク9を突切る突切り手段13と、突切り手段13で突切
られ把持手段12で把持されたワーク9の背面加工を行
う刃物台14とを設けたものである。
把持手段(チャッキング装置)12は、第2図に示す如
くワーク9を把持する為のコレットチャック15と、コ
レットチャック15を開閉するコレットピストン16と
、加工が終了したワークを排出する為のエジェクタ17
と、これらの部品を備えて回転するスピンドル18と、
スピンドル18を回転自在に保持する第1と第2のベア
リング19及び20と、スピンドル18を回転する為に
備えられた第1の平歯車21と、第1の平歯車21に噛
合する第2の平歯車22と、第2の平歯車22の第2の
6軸23に固定された第2の傘歯車24と、第2の6軸
23を回転自在に保持する第3のベアリング25と、第
2の傘歯車23と噛合する第1の傘歯車26と、一端に
爪クラッチ用の凹凸27aを備え他端に第1の傘歯車2
6を固定した第1の6軸28と、第1の6軸28を回転
自在に保持する第4のベアリング29と、これら総ての
構成部品を所定位置に配する本体部30とから成る。
そして更に、本体部30のコレットチャック15の反対
側にはコレットピストン16を矢印B−Cのように往復
移動させる為の油圧(空気圧でも可)シリンダ31が設
けられている。
油圧シリンダ31を駆動する為の油は、タレット刃物台
2が回転する為に、その回転中心に備えられたバイブ3
2aからロータリジヨイント33を介してパイプ32で
供給される。
第1の6軸28の凹凸27aは、クロステーブル3に具
備されている回転工具駆動モータ6 (第5図に示す)
で回転する軸34と対向するようになっており、軸34
の先端に設けられた凹凸27bと噛合してスピンドル1
8に回転力を伝達する。
この凹凸27a及び27bの着脱は、タレット刃物台2
を矢印D −E方向に移動させて行う。
突切り手段13は、第3図に示す如く突切りバイト35
と、突切りバイト35を保持する保持部36と、突切り
バイト35を矢印F方向に突出して主軸1に取付けられ
たワーク9を突切ると共に、加工が終了した突切りバイ
ト35を矢印G方向に退避させる油圧シリンダ37とか
ら構成している。
以下第4図(al〜(Qlを参照してワークの加工方法
を説明する。
第7図(al及び(blで説明したように従来技術で加
工されたワーク9のセンター(主軸のセンターと同じ)
に対し、把持手段12のコレットチャンク15のセンタ
ーを一致させるようにクロステーブル3(第1図に示す
)を動作させて、第4図(a)に示す如く把持手段12
を接近させる。
次に同図山)に示す如く、油圧シリンダ31 (第2図
に示す)を作動してコレットピストン16を矢印C方向
に移動してコレットチャック15を開き、クロステーブ
ル3の2軸を動かしてワーク9の先端をエジェクタ17
の付勢に抗してコレットチャック15に挿入する。
ワーク9を挿入したら、同図(e)に示す如く油圧シリ
ンダ31を逆方向に作動してコレットピストン16を矢
印B方向に移動し、コレットチャック15をそのテーパ
ーで押して閉じ、ワーク9を把持する。
斯かる状態で主軸1を回転させると、把持されたワーク
9は主軸1の動力で回転する。
この時把持手段12のスピンドル18もワーク9の回転
に連られて同時に回転するが、把持手段12の6軸28
の凹凸27aは駆動モータ側の軸34の凹凸27bとは
噛合しておらず支障無く回転する。
このようにワーク9が回転したら、突切り手段13を駆
動してワークを素材から突切る。
突切られたワーク9は把持手段12に把持されており、
落下することは無い。
ワーク9が突切られたら主軸1の回転は停止させる。
突切り作業が終了したら、同図(d)に示す如くクロス
テーブル3をX軸、Z軸方向に移動させて、把持手段1
2で把持されたワーク9を刃物台14に近接させると共
に、第5図に示す回転工具駆動モータ6を駆動し、把持
手段12の6軸28の凹凸27aと駆動モータ例の凹凸
27bとを噛合してスピンドル18を回転する。
そしてクロステーブル3を動作して刃物台14のバイト
でワーク9の突切り面に所要の加工、所謂費面加工を行
う。
このようにして背面加工を含む総ての切削加工が終了し
たら、回転工具駆動モータ6の回転を停止し、同図(1
3)に示す如く把持手段12を適当な位置に移動させ、
油圧シリンダ31を駆動してコレットピストン16を矢
印C方向に移動する。
すると、コレットチャック15は開状態となり、ワーク
9はコレットチャック15から解放される。
この解放と同時に、エジェクタ17がコイルばね38の
付勢で突出し、ワーク9を把持手段12から放出する。
斯くの如く、ワークに背面加工の部分が有っても、一連
の工程で連続して加工を行うことが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のタレット旋盤を使用するこ
とに依り、ワークに背面加工の部分が有っても連続して
加工を行うことが出来る為、段取り工数の低減や、加工
手番の短縮や、加工サイクルの推測が容易で納期管理が
容易になる他、複数台の機械を要していた加工を1台の
機械で出来るようになる等、経済上及び産業上に多大の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタレット旋盤の要部平面図、第2図は
ワークの把持手段を示す側部断面図、第3図は突切り手
段を示す正面図、 第4図(a)〜(elは本発明のタレット旋盤に依るワ
ークの加工方法を示す説明図、 第5図はタレット旋盤の側面図、 第6図は従来のタレット旋盤の要部平面図、第7図f&
1〜(C1はワークの加工方法を示す説明図である。 図に於いて、 1は主軸、       2はタレット刃物台、3はク
ロステーブル、 6は回転工具駆動モータ、7a、7b
はバイト、  8は突当て、9はワーク、10はコレッ
トチャック、11はコレット装置、  12は把持手段
、13は突切り手段、   14は刃物台、15はコレ
ットチャック、16はコレットピストン、17はエジェ
クタ、   18はスピンドル、19は第1のベアリン
グ、20は第2のベアリング、21は第1の平歯車、 
 22は第2の平歯車、23は第2の6軸、   24
は第2の傘歯車、25は第3のベアリング、26は第1
の傘歯車、27a、27bは凹凸、  28は第1の6
軸、29は第4のベアリング、30は本体部、31、3
7は油圧シリンダ、32a、32bはパイプ、33はロ
ータリジヨイント、 34は軸、        35は突切りバイト、36
は保持部、     38はコイルばねである。 14刀苅h (a) ゆ) lλ (C) rct) (e) 7Lツト姐のイ則面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 タレット刃物台(2)の複数個の刃物及び工具類を順次
    使用してワークを連続加工するタレット旋盤に於いて、 主軸(1)に取付けられて加工されたワーク(9)を把
    持して回転する把持手段(12)を前記タレット刃物台
    (2)に備えると共に、 前記把持手段(12)で把持された前記ワーク(9)を
    突切る突切り手段(13)と、 突切られた前記ワーク(9)の背面加工を行う刃物台(
    14)とを設けたことを特徴とするタレット旋盤。
JP6183487A 1987-03-17 1987-03-17 タレツト旋盤 Pending JPS63229201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183487A JPS63229201A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 タレツト旋盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183487A JPS63229201A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 タレツト旋盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229201A true JPS63229201A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13182520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183487A Pending JPS63229201A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 タレツト旋盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655580A1 (fr) * 1989-12-07 1991-06-14 Fld Machines Outils Sa Tour de decolletage a poupee fixe et broche de reprise.
JP2002307206A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 旋盤におけるワークの掴み換え装置及び掴み換え加工方法並びに2主軸対向旋盤
JP2012071371A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Amada Machine Tools Co Ltd 旋盤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655580A1 (fr) * 1989-12-07 1991-06-14 Fld Machines Outils Sa Tour de decolletage a poupee fixe et broche de reprise.
JP2002307206A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 旋盤におけるワークの掴み換え装置及び掴み換え加工方法並びに2主軸対向旋盤
JP4705729B2 (ja) * 2001-04-11 2011-06-22 中村留精密工業株式会社 旋盤におけるワークの掴み換え装置及び当該掴み換え装置を備えた2主軸対向旋盤
JP2012071371A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Amada Machine Tools Co Ltd 旋盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2113702A1 (en) Apparatus and Method for Machining a Gear Shape
JPH04269137A (ja) 複合加工工作機械
JP2007030101A (ja) 差動ケースの内面加工方法及び内面加工装置
JPH02504610A (ja) ドリリングおよびミリング装置
TWI732069B (zh) 車床及用於切削工件之方法
JP2948063B2 (ja) ワーク反転機構付ドリリングセンタ
JPH04506773A (ja) 加工機械、特に旋盤加工機械
JP3072452U (ja) 歯車付き製作品の歯フランクを精密加工する機械
JPS61152301A (ja) 工作機械
JPS63229201A (ja) タレツト旋盤
KR20180090297A (ko) 기어를 창성하거나 기계가공하기 위한 방법, 및 이를 위하여 설계된 기어 커팅 머신
US5207134A (en) Automatic precision lathe
JPH074681B2 (ja) Nc施盤
JPH0688161B2 (ja) 背面加工装置を有する複合加工旋盤
JPH05245701A (ja) 長尺ワークの加工方法
JPH08126901A (ja) 対向主軸旋盤
JPH03117501A (ja) 軸物専用工作機械
JPH0796402A (ja) 対向2軸旋盤のカットオフ方法
JPS58192701A (ja) 数値制御旋盤における工作物の裏面加工方法
JPH0871873A (ja) 複合加工機
JPS6374502A (ja) 数値制御自動旋盤
JPH0432197Y2 (ja)
JPH10249641A (ja) 加工装置
JPH06320312A (ja) シリンダブロックの切削加工方法
JP2000296430A (ja) 内面加工可能なマシニングセンタ