JPS6267524A - 写真装置 - Google Patents

写真装置

Info

Publication number
JPS6267524A
JPS6267524A JP20830685A JP20830685A JPS6267524A JP S6267524 A JPS6267524 A JP S6267524A JP 20830685 A JP20830685 A JP 20830685A JP 20830685 A JP20830685 A JP 20830685A JP S6267524 A JPS6267524 A JP S6267524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
image
signal
stroboscope
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20830685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2707535B2 (ja
Inventor
Eiji Nakazawa
中澤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP20830685A priority Critical patent/JP2707535B2/ja
Publication of JPS6267524A publication Critical patent/JPS6267524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707535B2 publication Critical patent/JP2707535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は電子カメラとフィルムカメラとを備えた写真
装置に関する。
[発明の背景] 近年、ハロゲン化銀(銀塩)フィルムを用いたカメラの
他、固体撮像素子と呼ばれるイメージセンサを用いた電
子カメラが開発されている。この種の電子カメラはイメ
ージセンサとしてはMOSあるいはCCD(Charg
e  CoupledDevice)等が用いられてお
り、MOS、COD等の撮像素子に結像された機先磁気
ディスク、半導体メモリに記憶させ、この記憶装置の内
容を表示装置あるいはプリンタ等によって再生させるよ
うにしている。然して、電子カメラにおいては1画面内
の全画素数としては現在40万画素のものが実用化され
ているが、銀塩フィルムカメラを用いた写真に比較して
鮮明度が劣る欠点があった。
これに対して銀塩フィルムカメラにあっては、上述した
如く、良質な画像を得ることができるが、感光性を持つ
ためにその取扱いが面倒であり、また消耗品であるが故
にコストが高く、更に撮影後にあっては現像および印画
紙にプリントしなければ撮影内容を確認することができ
なかった。したがって撮影を失敗した写真までもプリン
トサレると、なお一層コスト高となり、また少なくとも
現像しなければ、写し具合が分からないので、例えば、
失敗が許されない撮影を行なう時には、絞り、シャッタ
ー速度といったシャッター条件を変えて同じ被写体を何
枚も取らなければならないという欠点があった。
一方、電子カメラと感光性カメラとを夫々携帯すること
は不便であり、特に暗いところではストロボを使用する
が、夫々ストロボの付いた2台のカメラを個々に持つこ
とは負担が大きい、また、写真を撮る前にどのカメラを
使用するかを判断するが、急を要する場合には瞬時に判
断しなければならず、また両方のカメラで同一被写体を
同時に撮影しようとする場合には、被写体の動きにより
時間差が出る為、全く同じ写真を撮ることができない場
合があった。
[発明の目的] この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、電子カメラと感光性カメラとで同
時に撮影が可能であるばかりか、暗いところでもストロ
ボによって鮮明な写真を撮ることができる写真装置を提
供しようとするものである。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、シャッター
スイッチが押されると電子カメラによる写し込みとフィ
ルムとの写し込みとが僅かにタイミングをずらして行な
われ、ストロボは夫々の写し込みタイミングで発光させ
るようにしたことを要旨とするものである。
[実施例] 以下、この発明を図面に示す一実施例に基づいて具体的
に説明する。
支ム九立潰羞 第2図は電子カメラと感光フィルムカメラとを備えた写
真装置の外観斜視図である0図中1は写真機本体、2は
撮影レンズ、3は距離リング、4は絞りリング、5はセ
ルフタイマーレバー、6はシャッタースイッチ、7は巻
上げレバー、8はシャッター速度ダイヤル、9はフィル
ム巻戻しノブ、10はフィルム感度ダイヤルで、これら
は通常の写Xalと同様の構成となっている。また第3
図は写真機の裏面部を示し、図中11はファインダ、1
2はフィルム枚数表示窓、13は裏蓋を示している。こ
の場合、本実施例において裏蓋13上に液晶表示袋M1
4、キーボード15が取り付けられている。液晶表示装
置14は例えば120X160のドツトマトリックス表
示方式で駆動されるもので、電子カメラの再生機源とし
て用いられ、1画面分の撮像を表示可能となっている。
また、キーボード15上には電子カメラの記憶媒体に写
し込まれた例えば36画面分の画像データを適宜に指定
して液晶表示装置14に表示させるための各種のキー、
即ち、表示すべき画fjl!チンバを入力するテンキー
Kl、これによって入力された画像ナンバに対応する画
像を表示させる表示キーに2.次の画像をシーケンシャ
ル表示させるプラスキーに3、前の画像をシーケンシャ
ル表示させるマイナスキーに4の他、液晶表示装置14
に画像を表示させるか否かを指定するための表示ONキ
ーに5、OFFキーに6が設けられている。
第4図は第2図A−A線断面図を示している。
この写真機の内部構造としては、被写体からの光が光路
りに沿うように撮影レンズ2を通って45°の角度をも
って設置された反射ミラー16で反射され、ペンタプリ
ズム17を通ってファインダ11に送られる他、シャッ
ター幕18の開放動作に連動して反射ミラー16が自動
的にはねトがって銀塩フィルム(感光フィルム)19に
送られる一眼レフ構造となっている。また、裏713上
にはフレキシブル回路基盤20が形成されており、この
回路基g120上にはインタコネクタ21を介して液晶
表示装置14が電気的に接続されていると共に、上記キ
ーボード15が’il!’気的に接続されている。なお
図中22は液晶表示装置14およびキーボード15が装
着されるフレームである。また、ペンタプリズム17と
ファインダ11との光路上には分光プリズム23が設け
られている0分光プリズム23は反射ミラー16からピ
ントグラス24、ペンタプリズム17を通ってファイン
ダ11の中心に向かう光を振り分け、第5図に示す如く
、ファインダ11の入射光に対して同一平面内の直交す
る位を方向へ分光させ、焦点レンズ25を介してイメー
ジセンサ26に送るものである。
イメージセンサ26は固体撮像素子を構成するもので、
撮像素子として本実施例にあってはCODを使用し、こ
のCODをマトリックス状に多数配置し、例えば全画素
数が40万画素となるように構成することによって解像
力を高めている。そして、このイメージセンサ26には
1画面分の被写体像が写し込まれ、この被写体像の濃淡
の分布を検出することによってそれに結像した画像が電
気信号に変換されるようになっている。なお、イメージ
センサ26から信号を取り出す場合の処理としてCCD
センサではフレームトランスファ型、インターライン型
が知られているがその何れを採用するものであってもよ
い、しかして、このイメージセンサ26はフィルム配線
基板27上に形成され、そしてこのフィルム配線基板2
7上にはLSI(大規模集積回路)を構成する半導体チ
ップ28が搭載されており、フィルム配線基板27を介
してイメージセンサ26と半導体チップ28とが電気的
に接続されている。
第1図はこの写真機のブロック回路図を示し、ワンチッ
プマイクロコンピュータを中核とする構成となっている
0図中31は各種の動作を制御する制御部で、シャッタ
ースイッチ6、シャッター速度ダイヤル8、フィルム感
度ダイヤル10.ストロボON10 F Fスイッチ3
2の操作に応じた信号が入力されており、これに応じて
制御信号ao 、  bo 、co 、  do 、 
 eoを出力する。ここで制御信号eQはストロボ駆動
回路33.34に夫々かえられるO N10 F F指
定信号で、ストロボON10 F Fスイッチ32の操
作状態に応じて出力される。このストロボ駆動回路33
.34は対応する電子カメラ用ストロボ35、フィルム
カメラ用ストロボ36を起動させるものである。このよ
うに本実施例の写真装置には電子カメラ用ストロボ装こ
とフィルムカメラ用ストロボ装置が設(すられており、
そして、各ストロボ装置は同様の構成からなるもので、
オートストロボによる自動調光作用によって適正露光を
与えるようになっている。
また、制御信号aQは光学系制御機構37に送られ、絞
り機構を駆動させて絞りを所定量開放させる信号である
。また、制御信号boは電子カメラ用制御回路38に電
子カメラ駆動信号として与えられると共に、電子カメラ
用ストロボ駆動回路33に動作指令信号として与えられ
る。この場合、制御回路38は撮影レンズ21反射ミラ
ー16、焦点レンズ25等を通ってイメージセンサ26
に受光された被写体像に対応するデータを1画面分の撮
像データとして順次読み込み、撮像記録媒体としての半
導体メモリ39に書き込むと共に、表示制御部40を介
して液晶表示装N14に表示させるようになっている。
半導体メモリ34はRAM (ランダムアクセスメモリ
)によって構成され、例えば、36画面分の撮像データ
を記憶可能なもので、制御回路38の制御下でその書き
込み、読み出し動作が実行される。なお、制御回路38
にはキーボード15上の操作キーに対応してキー人力部
41から出力されるキー人力信号が供給され、これに応
じて制御回路38は液晶表示装置14に対する表示動作
、半導体メモリ39に対する書き込み、読み出し動作を
制御する。また、制御回路38からは信号fOが出力さ
れ、制御部38に与えて制御部31から上記制御信号c
o 、doを順次出力させる。この信号COはミラー制
御部42に送られ、反射ミラー16のはね上がり動作を
制御する信号である。また、信号d、はシャッター制御
部43に送られ、シャッター幕18の開放動作を制御す
る信号である。
実施例の動作 いま、夜間撮影や暗い室内撮影を行うには、先ず、スト
ロボON10 F Fスイッチ32を操作してストロボ
駆動回路にセットしておく、このストロボONセットで
制御部31から信号eoが出力され、各ストロボ駆動回
路33.34に送られてそれらを駆動可能状態とする。
この状態において、撮影に際して撮影レンズ2を被写体
に向けると、この被写体像が撮影レンズ?、反射ミラー
16、ペンタプリズム17、分光プリズム23を通って
ファインダ11に結像されるので、距離リング3、絞り
リング4をマニュアル操作したのち、シャッタースイッ
チ6を押す、すると、その操作信号が制御回路31に送
られ、これによって、制御部31からは先ず最初に信号
&0が出力され光学系制御機構37に与えられて絞りが
所定量開放される0次に、シャッタースイッチ6の操作
に連動して制御部31から信号beが出力されて電子カ
メラ用制御回路38に与えられると共に、電子カメラ用
ストロボ駆動回路33に与えられる。これによって電子
カメラ用ストロボ35が発光すると同時に、分光プリズ
ムz3で分光された光が焦点レンズ25を通ってイメー
ジセンサ26に送られているので、制御回路38はイメ
ージセンサ26で受光されている被写体像に対応する1
画面分の画像データを順次読み取って半導体メモリ39
に送ると共に、表示制御部40に送る。このため、イメ
ージセンナ26から読み堆られた1画面分の画像データ
は、半導体メモリ39に杏き込まれると共に表示制御部
40で表示駆動信号に変換されたのち、液晶表示装置i
14に表示される。このようにして1画面分の画像デー
タの読み取りが終ると、制御回路38から信号fOが出
力されて制御部31に送られる。これによって制御部3
1から信号COが出力され、ミラー制御部42は反射ミ
ラー16をはね上げ、続いて制御部31から信号dOが
出力され、シャッター制御部43はシャッター幕18を
開放させる。このシャッター幕18の開放と共に制御部
31から出力される信号do はフィルムカメラ用スト
ロボ駆動回路34にも送られるので、シャッター開放と
共にフィルムカメラ用ストロボ36が発光する。
このため、撮影レンズ2からの被写体像がシャッター幕
18の開放と共に感光フィルム19に送られて写し込ま
れる。
このように、撮影に際してシャッターが押されると、電
子カメラ用ストロボ35の発光と共に被写体像がイメー
ジセンサ26に写し込まれて半導体メモリ39に記録さ
れたのち、フィルムカメラ用ストロボ36の発光と共に
感光フィルム19に写し込まれる。すなわち、シャッタ
ーが押されると、電子カメラによる写し込みとフィルム
カメラによる写し込みがタイミングをずらして行なわれ
、夫々のストロボはその写し込みタイミングで発光され
るので、同一被写体を電子カメラ、フィルムカメラで略
同時に撮ることができると共に。
夜間撮影であっても夫々ストロボ撮影が可能となり、鮮
明な電子写真およびフィルム写真を撮ることができる。
しかして、シャッターが押される毎に上述の動作が繰り
返されるので、半導体メモリ39には36画面分の画像
データが写した順序にしたがって順次記録されることに
なる。
しかして、撮影内容は液晶表示装置14に表示されるの
で、いま撮った被写体が良好に撮影することができたか
をその表示を見れば確認することができ、もし撮影に失
敗した場合には同一被写体を再び撮ればよい、また、3
6画面分の撮影が終る前にあるいは終った後に、r:1
.に撮影した内容を確認する場合には、キーボード15
上のテンキーに1で画像ナンバ、例えば10枚目の画像
を確認したければ画像ナンバとして「10」を入力した
のち、表示キーに2を操作する。これによって半導体メ
モリ34がアドレス指定され、10枚目の画像データが
読み出されて液晶表示装2214に表示される。ここで
1次の11枚目の画像を確認する場合には、プラスキー
に3を1回操作すれば、半導体メモリ39から11枚目
の画像データが読み出されて表示され、更に1回操作す
ると、12枚目の画像データが読み出されて表示される
。このようにプラスキーに3が操作される毎に次の画像
を順次表示させることができる。他方、例えば10枚目
の画像が表示されている状態において。
マイナスキーに4が1回操作されると、半導体メモリ3
9からは9枚目の画像データが読み出されて表示され、
更に1回操作すると、8枚目の画像データが読み出され
て表示される。このようにマイナスキーに4が操作され
る毎に前の画像を順次表示させることができる。
なお、上記実施例においては電子カメラ用ストロボ35
とフィルムカメラ用ストゴポ36を夫々設けた構成であ
るが、単一の発光部(放電管)に対して2つのコンデン
サを設け、ストロボ0N10FFスイツチのONと同時
に2つのコンデンサに対する充電回路を形成し、そして
電子カメラの写し込みタイミングで一方のコンデンサを
放電させ、フィルムカメラの写し込みタイミングで他方
のコンデンサを放電させて単一・の発光部を瞬時に2回
発光させれば実現可能である。
また、上記実施例では固体撮像素子のイメージセンサと
してCCDを用いたが、この他にMOS型あるいはMO
SとCODを組み合せた形のCPD等であってもよい、
また、電子カメラの記録媒体としては半導体メモリの他
、磁気ディスク、不揮発性の固体メモリとして磁気バブ
ルメモリを使用してもよい。
また、電子カメラとしてはカラーカメラであってもよく
、この場合にあっては例えば3原色がモザイク状に散り
ばめであるモザイクフィルタと呼ばれるカラーフィルタ
をイメージセンサの直前に配置すれば実現可能となる。
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、シャッタースイ
ッチが押されると電子カメラによる写し込みとフィルム
との写し込みとが僅かにタイミングをずらして行なわれ
、ストロボは夫々の写し込みタイミングで発光させるよ
うにしたから、電子カメラと感光性カメラとで同時に撮
影が可能であるばかりか、暗いところでもストロボによ
って鮮明な写真を撮ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はこの発明を
適用した写真装置のブロック回路図、第2図はその外観
斜視図、第3図はその裏面図、第4図は第2図A−A線
断面図、第5図は要部断面図である。 6・・・・・・シャッタースイッチ、19・・・・・・
感光フィルム、26・・・・・・イメージセンサ、31
・・・・・・制御部、33.34・・・・・・ストロボ
駆動回路、35゜36・・・・・・ストロボ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 A′″″′″l 一 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャッタースイッチの操作に基づき被写体像が写し込ま
    れる感光性フィルムと、この感光性フィルムへの写し込
    みとはタイミングを異ならせて前記被写体像が写し込ま
    れる固体撮像素子と、前記感光性フィルムへの写し込み
    タイミングと同期させて発光させる第1の発光手段及び
    前記固体撮像素子への写し込みタイミングに同期させて
    発光させる第2の発光手段を有する閃光装置とを具備し
    たことを特徴とする写真装置。
JP20830685A 1985-09-20 1985-09-20 写真装置 Expired - Lifetime JP2707535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20830685A JP2707535B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20830685A JP2707535B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267524A true JPS6267524A (ja) 1987-03-27
JP2707535B2 JP2707535B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=16554067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20830685A Expired - Lifetime JP2707535B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272718A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ、並びに電子撮像カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272718A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ、並びに電子撮像カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2707535B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050179731A1 (en) Instant printer, printing method for use in the instant printer, and electronic still camera incorporated with printer
JP2001008153A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ
US4541704A (en) Photographic camera with electronic image enhancement
JPH11249233A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JP3018319B2 (ja) 写真装置
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
JPH10170991A (ja) ポートレイトの撮影装置およびその方法
US6952272B1 (en) Electronic still camera with printer and printer with monitor
JP2707535B2 (ja) 写真装置
US6999114B1 (en) Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH11258657A (ja) カメラ
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JPS61253982A (ja) 電子カメラ
JP2928864B2 (ja) 写真装置
JPH01114169A (ja) 確認機能付一眼レフカメラ
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPS6259939A (ja) 写真装置
JPH10319488A (ja) 液晶ファインダー付きカメラ
US6600506B2 (en) Printer in which photosensitive material is used
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ
EP0543180A1 (en) Camera system with latent and digital image capture
JPS6259479A (ja) 電子写真装置
JPS6271938A (ja) 写真装置
JPH11341503A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term