JPH0363586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363586B2
JPH0363586B2 JP59063397A JP6339784A JPH0363586B2 JP H0363586 B2 JPH0363586 B2 JP H0363586B2 JP 59063397 A JP59063397 A JP 59063397A JP 6339784 A JP6339784 A JP 6339784A JP H0363586 B2 JPH0363586 B2 JP H0363586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
emulsion
weight
film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59063397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215039A (ja
Inventor
Jusen Toda
Hitoshi Fukushima
Narimitsu Kyama
Tomoji Mizutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojin Co Ltd
Original Assignee
Kojin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojin Co Ltd filed Critical Kojin Co Ltd
Priority to JP59063397A priority Critical patent/JPS60215039A/ja
Publication of JPS60215039A publication Critical patent/JPS60215039A/ja
Publication of JPH0363586B2 publication Critical patent/JPH0363586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、すべり性が改良された被覆プラスチ
ツクフイルムに関するものである。更に詳しく
は、本発明はカルナバワツクスとパラフインワツ
クスの加熱混合物をエマルジヨン化したワツクス
エマルジヨンと必要により更に有機又は、無機系
滑剤とを添加した塩化ビニリデン系共重合体のエ
マルジヨンを塗布・乾燥してなることを特徴とす
るすべり性が改良されたヒートシール性、透明
性、ガスバリヤー性、防湿性、の良好な被覆フイ
ルムに関する。 (産業上の利用分野) オーバーラツピング包装用として、被覆フイル
ムを使用するには、まず、被覆面の低温ヒートシ
ール性が必要であるが、汎用のセロハン、二軸延
伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエステル、二軸
延伸ポリアミド、等のフイルムはそれ自体低温ヒ
ートシール性がないため、オーバーラツピング包
装等に用いるには、これらのフイルムの両面にヒ
ートシール層を設けて、低温ヒートシール性を付
与して利用されている。 中でも塩化ビニリデン系共重合体を主体とする
塗布液を塗布した被覆プラスチツクフイルムは、
ガスバリヤ性、防湿性等にすぐれ、食品の保存性
の面等からも有利であり、もつとも広く利用され
ている。 (従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点) しかしながら、オーバーラツピング包装上、要
求される特性の一つとしては、すべり性が良好な
事があげらえる。もし、被覆フイルムのすべり特
性が悪くなると、オーバーラツピング包装作業が
スムーズに行われずトラブルが発生したり、オー
バーラツピング包装をした商品の包装外観が悪く
なり、商品価値が低下するなど好ましくない。 すべり性を改良するためシリカ、カオリン、タ
ルク等の無機系微粉末を滑剤として添加し、表面
を粗面化する方法が行われているが、無機系滑剤
の添加量が多くなると、ヒートシール性、透明性
に悪影響をおよぼし、ヒートシール性と良好なす
べり性を合せもつことは困難であつた。 又、パラフインワツクス、カルナバワツクス、
モンタンワツクス、脂肪酸アミド、ステアリン酸
カルシウム等のワツクスエマルジヨンを単独又は
混合することにより使用する方法も行われている
が、これらは、被覆面と被覆面の密着防止が主目
的であつて、本発明のようなすべり性の向上効果
は期待できなかつた。 (問題点解決の手段及び作用) 本発明者らは、これらの欠点を同時に解消すべ
く、鋭意検討した結果特定のワツクスを組合わせ
作製したエマルジヨンと更に必要により無機系滑
剤とをポリ塩化ビニリデン系エマルジヨンに添加
したものをコーテイングしたフイルムがオーバー
ラツピング包装に適した良好なすべり性および低
温ヒートシール性を有すると共に、アンチプロツ
キング性および透明性にもすぐれた特性を有する
被覆フイルムとなることを見い出し、本発明に到
達した。すなわち、本発明はカルナバワツクス95
〜40重量%と軟化点43.3〜93.3℃で、平均炭素20
〜45のパラフインワツクス5〜60重量%を加熱混
合した後、エマルジヨン化してなる平均粒子径
3μ以下のワツクスエマルジヨンを0.1〜10重量%
(固形分として)と必要により更に平均粒子径1
〜7μの有機系又は無機系滑剤0.05〜1.0重量部と
を塩化ビニリデン系共重合体のエマルジヨン100
重量部に添加した塗布液を塗布して得られるすべ
り性が著しく改善された被覆プラスチツクフイル
ムを提供するものである。 以下、本発明の内容を詳細に説明する。 本発明で使用される混合ワツクスエマルジヨン
中のワツクス組成としては、カルナバワツクス95
〜40重量%、好ましくは90〜60重量%と軟化点
43.3〜93.3℃好ましくは54.4〜82.2℃で、平均炭
素数20〜45好ましくは25〜35のパラフインワツク
ス5〜60重量%好ましくは10〜40重量%とからな
る範囲が好ましく、これらを加熱混合した後、通
常の方法で水性媒体中でエマルジヨン化される。
この際、両ワツクスを別々にエマルジヨン化した
後混合したり、カルナバワツクス以外のワツクス
とパラフインワツクスとを加熱混合後エマルジヨ
ン化しても本発明の効果は得られない。 カルナバワツクス成分が95重量%以上であると
これを用いた被覆フイルムのすべり性に対する効
果が不充分となり、又40重量%以下であるとパラ
フインワツクス成分が多くなり過ぎるため、透明
性が悪くなると共に被覆面と被覆面が密着し、ロ
ール状に巻き取ることができなくなり、又、ワツ
クスエマルジヨンの放置安定性が悪くなる。パラ
フインワツクスの軟化点が43.3℃以下であると、
夏場に密着しやすくなり又、93.3℃以上である
と、通常、使用されている乾燥温度100℃程度で
は透明性が良くならず、好ましくない。又該パラ
フインワツクスの平均炭素数が20以下及び45以上
であると、すべり性の向上に効果が認められな
い。 又、該ワツクスエマルジヨンの添加量は0.1〜
10重量部好ましくは3〜6重量部使用することに
より良好なすべり性が得られる。10重量部以上で
あると、低温度でのヒートシール性が得られなく
なると共にすべり性の向上効果もなくなる。又、
0.1重量%以下であるとすべり性に期待される効
果が得られないため好ましくない。又、該ワツク
スエマルジヨンの平均粒子径3μ以上であるとヘ
イズが悪くなり、実用的でない。 又、ワツクスエマルジヨンと伴せて用いられる
有機系又は無機系の滑剤としては、平均粒子径1
〜7μ好ましくは2〜5μのシリカ、カオリン、タ
ルク等を使用することが好ましく、又、該滑剤の
添加量は0.05〜1.0重量%が好ましい。低温ヒー
トシール性を付与する熱溶融性共重合体のエマル
ジヨンとしては塩化ビニリデン系共重合体のエマ
ルジヨンが特に好ましいが、その他のアクリル系
共重合体、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、塩
素化ポリプロピレン系共重合体、塩化ビニル系共
重合体等の公知の熱溶融共重合体を主体とするエ
マルジヨンにも使用できる。 本発明においては、塗布液中に上記の添加物の
他に公知の帯電防止剤、紫外線吸収剤、等の添加
剤を添加することができる。又、適用される基体
フイルムは、特に限定されるものではなく、通常
コーテイング用基材として用いられるフイルムは
いずれも適用できる。例えば、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、等の
一軸、二軸延伸又は無延伸のプラスチツクフイル
ムの他、セロハン等も使用できる。被覆に際して
は、必要により接着性向上のため、プラスチツク
フイルム表面をコロナ放電、ブラズマ、高周波、
火炎等の処理にて、活性化しておくことは極めて
有効であり、更に必要によりアンカーコート層を
設けてもよい。基体フイルム上へ塗布液を塗布す
る方法は、グラビアコート、エアーナイフコー
ト、メイヤーバコート、ロールコート、デイツプ
コート、等の公知の方法で行うことができ、塗布
量は特に限定するものでないが片面当り2〜3
g/m2(固形分にて)程度でもよい。塗布面は片
面でも両面コートであつても勿論よい。 (発明の効果) 本発明の被覆フイルムは、従来処方のものに比
べスリツプ性が大いに改良されており、特に滑剤
を加えたものの静摩擦係数がおよそ0.22以下であ
り且他の特性は低下していないため例えば、チヨ
コレート、キヤラメル、スナツク食品等のオーバ
ーラツピング包装用フイルムに好適に使用される
ものである。 (実施例) 次に本発明を実施例により詳細に説明するが、
これによつて本発明を限定するものではない。 尚、本実施例において特性を評価した方法は、
以下のとおりである。 (1) すべり性: ASTMD1894−63に準ずる方法により測定
した。 (2) ヒートシール性: フイルムの塗布面と塗布面を合わせて、バー
タイプヒートシーラにより、ヒートシール温度
100℃、圧着圧力1Kg/cm2、圧着時間0.5secの
条件下で、ヒートシールを行い、15mm巾×100
mmのテストピースに4回シールをした。このよ
うなテストピースを5個作り、テンシロンを用
いて、引張速度100mm/minの条件で該試料の
ヒートシール強度を測定し、5個の平均値をも
つて、ヒートシール強度とした。 (3) 透明性: 日本電色工業、ヘイズメーター(型式NDH
−2B)により、1枚で測定し、ヘイズ値(曇
度)で表示した。 (4) ブロツキング性: 50mm×60mmのフイルムの5枚を2枚のガラス
板の間にははさみ、40℃、180g/cm2の加重下
で、24時間放置後、次の如き基準で評価した。 Γ力を加えなくともフイルムは1枚、1枚のフ
イルム状に分かれる 1級 Γ少し力を加えるとフイルム状に分かれる2級 Γ指で剥離しないとフイルム状に分かれない
3級 Γ指で剥離するとフイルム状に分かれるが、樹
脂が部分的に剥がれる 4級 Γ樹脂が密着して剥離しない 5級 実施例 1〜5 カルナバワツクスと融点が48.9℃又は76.7℃の
パラフインワツクスとを表1に示した割合で加熱
融合した後、エマルジヨン化して得た混合ワツク
スエマルジヨンを用いて、下記処方のトツプコー
テンイング液を調製した。 ポリ塩化ビニリデンラテツクス(サランラテツク
スL−502、旭化成(株)製)(固形分濃度50重量%)
100部 シリカ粉末(平均粒子径3μ) 0.15部 混合ワツクスエマルジヨン(固形分濃度30重量
%) 8部 イオン交換水 11部 別に、コロナ処理を施した二軸延伸ポリプロピ
レンフイルム(厚さ20μ、濡れ張力40ダイン/
cm)にグラビアロールを用いてウレタン系アンカ
ーコート層を0.3μ塗布し、乾燥した。このアンカ
ーコート層の表面に上記のトツプコーテイング液
をメイヤーバー方式コーターにより塗布量が片面
2.5g/m2(固形分)となるように塗布し、100℃
で10秒間乾燥してポリ塩化ビニリデン系樹脂被覆
フイルムを得た。 これらの被覆フイルムの特性評価の結果を実施
例1〜5として表1に示した。 比較例 1〜3 表1に示したようにワツクスとしてカルナバワ
ツクスのみ、パラフインワツクスのみ及びカルナ
バワツクスとパラフインワツクスとの混合比が本
発明の範囲で加熱混合したものを用いたエマルジ
ヨンを用いた以外は実施例1〜5と同様にしてポ
リ塩化ビニリデン系被覆フイルムを得た。 これらの被覆フイルムの特性評価の結果を比較
例1〜3として表1に示した。 比較例 4 実施例1〜5で用いられたものと同じ混合ワツ
クスエマルジヨンの代りにカルナバワツクスとパ
ラフインワツクスとを別々にエマルジヨン化した
ものを用いた以外は実施例3と全く同じようにし
てポリ塩化ビニリデン系被覆フイルムを得た。 これらの被覆フイルムの特性評価の結果を比較
例4として表に示した。 比較例 5 混合ワツクスエマルジヨンの代りに、モンタン
ワツクスと実施例2〜5で用いたものと同じパラ
フインワツクスとを60/40で加熱混合した後エマ
ルジヨン化した混合ワツクスエマルジヨンを用い
た以外は実施例1〜5と同様にしてポリ塩化ビニ
リデン系被覆フイルムを得た。 これらの被覆フイルムの特性評価の結果を比較
例5として表1に示した。 第1表において、ワツクスエマルジヨンの組成
及び調整方法を変更した実施例及び比較例で得た
被覆フイルムのすべり、ヒートシール性、透明性
及びブロツキング性の結果から明らかなように、
本発明の被覆フイルムは静摩擦係数が0.21以下で
あり、全て低い水準にあり、且他のヒートシール
強度、透明性、耐ブロツキング性もすぐれている
ことがわかる。
【表】 参考例 1 混合エマルジヨンワツクスとして実施例1〜5
で用いたカルナバワツクスとパラフインワツクス
とを70/30で加熱混合した後エマルジヨン化した
ものを用い、且、シリカ粉末を用いないこと以外
は実施例1〜5と同様にしてポリ塩化ビニリデン
系被覆フイルムを得た。 この被覆フイルムの摩擦係数を評価した結果、
静摩擦係数は0.31、動摩擦係数は0.28であつた。 比較例 6 混合エマルジヨンとしてカルナバワツクスとパ
ラフインワツクスとを別々にエマルジヨン化した
後混合したものを用いた以外は実施例6と同様に
してポリ塩化ビニリデン系被覆フイルムを得た。 この被覆フイルムの摩擦係数を評価した結果、
静摩擦係数は0.42、動摩擦係数は0.37であつた。 以上のように本発明の被覆フイルムすなわち、
カルナバワツクスとパラフインワツクスとを加熱
混合した後エマルジヨン化したエマルジヨンを用
いたポリ塩化ビニリデン被覆フイルムは従来技術
すなわち、両ワツクスを別々にエマルジヨン化し
た後混合して使用したものと比べ摩擦係数が低下
していることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カルナバワツクス95〜40重量%と軟化点43.3
    〜93.3℃で、且つ、平均炭素数20〜45のパラフイ
    ンワツクス5〜60重量%とを主成分として加熱溶
    融混合した後エマルジヨン化した平均粒子径3μ
    m以下のワツクスエマルジヨンの固形分換算0.1
    〜10重量部と平均粒子径1〜7μmの有機及び/
    又は無機の滑剤0.05〜1.0重量部とをポリ塩化ビ
    ニリデン系エマルジヨン100量部(固形分50%換
    算)に添加してなるトツプコーテイング液を塗
    布・乾燥してなる滑り性が改良されたヒートシー
    ル性被覆フイルム。
JP59063397A 1984-04-02 1984-04-02 ヒ−トシ−ル性被覆フイルム Granted JPS60215039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063397A JPS60215039A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヒ−トシ−ル性被覆フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063397A JPS60215039A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヒ−トシ−ル性被覆フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215039A JPS60215039A (ja) 1985-10-28
JPH0363586B2 true JPH0363586B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=13228128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063397A Granted JPS60215039A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ヒ−トシ−ル性被覆フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215039A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199735A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム
JP2005314450A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Furukawa Sky Kk 耐カジリ性に優れたワックス組成物および耐カジリ性に優れた成形加工用アルミニウム等板及びその製造方法
JP4554980B2 (ja) * 2004-04-27 2010-09-29 古河スカイ株式会社 耐ビルドアップ性に優れたワックス組成物および耐ビルドアップ性に優れた成形加工用アルミニウム塗装板
JP2007290740A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Asahi Kasei Pax Corp ヨウ素包装用積層フィルムおよびこれを用いた包装袋
WO2013054867A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 電気化学工業株式会社 カバーテープ
CN109021462A (zh) * 2018-08-27 2018-12-18 桐乡市昊天化工有限公司 一种薄膜涂布pvdc胶乳用的滑爽剂及其制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858078A (ja) * 1971-11-08 1973-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858078A (ja) * 1971-11-08 1973-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215039A (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753769A (en) Coating composition and plastic articles coated therewith
US4439493A (en) Multilayer heat sealable oriented packaging film and method of forming same
US5419960A (en) Coated films with good low temperature sealing properties an hot tack
US5451460A (en) Plastic films with surface anti-fog properties
US4403464A (en) Acrylic coated/polyvinylidene chloride coated polyolefin film
US6077602A (en) Heat sealable film
JPH09506050A (ja) スキン層を有する延伸hdpeフィルム
AU679602B2 (en) Coated HDPE film and its method of manufacture
CA1143273A (en) Low temperature heat-sealable bi-axially oriented polypropylene composite film and process for production thereof
US3959526A (en) Process for preparing high barrier, heat-sealable packaging film
US4794136A (en) Primer for PVDC topcoats on OPP film
JPH02106346A (ja) 高分子フィルム
JPH0363586B2 (ja)
EP0223531A2 (en) Containers having internal barrier layers
US3790402A (en) Saran-aluminum silicate coating
AU684676B2 (en) Heat sealable film
JPS5947991B2 (ja) 剥離性包装フイルム
US2898237A (en) Heat-sealable polyethylene terephthalate film and process
JP2700406B2 (ja) ガスバリヤー性フィルム
JPS6134391B2 (ja)
US4097433A (en) Heat-sealable vinylidene chloride copolymer coating composition
JPS6047292B2 (ja) フイルムの表面処理用樹脂溶液及びフイルムの表面処理法
JPH0223400Y2 (ja)
AU693687B2 (en) Heat sealable film
JPH0155992B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees