JPS6264632A - 車両のインタロツク制御装置 - Google Patents

車両のインタロツク制御装置

Info

Publication number
JPS6264632A
JPS6264632A JP20567885A JP20567885A JPS6264632A JP S6264632 A JPS6264632 A JP S6264632A JP 20567885 A JP20567885 A JP 20567885A JP 20567885 A JP20567885 A JP 20567885A JP S6264632 A JPS6264632 A JP S6264632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
neutral
transmission
engine
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20567885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Mitake
三武 良光
Takeshi Kobayashi
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP20567885A priority Critical patent/JPS6264632A/ja
Publication of JPS6264632A publication Critical patent/JPS6264632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用の安全装置としてドアが開いていると
きには発車することができないようにするインタロック
制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両のインタロック制御装置として、例えば、特
公昭48−39405号公報記載のものが知られている
この装置は、入力センサとしてドアの開閉状態を検知す
るドアセンサが設けられ、アクチュエータとして通電に
よりアクセルペダルを戻して吸引ロックするようにした
電磁石が設けられ、ドアの開状態を示す信号が入力され
たときアクセルペダルを吸引ロックする制御信号を出力
する制御手段が設けられたものであったや 従って、停車中ドアを開けると、アクセルペダルが電磁
石により吸引ロックされ、ドアを閉じないと発車するこ
とができないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の装置にあっては、ドア
が開いているときにエンジンを始動させることができる
と共に、トランスミッションをニュートラル状態でロッ
クさせるギヤロック機構を備えていなかったために、以
下に述べる問題点があった。
(イ)オートマチック車では、アクセルペダルをロック
させたアイドリング状態であっても、エンジン水温が低
いとか、エアコンを使っている等でアイドリング回転数
が高い場合に、パーキング位とあるいはニュートラル位
置からドライブ位置にシフトレバ−を誤って操作してし
まってトランスミッションがニュートラル状態でなくな
ると発進してしまうことがあり、さらに、マニアルトラ
ンスミッション車においても同様な状態で誤ってチェン
ジレバーを操作し、ギ“ヤ噛合位置にし、ニュートラル
位置からクラッチをつないでしまって、発進してしまう
ことがある。
(ロ)ドアが開いてアクセルペダルがロックされた状態
であっても、エンジン始動ができるためトランスミッシ
ョンのギヤが噛合状態であると、スタータモータの駆動
力により急発進してしまう恐れがある。
(問題点を解決するための手段) 上述の従来の問題点を解決するために、本発明の車両の
インタロック制御装置では以下の解決手段とした。
この解決手段を第1図の概念図により説明すると、 車体lのドア2をロックするドアロック機構3が設けら
れ、 トランスミッション4をニュートラル状態にロックする
トランスミッションニュートラルロック機構5が設けら
れ、 スタータスイッチ6の投入によりスタータモータ7を駆
動させるスタータモータ駆動回路8が設けられ、 ドア2の開閉状態を検知する17開閉センサ9と、ニン
ジン10の回転φ停止状態を検知するエンジンセンサ1
1と、トランスミッション4のニュートラル状態を検知
するニュートラルセンサ12とが設けられ、 前記ニュートラルセンサ12から、トランスミッション
がニュートラル状態であることを示す信号が入力されて
いるときには、前記スタータモータ駆動回路8を作動可
能にさせるスタータモータ駆動制限手段13を有すると
共に、前記エンジンセンサ11から、エンジン10が回
転状態であることを示す信号と、前記二二一トラルセン
サ12からトランスミッション4がニュートラル状態で
ないことを示す信号とが入力されているときには、ドア
ロック側に前記ドアロック機構3を作動させ、かつ、前
記ドア開閉センサ9から、ドア開状態であることを示す
信号が入力されているときには、前記トランスミッショ
ンニュートラルロック機構5を作動させる制御手段14
が設けられた手段とした。
(作 用) 従って、本発明の車両のインタロック制御装置では、上
述の手段としたために、エンジンの回転中において、ト
ランスミッションのギヤが噛合状態ではドアがロックさ
れ、ドアは開けることができない。また、トランスミッ
ションがニュートラル状態ではエンジン回転中であって
もドアは口、。
りされないのでドアを開けることができる。
しかも、トランスミッションがニュートラル状態でもエ
ンジン回転中にドアを開けるとトランスミッションがニ
ュートラル状態に保持されるようにロックされる。さら
に、トランスミッションがニュートラル状態になければ
エンジンを始動させることができない。
(実施例) 以下、第2図〜第6図に実施例を示し、詳細に説明する
本発明一実施例の車両のインタロツタ制御装置は、ドア
lOOとスタータモータ200とアクチュエータとして
のドアロック機構310・トランスミッションニュート
ラルロック機構320゜スタータリレースイッチ330
.ニュートラルリレースイッチ340と入力センサとし
てのドア開閉スイッチ410.イグニッションリレース
イッチ420.ニュートラルスイッチ430と制御回路
600とを備えている。
前記ドア100は、第2図に示すように車体500の後
部に設けられた跳ね上げ式のもので、このドア100は
、ドア開口部510の上端にヒンジ(図示省略)で取付
けられ、両側部をガスステー110,110で支持され
ている。
前記ドアロック機構310は、ドア100をロックする
もので、このドアロック機構310は、第2図及び第3
図に示すように前記ドア100に取付けられたストライ
カ311と、車体500のドア開口部510に設けられ
、ストライカ311を係脱されるラッチを有するロック
本体312及び車室内側より手動でロック本体312を
ロック、ロック解除するロックノブ313と、前記制御
回路600により駆動されロック本体312をロック、
ロック解除するロックモータ314と、ストライカ31
1とロック本体312との係合を解除操作するインサイ
ドハンドル315と、を備えている。
よって、通常は車室内側からインサイドハンドル315
を操作してドア100を開けることができる。
また、ドアロック機構310は、ロックノブ313を押
すか制御回路600によりロックモータ314をロック
作動させるかしてロック状態(施錠状態)にすることが
できる。
尚、インサイドハンドル315とロック本体312、ロ
ックノブ313とロック本体312.ロックモータ31
4とロック本体312はそれぞれ直接あるいはリンクを
介してロッド351,352.353で連結されている
前記ロックモータ314は、エンコーダ316を備えて
いる。
このエンコーダ316は電源側に2つの接点317.3
18を備え、一方の接点から通電されてロックモータ3
14が駆動してドアロック機構310がロックすると自
動的に他方の接点へ切換るスイッチである。
前記トランスミッションニュートラルロック機構320
は、ドア100が開状態で、トランスミッション520
がニュートラル状態であるときに、トランスミッション
をニュートラル状態でロックするもので、このトランス
ミッションニュートラルロック機構320は、第4図及
び第5図に示すように、シフトコントロールレバー53
0に設けられた回動部材321と、車体500側の固定
部材322と、を備えている。
前記固定部材322は、回動部材321の回動を規制す
るもので、この固定部材322は、車体500側に固定
され、制御回路600により磁化される電磁石323と
ロックピン324とを備えている。
前記回動部材321は、シフトコントロールレバー53
0に固着され、該レバー530と共に回動される基部3
25と、シフトコントロールレバー530に対してスプ
ライン軸等で連結され、回転方向の動きはロックして伝
達可能で、軸方向の動きはスライド可能に結合されたス
ライド板327とを備えており、かつ、該スライド板3
27が前記基部325とスライド板327間に設けられ
たスプリング326により基部325側へ引かれるよう
にスライド付勢されて支持されており、また、このスラ
イド板327には前記ロックピン324と係合可能なロ
ック穴328が形成され、前記電磁石323が磁化され
るとスライド板327が前記スプリング326に抗して
固定部材322側へスライドされてロックピン324と
保合状態となってシフトコントロールレバー530の回
動を規制し、また、電磁石323の磁化が解けるとスラ
イド板327がスプリング326によって基部325側
へスライドされてロックビン324とロック穴328と
の保合は外れる。
尚、前記シフトコントロールレバー530は、シフトレ
バ−531をシフト操作することにより回動され、その
操作をトランスミッション520ヘコントロールロツド
521を介して伝えるものである。
前記スタータモータ200は、エンジン540を始動さ
せるもので、このスタータモータ200は、スタータモ
ータ駆動回路210に接続され、回路内のスタータスイ
ッチ220の投入により駆動される。
尚、前記スタータスイッチ220は、イグニッションス
イッチ231及びアクセサリスイッチ232と共に、キ
ースイッチ230に設けられている。
前記スタータリレースイッチ330は、スタータスイッ
チ220の投入に連動して閉となりスタータモータ20
0を駆動させると共に、駆動制御手段としてトランスミ
ッション520がニュートラル状態でないときにはスタ
ータスイッチ220を投入しても開状態のままでスター
タモータ200を駆動させないように作動するもので、
このスタータリレースイッチ330のコイル部331は
、前記スタータスイッチ220と接続され前記ニュート
ラルスイッチ430を介して接地されている。
従って、このスタータリレースイッチ330は、ニュー
トラルスイッチ430が閉状態のときに限りスタータス
イッチ220の投入に連動して閉じられる。
前記ニュートラルリレースイッチ340は、トランスミ
ッションニュートラルロック機構320に作動条件を与
え、トランスミッション520がニュートラル状態のと
きはドア開の条件(後述)が入ればトランスミッション
ニュートラルロック機構320が作動するようにさせる
と共に、前記イグニッションリレースイッチ420に作
動条件を与えトランスミッション520がニュートラル
状態であるときにはイグニッションリレースイッチ42
0が作動しないようにするもので、これによりドア開閉
可能にする(後述)ものである。このニュートラルリレ
ースイッチ340は、コイル部341と第1スイッチ部
342と第2スイッチ部343とを備えている。
前記コイル部341はニュートラルスイッチ430が閉
で励磁されるもので、また、前記第1スイッチ部342
はコイル部341の励磁により閉じられる常開のもので
、トランスミッションニュートラルロック機構320の
電磁石323とドア開閉スイッチ410とに接続され、
また、前記第2スイッチ部343はコイル部341の励
磁により開となる常閉のもので、イグニッションリレー
スイッチ420のコイル部421に接続されている。
前記ドア開閉スイッチ410は、ドア開閉センサとして
ドア100の開閉状態を検知するもので、このドア開閉
スイッチ410は、車体500のドア開口部510の縁
に設けられ、ドア100側へ突出付勢されたブッシロン
ド411(第2図)を備え、ドア100が開けられると
プツシロッド411が突出してスイッチ410が閉じる
ようになっている。
前記イグニッションリレースイッ+420は、エンジン
540の回転・停止状態を検知するエンジンセンサとし
て設けられ、イグニッションスイッチ231のON、O
FF状態をそれぞれエンジン回転時、エンジン停止時と
して検知するもので、このイグニッションリレースイッ
チ420は、前記ドアロック機構310のロックモータ
314にエンコーダ316を介して接続されている。
また、前記イグニッションリレースイッチ420には、
通常開の第1スイー、舌部422と、コイル部421が
励磁されたときに閉となる第2スイッチ部423と、が
設けられ、両スイッチ部422.423はそれぞれエン
コーダ316の接点318.317に接続されている。
尚、コイル部421は前述したようにニュートラルリレ
ースイッチ340に接続されており、トランスミッショ
ン520がニュートラル状態ではコイル部421は励磁
されずイグニッションリレースイッチ420は作動しな
い。
前記ニュートラルスイッチ430は、トランスミッショ
ン520のニュートラル状態を検知するニュートラルセ
ンサとして設けられたもので。
このニュートラルスイッチ430は、トランスミッショ
ン520に設けられると共に、前記スタータリレースイ
ッチ330及びニュートラルリレースイッチ340に接
続され、ニュートラルになると閉状態になる。
次に、実施例の作用について説明する。
(イ)エンジン540を始動させる場合トランスミッシ
ョン520がニュートラル状態であるときは、ニュート
ラルスイッチ430が閉状態となっているので、ドア1
00の開閉状態に関係なくスタータスイッチ220を投
入するとスタータリレースイッチ330が閉じてスター
タモータ200が駆動されエンジン540が始動する。
トランスミッション520がニュートラル状態であれば
スタータモータ200が駆動されてもスタータモータ2
00の駆動力やエンジン540がかかることによって、
車両が動きだす(走行する)ことはない。
従って、ドアを開けて、しかも、エンジンの停止状態で
乗降や荷物の積み降しをしているときにエンジン540
を始動されても安全である。また、ドア100を開けた
状態でエアコンやカーステレオやその他の電気付属品を
バッテリ上がりすることなく使用することができる。
トランスミッション520がニュートラル状態でないと
き(ギヤの噛合状態)は、ニュートラルスイッチ430
が開状態となっているので、スタータスイッチ220を
投入してもスタータリレースイッチ330は開いたまま
でスタータモータ200は駆動されない。
従って、トランスミッション520のギヤの噛合状態で
スタータモータ200が駆動して、そのモータ200の
駆動力、あるいは、エンジン540がかかって車両が発
進してしまうことがないので、ドア100が開いたまま
で発進する危険がない。特に、車幅方向にドア100が
突出して開く車においても、ドアの周囲の人や物に該ド
アが当るという危険がない。
(ロ)イグニッションスイッチ231が投入されている
場合(この場合エンジンが回転中であるとみなす) トランスミッション520がニュートラル状態であると
きは、ニュートラルスイッチ430が閉じられ、それに
よりニュートラルリレースイッチ340は第1スイッチ
部342が閉じられる。
すると、イグニッションリレースイッチ420はコイル
部421が励磁されず、ロックモータ314を駆動させ
る第2スイッチ部423は開状態のままで、よって、ド
アロック機構310は作動されずドア100を開閉させ
ることができる。
また、このときドア100を開けると、ドア開閉スイッ
チ410が閉じられ、それにより、トランスミッション
ニュートラルロック機構320の電磁石323は通電さ
れて磁化され、その磁力によってスライド板327がス
ライドされてスライド板327のロック六328がロッ
クピン324と保合状態となってシフトコントロールレ
バー530はロックされトランスミッション520はニ
ュートラル状態でロックされる。
従って、ドア100が開いた状態のときに、誤ってシフ
トレバ−531に操作力が加わっても、トランスミッシ
ョン520は操作されず、ドアlOOが開いたままの状
態で誤って発進することがない。
次に、トランスミッション520がニュートラル状態で
ない場合には、ニュートラルスイッチ430が開状態で
あり、よって、ニュートラルリレースイッチ340は常
閉の第2スイッチ部343が閉状態となっており、それ
により、イグニッションリレースイッチ420はコイル
部421が励磁され常開の第2スイッチ部423が閉じ
られる。
この第2スイッチ部423が閉じることで、ロックモー
タ314は駆動されドアロック機構310が作動されて
ドア100はロックされる。
従って、車両が止まっていても、トランスミッション5
20がニュートラル状態にないので、車両が動き出す状
態も考えられるが、このときはドア100が開けられな
いので危険はない、また、走行中にドア100が開くこ
とがない。
尚、エンコーダ316はロックモータ314の作動後、
他方の接点へ切換る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、エンジンセンサとして実施例ではイグニッショ
ンスイッチを用いたが、オルタネータのL端子やタコメ
ータの回転検出器等を用いてもよい。
トランスミッションのニュートラルスイッチは、シフト
レバ−やシフトコントロールレバーに設けても良いし、
トランスミッションのギヤ噛合時に作動するスイッチを
各ギヤのポジションに設けておき、全てのギヤポジショ
ンのいずれからも信号のないときをニュートラルとして
も良い。
また、ドアロック機構にはロックモータの他にソレノイ
ドや負圧を用いてもよい。
(発明の効果) 以上述べたように本発明の車両のインタロック制御装置
では、以下の効果が得られる。
(a)エンジンの回転中でトランスミッションのギヤ噛
合状態でもオートマチック車の場合、ブレーキをかけて
おけば車両は停車しているし、マニアルトランスミッシ
ョン車の場合、クラッチを切っておけば車両は停車して
いるので、運転者以外が乗降や荷の積み降しかできる。
この状態で誤って前者はブレーキの解除、後者はクラッ
チをつなぐことによって車両は動く危険があるが、本発
明では、このようなエンジンの回転中でトランスミッシ
ョンのギヤ噛合状態ではドアがロックされるために、ド
アが開くことがなく安全である。
(b)トランスミッションがニュートラル状態ではドア
ロックが解除され、ドアの開閉を可能にしているが、誤
ってトランスミッションのギヤを噛合状態にしないかぎ
りエンジン回転中であっても車両は走行することはない
のでドアを開けても安全である。
(C)エンジン回転中は、トランスミッションをニュー
トラル状態にしてドアを開けるとトランスミッションは
ニュートラル状態でロックされるために、シフトレバ−
に引掛る等して知らずに操作力が加わってもトランスミ
ッションのギヤは噛合されず車が不用意に発進すること
はない。
(d))ランスミッションをニュートラルにしなければ
エンジンを始動させることができないために、ギヤが噛
合状態のままスタータモータを駆動させて車が急に発進
するといったことがない。したがって、乗降や荷の積み
降ろし時の安全、あるいは、車幅より外方辷開くドアで
も該ドアが車両の周囲の人や物に当たることがなく安全
である。
また、トランスミッションがニュートラル状態ではエン
ジンをかけることができるため、ドアを開けたままでバ
ッテリ上がりが生ずることなくエアコンやステレオ等の
電気付属品を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両のインタロック制御装置を示す概
念図、第2図は実施例装置を備えた車両を示す斜視図、
第3図は実施例装置のドアロック機構を示す図、第4図
は実施例装置のトランスミッションニュートラルロック
機構を示す斜視図、第5図は実施例装置のトランスミッ
ションニュートラルロック機構を示す断面図、第6図は
実施例装置の制御回路を示す回路図である。 l・・・車体 2・・・ドア 3・・・ドアロック機構 4・・・トランスミッション 5・・・トランスミッションニュートラルロック機構 6・・・スタータスイッチ 7・・・スタータモータ 8・・・スタータモータ駆動回路 9・・・ドア開閉センサ 10・・・エンジン 11・・・エンジンセンサ 12・・・ニュートラルセンサ 13・・・スタータモータ駆動制限手段14・・・制御
手段 特  許  出  願  人 日産車体株式会社 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車体のドアをロックするドアロック機構が設けられ
    、 トランスミッションをニュートラル状態にロックするト
    ランスミッションニュートラルロック機構が設けられ、 スタータスイッチの投入によりスタータモータを駆動さ
    せるスタータモータ駆動回路が設けられ、 ドアの開閉状態を検知するドア開閉センサと、エンジン
    の回転・停止状態を検知するエンジンセンサと、トラン
    スミッションのニュートラル状態を検知するニュートラ
    ルセンサとが設けられ、前記ニュートラルセンサから、
    トランスミッションがニュートラル状態であることを示
    す信号が入力されているときには、前記スタータモータ
    駆動回路を作動可能にさせるスタータモータ駆動制限手
    段を有すると共に、 前記エンジンセンサから、エンジンが回転状態であるこ
    とを示す信号と、前記ニュートラルセンサからトランス
    ミッションがニュートラル状態でないことを示す信号と
    が入力されているときには、ドアロック側に前記ドアロ
    ック機構を作動させ、かつ、前記ドア開閉センサから、
    ドア開状態であることを示す信号が入力されているとき
    には、前記トランスミッションニュートラルロック機構
    を作動させる制御手段が設けられたことを特徴とする車
    両のインタロック制御装置。
JP20567885A 1985-09-18 1985-09-18 車両のインタロツク制御装置 Pending JPS6264632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567885A JPS6264632A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 車両のインタロツク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567885A JPS6264632A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 車両のインタロツク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264632A true JPS6264632A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16510877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20567885A Pending JPS6264632A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 車両のインタロツク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264632A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180416U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0274428A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Mazda Motor Corp 自動車用フロントシートの回転装置
JPH02256532A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Mazda Motor Corp 自動車用フロントシートの回転機構
JP2005305364A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP2010110108A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車制御装置
JP2010110034A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180416U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0274428A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Mazda Motor Corp 自動車用フロントシートの回転装置
JPH02256532A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Mazda Motor Corp 自動車用フロントシートの回転機構
JP2005305364A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP2010110034A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車制御装置
JP2010110108A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110439396B (zh) 闩锁组件
JP3629094B2 (ja) 電気自動車
US4223296A (en) Engine key reminder system for automobile
JPS5940964A (ja) シ−トベルト装置
US7397146B2 (en) Child lock apparatus
JPS6264632A (ja) 車両のインタロツク制御装置
JP3447528B2 (ja) 車両におけるスライドドアのロック装置
JP2916353B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
JPS6264633A (ja) 車両のインタロツク制御装置
JP2000264178A (ja) 車両用パーキング装置
JP2008514503A (ja) イグニッションキースイッチ機構
JP2005248485A (ja) ドア閉鎖装置およびその制御装置
JPH065250Y2 (ja) 車両の自動ドア安全装置
JPH10317793A (ja) オートスライドドアの停止制御装置
JPH0547233Y2 (ja)
JP3809849B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JPH088216Y2 (ja) 自動車用ドアロックの解錠操作装置
JPH04274931A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JPH04278830A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JP2800013B2 (ja) ドア閉鎖装置
JPH04283132A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JP3154317B2 (ja) ロック制御装置
JP2505427Y2 (ja) 自動車の防盗装置
JPH0598860A (ja) 車両用ドアロツクのキー忘れ防止装置
JP2004275618A (ja) 安全装置