JPS62618B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62618B2
JPS62618B2 JP54007617A JP761779A JPS62618B2 JP S62618 B2 JPS62618 B2 JP S62618B2 JP 54007617 A JP54007617 A JP 54007617A JP 761779 A JP761779 A JP 761779A JP S62618 B2 JPS62618 B2 JP S62618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile
memory
mobile device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54007617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599848A (en
Inventor
Hisao Sasaki
Naoaki Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP761779A priority Critical patent/JPS5599848A/ja
Publication of JPS5599848A publication Critical patent/JPS5599848A/ja
Publication of JPS62618B2 publication Critical patent/JPS62618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動体通信における不在サービス処理
方式に関する。
広い地域に亘つて移動する移動体例えば自動車
等に通信サービスを提供する場合、複数個の無線
基地局が必要であり、なお外に移動体に搭載され
た移動通信機(電話機)と通常の電話加入者、あ
るいは移動機相互の交換を行なう交換機が必要で
ある。
第1図は、この種の移動体通信に対する施設の
一例の網構成の概略を示す図である。
図において、サービス地域内の無線基地局
MBSが複数個ずつそれぞれ1個の無線回線制御
局MCSに纒められ、また、複数個の無線回線制
御局MCSが1個の移動体交換局AMCに纒められ
ている。ここに無線基地局MBSは無線送受信機
を備え、移動機と交信するもの、無線回線制御局
MCSは交換局AMCの指示に基きそれぞれの無線
基地局MBSを制御するもの、移動体交換局AMC
は移動機に対する交換処理を行なうものである。
場合によつては移動体交換局AMCを中心とする
上記のような施設を複数個併置し、その移動体交
換局を相互に連繋させ、拡大された地域にサービ
スを提供する。
この地域は、例えば4個の移動体交換局AMC
で構成し、その広さが半径約50Kmに達するものが
ある。
この地域にいる移動体通信端末例えば自動車電
話加入者のうちから目的とする加入者を呼び出す
には、この地域内の全移動体交換局AMC、無線
回線制御局MCSおよび無線基地局MBSを経由し
て、この地域内の全べての無線基地局MBSから
電波を発射して呼出しを行なう。
しかし、この一斉呼出時に加入者が移動機例え
ば自動車電話機の傍に在席して応答する確率は50
%と考えられ、移動機への着信呼の半数は加入者
が不在のため応答されず、移動機に電源の投入さ
れていないときは上記の一斉呼出の処理が、また
移動機に電源の投入されたまま不在のときは、上
記の一斉呼出とこれに伴つて実行される無線、有
線導通試験、無線ループチエツク待ち、呼出し中
の各処理が総べて無駄となる。
また現方式の移動加入者不在対策としては、発
呼側に対して不在通知のためのトーキーサービス
しか備えておらず、上記の場合、一斉呼出後、着
信加入者から一定時間無応答であることによりそ
の不在を確認するため、発呼者に不在を通知する
までに時間がかかり、また着信側では相手発呼者
を知ることができずサービスの面でも問題があ
る。
本発明は従来方式における上記の欠点を除去
し、無効呼出しの軽減により一斉呼出チヤネルの
有効利用を図り、かつ移動加入者不在時のサービ
スの向上を目的とするものである。
次に本発明を図面について説明する。
第2図は本発明を自動車電話方式に実施した例
の接続図である。この実施例は第1図に示すよう
に移動体通信方式に対して適用したものであつ
て、第2図には自動車電話交換局AMC、無線回
線制御局MCS、無線基地局MBSはそれぞれ1個
のみを示し、また自動車に搭載された移動機
MSSも1個のみ示す。なおHMOはホームメモリ
局であつて移動機に関する情報を移動機対応に記
憶し、自動車電話交換局AMCが複数個ある場合
はその何れからもアクセス可能なものである。一
般の電話加入者よりの呼は、一般の電話網から自
動車電話交換局AMCに達し、ここで交換処理さ
れ、希望の移動機に接続される。
なお、本実施例においては自動車電話交換局
AMCは蓄積プログラム制御式交換機で構成さ
れ、一般の電話加入者Aからの呼は一般の電話網
を経て、交換機AMCの入トランクICTに達す
る。該交換機AMCの中央制御装置CCは該入トラ
ンクICTより呼び出すべき移動機加入者の接続情
報(電話番号)を得、これをマルチプレクスサブ
チヤネル装置MSCH、共通線信号装置CSE、ホー
ムメモリ局HMOの共通線信号装置CSE、マルチ
プレクスサブチヤネル装置MSCHを経てホームメ
モリ局HMOの中央制御装置CCに送り、該中央制
御装置CCは移動機加入者対応にそれぞれの状態
が記憶されている移動機情報メモリ例えば磁気ド
ラム記憶装置DRから該移動機加入者に関して記
憶されている情報(該加入者が空いているか話中
か、その他の情報を含む)を読み取り、これを交
換局AMCの中央制御装置CCに送る。該中央制御
装置CCは返送された情報を識別し、該移動体加
入者が空いており、その他接続を不可とする情報
がなければ、マルチプレクスサブチヤネル装置
MSCHおよび自動車電話用データ転送装置
MDTEおよび制御チヤネルC−CHを経て総べて
の無線回線制御局MCSに該移動機の番号情報と
上記の一斉呼出指令を送る。無線回線制御局
MCSはこの制御情報により総べての無線基地局
MBSから電波を発射して該移動体加入者の呼出
しを行なう。
該移動体加入者が応答すると、この応答信号を
受けた無線基地局MBSよりこの応答情報が前記
の制御チヤネルC−CHを経て交換局AMCの中央
制御装置CCに送られるので、中央制御装置CCは
これに基いて、応答信号を受けた無線基地局
MBSに達する回線の両方向トランクM BWTを
選択し、前記入トランクICTとこの両方向トラン
クM BWTとを接続する。これにより加入者A
と移動機MSSの加入者とは通話チヤネルS−CH
を経て通話が可能となる。
本発明によれば、不在サービスを行なうため、
移動機MSSに信号発生回路SG1および信号確認回
路RECが設けられる。
移動加入者が移動機を留守にする場合、すなわ
ちその自動車から降りて不在となる場合は、加入
者は上記信号発生回路SG1を動作させ不在時メツ
セージサービス要求信号UEMを発生し、無線基
地局MBS、無線回線制御局MCSを経て制御チヤ
ネルC−CHを介して移動体交換局AMCへ送出す
る。
無線回線制御局MCSは上記UEM信号を受付け
ると該移動機に対して信号発生回路SG2より、上
記不在時メツセージサービス要求受付信号
UEMOを無線基地局MBSを経て送出する。該移
動機MSSはこの信号を受信し該移動機加入者は
備え付けの上記の信号確認回路RECで確認後、
移動機を留守にする。(自動車から降りる。) 移動機交換機AMCは、上記要求信号UEMを信
号検出回路DETで検出し、上記要求信号UEMと
ともに送られてくる移動機の電話番号に基いて、
ホームメモリ局HMOの移動機情報メモリ(磁気
ドラム記憶装置DR)の該移動機対応のメモリ領
域に不在時メツセージサービス要求フラグUEを
設定し、不在サービス要求情報を書込む。
この状態で例えば一般の電話加入者Aから該移
動機に着信があれば、中央制御装置CCがホーム
メモリ局HMOより該移動体加入者情報を読取
り、これを調べて、加入者の在、不在およびサー
ビス要求種別を知り、上記不在時メツセージサー
ビス要求フラグUEが設定されていることを識別
すれば、該加入者が不在であるので、中央制御装
置CCは前記した一斉呼出しを行なわず上記加入
者Aの接続されている入トランクICTはトーキー
トランクT−TRKに接続し、上記加入者Aに例
えば「おかけになつた移動加入者は今不在です。
あなたのメツセージを局で録音し帰りしだいお伝
えしますので、唯今から〇〇秒以内に、あなたの
氏名、連絡先電話番号、要件をお話し下さい。」
というメツセージを伝える。
上記メツセージ送出終了後、中央制御装置CC
は該入トランクICTを発呼者よりの情報を記憶す
るメモリである。録音装置RCDへ切換接続す
る。マーカーMKRは録音装置RCDの空いている
場所を探して加入者Aからのメツセージを録音さ
せるとともに、コントローラCONTを起動して該
移動加入者への着信呼が録音されていることを、
着信を記憶するメモリMEMOに記憶させる。
その後、上記移動加入者が移動機に戻り、備え
付けの信号発生回路SG1より不在サービス解除信
号UECを送出する。この信号UECは前記と同様
に信号検出回路DETで検出され、ホームメモリ
局HMOの該移動加入者の既に設定した上記不在
時メツセージサービス要求フラグUEを消去する
とともに、該不在サービス解除信号UECに含ま
れている当該移動加入者電話番号をキーとして上
記着信を記憶するメモリMEMOをサーチし、不
在時に着信が記憶されている場合は当該移動加入
者を呼び出し、該加入者が応答すれば該加入者に
到る両方向トランクM BWTと録音装置RCDと
を交換機AMCの通話路を介して接続し、録音装
置RCDに録音されている発呼者Aより該移動加
入者宛のメツセージを伝える。
本発明は上記の実施例に限定されず、その技術
的範囲内で種々の変形が可能である。
上記実施例において、発呼者よりの情報を記憶
するメモリとして発呼者のメツセージを録音する
録音装置RCDの代りに発呼者情報メモリを設
け、発呼者が着信移動加入者不在確認後、電話機
または他の手段により発呼者から送出される発呼
者情報(発呼者電話番号等)を該発呼者情報メモ
リに書込み記憶させ、また、これとは別の着信を
記憶するメモリに不在時着信情報を記憶させ、当
該移動加入者から不在サービス解除信号を送出し
たとき、前記と同様に移動機情報メモリ中の当該
移動加入者情報のうちの不在サービス要求フラグ
を消去するとともに不在サービス要求解除信号に
含まれる電話番号をキーとして、前記の着信を記
憶するメモリをサーチし、該当する不在着信情報
を求め、上記発呼者よりの情報を記憶するメモリ
から発呼者情報(電話番号等)を読み取り、これ
を上記不在サービス要求解除信号を受けた無線基
地局MBSを介して、該移動機に送り、移動機備
え付けの情報確認装置に表示させ、当該移動加入
者に不在時の着呼情報すなわち、不在中にかかつ
てきた呼の発呼者の電話番号等を知らせるように
することもできる。
以上説明したように、本発明によれば不在サー
ビスを希望する移動機加入者は、必要が生じたと
き、移動機備え付けの信号器より備え付け設備に
応じて、またはサービスを必要とする状態に応じ
たサービス種別を移動機より要求することが可能
となる。
そして、不在サービスを要求した加入者に対し
ては、その不在中に一斉呼出しを行なう必要が無
い。従つて、移動体通信における交換系および無
線系の無効処理動作が減少するため、その分だけ
実質的にシステムの処理能力が増大し、また、一
斉呼出しを、上記不在サービスによつて実施しな
かつた分だけ、他の移動体加入者の一斉呼出しに
利用できるため、一斉呼出しチヤネルの有効利用
が図られる。
本発明によれば以上のような効果を生じ、従来
に比べ、一層充実した移動体通信方式の実現が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用が可能な従来より知られ
た移動体通信方式の概略を示す図、第2図は本発
明の一実施例の接続図である。 AMC……移動体交換局、MCS……無線回線制
御局、MBS……無線基地局、HMO……ホームメ
モリ局、DR……移動機情報メモリ、MSS……移
動機、A……一般電話加入者、ICT……入トラン
ク、MBWT……移動機用両方向トランク、RCD
……録音装置、CONT……制御回路、MEMO…
…着信を記憶するメモリ、MKR……マーカー、
DET……信号検出回路、CC……中央制御装置、
CSE……共通線信号装置、MSCH……マルチプル
サブチヤネル装置、MDTE……自動車電話用デ
ーター転送装置、S−CH……通話チヤネル、C
−CH……制御チヤネル、SG1,SG2……信号発生
回路、REC……信号確認装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蓄積プログラム制御式の移動体交換局と複数
    個の無線基地局と、該移動体交換局の指示に基き
    それぞれ複数個の無線基地局を制御することが可
    能な複数個の無線回線制御局と、移動体に搭載さ
    れ該無線基地局と無線で交信する送受信機を備え
    た複数個の移動機と移動機対応にその情報を記憶
    している移動機情報メモリとを有し、移動体交換
    局は該メモリの内容を参照して移動機に対する交
    換処理を行なう移動体通信方式において、移動機
    は不在サービス要求信号および不在サービス要求
    解除信号を送信するための信号発生回路を有し、
    また移動体交換局には、上記信号を検出するため
    の信号検出回路、不在サービス要求中の移動機へ
    の着呼を記憶するメモリおよび発呼者よりの情報
    を記憶するメモリを有し、移動機より不在サービ
    ス要求信号が送出されると上記信号検出回路はこ
    れを検出して上記移動機情報メモリに不在サービ
    ス要求情報を書込む制御を行ない、該移動機への
    着信の際は、移動体交換局の上記情報を参照して
    一斉呼出は行なわず、着信情報を上記着信を記憶
    するメモリに書込みかつ発呼者よりの情報を上記
    発呼者よりの情報を記憶するメモリに書込むよう
    制御し、該移動機から不在サービス要求解除信号
    が送出されると上記信号検出回路はこれを検出し
    て上記移動機情報メモリに書込まれていた不在サ
    ービス要求情報を消去するとともに、上記の着信
    を記憶するメモリをサーチし、該移動機に対する
    着信が書込まれていればこれを読み取り、この読
    取り情報により上記発呼者よりの情報を記憶する
    メモリから発呼者よりの情報を読み取つて該移動
    機に送出するよう制御することを特徴とする移動
    体通信における不在サービス処理方式。
JP761779A 1979-01-24 1979-01-24 Absence service processing system in mobile communication Granted JPS5599848A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP761779A JPS5599848A (en) 1979-01-24 1979-01-24 Absence service processing system in mobile communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP761779A JPS5599848A (en) 1979-01-24 1979-01-24 Absence service processing system in mobile communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599848A JPS5599848A (en) 1980-07-30
JPS62618B2 true JPS62618B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=11670763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP761779A Granted JPS5599848A (en) 1979-01-24 1979-01-24 Absence service processing system in mobile communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5599848A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143457A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 自動車電話システム
JPH02295296A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 移動無線電話システムの不在案内方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599848A (en) 1980-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0965430A (ja) 移動体ボイスメールメッセージ連絡システム
US5363429A (en) Radio telephone device capable of identifying an interrupting caller and telephone system using the same
WO1992014330A1 (en) Method and system for reporting voice messages to their receivers in a multi-service network
JP2773676B2 (ja) 携帯電話機
GB2322768A (en) Automatic answering service at base station
JP2970531B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話システム
JPS62617B2 (ja)
JPS62618B2 (ja)
JPS6077539A (ja) 不在移動電話方式
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
JPS5939944B2 (ja) 代表電話方式
JP3010510B2 (ja) 無線電話装置
JP3902309B2 (ja) 双方向移動体通信システム
JPS6246095B2 (ja)
JPH05122757A (ja) 移動通信システム
JP4058851B2 (ja) コードレス電話装置
JP2788764B2 (ja) 移動通信方式
JPH11215239A (ja) 電話通信システム、交換システム及び電話転送方法
JP2881972B2 (ja) 移動無線電話システム
KR20030018470A (ko) 이동전화와 일반전화간의 착신 전환 자동 다이얼링 방법
JPS6242540B2 (ja)
JPS63128854A (ja) 応答保留呼呼返し方式
JPH02295297A (ja) 移動無線電話システムの不在管理方式
JPH03198497A (ja) 自動車電話加入者呼び出し方式
JPH09149458A (ja) 移動型電話機およびこれを有するメールシステム