JPS6261835A - 車速自動制御装置 - Google Patents

車速自動制御装置

Info

Publication number
JPS6261835A
JPS6261835A JP20081185A JP20081185A JPS6261835A JP S6261835 A JPS6261835 A JP S6261835A JP 20081185 A JP20081185 A JP 20081185A JP 20081185 A JP20081185 A JP 20081185A JP S6261835 A JPS6261835 A JP S6261835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
set switch
stored
response
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20081185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571413B2 (ja
Inventor
Tsutomu Danzaki
檀崎 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP20081185A priority Critical patent/JPS6261835A/ja
Publication of JPS6261835A publication Critical patent/JPS6261835A/ja
Publication of JPH0571413B2 publication Critical patent/JPH0571413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、車両の走行速度をある設定した速度に自動
的に制御するのに使用される車速自動制御装置に関する
ものである。
(従来の技術) この種の車速自動制御装置としては、従来より種々の構
成のものがあるが、そのなかには、実車速に比例した動
作データを出力する車速センサーと、クルーズ指令信号
を出力するコマンドスイッチと、前記コマンドスイッチ
のうちセットスイッチの操作に対応して操作時の車速を
速度設定範囲(約50〜1100k/h)内で記憶する
車速記憶手段と、スロットルバルブを駆動するアクチュ
エータと、前記実車速と記憶車速との差に対応して前記
アクチュエータに指令を送る制御手段と、前記セットス
イッチの瞬時的(約0.5秒間位)な○N−0FF操作
に対応して前記車速記憶手段の記憶車速を僅かに減少(
約1.5km/h位)させる微減速手段とを備えた車速
自動制御装置がある。
この車速自動制御装置では、コマンドスイッチのうちセ
ットスイッチをON操作したのちOFF操作することに
より、前記OFF操作時の車速が記憶され、この記憶車
速と実車速との差に対応して前記制御手段がアクチュエ
ータに指令を送り、このアクチュエータの作動によって
スロットルバルブを駆動して、実車速を上記記憶車速に
調整して定速走行するものである。なお、前記セットス
イッチの瞬時的なON−OFF操作に対応して前記微減
速手段が前記車速記憶手段の記憶車速を僅かに減少する
ことができるため、高速道路での走行中などにおいて前
方車との僅かな速度差による車間距離の減少を調整する
のに便利なものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来の車速自動制御装置では、
セットスイッチの瞬時的なON−OFF操作を繰返し行
い、この操作に対応゛して微減速手段が車速記憶手段の
記憶車速を僅かづつ減少させ、この記憶車速の減少に伴
って実車速が減少している時に、前記記憶車速が速度設
定範囲の下限値に達した場合、第6図に示すように微減
速手段がシステムをキャンセルし、次のセットスイッチ
の操作時に車速センサーから出力する動作データ(実車
速)を車速記憶手段が記憶してシステムを作動させるた
め、実車速が速度設定範囲の下限値に達するまで繰返し
行なわれ、運転者の意志に関係なくシステムのキャンセ
ル・作動が行なわれるという問題点があった。
そこで本発明は、上述した従来の問題点に着目してなさ
れたもので、セットスイッチの瞬時的なON−OFF操
作に対応して記憶車速が速度設定範囲の下限値に達した
場合にシステムをキャンセルし、セットスイッチの操作
間隔を変えることによって運転者の意志でシステムを作
動させることができる車速自動制御装置を提供すること
を目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成を第1図に示
す機能ブロック図を用いて説明すると。
実車速に比例した動作データを出力する車速センサー1
と、クルーズ指令信号を出力するセットスイッチ2と、
前記セットスイッチ2の操作に応答して前記車速センサ
ー1の動作データを速度設定範囲内で記憶する車速記憶
手段3と、スロットルバルブ4を駆動するアクチュエー
タ5と、実車速と記憶車速との差に対応して前記アクチ
ュエータ5に指令を送る制御手段6と、前記セットスイ
ッチ2の瞬時的なON−OFF操作に対応して前記車速
記憶手段3の記憶車速を僅かに減少させ、且つ前記記憶
車速が速度設定範囲の下限値に達した時にシステムをキ
ャンセルすると共に、前記セットスイッチ2の操作間隔
が一定時間経過したのち、前記セットスイッチ2の操作
に対応してシステムを作動させる微減速手段7とを備え
たものである。
(作用) セットスイッチ2は、その操作方法によって操作時の車
速の記憶と車速記憶手段3の記憶車速を僅かに減少させ
ることとができる。
車速の記憶は、セットスイッチ2の操作に応答して車速
センサー1の動作データを制御手段6によって車速記憶
手段3に記憶してシステムが作動する。そして、前記制
御手段6が車速記憶手段3の記憶車速に基づいてアクチ
ュエータ5を制御して、スロットルバルブ4の駆動によ
って実車速を前記記憶車速と同一にする。
また、車速記憶手段3の記憶車速を僅かに減少させるに
は、セットスイッチ2の瞬時的なON−OFF操作に対
応して微減速手段7が車速記憶手段3の記憶車速を僅か
に減少させ、記憶車速の減少に伴って制御手段6がアク
チュエータ5を制御して、スロットルバルブ4の駆動に
よって実車速が減少する。このとき、前記セットスイッ
チ2の瞬時的なON−OFF操作に対応して記憶車速が
速度設定範囲の下限値に達した時に、前記微減速手段7
がシステムをキャンセルすると共に、前記セットスイッ
チ2の操作間隔が一定時間経過したのち、前記セットス
イッチ2の操作に対応してシステムを作動させるもので
ある。
したがって、前記微減速手段7は、セットスイッチ2の
瞬時的なON−OFF操作に対応して車速記憶手段3の
記憶車速を僅かに減少させ、前記記憶車速か車速設定範
囲の下限値に達したときにシステムをキャンセルして、
セットスイッチ2の操作を操作間隔が一定時間以内で行
うとシステムは作動せず、セットスイッチ2の操作を操
作間隔が一定時間経過してから行うとシステムは作動す
る。このように、セットスイッチ2の操作間隔を変える
ことによって、運転者の意志によりシステムの解除−再
作動を判断させるものである。
(実施例〕 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図〜第5図は、本発明の一実施例を示す図である。
第2図は、車速自動制御装置の回路構成を示す説明図で
あって、第2図において、11は実車速に比例した動作
データを出力する車速センサー、12はクルーズ指令信
号を出力するコマンドスイッチであり、このコマンドス
イッチ12には、セットスイッチ12a、リジュームス
イッチ12bおよびアクセルスイッチ12cが含まれる
。そして、前記車速センサー11およびコマンドスイッ
チ12からの出力は各々コントローラ13内のインター
フェース14およびインターフェース15を経て同じく
コントローラ13内の制御部であるマイクロコンピュー
タ16に入力される。このマイクロコンピュータ16内
には、コマンドスイッチ12のうちセットスイッチ12
aの操作に応答して操作時の車速を車速センサー11か
ら記憶する車速記憶手段と、車速センサー11の実車速
と車速記憶手段の記憶車速との差に対応して車速を一定
に保つ制御手段と、セットスイッチ12aの瞬時的なO
N−OFF操作に対応して前記車速記憶手段の記憶車速
を僅かに減少させ、且つ前記記憶車速が速度設定範囲の
下限値に達した時にシステムをキャンルすると共に、前
記セットスイッチ12aの操作間隔が一定時間経過した
のち、前記セットスイッチ12aの操作に対応してシス
テムを作動させる微減速手段とを内蔵している。
また、20はアクチュエータであり、このアクチュエー
タ20は、第3図にも示すように、ベントバルブ21と
、セーフティバルブ22と、バキュームバルブ23とを
備え、ベンドバルブ21とセーフティバルブ22との一
端は大気開放となっていると共に、バキュームバルブ2
3の一端はインテークマニホールド(負圧源)に接続し
ている。
また、各バルブ21.22.23の他端は、ケーシング
25とダイヤフラム26の片面側(第3区名面側)とに
より形成された負圧室27と連通しており、ダイヤフラ
ム26の他面側(第3固在面側)にはコントロールワイ
ヤ28の一端側が接続していると共に、コントロールワ
イヤ28の他端側はスロットルバルブ軸22に連結して
いる。
さらに、31は、コントローラ13内にあってマイクロ
コンピュータ16からの出力に応じてベントバルブ21
をオン・オフ制御するベントバルブ用スイッチング部、
32は同じくコントローラ13内にあってマイクロコン
ピュータ16からの出力に応じてバキュームバルブ23
をオン争オフ制W するバキュームバルブ用スイッチン
グ部、33は同じくコントローラ13内にあってマイク
ロコンピュータ16からの出力に応じてアクチュエータ
20に対する電源供給をオン・オフ制御するアクチュエ
ータ用スイッチング部であり、この際の電源供給のオン
・オフはリレーコイル35aおよびリレースイッチ35
bから成るリレー35を介してなされる。
また、37はブレーキスイッチ、38はブレーキランプ
であって、ブレーキ操作した際にシステムをキャンセル
するための信号がコントローラ13内のインターフェー
ス32を経てマイクロコンピュータ16内に入力される
さらに、41は定電圧回路、42はリセット回路、43
は電源、44は制御装置用のメインスイッチ、45はク
ルーズランプである。
次に、このような構成による車速自動制御装置の動作に
ついて第4図および第5図を含めて説明すると、まず、
車速目動制御装置を作動させるにはメインスイッチ44
をオン状態にしておく、このとき、車速センサー11は
実車速に比例した動作データであるパルス信号を出力し
、このパルス信号をコントローラ13内のマイクロコン
ピュータ16に入力して一定時間内でサンプリングし、
車速に比例したパルス数を常時マイクロコンピュータ1
6に認識させておく、この状態において第4図に示すプ
ログラムも作動している。
すなわち、メインスイッチ44がオン状態になると、ス
テップ101においてキャンセル信号とキャンセルタイ
マーとをリセットする。そして、次のステップ102に
おいてセットスイッチ12aが操作されたか否かを判断
し、セットスイッチ12aが操作されていない場合(N
O)には、ステップ103においてキャンセル信号が出
力されているか否かを判断して、キャンセル信号が出力
されていない場合(No)には、ステップ104におい
て他のプラグラムを実行したのちステップ102に戻る
。すなわち、前記セットスイッチ12aが操作されるま
ではステップ102〜104の間をループ状態にある。
そして、前記ステップ102においてセットスイッチ1
2aが操作された場合(Y E S)には、ステップ1
05においてキャンセル信号が出力されているか否かを
判断して、キャンセル信号が出力されていない場合(N
O)には、ステップ106において、前記ステップ10
2において操作されたセットスイッチ12aの操作方法
を判断する。すなわち、前記セットスイッチ12aの操
作方法が瞬時的なON−OFF操作(約0.5秒位)で
ある場合(Y E S)には、ステップ107において
車速自動制御中であるか否かを判断して、車速自動制御
中でない場合(No)には、ステップ108において、
マイクロコンピュータ16の車速記憶手段に車速センサ
ー11の現在のパルス数(実車速)を記憶させる。
また、前記ステップ106において、前記ステップ10
2において操作されたセットスイッチ12aの操作方法
が瞬時的なON−OFF操作でない場合(NO)には、
前記ステップ108において、マイクロコンピュータ1
6の車速記憶手段に現在のパルス数(実車速)を記憶さ
せる。
そして、ステップ102において、前記ステップ108
においてマイクロコンピュータ16の車速記憶手段に記
憶された記憶車速が、速度設定範囲(例えば、550−
1O0k/h)内であるか否かを判断する。すなわち、
車速自動制御装置は、高速道路等において一定速度で長
距離を走行する際に使用するのが一般的であるので、速
度設定範囲は、高速道路等での法定内速度での使用を前
提として設定してあり、前記ステップ108での記憶車
速が速度設定範囲内でない場合(No)には、ステップ
110において車速自動制御を解除する。すなわち、車
速自動制御中であればシステムを解除し、車速自動制御
中でなければシステムを作動させない。
また、前記ステップ102において、記憶車速が速度設
定範囲内である場合(YES)には、ステップ111に
おいて前記記憶車速を基に車速自動制御を行う。
すなわち、車速自動制御が開始されるとクルーズランプ
45が点灯し、マイクロコンピュータ16の制御手段が
、ベントバルブ21およびセーフティバルブ22を閉じ
て負圧室27を大気と遮断し、且つバキュームバルブ2
3を開いて負圧室27内に負圧を導入し、コントロール
ワイヤ28を介してスロットルバルブ軸22が所定位置
で保持される。この後は、アクセルペダルを放してもス
ロットルバルブ軸2夕は所定位置で保持されるため、定
速走行が行われる。そして、これ以後においては、検出
される実車速に比例したパルス数が、上記記憶されたパ
ルス数(すなわち記憶車速)と等しくなるように7クチ
ユエータ2oに対して指令を送り、ベントバルブ用スイ
ッチング部31およびバキュームバルブ用スイッチング
部32を介してそれぞれベントバルブ21およびバキュ
ームバルブ23をオン・オフ制御することによってアク
チュエータ20の負圧室27内の負圧状態を制御し、例
えば実車速が記憶車速よりも所定値だけ小さくなってい
るときには、マイクロコンピュータ16によって制御さ
れるバキュームバルブ用スイッチング部32の作動によ
り、バキュームバルブ23をオンにして負圧室27内に
負圧を導入し、これによりスロットルバルブ軸22をバ
ルブ開方向に若干回動させて車速を増大させる。一方、
実車速が記憶車速よりも所定値だけ大きくなったときに
は、マイクロコンピュータ16によって制御されるベン
トバルブ用スイッチング部31の作動により、ベントバ
ルブ21をオフにして負圧室27内に大気を導入し、こ
れによってスロットルバルブ軸22をバルブ閉方向に若
干回動させて車速を低下させる。そして、このような動
作を繰り返すことによって車速を一定に制御する。
このように前記ステップ111において車速自動制御が
開始されると、次のステップ104において他のプログ
ラムを実行したのち、ステップ102に戻る。
また、セットスイッチ12aの操作方法が、システムの
作動または設定速度の変更以外の操作である場合、すな
わちステップ106において、セットスイッチ12aが
瞬時的なON−OFF操作であると判断された場合(Y
ES)で、且つステップ107において車速自動制御中
であると判断された場合(YES)には、ステップ11
2において、マイクロコンピュータ16の車速記憶手段
に記憶されている記憶車速からタップダウン車速(約1
.5km/h位)を差し引いたものを記憶車速とする。
すなわち、タップダウンとは、セットスイッチ12aの
瞬時的なON−OFF操作に対応して、車速自動制御を
行う基礎である記憶車速を僅かに減少させ、これに伴っ
て実車速を微減速させて微妙な速度調整を行うものであ
る。
そして、次のステップ113において、前記ステップ1
12においてタップダウンされた記憶車速が、速度設定
範囲の下限値に達したか否かを判断し、前記記憶車速が
速度設定範囲の下限値に達していない場合(NO)には
、ステップ111においてタップダウンされた記憶車速
を基に車速自動制御を行う。
また、前記ステップ113において、タップダウンされ
た記憶車速が第5図に示すように速度設定範囲の下限値
に達した場合(YES)には、ステップ114において
キャンセル信号を出力し。
次のステップ115において、前記車速記憶手段の記憶
車速を速度設定範囲の下限値に固定する。
そして次のステップ116において車速自動制御を解除
して、ステップ104において他のプログラムを実行し
たのち、ステップ102に戻る。
このように前記ステップ114においてキャンセル信号
が出力されたとき、前記ステップ102においてセット
スイッチ12aが操作されたと確認された場合(YES
)には、ステップ105においてキャンセル信号が出力
されていると判断され(YES)、次のステップ117
においてキャンセルタイマーをリセットして、ステップ
104において他のプログラムを実行したのちステップ
102に戻る。すなわち、キャンセル信号が出力されて
いる間は、セットスイッチ12aを操作してもシステム
を作動させることはできない。
また、前記ステップ102において、セットスイッチ1
2aが操作されていない場合(N O)で、且つステッ
プ103においてキャンセル信号が出力していると判断
された場合(YES)には、ステップ118においてキ
ャンセルタイマーを1づつ加算する。そして、次のステ
ップ112において、前記ステップ118において加算
したキャンセルタイマーが設定値(X)に達したか否か
を判断する。すなわち、本ステップ112は、セントス
イッチ12aの操作間隔が一定時間経過したか否かを判
断するものであり、キャンセルタイマーが設定値(X)
に達していない場合(No)には、次のステップ104
において他のプログラムを実行したのち、ステップ10
2に戻る。すなわち、ステップ112においてキャンセ
ルタイマーが設定値(X)に達するまではセットスイッ
チ12aの操作間隔が一定時間経過していないと判断さ
れ、上記の動作を繰り返す。
また、前記ステップ112において、キャンセルタイマ
ーが設定値(X)に達した場合(Y E S)には、次
のステップ120において、キャンセル信号とキャンセ
ルタイマーとをリセットして、ステップ104において
他のプログラムを実行したのちステップ102に戻る。
すなわち、前記ステップ11夕においてキャンセルタイ
マーが設定値(X)に達した場合(Y E S)には、
ステップ120においてシステム停止条件(キャンセル
信号、キャンセルタイマー)を解除して、システムの再
作動の準備を整え、セットスイッチ12aを操作するこ
とによってシステムは作動する。
このことによって本実施例では、ステップ103.10
5〜107.ステップ112〜120によって微減速手
段が形成され、この微減速手段はセットスイッチ12a
の瞬時的なON−OFF操作によって車速記憶手段の記
憶車速を僅かに減少させ、これに伴って実車速を微減速
する。そして、微減速によって前記記憶車速が速度設定
範囲の下限値に達した場合には、システムを解除して、
運転者がセットスイッチ12aの操作間隔を変えること
によってシステムを再作動させることができるため、第
5図に示すように操作間隔ti、tzを tl<設定値(X)<t2 の条件にすると操作間隔tiの場合、すなわち、ステッ
プ112においてキャンセルタイマーが設定値(X)に
達していない場合(NO)に、セットスイッチ12&を
操作したときには、ステップ102においてセットスイ
ッチ12&が操作されたことが確認され(YES)、キ
ャンセル信号が出力されているためにステップ105に
おいて、キャンセル信号が確認され(YES)、ステッ
プ117においてキャンセルタイマーをリセットしてシ
ステムは作動しない、このことによって微減速手段は、
セットスイッチ12aの操作間隔が一定時間(設定値(
X))経過するまでの間にセットスイッチ12aを操作
しても、前記セットスイッチ12aの操作が車速記憶手
段の記憶車速を微減速する続きだと判断してシステムを
作動させないものである。
また、第5図に示すように操作間隔t2の場合、すなわ
ち、ステ・ンブ112においてキャンセルタイマーが設
定値(X)を超えた場合(YES)に、セットスイッチ
12aを操作したときには、ステップ102においてセ
ットスイッチ12aが操作されたことが確認され(YE
S)、 ステップ120においてキャンセル信号とキャ
ンセルタイマーとがリセットされているために、ステッ
プ105においてキャンセル信号は確認されず(No)
、ステップ106゜108 、109を経てステップ1
11において、クルーズランプ45が点灯して車速自動
制御が開始される。このことによって微減速手段は、セ
ットスイッチ12aの操作間隔が一定時間(設定値(X
))経過後であると判断すると共に、運転者がシステム
の再作動を希望していると判断してシステムを作動させ
るものである。
なお1本実施例では、負圧を利用したアクチュエータ2
0を備えた車速自動制御装置について説明したが、マイ
クロコンピュータ16の指令によってスロットルバルブ
軸22を駆動するモータ駆動方式のアクチュエータでも
良く、特に負圧式のアクチュエータ20に限定されるも
のではない。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、実車速に比例
した動作データを出力する車速センサーと、クルーズ指
令信号を出力するセットスイッチと、前記セットスイッ
チの操作に応答して前記車速センサーの動作データを速
度設定範囲内で記憶する車速記憶手段と、スロットルバ
ルブを駆動するアクチュエータと、実車速と記憶車速と
の差に対応して前記アクチュエータに指令を送る制御手
段と、前記セットスイッチの瞬時的なON−OFF操作
に対応して前記車速記憶手段の記憶車速を僅かに減少さ
せ、且つ前記記憶車速が速度設定範囲の下限値に達した
時にシステムをキャンセルすると共に1前記セツトスイ
ツチの操作間隔が一定時間経過したのち、前記セットス
イッチの操作に対応してシステムを作動させる微減速手
段とを備えたことにより、運転者がシステムの作動を希
望する時、セットスイッチの操作間隔を一定時間だけ設
けることによってシステムは作動するため、運転者が車
速記憶手段の記憶車速が速度設定範囲の下限値に達した
ことを確認して、システムの解除Φ再作動を判断するこ
とができると共に、運転者がシステムの再作動を判断し
た時に速やかに対応できるという優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様にる構成を示す機能ブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例による車速自動制御装
置の回路構成を示す説明図、第3図は第2図の7クチユ
エータの構造を示す断面説明図、第4図は第2図のマイ
クロコンピュータで行われている車速自動制御ルーチン
を示すフローチャート、第5図はセットスイッチの瞬時
的なON−OFF操作に対応したタップダウン状態を示
す説明図、第6図は従来のセットスイッチの瞬時的なO
N−OFF操作に対応したタップダウン状態を示す説明
図である。 1・・・車速センサー、 2・・・セットスイッチ、 3・・・車速記憶手段、 4・・・スロットルバルブ、 5・・・アクチュエータ、 6・・・制御手段、 7・・・微減速手段。 特許出願人  自動車電機工業株式会社代理人弁理士 
小   塩     豊第1図 1・・・単1でンザー 2・・・C・リトスイ・・ノ干 3・・・車速名d危?段 4・・・スロ・ントルノくルブ 5・・・アクチユエータ 6・・・趣m印チ蔑 7・・・イ孜双1tJ−蝮 第3図 第5図 第6図 クツし玖ラング。?ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実車速に比例した動作データを出力する車速セン
    サーと、クルーズ指令信号を出力するセットスイッチと
    、前記セットスイッチの操作に応答して前記車速センサ
    ーの動作データを速度設定範囲内で記憶する車速記憶手
    段と、スロットルバルブを駆動するアクチュエータと、
    実車速と記憶車速との差に対応して前記アクチュエータ
    に指令を送る制御手段と、前記セットスイッチの瞬時的
    なON−OFF操作に対応して前記車速記憶手段の記憶
    車速を僅かに減少させ、且つ前記記憶車速が速度設定範
    囲の下限値に達した時にシステムをキャンセルすると共
    に、前記セットスイッチの操作間隔が一定時間経過した
    のち、前記セットスイッチの操作に対応してシステムを
    作動させる微減速手段とを備えたことを特徴とする車速
    自動制御装置。
JP20081185A 1985-09-11 1985-09-11 車速自動制御装置 Granted JPS6261835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20081185A JPS6261835A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車速自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20081185A JPS6261835A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車速自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261835A true JPS6261835A (ja) 1987-03-18
JPH0571413B2 JPH0571413B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=16430588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20081185A Granted JPS6261835A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車速自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261835A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571413B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926334A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
JPH022739B2 (ja)
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
JP2524997B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0443132A (ja) 自動定速走行装置
JPS6261835A (ja) 車速自動制御装置
JPS60163735A (ja) 車速自動制御装置
JP2634668B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH0224688B2 (ja)
JP2522490B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS6261834A (ja) 車速自動制御装置
JPH0571414B2 (ja)
JPH0790721B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JPS61135832A (ja) 自動車用定速走行装置
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS63232037A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS62210136A (ja) 車速自動制御装置
JPS61129338A (ja) 車速自動制御装置
JPH0366166B2 (ja)
JPH0518741B2 (ja)
JPH0490933A (ja) 車両用定速走行装置
JPH01136833A (ja) 車速自動制御装置
JPS62205828A (ja) 車速自動制御装置