JPS626522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626522B2
JPS626522B2 JP54015917A JP1591779A JPS626522B2 JP S626522 B2 JPS626522 B2 JP S626522B2 JP 54015917 A JP54015917 A JP 54015917A JP 1591779 A JP1591779 A JP 1591779A JP S626522 B2 JPS626522 B2 JP S626522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
small
granules
porosity
efficacy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54015917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122710A (en
Inventor
Takuji Shikita
Masaya Hirabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1591779A priority Critical patent/JPS55122710A/ja
Priority to US06/120,916 priority patent/US4293540A/en
Priority to DE19803005350 priority patent/DE3005350A1/de
Priority to GB8004750A priority patent/GB2043444B/en
Publication of JPS55122710A publication Critical patent/JPS55122710A/ja
Publication of JPS626522B2 publication Critical patent/JPS626522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多孔質アルミナセラミツク体より成る
医薬投与用セラミツク小粒体に関するものであ
る。
生体に薬剤を投与する方法としては、服用、塗
布および筋肉、血管内への注入等が従来から一般
に用いられている手段である。
しかしながら、例えば切開手術個所の化膿防止
のために抗生物質を服用した場合、薬物は吸収さ
れた後、血液により手術個所はもちろん、生体全
体にわたつて薬物がまわることとなる。したがつ
て薬効を真に必要とする個所は生体の一部である
にもかかわらず、生体の他の不要な部位にも薬物
がまわるため、その分だけ多くの量の薬剤を用い
る必要があり、しかも、ほとんどが薬効を必要と
しない正常な生体域にて薬効が消滅してしまうた
め、薬効を長時間継続的に維持することが困難で
あつた。このため薬効を長時間もたせるためには
薬物を連続投与しなければならず、この結果、薬
剤による副作用を招来する傾向が大きかつた。
このような弊害をなくするためには、生体のう
ち薬効を必要とする、ごく限られた部分のみに薬
剤を投与することができ、かつ病勢、疾患に応じ
た医薬で薬効の持続時間を適度に設定できること
が最も望ましい。
従来、薬剤に徐放性(薬効持続性)を賦与する
ために医薬を適当な担体に担持させることが既に
知られており、例えば特開昭53−66414号明細書
にはゲンタマイシンの如き抗生物質を骨セメント
の主成分の一つであるポリメタクリレート或はポ
リアクリレートの粒状物に担持させることによつ
て、有効成分の徐放性を得ることが開示されてい
る。
しかしながら、このようなものでは重合体、医
薬品、重合用モノマーおよび重合用触媒のペース
ト状混合物から粒状物を製造し、この粒状物を硬
化させることが必要であり、製造工程が面到であ
り、しかも薬物を含有させる量にも限度があり、
かつ薬物の放出速度を制御することが困難である
という欠点もある。
また、重合用触媒(ラジカル重合開始剤)によ
る医薬品への好ましからざる影響も考えられ、更
に担体となる重合体は生体への親和性に欠け、生
体への為害性もあるため、例えば、骨髄炎の治療
のために薬物を放出した粒状担体は治瘉後、生体
外に取り出さなければならないという問題もあ
る。
本発明は上述の如き事情に鑑みて開発されたも
ので、生体に為害性のない親和性に優れたセラミ
ツク(特にアルミナセラミツクは強度および物理
学的安定性が優れている)のうち、多孔質なセラ
ミツクより成る小粒体に所定量の医薬を含有させ
るか、あるいは該小粒体中に形成した空間中に医
薬を充填するように成したものであつて、以下図
によつて具体的に詳述する。
第1図にて本発明の実施例を示す如く、1は多
孔質アルミナセラミツク体より成る小粒体であつ
て、このような小粒体1には無数の不規則な形状
の小孔2を有しており、該小粒体1の外形状とし
ては球形の他に橢円球、方形体の角部に丸味をも
たせたような小豆形状のものでもよく、使用形態
に応じて最適の形状のものを用いればよく、また
外形寸法としては適用個所によつても異なるが、
生体としての人体に用いる場合には最大外径部分
が1cm以下のものが使用範囲が広い。また小粒体
1を形成する多孔質セラミツクにおける無数の小
孔2は各々連通した状態にあり、気孔率は種々の
ものを調製することが可能である。このような多
孔質アルミナセラミツク体の製造方法としては(1)
焼結が完了する以前に焼成を止める(2)燃焼あるい
は揮発する物質を添加して焼成する。(3)単一の大
きさのセラミツク粒を焼成により結合する、など
があり本発明による医薬投与用のセラミツク小粒
体として使用する場合、小孔2の平均孔径は約
100μ以下が適当であつたが、含有させる医薬の
種類によつても異なり、同一量含有させた場合の
一定以上の薬効持続期間をもたせるためには小孔
2の孔径および小孔2の孔数、即ち小粒体1の気
孔率によつて決定されることになる。そのため
各々の疾患に対して要求される薬効持続期間によ
つて最も適した気孔率を有する小粒体1が用いら
れ、例えば抗ガン剤、インシユリン、ホルモン剤
等の如く長期間にわたつて薬効を持続させる必要
がある場合には症例に応じた薬剤量ならびに含有
させる小粒体1の気孔率の小さなものを用いれば
よい。
上記においては、小粒体1に薬剤を含有させた
例を述べたが、これに限らず、第2図イに示した
ように多孔質アルミナセラミツク体より形成した
半球体3,3′を当接部5で接合することによつ
て小粒体としてのカプセルCを形成し、このカプ
セルCの内部空間4中に薬剤を充填したものでも
よく、また必要な場合にはカプセルCの内部空間
中を複数区間に区別するか、同図ロのように各々
内部空間6,7を備えた多孔質アルミナセラミツ
ク体より成るカプセル8,9を当接部10で接合
させて小粒体を構成し、内部空間6,7にそれぞ
れ異なつた種類の医薬を充填しておいてもよい。
なお、このような多孔質アルミナセラミツク体よ
り成るカプセルC中に充填する薬剤の態様として
は、液体、粉末、ゼリー状などいずれも適用可能
であるが、液体の薬剤の場合には、薬効が一定せ
ず、しかも薬効持続期間は約10時間以下と比較的
短い。また粉末の薬剤を充填したものにおいては
体液でもつて徐々に溶出することによつて薬効の
持続期間は数年間と長い期間とすることが可能で
ある。
ところで、このように多孔質アルミナセラミツ
ク体で構成したビーズ状、あるいはカプセル状の
小粒体に薬剤を含有又は充填して、生体に投与す
る方法としては、服用することにより胃液等の体
液でもつて薬物を溶出させた後、担体としての小
粒体は体外に排出される。また筋肉中にて、例え
ば緑濃菌、ブドウ状球菌等の感染予防および治療
を行うためにはセフアロスポリン系の医薬を含有
(又は充填)した小粒体を筋肉内に挿入しておく
ことにより薬効をもたらし、治瘉した後にセラミ
ツク小粒体を取出してもよく、そのままの状態で
も為害性がないために生体には何ら支障を来たす
ことはない。さらに骨髄炎の治療のためには、所
定の薬剤を含有(又は充填)した小粒体を骨髄中
に必要個数だけ投入すれば、該小粒体から薬剤が
徐々に放出して炎症を治瘉せしめるが薬効が消滅
した後も小粒体は骨髄中にそのまま滞留した状態
でも何ら生体に悪影響をおよぼすことはない。ま
た骨腫瘍などでもつて患部を切除した骨欠損部に
抗ガン剤を含有した小粒体を充填することによつ
て骨欠損部の骨の増生が促進されると共にガン組
織の再生を長期にわたつて抑制することができ
る。
次に含有、あるいは内部に充填せしめた薬剤の
種類と小粒体の気孔率、および薬効持続期間との
関係を挙げる。
実施例 1 平均孔径7〜50μ、気孔率33%を有し、粒径約
8mmの多孔質アルミナセラミツク体で第2図イに
示した如き形状の小粒体の内部空間中にアミノグ
ルコシド系抗生物質の一つであるゲンタマイシン
を約350mg充填したものにおいて、in Vitro(試
験管的実験)での溶出パターンは第3図の如く、
経過日数と薬剤の溶出量の関係を調べた結果ほぼ
直角双曲線に近い溶出特性を有することが明らか
となり、この種の小粒体は長期薬効持続タイプと
して、例えば骨中に埋入して用いる骨髄炎用に好
適である。
実施例 2 セフアロスポリン系抗生物質(セフアゾリンナ
トリウム)25mgを多孔質アルミナセラミツクより
成る第1図に示した如き小粒体に含有させた場合
のin Vitroによる溶出量を第4図に示す。この図
においてA,B,Cの各曲線は次に示したそれぞ
れの平均孔径、気孔率を有する多孔質アルミナセ
ラミツク体で形成した特性を有する小粒体を用い
たものである。
平均孔径 気孔率 A曲線 200μ 35% B曲線 30μ 32% C曲線 7μ 29% したがつて、孔径、気孔率の異なつた多孔質ア
ルミナセラミツク体よりなる小粒体においてはA
曲線の如く、平均孔径および気孔率の大きなもの
ほど薬物を含有する量が多く、それ故、溶出量も
多いが薬物は短い期間に溶出してしまい薬効の持
続期間は短い傾向にあつた。また孔径、気孔率が
小さいものは大きいものに比べC曲線から明らか
なように溶出量こそ少いが、比較的長い時間にわ
たつて薬物を溶出し続け、薬効を長い期間にわた
つて持続させることができた。したがつて、この
程度の孔径、気孔率を有する小粒体は骨髄炎用と
しては勿論のこと、薬効持続タイプとして多くの
疾患に適用することができる。
ところで、上記実施例1、実施例2に使用した
多孔質アルミナセラミツク体の製法の一例をあげ
ると、アルミナ粉末に有機質でできた例えばオガ
屑の如き焼失性のポア材を混入し、所定の小粒体
形に成形した後、1400〜1700℃の酸化雰囲気中に
て焼成することによつて得られる。この場合、多
孔質セラミツク体に形成される小孔の平均孔径、
気孔率は焼成前に混入するポア材の大きさ、量、
焼成温度などを調整することによつて自由に所望
のものを得ることができる。
また、上記のようにして製作された多孔質セラ
ミツク体から成る小粒体に薬剤を含有させる方法
としては、例えば薬剤を溶解させた水溶液に上記
小粒体を減圧下にて浸漬したのちとり出し、乾燥
して含有させることもでき、また、第2図に示し
たものにあつては内部空間中に粉末状、ゼリー状
固形状などの薬剤を直接封入して製造することが
できる。
上述の如く本発明による多孔質アルミナセラミ
ツク体製の小粒体を薬剤投与の手段として医薬を
含有(充填)せしめて用いることにより、生体内
における薬効の持続期間ならびに薬剤の放出量を
小粒体の孔径、気孔率を変えることにより自由に
コントロールすることが可能であり、また使用法
は筋肉中、骨中に埋入したり、内服したりするな
ど症例、対象個所に応じた適用ができるなど従来
にない薬剤の効果的投与が可能となり、各種疾患
から生体を早期に回復せしめるために、きわめて
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図イ,ロは本発明による小粒
体の例を示す断面図、第3図および第4図はそれ
ぞれ実施例1、2における薬物の溶出量と時間と
の関係を示すグラフである。 1:小粒体、2:小孔、C:カプセル、3,
3′:半球体、4,6,7:内部空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔質アルミナセラミツク体を最大径1cm以
    下の粒状体と成し、該粒状体が有する小孔中に医
    薬が含有せしめてあることを特徴とする医薬投与
    用セラミツク小粒体。 2 多孔質アルミナセラミツク体を最大径1cm以
    下の粒状体に形成すると共に該粒状体中に医薬充
    填用内部空間を形成し、該医薬充填用内部空間に
    医薬が充填されていることを特徴とする医薬投与
    用セラミツク小粒体。
JP1591779A 1979-02-13 1979-02-13 Ceramic small granule for drug administration Granted JPS55122710A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1591779A JPS55122710A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Ceramic small granule for drug administration
US06/120,916 US4293540A (en) 1979-02-13 1980-02-12 Granular ceramic carrier for administration of medicines and medicine supported therein
DE19803005350 DE3005350A1 (de) 1979-02-13 1980-02-13 Koerniger keramischer traeger zur verabreichung von arzneimitteln und darin aufgenommenes arzneimittel
GB8004750A GB2043444B (en) 1979-02-13 1980-02-13 Granular ceramic carrier for sustained administration of medicines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1591779A JPS55122710A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Ceramic small granule for drug administration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122710A JPS55122710A (en) 1980-09-20
JPS626522B2 true JPS626522B2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=11902122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1591779A Granted JPS55122710A (en) 1979-02-13 1979-02-13 Ceramic small granule for drug administration

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4293540A (ja)
JP (1) JPS55122710A (ja)
DE (1) DE3005350A1 (ja)
GB (1) GB2043444B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756423A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Akio Hagiwara Agent for local administration
JPS59101145A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 日本特殊陶業株式会社 薬液含浸多孔質セラミツクス
JPS59135053A (ja) * 1983-01-20 1984-08-03 日本特殊陶業株式会社 薬液含浸繊維質セラミツクス
JPS6120533U (ja) * 1984-07-07 1986-02-06 東亜医薬品工業株式会社 中空製剤
WO1986004501A1 (en) * 1985-01-31 1986-08-14 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Soft multi-chamber capsule and method of and apparatus for manufacturing same
DE3834944A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-26 Ars Japan Kk Arzneimittelfreigabevorrichtung
EP0376331A3 (en) * 1988-12-29 1991-03-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Slow release drug delivery granules and process for production thereof
US6350462B1 (en) 1990-12-26 2002-02-26 Olympus Optical Co., Ltd. Hollow porous ceramic carrier for embedding in patient for sustained medicament release and method of preparation thereof
US6416774B1 (en) * 1996-05-09 2002-07-09 The Trustees Of The University Of Pennsyvania Hollow bone mineral-like calcium phosphate particles
US6224913B1 (en) 1996-05-09 2001-05-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Conditioning of bioactive glass surfaces in protein containing solutions
US6051246A (en) * 1997-03-28 2000-04-18 Parker Holding Services Corp. Antimicrobial composition supported on a honeycomb-shaped substrate
JP3974276B2 (ja) * 1998-11-30 2007-09-12 ペンタックス株式会社 セラミックス複合体の製造方法およびセラミックス複合体
JP4172883B2 (ja) * 1999-09-08 2008-10-29 Hoya株式会社 薬物徐放用担体および薬物徐放用担体の製造方法
AUPQ573300A0 (en) * 2000-02-21 2000-03-16 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Controlled release ceramic particles, compositions thereof, processes of preparation and methods of use
GB0020610D0 (en) * 2000-08-21 2000-10-11 Dytech Corp Ltd Uses of porous carriers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163807A (en) * 1978-02-20 1979-12-26 Battelle Institut E V Implantable medical depo and production

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923969A (en) * 1973-06-12 1975-12-02 Battelle Institut E V Carrier system for a drug with sustained release

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163807A (en) * 1978-02-20 1979-12-26 Battelle Institut E V Implantable medical depo and production

Also Published As

Publication number Publication date
US4293540A (en) 1981-10-06
GB2043444B (en) 1983-05-11
DE3005350C2 (ja) 1989-06-29
GB2043444A (en) 1980-10-08
JPS55122710A (en) 1980-09-20
DE3005350A1 (de) 1980-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720386B2 (ja) 薬物放出制御製剤
JPS626522B2 (ja)
Singh et al. Pulsatile drug delivery system: an approach of medication according to circadian rhythm
KR100474793B1 (ko) 트라마돌 다중 단위 제형 및 이의 제조방법
FI82187B (fi) Foerfarande foer framstaellning av lagerstabila snabbsoenderfallande farmaceutiska aktivaemnespresstycken.
TWI284048B (en) Compressed microparticles for dry injection
CN1020851C (zh) 高分子药物的控制释放传递系统
EP0391518B1 (en) Sustained-release pharmaceutical preparation
US6036978A (en) Controlled release polypeptide compositions and methods of treating inflammatory bowel disease
FI76254B (fi) Foerfarande foer framstaellning av snabbt soenderfallande laekemedelspresstycken.
EP0169821A2 (en) Delivery device for zero-order release of an active principle into a dissolution fluid and process for its preparation
JPH03184911A (ja) 錠剤にした経口的投与単位形態の球状顆粒からの制御された解放の製剤学的組成物
JPS63239212A (ja) パルス的かつ持続放出性製剤
JPH09500866A (ja) 多粒状物の脈動性投薬システム
CN107007875B (zh) 一种酶与温度双响应性载药水凝胶及其制备方法与应用
KR19990037094A (ko) 약물 방출 속도가 제어된 의약 조성물
KR20190082949A (ko) 칼슘 락테이트 조성물 및 사용 방법
Shanmugan et al. Chronotherapeutic drug delivery systems
Rao et al. Review on Matrix Tablet as Sustained Release.
FI79942C (fi) Pao polykaprolakton baserat inert bindemedel foer oralt administrerbara laekemedel och foerfarande foer framstaellning av en galenisk form innehaollande detta bindemedel.
KR101648490B1 (ko) 위체류 약물 전달시스템을 이용한 서방성 경구용 제제
CN1994285B (zh) 愈创木酚甘油醚缓释微丸及其制备方法
JPH04164456A (ja) 水酸化アパタイト多孔質生体充填剤並びにその製造方法
Karvekar et al. A brief review on sustained release matrix type drug delivery system
JPH01216917A (ja) 徐放性埋込剤