JPS6263645A - 永久磁石材料の製造方法 - Google Patents

永久磁石材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6263645A
JPS6263645A JP60202322A JP20232285A JPS6263645A JP S6263645 A JPS6263645 A JP S6263645A JP 60202322 A JP60202322 A JP 60202322A JP 20232285 A JP20232285 A JP 20232285A JP S6263645 A JPS6263645 A JP S6263645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
molding
permanent magnet
magnet
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60202322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796694B2 (ja
Inventor
Minoru Endo
実 遠藤
Noriaki Meguro
目黒 訓昭
Masaaki Tokunaga
徳永 雅亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP60202322A priority Critical patent/JPH0796694B2/ja
Publication of JPS6263645A publication Critical patent/JPS6263645A/ja
Publication of JPH0796694B2 publication Critical patent/JPH0796694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は希土類磁石材料、特に希土類元素(以下Rと略
記する)、鉄及びホウ素を主成分とする永久磁石材料の
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
R−Fe −B系永久磁石材料はR−Co系永久磁石材
料よりも高い磁気特性が得られる新しい組成系として開
発が進んでいる(41!開、昭59−46008号、5
9−64733号及び59−8940号、 M、Sag
awaet al、 J −Appl、Phys、55
(6)2083 (1984)@New Materi
al for Permanent Magnets 
on aBase of Na and Fe”)。こ
れによれば、例えばNd rs Feyr Bs [:
原子% 、 Nd (Fee、sr Bo、01)S、
67)なる合金で(BH)max 〜35MGOe p
 IHc 〜10KOeの磁気特性が得られる。また、
Feの1部をCoで置換することによりキーーリ一点が
向上すること、T1゜Ni 、Bi t V + Nb
 、Ta t Cr * Mo r W 、Mn +A
I 、Sb + Ge + Sn + Zr及びHfの
1種又は2種以上の添加によりIHcが向上することが
示されている。
これらの永久磁石材料は粉末冶金法によって作製される
。すなわち、真空溶解によるインゴットの作製、粉砕、
磁界中成形及び焼結により作製される。焼結後時効熱処
理を行う。
熱処理は、用いる希土類元素や組成によって異なること
が考えられるが、600℃近傍の温度領域の加熱保持に
よって時効される。
例えば佐用らの結果によれば、590〜650℃の時効
により高いIHc (〜12KOe)が得られている(
 J、Appl、Ph7g、 55A6 2086  
(1984)あこれらのR−Fe −B合金で得られる
(BH)maxは35MGOeにも達し、R−Co系磁
石で得られている(BH)max 〜30 M G O
eを大きく上まわっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では粉砕及び磁界中成形を通常室温で行なって
いる。しかしながら、希土類元素及びその合金は室温に
おいては反応性が高く、比表面積の大きい粉末状態では
酸素、窒素とすみやかに反応するため、IHc r角凰
性の低下や鉄量の多い組成において焼結性を低下させる
原因となっていた。
〔問題点を解決す、)だめの手段〕
上記問題点を解決するため、本発明者は鋭意研究をした
結果、溶解インゴットを一196〜O℃に冷却し、粉砕
することにより一層優れた磁気特性を有する永久磁石を
得ることができることを発見した。詳述すれば、溶解イ
ンゴットを液体窒素に浸し、粗砕し、再度液体窒素に浸
し、微粉砕し、微粉砕粉を得る。
本発明の方法は希土類−鉄量ホウ素系合金に対して有効
であるが、特に下記の一般式:%式%) (ただし、RはNd及び/又はPr、又はこれらの1部
を1種又は2種以上の他の希土類元素で置換したもの、
0≦x≦0.5,0.02≦y≦0.3.4≦z≦7.
5である。)により表わされる組成を有する合金の永久
磁石材料を製造するのに有効である。
COは磁石のキエーリ一点を向上させるが、Xが0.5
を越えると4πIrの低下が大きく、永久磁石材料とし
て好ましく々くなる。
B置換量yが0.02未満の場合キー IJ一点が上昇
せず、高いIHcも得られない。一方、B置換量yが0
.3を越える場合には、逆にキエーリ一点。
4πIrが低下し又磁気特性の好ましくない相の発見が
見られる。
2が4未満の場合4πIrが低く、7.5を越えるとF
e e Coに富んだ相が現われ、工Hcの低下が顕著
となる。特Kxが0乃至0.3の範囲、yが0.06乃
至0.15の範囲及び2が5乃至6の範囲の場合、良好
な結果が得られる。
また、材料中に含有される不可避的な不純物は本発明の
熱処理の効果にはほとんど影響を与えない。
溶解は通常の方法でAr中乃至真空中で行う。
Bはフェロポロンを用いることも可能である。希土類元
素は最後に投入するのが好ましい。
粉砕は粗粉砕と微粉砕に工程的にはわかれるが、粗粉砕
はスタンプミル、ショークラッシャー、ブラウンミル、
ディスクミル等で、また微粉砕はジェットミル、クライ
オジェニックミル等で行う。
粗粉砕、微粉砕する際、溶解インゴット及び粗粉砕後の
原料粉は0℃以下に冷却し、粉砕する。これが本発明の
特徴とするところであり、溶解インゴット及び原料粉を
0℃以下に冷却することにより酸素・窒素との反応性を
低下させ、磁石の酸素・窒素量を低下させることが可能
となる。これにより、焼結過程で液相として働く希土類
元素が量的に少ない組成においても焼結を可能とする。
冷却方法としては、液体窒素で一196℃に冷すことが
望ましいが、ドライアイス、冷蔵庫等で冷してもかまわ
ない。又、粉砕中は原料粉の温度が上昇するため、粉砕
室、粉砕媒体を0℃以下に冷すことが好ましい。粉砕粒
度は2〜5μfi(FSSS)が望ましい。成形は金型
成形により磁場中で行う。
これは異方性をつけるために必要な技術で、C軸に粉砕
粉をそろえるためには不可欠の工程である。
金型は0℃以下、好ましくは液体窒素温度に冷すことが
望ましい。得られた成形体も液体窒素温度に冷すことが
、酸化窒化を防止するためには好ましい、焼結はAr 
y He等の不活性ガス中又は真空中、さらには水素中
で1050〜1150℃の温度範囲で30分乃至3時間
行う。
時効は5[)0〜750℃の温度で0.2〜・3時間行
なう。時効温度が500℃未満の場合及゛び750℃よ
り高い場合はf分に高いIHeが得られない。
時効後、20〜1200℃7扮の冷却速度で急冷する。
急冷は水中、シリコンオイル中又はアルゴン気流中で行
うことができる。又、時効の前に750〜1000℃の
温度に加熱し、0.2〜5時間保持し、0.3〜5も分
の冷却速度で室温乃至600℃の温度まで徐冷する工程
を加えても好ましい結果が得られる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 Nd (Fe O,92B O,(18)6Jなる組成
の合金を高周波溶解にて作製した。得られたインゴット
を液体窒素温度に冷却し、スタンプミル及びディスクミ
ルで粗粉砕し、32メツシユ以下に調整後液体窒素温度
に冷却し、ジェットミル又はクライオジェニックミルで
微粉砕した。粉砕媒体はN2ガスを用い、粉砕粒度2.
7μm(FSSS)の微粉末を得た。得られた微粉砕粉
を液体窒素に浸した状態で金型に供給【−115KOe
の磁場中で横磁場成形した。成形圧力は2トン/cI!
1であった。本成形体を真空中で1100℃で2時間焼
結した□情緒後は冷却ゾーンに試料を移動し冷却した。
得られた焼結体を950℃の温度に2時間保持し、5た
あと1゜6し分の徐冷速度で500℃まで冷却した。冷
却後680℃×1時間の時効を行い、約680v分の急
冷速度で冷却した。得られた磁気特性は、 Br 〜14,000 G BHe 〜10,0000e IHe 〜10 、5000s (BH)max 〜46 、 OMG Oe酸素量〜5
100PPM 窒素量〜  85 I であった。
また、原料を冷さずに粉砕する上記従来法によって得ら
れた磁気特性は、 Br 〜13 、9000e nHc  〜  5,8000e IHc  〜  6.500 0e (BH)max 〜41−5 MGOe醗素1〜630
0PPM 窒素量〜 310 PPM であった。
本発明法を用いた場合、IHeは10KOf!1以上と
なり、従来法に比べ良好な特性が得られた。
実施例2 Nd (Fe o、ez 13o、os ) s、sな
る組成の合金を実施例1と同様の方法で溶解、粉砕、成
形、焼結、熱処理した。得られた磁気特性は Br 〜14.300 G nHc〜 5,0000e IHc 〜5 、5000e (BH)max 〜41 、 OMGOe酸素量〜28
50PPM 窒素量〜  95PPM であった。
また、上記従来法によって得られた磁気特性は、Br 
 〜 12,900G nHe  〜100 0e IHe  〜     1100e 酸素量〜6150PPM 窒素量〜 330PPM であった。
従来法を用いた場合、密度は6 、 ;y t/aAと
低く、Br r IHc供に低いのに対し、本発明を用
いた場合、密度は7 、6 r肩と十分に緻密化し、良
い特性が得られた。
〔発明の効果〕
本発明を用いることにより、磁石の酸素、窒素量を低下
し、IHeの高い磁石が得られる。又、希土類元素が少
なく、鉄量の多い組成における焼結緻密化を可能とする
手続ネin JE書 I(1・5・卵白 昭和60年 特許願 第202322号発明の名称 永
久磁石材料の製造方法 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称 (5
08)日立金属株式会社 補正の対象 明m四の「発明の詳細な説明」の欄補正の
内容 1、第5頁第3行の「発見」を「発現」に訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式: R(Fe_1_−_x_−_yCo_xB_y)_z(
    ここで、RはNd及び/又はPr)又はこれらの1部を
    1種又は2種以上の希土類元素で置換したもの、0≦x
    ≦0.5、0.02≦y≦0.3、4≦z≦7.5であ
    る。) により表わされる組成を有する合金から粉末冶金法によ
    り永久磁石材料を製造する方法であって、粗粉砕及び微
    粉砕する前に、該合金塊及び粗粉砕粉を−196〜0℃
    に冷却したのち粉砕し、得られた微粉砕粉を−196〜
    0℃に保持し、成形し、次いで焼結・熱処理することを
    特徴とする製造方法。
JP60202322A 1985-09-12 1985-09-12 永久磁石材料の製造方法 Expired - Fee Related JPH0796694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202322A JPH0796694B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 永久磁石材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202322A JPH0796694B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 永久磁石材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263645A true JPS6263645A (ja) 1987-03-20
JPH0796694B2 JPH0796694B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16455625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202322A Expired - Fee Related JPH0796694B2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12 永久磁石材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796694B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308303A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 狭着磁ピッチプラスチック磁石
JPH033204A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Seiko Epson Corp 磁性粉末の製造方法
JP2015135935A (ja) * 2013-03-28 2015-07-27 Tdk株式会社 希土類磁石

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308303A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 狭着磁ピッチプラスチック磁石
JPH033204A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Seiko Epson Corp 磁性粉末の製造方法
JP2015135935A (ja) * 2013-03-28 2015-07-27 Tdk株式会社 希土類磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796694B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216368B2 (ja)
US5930582A (en) Rare earth-iron-boron permanent magnet and method for the preparation thereof
JPH06340902A (ja) 希土類焼結永久磁石の製造方法
JPS6063304A (ja) 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6223902A (ja) 希土類・ボロン・鉄系合金粉末およびその製造方法
US4375996A (en) Rare earth metal-containing alloys for permanent magnets
JPS6263645A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS6348805A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0576161B2 (ja)
JPH0345884B2 (ja)
JPH058562B2 (ja)
JP3126199B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0344405B2 (ja)
JPH0582319A (ja) 永久磁石
JPH0568841B2 (ja)
JPH0475303B2 (ja)
JP2002083705A (ja) 異方性希土類焼結磁石及びその製造方法
JPS61143553A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH08148317A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6117125B2 (ja)
JPS63114106A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH06224015A (ja) 希土類−Fe−N金属間化合物磁性材料粉末の製造法およびその製造法により得られた希土類−Fe−N金属間化合物磁性材料粉末
JPS5848607A (ja) 希土類コバルト磁石の製造方法
JPH0457741B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees