JPS6264879A - ヒ−トシ−ルコ−テイング剤 - Google Patents

ヒ−トシ−ルコ−テイング剤

Info

Publication number
JPS6264879A
JPS6264879A JP20602785A JP20602785A JPS6264879A JP S6264879 A JPS6264879 A JP S6264879A JP 20602785 A JP20602785 A JP 20602785A JP 20602785 A JP20602785 A JP 20602785A JP S6264879 A JPS6264879 A JP S6264879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coating agent
blocking
vinyl acetate
terpene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20602785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Okamura
岡村 正信
Kazuhisa Hoshino
星野 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20602785A priority Critical patent/JPS6264879A/ja
Publication of JPS6264879A publication Critical patent/JPS6264879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、フィルム、紙等にコーティングし、ヒートシ
ールを可能にするヒートシールコーティング剤に関する
ものである。
〈従来の技術〉 フィルム、紙等に使用されるヒートシールコーティング
剤としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリ
ル、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以
下EVAと略す)などがその主成分としてあげられ、こ
れらに゛粘着付与剤としてロジン系樹脂、テルペン系樹
脂、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、スチレン系
樹脂等を加えて接着力な増すことはしばしば行なわれて
いる。
また同時に耐ブロッキング性を付与させるために、シリ
コン樹脂、ワックス、脂肪酸アマイド等をブロッキング
防止剤として添加することも公知である。
〈発明が解決しようとしている問題点〉従来のヒートシ
ールコーティング剤、中でもEVA&主成分とするもの
は、ブロッキング防止剤は添加されているものの、フィ
ルムにコーティング後巻取り状暢で保存すると、ブロッ
キングがおこりやすいという欠点があった。
また従来のヒートシールコーティング剤は、添加されて
いる粘着付与剤の耐候性が悪いため、ヒートシール後経
時的に黄変が生じやすかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、酢酸ビニル含有量20重量%〜40重量%のEVAに
粘着付与剤として水素添加テルペン樹脂を5重量%〜2
0重量%、ブロッキング防止剤を5重量%〜10重量%
それぞれ添加することにより、フィルム等にコーティン
グ後1巻取り状輻で保存してもブロッキングをおこすこ
となく、幅広い温度域で優れた接着性を示し、またヒー
トシール後の耐候性の良いヒートシールコーティング剤
を提供するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるEVAとは、酢酸ビニル含有量20%〜
40%(重量%、以下同様)、好ましくは25%〜35
%のものをいう。ここで上記含有量を20%〜40%に
限定したのは% 20%未満であると溶剤にmけに<<
、塗工剤として用いるのが困難になるためで、また40
%を越えると粘着力は増すが凝集力が低下してしまうた
めである。
粘着付与剤として用いる水素添加テルペン樹脂は、テル
ペン樹脂に水素添加を行なった全く新しいもので、テル
ペン樹脂とフェノール類あるいは芳香族系モノマーとを
共重合して作られろ変性テルペン樹脂とは異なるもので
ある。
この水素添加テルペン樹脂は、従来のロジン系樹脂、石
油樹脂、スチレン系樹脂、テルペン系樹脂等の粘着付与
剤に比べ加熱安定性に優J11着色しテ<<1幅広い温
度域で良好な接着性を示すものである。
この水素添加テルペン樹脂は、様々な原因により、軟化
点が85〜125°Cのものが得られるが。
塗工後のブロッキングを防止するため、軟化点105℃
以上のものを使用するのが望ましい。
なおこの水素添加テルペン樹脂の添加率としてはEVA
に対し5%〜20%が好ましい。5%未満だとヒートシ
ール強度の向上効果が少すく、また20%を越えるとブ
ロッキングが生じるためである。
ブロッキング防止剤としては、シリコン樹脂。
ワックス、脂肪酸アマイド、無機物質微粒子充填剤(シ
リカ)等が使用できるが、塗工面に高い平滑性が要求さ
れるような場合は無機物質の使用はさげたほうがよい。
これらブロッキング防止剤の添加率としては5〜10%
が好ましい。5%未満だとブロッキングが生じやすく、
また10%を越えるとヒートシール強度の低下をまねく
ためである。
〈実施例〉 酢酸ビニル含有量63%のE ’V Aに水素添加テル
ペン樹脂(軟化点125℃)を3%、6%、i。
%、20%、30%の各添加率で添加し、これらに脂肪
酸アマイドを7%添加し1本発明のヒートシールコーテ
ィング剤を得た。
これらのヒートシールコーティング剤を、20μm厚の
片面コロナ処理された2軸延伸ポリプロピレンフイルム
のコロナ処理面に3μmグラビアコートにて塗工形成し
、プリントラミネート用のフィルムを作成t7た。
その諸物性については第1表に示す。
〈比較例1〉 水素添加テルペン樹脂を添加しないことを除き。
上記実施例と同様の処方でヒートシールコーティング剤
を作成し、このヒートシールコーティング剤を用いて、
実施例と同様の方法で、プリントラミネート用のフィル
ムを作成した。
その諸物性については第1表に示す。
〈比較例2〉 実施例で使用した水素添加テルペン樹脂のかわりに芳香
族系石油樹脂(軟化点125℃)を10%添加し、その
他は同様の処方でヒートシールコーティング剤な作成し
、これを用いて実施例と同様の方法で、プリントラミネ
ート用のフィルムを作成した。
その諸物性については第1表に示す。
〈比較例6〉 実施例で使用した水素添加テルペン樹脂のかわりにテル
ペン樹脂(軟化点125℃)を10%添加し、その他は
同様の処方でヒートシール−コーティング剤を作成し、
これを用いて実施例と同様の方法でブ11ノドラミネー
ト用のフィルムを作成した。
その諸物性については第1表に示す。
(第 1 表) ※1;%表示は水素添加テルペン樹脂の添加率を表す。
※2;フィルムの塗工面と非塗工面を接触させ。
40℃90%RH雰囲気中で1.67 kg/ crl
の荷重を加え7日間放置した後、ブロッキングの有無を
評価した。
※3;120″C,3kg/fflでコート紙と貼合せ
な行なったプリントラミネート品にフェードメータにて
48時間の紫外線照射をした後、目視にて黄変の度合を
評価。
※4;表示の各温度で貼合せを行なった後測定。
なお貼合わせの際の圧力は全て3kg/d。
〈発明の効果〉 本発明のヒートシールコーティング剤は、フィルム等に
コーティング後1巻取り状態で保存してもブロッキング
をおこすことなく1幅広い温度域で優れた接着性を示し
、またヒートシール後の耐候性にも優れるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酢酸ビニル含有量20重量%〜40重量%のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体に粘着付与剤として水素添加テルペ
    ン樹脂を5重量%〜20重量%、ブロッキング防止剤を
    5重量%〜10重量%それぞれ添加して成ることを特徴
    とするヒートシールコーティング剤。
JP20602785A 1985-09-18 1985-09-18 ヒ−トシ−ルコ−テイング剤 Pending JPS6264879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20602785A JPS6264879A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ヒ−トシ−ルコ−テイング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20602785A JPS6264879A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ヒ−トシ−ルコ−テイング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264879A true JPS6264879A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16516679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20602785A Pending JPS6264879A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ヒ−トシ−ルコ−テイング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131843A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリプロピレンフィルム用グラビアインキ
JP2008063435A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着剤及び感熱性粘着材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111944A (ja) * 1973-02-05 1974-10-24
JPS52829A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd Hot-melt coating composition for use in heat sealing
JPS53147733A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Toppan Printing Co Ltd Resin composition with bonding properties
JPS5516055A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Sanyo Chem Ind Ltd Heat-sensitive adhesive, its preparation and adhesive sheet
JPS578234A (en) * 1980-06-17 1982-01-16 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Heat-sealable resin composition
JPS57158276A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Sekisui Chem Co Ltd Hot-melt adhesive composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111944A (ja) * 1973-02-05 1974-10-24
JPS52829A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd Hot-melt coating composition for use in heat sealing
JPS53147733A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Toppan Printing Co Ltd Resin composition with bonding properties
JPS5516055A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Sanyo Chem Ind Ltd Heat-sensitive adhesive, its preparation and adhesive sheet
JPS578234A (en) * 1980-06-17 1982-01-16 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Heat-sealable resin composition
JPS57158276A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Sekisui Chem Co Ltd Hot-melt adhesive composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131843A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリプロピレンフィルム用グラビアインキ
JP4672335B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-20 大日精化工業株式会社 ポリプロピレンフィルム用グラビアインキ
JP2008063435A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着剤及び感熱性粘着材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271863A (en) Pressure-sensitive adhesive composition
US5427850A (en) Pressure sensitive tape or sheet
JP4787397B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
US20080102232A1 (en) Synthetic Based Self Seal Adhesive System for Packaging
JP4414016B2 (ja) 表面保護フィルム
JPS61278578A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS6264879A (ja) ヒ−トシ−ルコ−テイング剤
JP4781540B2 (ja) 粘着剤及び粘着シート
WO2013121855A1 (ja) 粘着シート
WO2013121847A1 (ja) 表面保護シート
JP4396998B2 (ja) 感圧接着剤及び表面保護材
JPS60226579A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH0363586B2 (ja)
JPS6317945A (ja) 感圧自着性コ−ルドシ−ル剤組成物
JP2003055619A (ja) 表面保護フィルム
JP4409646B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2001139898A (ja) 表面保護フィルム
TWI285670B (en) Solventless plasticizer-resistant vinyl electrical tape
JPS60223880A (ja) 感圧接着剤組成物
JP4285616B2 (ja) 粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JPH0765021B2 (ja) 粘着剤組成物
JP2018203856A (ja) 粘着積層体
JP2728295B2 (ja) 自着性粘着剤及びその粘着部材
JPH0925466A (ja) 表面保護フィルム
EP0233276B1 (en) Wrapping