JPS6267868A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6267868A
JPS6267868A JP20823385A JP20823385A JPS6267868A JP S6267868 A JPS6267868 A JP S6267868A JP 20823385 A JP20823385 A JP 20823385A JP 20823385 A JP20823385 A JP 20823385A JP S6267868 A JPS6267868 A JP S6267868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
mask
base
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20823385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Suzuki
邦広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20823385A priority Critical patent/JPS6267868A/ja
Publication of JPS6267868A publication Critical patent/JPS6267868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔N要請 バイポーラトランジスタの製造方法であって、エミッタ
およびベースを自己整合的に形成することにより、また
ウォールドベース(WalledBase )構造にす
ることにより、高集積度で、かつ高速のバイポーラトラ
ンジスタの製造を可使とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関するものであり、更
に詳しく言えばバイポーラトランジスタの製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
゛h導体装置において、集請度の向丘と動作速度の向丘
とが重要な要請であることは周知の事実である。
従来技術におけるブレーナ型バイポーラトランジスタは
、一般に、第2図に概略断面図を示す如きものである0
図において、lは一導電型例えばP、15!の(以下1
本図においてはp型を一導電型、nfiを反対導電型と
いう、)半導体基板であり、2は反対導電型(n型)の
高不純物濃度埋め込み層であり、3は反対導電型(n型
)のエピタキシャル成長層でありコレクタを構成し、4
は一導電型(p型)の素子分離領域である。5は一導電
型(p型)の拡r&層でありベースを構成し、6は反対
導電型(n5りの拡散層でありエミッタを構成する。7
は反対導電fi(n型)のコレクタ電極引き出し領域で
あり、8,9.toは金属層よりなり、それぞれ、コレ
クタ電極、ベース電極、エミッタ電極を構成する。なお
、11はフィールド絶縁層である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでかかかる構造のトランジスタにおし〜ては、ベ
ース電極lOとエミッタ電極9との絶縁距離を確保する
ため、ベース領域5はエミッタ領域6よりかなり大きく
せざるを得ない、しかし、トランジスタ作用をなす活性
領域はp −n接合に沿う領域すなわちエミッタ領域6
の直下の領域のみであり、それ以外の領域はベース電極
引き出し領域であるから、その大きさはできるだけ小さ
いことが望ましい。
このように従来技術におけるプレーナ型バイポーラトラ
ンジスタにおいては、ベース領域を機能的に必要とする
大きさよりはかなり大きくせざるを得す、集積度を向上
する上で制約となったり、動作速度が制限されるという
問題があった。
本発明はかかる従来例の■1題点に鑑み創作されたもの
であり、高集積度かつ高速動作を可能とするバイポーラ
トランジスタの製造方法の提供を目的とする。
〔問題点を解決すべき手段〕
本発明は、−導−it 5!半導体基板上に第1絶縁膜
、第2絶縁膜を順次形成した後に両絶縁膜をパターニン
グして凸部を形成する工程と、全面に第3絶縁膜を堆積
した後に異方性エツチングを行って前記凸部の側壁にの
み該第3絶縁膜を残す工程と、前記第3絶縁膜をマスク
にして一導電型半導体基板を酸化膜る工程と、前記第3
絶縁膜の除去の後に多結晶シリコン層を前記凸部の両側
に堆積する工程と、前記多結晶シリコン層をマスクに前
記第2絶縁膜を除去して凹部を形成し、前記第1絶縁膜
をマスクとして該多結晶シリコン層の一部を酸化する工
程と、前記多結晶シリコン層の酸化膜をマスクとして前
記凹部の第1絶縁膜を除去し、露出した前記−導ff1
fi半導体基板表面にベースおよびエミッタを形成する
工程とを有することを特徴とする。
〔作用〕
ベース、エミッタがそれぞれ自己整合的に形成されるた
め、各電極との位置合せ余裕が不要となる。またベース
電極とエミッタ電極との距離は凸部の側壁に残された第
3絶縁膜の厚さによって制御できるので、ベース領域に
よる占有面積はトランジスタ動作に支障のない最小限に
設定できる。
またベース領域はウォールドベース構造となって容量を
大幅に減らすことができるので、高速の動作が可能とな
る。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第1図(a)〜(e)は本発明の実施例に係るバイポ
ーラトランジスタの製造方法を説明する断面図である。
まず不図示のp型基板に埋め込みR(n型)を形成した
後、エピタキシャル成長によりn型Si層12を形成す
る。さらにドライ酸化により厚さ50nmの5102膜
13 、CVD法により厚さ200nmのSi 3 N
4膜14.同様にCVD法により厚さ500nmのSt
Oz1g!15を形成する。その後にマスクMlを用い
てRI E (Reactive IonEtchin
g)によりパターニングする。これにより凸部が形成さ
れる(第1図(a))。
次にCVD法ニヨリ厚す200 n mノs+tN4[
16を全面に堆積した後に、異方性のRIEによって凸
部の側壁にのみ残す、この後、残った5ue4!lll
 6をマスクにしてn型S+JPt12をウェット酸化
し、厚さ200nmのS、02膜17を形成する。(第
1図(b))。
その後、側壁に歿されたS+3Ns !!116をウェ
ットエツチングにより除去する0次にバイアススパッタ
リング法またはエッチバック法等のモ坦化技術により、
凸部の両側を多結晶sIM18で埋め込む、この後に多
結晶S1層18にポロンイオンを注入する。(第1図(
c))。
次にS12!I 15をウェットエツチングにより除去
して凹部を形成し、さらに露出したSi3N4膜14を
マスクに多結晶S+W18を300nm程度酸化してS
 +02III 19を形成する。(第1図(d))、
このとき多結晶51層18中のポロンがn型りt層12
に拡散してp°層が形成される。
次に8102膜19をマスクに5izN4膜14をエツ
チングした後、下地S 12層g! l 3もエツチン
グしてn型S1層12を露出する。この後にポロンを拡
散してベース領域19を形成するが、このベース領域は
前述のp°層と接続される。さらに多結晶のシリコン層
20をCVD法により堆積した後にヒ素イオンを注入し
、基板にドライブさせてエミッタ領域20 (n一層)
を形成する。
(第1図(e))。
このように実施例によれば、エミッタ領域20のみなら
ずベース領域19も自己整合的に形成することができる
。すなわちエミッタ領域20、ベース領域19と各電極
との位置合わせ余裕が不要となるので高集積化が可能で
ある。特にエミッタ電極とベース電極との間は凸部の側
壁に残されたS+3Ns [の厚さによって制御するこ
とができ、従って必要最小限の距離を設定することがで
きるので、ベース領域の占有面植を大幅に縮小すること
が可能となる。さらにベース領域19の[壁がいわゆる
ウォールドベース(Wa I ld Ba5e)構造と
なってベース容量を大幅に縮小することができるので、
高速動作が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る製造方法によればエ
ミッタおよびベースが自己整合的に形成されるとともに
、エミッタ電極とベース電極間は必要最小限の距離に設
定されているので、ベース領域は大幅に縮小することが
できる。
またベース領域をウォルドベース構造にしているので、
ベース・コレクタ接合の容量を大幅に減らすことができ
る。
従って本発明によれば、高速で高集精度のバイポーチト
ランジスタを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の実施例に係るバイポー
ラ・トランジスタの製造方法を説明するための断面図で
あり、第2図は従来例に係るバイポーラトランジスタの
構造を示す断面図である。 12・・・n型S1層(一導電型半導体基板)13・・
・5102 膜 14・・・S+xNs膜(第1絶縁IN)15・・・5
i02膜(第2絶縁膜) 16・・・SI3M41gi(i183絶縁膜)17・
・・5i02  膜 18・・・多結晶81層 19・・・5iOzl1 20・・・多結晶S1層 ・・Cり H−〜−−←M1 芥光明〆岬也簿j窮の図 第1図 本宅eBの望劣覧3ダ)断向国 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一導電型半導体基板上に第1絶縁膜、第2絶縁膜を順次
    形成した後に両絶縁膜をパターニングして凸部を形成す
    る工程と、 全面に第3絶縁膜を堆積した後に異方性エッチングを行
    って前記凸部の側壁にのみ該第3絶縁膜を残す工程と、 前記第3絶縁膜をマスクにして一導電型半導体基板を酸
    化する工程と、 前記第3絶縁膜の除去の後に多結晶シリコン層を前記凸
    部の両側に堆積する工程と、 前記多結晶シリコン層をマスクに前記第2絶縁膜を除去
    して凹部を形成し、前記第1絶縁膜をマスクとして該多
    結晶シリコン層の一部を酸化する工程と、 前記多結晶シリコン層の酸化膜をマスクとして前記凹部
    の第1絶縁膜を除去し、露出した前記一導電型半導体基
    板表面にベースおよびエミッタを形成する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP20823385A 1985-09-20 1985-09-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS6267868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20823385A JPS6267868A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20823385A JPS6267868A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267868A true JPS6267868A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16552855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20823385A Pending JPS6267868A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100812A (en) * 1990-01-26 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100812A (en) * 1990-01-26 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830972A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPS6267868A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063122B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63182860A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPS5932168A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63215070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275633A (ja) バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
JPS6267867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61252664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01181465A (ja) 超高速半導体装置の製造方法
JPS61112375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02181434A (ja) バイポーラ型半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04294543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02203532A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62210672A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH054810B2 (ja)
JPH02148847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62144358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03163830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274113A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62252167A (ja) 半導体装置の製造方法