JPS6268108A - 車両用制御システム - Google Patents

車両用制御システム

Info

Publication number
JPS6268108A
JPS6268108A JP20975185A JP20975185A JPS6268108A JP S6268108 A JPS6268108 A JP S6268108A JP 20975185 A JP20975185 A JP 20975185A JP 20975185 A JP20975185 A JP 20975185A JP S6268108 A JPS6268108 A JP S6268108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
heat
signal
received
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20975185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645291B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kawada
裕之 川田
Kenji Katou
加藤 兼示
Taisuke Makino
太輔 牧野
Kiyoshi Hara
潔 原
Naotaka Shirabe
調 尚孝
Kenji Tsukahara
塚原 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20975185A priority Critical patent/JPH0645291B2/ja
Publication of JPS6268108A publication Critical patent/JPS6268108A/ja
Publication of JPH0645291B2 publication Critical patent/JPH0645291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00892Devices specially adapted for avoiding uncomfortable feeling, e.g. sudden temperature changes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両客室への供給熱量の調節と車両客室の外
部からの受熱量の調節とを併用する車両用制御システム
に関する。
(従来の技術) 車両客室への供給熱量の調節は一般的に空調装置の温度
調節によって行なわれ、受熱量の調節は一般的にカーテ
ン操作によって行われる。カーテン操作は受熱量の調節
を目的とする場合だけでなく、その他の乗員意志として
視覚的な制限、あるいは外観上の変化を考慮して行なわ
れる場合もある。これら調節は、独立して行われる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の車両によれば、客室内の空気温度調節という観点
において、上記量調節が独立して行なわれるため、次の
ような問題点がある。
すなわち、空気温度調節はカーテン操作に対応して、カ
ーテンの操作意図にかかわらず受熱量の制限作用を発揮
している場合には空気温度の調節量を修正するべきであ
る。
本発明はこのような問題点を解決して空気温度−調節が
受熱口調節と関連して自動制御されるようにした車両用
制御システムを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は、第1図に示すように、車両客室へ
の供給熱量を加減し得る供給熱量調節手段と車両客室の
外部からの受熱量を加減し得る受熱fl調節手段とを備
える車両に適用するための制御システムであって、 車両客室の外部からの受熱量に関連する第1信号を生じ
る第1信号発生手段、 乗員の挙動に応じて第2信号を生じる第2信号発生手段
、 前記第1信号および第2信号に応じて前記受熱量調節手
段による前記受熱量の加減を制御する第1制御手段、お
よび この第1制御手段による前記受熱量の加減制御と対応し
て前記供給熱M調節手段による前記車両客室への供給熱
量の加減を制御する第2制御手段、を備えたことを構成
上の特徴とする。
かかる特徴を有する構成を実現するに際して、供給熱量
6周節手段は、車両客室に向かって温度および風量調節
された空調流を供給する空調装置を用いるのが好適であ
る。受熱量調節手段は、いわゆる電動式カーテン、電動
式ブラインドを用いてもよい。また、受熱N調節手段と
して、車体表面の色あるいは光学的反射率などを変える
装置も適用の対象となる。
第1信号発生手段は、車両に当たる太陽輻射、いわゆる
日射を測定する検出器を用いることができる。検出器は
、光量−電気量変換型、あるいは温度−電気量変換型の
いずれも用い得る。また第1信号発生手段は、客室外気
温度を測定する検出器を用いてもよい。外気温度が日射
の影響により上昇することがしばしば生じるからである
。また第1信号発生手段として、空調装置の自動温度制
御装置の制御出力を用いることもできる。なぜならこう
した自動温度制御装置は太陽輻射、あるいはそれに基づ
く外気温度の上昇に応じて制御出力が変化するからであ
る。
第2信号発生手段は、手動スイッチ、例えば電動カーテ
ンを閉成する起動スイッチを用いてもよい。
第1制御手段において、自動制御を優先させるか手動制
御を優先させるかは、任意選択が可能である。例えば、
第1信号に応じて、受熱量を制限しようとするときに、
手動スイフチが受熱量の制限を解除しようとするのを無
効にしたり、あるいは手動スイッチによる制限解除を行
なわせ得るようにしたりすることは、本発明思想を実施
する際の設計的事項である。
第2制御手段は、空調装置の自動温度制御装置と一体に
構成することができる。この場合、第1制御手段から制
御出力を受けるようにするか、第1制御手段から受熱量
調節手段に向けて接続された信号線から制御出力を導出
するようにしてもよい。
第2制御手段が、受熱量の調節との関連において供給熱
量の加減を行なう度合は、受熱量調節手段においてその
調節量を連続的に変化し得る場合には供給熱量の加減量
も連続的に変化させるようにしてもよい。
受熱量調節手段の選択が車両において任意選択できる場
合、例えば電動カーテンのようなものでその受熱量の制
限効果が選択されるような場合、受熱量の制限に見合う
分の補正量を予め設定入力できるように入力手段を付設
してもよい。
さらに、第1制御手段と第2制御手段とは、別の回路構
成により組み立ててもよいし、1つの回路構成、例えば
マイ多口コンピュータの制御プログラムの中に一体的に
組み込んでもよい。
(作用効果) 記述の特徴を有する車両用制御システムにおいて、第1
制御手段は、第1信号発生手段が車両客室の外部からの
受pA量に関連して生じる第1信号および第2信号発生
手段が乗員の挙動に応じて生じ第2信号に応じて、これ
らいずれかの信号に応じて受熱量調節手段による受熱量
の加減を制御す゛る。第2制御手段は、第1制御手段に
よる受熱量の加減制御と対応して供給熱量調節手段によ
る車両客室への供給!!)量の加減を制御する。
車両客室の外部からの受熱量、特に日射に対しては、第
1信号の発生に基づく受熱量調節手段により自動的に制
限され、またその制限骨を考慮して空気温度調節量が加
減される。従って、受熱量の影響および受熱量調節手段
の調節の影響により客室内空気温度が非所望に低くなっ
たり高くなったりする傾向が抑制される。
(実施例) 第2図は、本発明の一実施例の全体構成を示している。
図示の車両用制御システムは、空調制御システムAC3
とブラインド制御システムBC5との組み合わせ構成に
なるもので、空調制御システムAC3は供給熱量調節手
段としての温度調節部材TCDと送風量調節部材BCD
と接続され、ブラインド制御システムBC3は受熱量調
節手段としての可動ブラインドMBを備えている。
空調制御システムAC3のための自動温度制御回路10
およびブラインド制御システムBC3の制御回路20と
は、1つの回路バフケージ30に一体に収納されている
空調制御システムAC5は車両客室内の空気温度を自動
制御するものであって、自動温度制御回路10には、温
度設定器11からの車両客室内空気温度の制御目標値を
示す信号が入力される。また、この回路10には、内気
センサ12からの車両客室内空気温度の実際測定値を示
す信号、外気センサ13からの客室性空気温度の実際測
定値を示す信号、および日射センサ14からの日射の実
際測定値を示す信号が入力される。
入力手段としての設定スイッチ群15は、可動ブライン
ドMBのブラインド効果に合わせて補正量(または補正
係数)を回路10に与えるものである。
自動温度制御回路10は、予め定められた制御プログラ
ムの実行により、車両客室内の空気温度を設定温度に維
持するように供給vj!量を決定し、決定に従って温度
調節部材TCDと送風量調節部材BCDとを調節するた
めの制御出力を付与する。
制御出力は、駆動回路16および駆動回路17を介して
温度調節部材TCDと送風量調節部材BCDとに与えら
れる。
ブラインド制御システムBC3は、日射量に対応して、
さらに手動入力に対応して、ブラインドMBのブライン
ド効果を制御するものであって、この実施例ではブライ
ンドMBを「開」および「閉」のいずれかに選択的に動
作させるようにしである。
ブライン1ごのための制御回路20には、動作モード選
択スイッチ21が接続され、手動で選択される動作モー
ドを示す信号が入力される。
またこの制御回路20には、自動温度制御回路10から
ブラインドを日射量に応じて自動制御するためのブライ
ンド制御信号が線18を通じて入力される。
制御回路20の制御出力は、駆動回路22を介して電動
ブラインドMBに付与される。また、制御回路20の制
御出力は、自動温度制御回路10に線23を介して入力
されるように接続されている。
自動温度制御回路10は、マイクロコンピュータを用い
て構成され、回路10の作用はマイクロコンピュータの
制御プログラムによって規定される。第4図はかかる制
御プログラムの構成を表したもので、その基本的な部分
は公知である。以下制御プログラムの流れに従って空調
制御システムAC5の作動を説明する。
制御回路10は、プログラムのステップ40において、
設定器11、センサ12〜14、選択スイッチ群15、
および線23からの各種信号を入力し、一時記憶する。
次に、ステップ41において、記憶された信号に基づい
て、車両客室内空気温度を設定温度に維持するために客
室に供給する空気流の熱量を計算する。一般的に、かか
る熱量計算においては、温度調節部材TCDの関節量が
供給熱量として擬似的に扱われ、送風量調節部材BCD
の関節量は適当な手段、例えば温度調節部材TCDの関
節量との簡単な比例関係を持つように定めることが行な
われ、この方法を採用してもよい。
ステップ41においては、開部11Toを次の計算式に
従って計算する。
TamKs  −Ts−Kr−T r −Kam  I Tam −(Ksun−(Kb/Pb))  ・Tsun−〇 ただし、Tsは設定温度、Trは内気温度、Tamは外
気温度、T s u nは日射量を表し、Ks、Kr、
Kam、ksunは予め定められた比例定数を表す。
さらに、KbはブラインドBMのブラインド効果を表し
、ブラインドMBが遮光状態のとき、つまり線23から
の人力がハイレベルのとき予め設定された一定の値をと
り、ブラインドMBが非遮光状態のとき、つまり線23
からの入力がローレベルのとき予め設定された「零」値
をとる。Pbは選択スイッチ群15からの入力信号によ
り定められる補正定数である。また、Cは予め定められ
た一定値を表す。
ここで、項(Kb/Pb)は、ブラインド効果による温
度制御への寄与度を示すものとなり、ブラインドMBが
遮光状態のときのみそのブラインドの種類等によって変
わる遮光特性に対応して選択される補正定数を考慮して
定められる。
かくして、ブラインド効果を加味して決定された調節量
Toに基づいて(一般的には比例的に)温度調節部材T
CDおよび送風量調節部材BCDの調節量が決められ、
ステップ42において各駆動回路16.17に付与され
る。
制御回路10はさらに、ステップ43において日射1i
i T s u nが予め設定された基準値より大きい
か否か、つまりブラインドMBによる遮光が必要か否か
を判定する。
判定結果が肯定のとき、ブラインド制御回路10と接続
された線18にハイレベル信号を付与するが、判定結果
が否定のときは線18にローレベル信号を付与する。
次に、ブラインド制御回路10について第3図を参照し
て説明する。手動スイッチ21は、「自動」 「開」 
「閉」の3位置を選択可能なものである。手動スイッチ
21の可動接点の一端は接地されており、「自動」と「
開」の位置における固定接点はインバータ24.25を
介して、スイッチ投入がハイレベルを示す信号に変換さ
れる。
しかして、手動スイッチ21が「自動」位置に没入され
ていると、インバータ24がハイレベルを生じ、アンド
ゲート26を開く。この状態でアンドゲート26は、自
動温度制御回路10からの温度制御信号(線18)が遮
光の必要を示すハイレベルのときハイレベルとなる出力
を生じる。アンドゲート26の出力端はオアゲート27
0入力端に接続されており、オアゲート27からブライ
ンド駆動回路22に制御出力が付与される。結局、手動
スイッチ21が「自動」位置に投入された「自動」モー
ドにおいて、可動ブラインドMBは線18の信号レベル
に応じて遮光状態、非遮光状態の選択を自動的に行なう
手動スイッチ21が「開」位置に投入された場合、アン
ドゲート26は閉じられるが、インバータ25がオアゲ
ート27にハイレベル信号を付与する。このため、手動
スイッチ21の「開」モードにおいては、可動ブライン
ドMBは遮光状態におかれる。
手動スイッチ21が「閉」位置に操作された場合、イン
バータ24.25の出力はいずれもローレベルとなる。
このため、オアゲート27の出力はローレベルとなり、
可動ブラインドMBは非遮光モードとなる。
このように手動スイッチ21は1.可動ブラインドMB
を手動で「開」または「閉」の状態に設定することがで
きる。この手動操作による場合、アンドゲート26は閉
じられているから、「自動」によるブラインド制御は無
効となる。
しかし、線23は上述したように可動ブラインドMBの
動作状態と一致した信号を生じる。すなわち、日射量が
基準値以上である場合に可動ブラインドMBが「開」の
状態にあって受熱i?t4限をなしていない第1ケース
、あるいは日射量が基準値に満たないが可動ブラインド
MBが「閉」の状態にあって実質的に受熱量制限が行わ
れている第2ケースにおいても、可動ブラインドMBの
動作状態と一致して、線23の信号レベルが変化する。
自動温度制御回路23は、この線23の信号レベルに応
じて、温度制御を行なう。従って、上記第1、第2ケー
スが、自動温度制御に制御偏差を生じる原因となること
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴を示す構成図、第2図は本発明の
実施例の全体構成図、第3図は第2図図示のブラインド
制御回路20の詳細な電気結線図、第4図は第2図図示
の自動温度制御回路の作用を示すフローチャートである
。 IO・・・自動温度制御回路(第2温度制御手段)、1
4・・・日射センサ(第1信号発生手段)、20・・・
ブラインド制御回路(第1制御手段)、21・・・手動
スイッチ(第2信号発生手段)。 代理人 弁理士  岡  部    降温1図 I)n 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車両客室への供給熱量を加減し得る供給熱量調節手段
    と車両客室の外部からの受熱量を加減し得る受熱量調節
    手段とを備える車両に適用するための車両用制御システ
    ムであって、 車両客室の外部からの受熱量に関連する第1信号を生じ
    る第1信号発生手段、 乗員の挙動に応じて第2信号を生じる第2信号発生手段
    、 前記第1信号および第2信号に応じて前記受熱量調節手
    段による前記受熱量の加減を制御する第1制御手段、お
    よび この第1制御手段による前記受熱量の加減と対応して前
    記供給熱量調節手段による前記車両客室への供給熱量の
    加減を制御する第2制御手段、を備えてなる車両用制御
    システム。
JP20975185A 1985-09-20 1985-09-20 車両用制御システム Expired - Lifetime JPH0645291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975185A JPH0645291B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 車両用制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975185A JPH0645291B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 車両用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268108A true JPS6268108A (ja) 1987-03-28
JPH0645291B2 JPH0645291B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16578029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20975185A Expired - Lifetime JPH0645291B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 車両用制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645291B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506565A (ja) * 2000-08-25 2004-03-04 ベーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 自動車のウィンドウシェード用窓日除け制御装置
JP2014113962A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Denso Corp 機器用制御装置
CN111301121A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 上海汽车集团股份有限公司 一种控制车窗透热量的方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506565A (ja) * 2000-08-25 2004-03-04 ベーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 自動車のウィンドウシェード用窓日除け制御装置
JP2014113962A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Denso Corp 機器用制御装置
CN111301121A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 上海汽车集团股份有限公司 一种控制车窗透热量的方法和装置
CN111301121B (zh) * 2018-12-11 2023-12-01 上海汽车集团股份有限公司 一种控制车窗透热量的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645291B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443114A (ja) 車両用空調制御装置
US20040177630A1 (en) Vehicle air conditioner
CA2216815A1 (en) Sunload sensor for automatic climate control systems
JPH07144526A (ja) 車両用冷房装置
JPS6268108A (ja) 車両用制御システム
US6581022B2 (en) Vehicle air conditioning apparatus
JP2004009875A (ja) 車両用空調装置のモード切換制御装置
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP3196345B2 (ja) 調光パネルの制御装置
JPS5849509A (ja) 車両用空調装置におけるベンチレ−タ吹出口の風量制御装置
KR101280423B1 (ko) 차량용 공조시스템의 제어장치
JPS6313845B2 (ja)
JP4016360B2 (ja) 車両用空調装置
JP2682288B2 (ja) 車両用空調装置
JP3448310B2 (ja) 自動車用空気調和装置の制御装置
JPS6229243B2 (ja)
JP2689793B2 (ja) 自動車用吹出口制御装置
JPH02212241A (ja) 車両用防曇装置
JPH06344752A (ja) 車両用空調制御装置
JP2762728B2 (ja) 車両用空調装置
JP2946067B2 (ja) 車両用空調制御装置
KR19980047321U (ko) 자동 온도 조절 장치
CN117984725A (zh) 一种汽车空调系统及其控制方法
JPS6029318A (ja) 車両用空調装置
JPH03182835A (ja) 自動車用空調制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term