JPS6261580A - バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置 - Google Patents
バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置Info
- Publication number
- JPS6261580A JPS6261580A JP60201343A JP20134385A JPS6261580A JP S6261580 A JPS6261580 A JP S6261580A JP 60201343 A JP60201343 A JP 60201343A JP 20134385 A JP20134385 A JP 20134385A JP S6261580 A JPS6261580 A JP S6261580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fermentation
- acetic acid
- beads
- fruit juice
- yeast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は食酢の製造方法並びに食酢の製造装置に関す
るものである。
るものである。
従来の技術
従来、みかん、りんご、ぶどう等を原料として食酢を製
造する場合においては搾汁した果汁を槽内に貯留して酵
母菌を加えてアルコール発酵させ、該アルコール発酵し
たものに適宜アルコールを加えて調整した後に酢酸菌を
加えて酢化し、食酢となしているものである。
造する場合においては搾汁した果汁を槽内に貯留して酵
母菌を加えてアルコール発酵させ、該アルコール発酵し
たものに適宜アルコールを加えて調整した後に酢酸菌を
加えて酢化し、食酢となしているものである。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、前記食酢の製造においては、発酵、酢化
に約1ケ月を要し、また工程においても、おけを用いる
か、段階槽で回分式に製造するため手間を要してコスト
アップとなり易い等の欠点があった。
に約1ケ月を要し、また工程においても、おけを用いる
か、段階槽で回分式に製造するため手間を要してコスト
アップとなり易い等の欠点があった。
この様な問題点を解消する目的において、本発明は酵母
菌株をアルギン酸ナトリウムで固定化した酵母菌ビーズ
と、酢酸菌株を同じくアルギン酸ナトリウムで固定化し
た酢酸菌ビーズとを形成し、酵母菌ビーズを発酵筒に充
填して果汁を通流させながらアルコール発酵させ、次に
酢酸菌ビーズを充填してエアレイシヨンしている酢酸発
酵筒内にアルコール発酵した果汁を連続して供給しなが
ら酢酸を得る様になした方法並びに装置であって、工程
が連続的であるため食酢を短期間で安価に大量生産し得
ることを特徴とするものである。
菌株をアルギン酸ナトリウムで固定化した酵母菌ビーズ
と、酢酸菌株を同じくアルギン酸ナトリウムで固定化し
た酢酸菌ビーズとを形成し、酵母菌ビーズを発酵筒に充
填して果汁を通流させながらアルコール発酵させ、次に
酢酸菌ビーズを充填してエアレイシヨンしている酢酸発
酵筒内にアルコール発酵した果汁を連続して供給しなが
ら酢酸を得る様になした方法並びに装置であって、工程
が連続的であるため食酢を短期間で安価に大量生産し得
ることを特徴とするものである。
問題点を解決するだめの手段
以下、実施用例図により本発明の詳細な説明する0
液体培地に酵母菌株を前培養した酵母菌前培養液1とア
ルギン酸ナトリウム液2とを容積比2:8位の割合で混
和し、該混和液を注射筒3内に充填して塩化カルシュラ
ム液4内に滴下しながら直径3乃至4mmの酵母菌ビー
ズ5を形成し、同じく液体培地に酢酸菌株を前培養した
酢酸菌前培養液6とアルギン酸ナトリウム液2とを容積
比2:8位の割合で混和して注射筒3でもって塩化カル
シウム液4内に滴下しながら直径3乃至4mmの酢酸菌
ビーズ7を形成し、適当径高さの第1発酵筒8を任意数
並設して内部に酵母菌ビーズ5を充填し、相互の第1発
酵筒8において両段の発酵筒の上面板と後段の発酵筒の
底面板とをポンプ9を介して連通管10で連通し、果汁
タンク11と最前段の第1発酵筒8の底面板とをポンプ
9を介して連通管10で連通し、第2発酵筒8′内に酢
酸菌ビーズ7を充填し、該第2発酵筒8′の底面板と最
終段の第1発酵筒8の上面板とをポンプ9を介して連通
管10で連通し、第2発酵筒8′の底面板に空気管12
を連通して空気管12にフィルター13を介してエアポ
ンプ14を連通し、第2発酵筒8′の上面に冷却管15
を連通ずると共に流出管16を連通して流出管16の他
端を貯留タンク17に連通させた第1食酢製造装置18
aや、酵母菌ビーズ5を充填した第1発酵筒8を通流さ
せてアルコール発酵した果汁を貯留する適当容量の発酵
タンク19内に酢酸菌ビーズ7を充填し、該発酵タンク
19を振動台盤20の上面に設置した第2食酢製造装置
18b等を形成し、第1発酵筒8内の酵母菌ビーズ5の
間隙に果汁を通流させてアルコール発酵させ、該アルコ
ール発酵した果汁を第2発酵筒8′内の酢酸菌ビーズ7
0間隙をエアレイシヨンしながら通流させるか、或いは
アルコール発酵した果汁を酢酸菌ビーズ7を充填した発
酵タンク19内に貯留させて振動させながら酢酸発酵さ
せるべくなして成るものである。
ルギン酸ナトリウム液2とを容積比2:8位の割合で混
和し、該混和液を注射筒3内に充填して塩化カルシュラ
ム液4内に滴下しながら直径3乃至4mmの酵母菌ビー
ズ5を形成し、同じく液体培地に酢酸菌株を前培養した
酢酸菌前培養液6とアルギン酸ナトリウム液2とを容積
比2:8位の割合で混和して注射筒3でもって塩化カル
シウム液4内に滴下しながら直径3乃至4mmの酢酸菌
ビーズ7を形成し、適当径高さの第1発酵筒8を任意数
並設して内部に酵母菌ビーズ5を充填し、相互の第1発
酵筒8において両段の発酵筒の上面板と後段の発酵筒の
底面板とをポンプ9を介して連通管10で連通し、果汁
タンク11と最前段の第1発酵筒8の底面板とをポンプ
9を介して連通管10で連通し、第2発酵筒8′内に酢
酸菌ビーズ7を充填し、該第2発酵筒8′の底面板と最
終段の第1発酵筒8の上面板とをポンプ9を介して連通
管10で連通し、第2発酵筒8′の底面板に空気管12
を連通して空気管12にフィルター13を介してエアポ
ンプ14を連通し、第2発酵筒8′の上面に冷却管15
を連通ずると共に流出管16を連通して流出管16の他
端を貯留タンク17に連通させた第1食酢製造装置18
aや、酵母菌ビーズ5を充填した第1発酵筒8を通流さ
せてアルコール発酵した果汁を貯留する適当容量の発酵
タンク19内に酢酸菌ビーズ7を充填し、該発酵タンク
19を振動台盤20の上面に設置した第2食酢製造装置
18b等を形成し、第1発酵筒8内の酵母菌ビーズ5の
間隙に果汁を通流させてアルコール発酵させ、該アルコ
ール発酵した果汁を第2発酵筒8′内の酢酸菌ビーズ7
0間隙をエアレイシヨンしながら通流させるか、或いは
アルコール発酵した果汁を酢酸菌ビーズ7を充填した発
酵タンク19内に貯留させて振動させながら酢酸発酵さ
せるべくなして成るものである。
作用、効果
酵母菌ビーズ5は、酵母菌株fsAcAROMYSEC
E YS)を前培養した培養液1と、濃度2チ位のア
ルギン酸ナトリウム液2とを混和して注射筒3でもって
0.1MoLの塩化カルシウム液4内に滴下すると、ア
ルギン酸ナトリウムは直にゲル化して酵母菌ビーズ5と
なるものであり、酢酸菌ビーズ7も同様に酢酸菌株f
ACETOBACTERACETI)をアルギン酸ナト
リウム液2で固定化して酢酸菌ビーズ7となるものであ
る。そして、第1食酢製造装置18aにおいては、果汁
タンク11内に貯留したみかん、ぶどう、りんご等の果
汁をポンプ9でもって第1発酵筒8内を下方より上方へ
と通流させ、該果汁に25乃至35°Cの条件のもとて
酵母菌ビーズ5の多数の酵母菌が作用して果汁内の糖分
をアルコール発酵させるものである。次に、アルコール
発酵した果汁を第2発酵筒8′内にポンプでもって下方
より送水しながら同時に空気管12のエアポンプでもっ
て空気を吹込むもので、果汁内のアルコール分に同じく
25乃至35°Cの条件のもとて酢酸ピーズ7内の多数
の酢酸菌が作用して酢化させるものである。空気管12
より空気を吹込むのは、酢酸菌株が好気性菌で酸素の存
在で繁殖し発酵を促進し得るためである。そして、生成
された酢酸はごく一部揮発し逸散するため第2発酵筒8
′の上面に連通した冷却管15で揮発した酢酸を冷却凝
縮させて回収する様になしたもので、第2発酵筒8′内
で酢化された酢酸は流出管16でもって順次貯留タンク
17へと貯留してゆくものである。従って、果汁を第1
発酵筒8より第2発酵筒8′へと連続的に送給しながら
酢酸を製造し得るため工程が簡易で、安価に大量生産を
なし得るものであり、従来、酢酸の製造に1ケ月位を要
したものが、第1発酵筒8によるアルコール発酵に2日
、第2発酵筒8′による酢酸発酵に4日位で発酵を終了
し、短期間で酢酸を得ることが出来るものである。
E YS)を前培養した培養液1と、濃度2チ位のア
ルギン酸ナトリウム液2とを混和して注射筒3でもって
0.1MoLの塩化カルシウム液4内に滴下すると、ア
ルギン酸ナトリウムは直にゲル化して酵母菌ビーズ5と
なるものであり、酢酸菌ビーズ7も同様に酢酸菌株f
ACETOBACTERACETI)をアルギン酸ナト
リウム液2で固定化して酢酸菌ビーズ7となるものであ
る。そして、第1食酢製造装置18aにおいては、果汁
タンク11内に貯留したみかん、ぶどう、りんご等の果
汁をポンプ9でもって第1発酵筒8内を下方より上方へ
と通流させ、該果汁に25乃至35°Cの条件のもとて
酵母菌ビーズ5の多数の酵母菌が作用して果汁内の糖分
をアルコール発酵させるものである。次に、アルコール
発酵した果汁を第2発酵筒8′内にポンプでもって下方
より送水しながら同時に空気管12のエアポンプでもっ
て空気を吹込むもので、果汁内のアルコール分に同じく
25乃至35°Cの条件のもとて酢酸ピーズ7内の多数
の酢酸菌が作用して酢化させるものである。空気管12
より空気を吹込むのは、酢酸菌株が好気性菌で酸素の存
在で繁殖し発酵を促進し得るためである。そして、生成
された酢酸はごく一部揮発し逸散するため第2発酵筒8
′の上面に連通した冷却管15で揮発した酢酸を冷却凝
縮させて回収する様になしたもので、第2発酵筒8′内
で酢化された酢酸は流出管16でもって順次貯留タンク
17へと貯留してゆくものである。従って、果汁を第1
発酵筒8より第2発酵筒8′へと連続的に送給しながら
酢酸を製造し得るため工程が簡易で、安価に大量生産を
なし得るものであり、従来、酢酸の製造に1ケ月位を要
したものが、第1発酵筒8によるアルコール発酵に2日
、第2発酵筒8′による酢酸発酵に4日位で発酵を終了
し、短期間で酢酸を得ることが出来るものである。
第2食酢製造装置18bにおいては、第1発酵筒8でア
ルコール発酵させた果汁を発酵タンク19内に供給し、
該発酵タンク19を撮動台盤20で振動させなから30
’C位の条件のもとて5日位振とう培養して果汁内のア
ルコール分を酢化させるものである。この場合、発酵タ
ンク19の蓋にはシリコン栓を設けて細菌を濾過し、清
浄空気を流通させ、酢酸菌の発酵を促進させるものであ
る。
ルコール発酵させた果汁を発酵タンク19内に供給し、
該発酵タンク19を撮動台盤20で振動させなから30
’C位の条件のもとて5日位振とう培養して果汁内のア
ルコール分を酢化させるものである。この場合、発酵タ
ンク19の蓋にはシリコン栓を設けて細菌を濾過し、清
浄空気を流通させ、酢酸菌の発酵を促進させるものであ
る。
上記した様に、本発明は、酵母菌ビーズ5の酵母菌でも
って果汁内の糖分をアルコール発酵させ、続いて酢酸菌
ピーズ7の酢酸菌でもってアルコール分を連続して酢化
させながら食酢を得る様になしたものであり、果汁に限
らず米や酒粕を原料として食酢を作る場合にも利用し得
る等、前記した様な顕著な諸効果を奏するものである。
って果汁内の糖分をアルコール発酵させ、続いて酢酸菌
ピーズ7の酢酸菌でもってアルコール分を連続して酢化
させながら食酢を得る様になしたものであり、果汁に限
らず米や酒粕を原料として食酢を作る場合にも利用し得
る等、前記した様な顕著な諸効果を奏するものである。
第1図は本発明の実施に用いる酵母菌ビーズの形成を示
した説明図、第2図は同じく酢酸菌ビーズの形成を示し
た説明図、第3図は第1食酢製造装置の系統図、第4図
は第2食酢製造装置の内の発酵タンク機構の正面図であ
る。 1酵母菌前培饗液、2アルギン酸す) IJウム液、3
注射筒、4塩化力ルシユウム液、5酵母菌ビーズ、6酢
酸菌前培養液、7酢酸菌ビーズ、8.8′発酵筒、9ポ
ンプ、10連通管、12空気管、14エアポンプ、15
冷却管、19発酵タンク、20振動台盤
した説明図、第2図は同じく酢酸菌ビーズの形成を示し
た説明図、第3図は第1食酢製造装置の系統図、第4図
は第2食酢製造装置の内の発酵タンク機構の正面図であ
る。 1酵母菌前培饗液、2アルギン酸す) IJウム液、3
注射筒、4塩化力ルシユウム液、5酵母菌ビーズ、6酢
酸菌前培養液、7酢酸菌ビーズ、8.8′発酵筒、9ポ
ンプ、10連通管、12空気管、14エアポンプ、15
冷却管、19発酵タンク、20振動台盤
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酵母菌株をアルギン酸ナトリウムで固定化した酵母
菌ビーズを形成し、該酵母菌ビーズを充填した発酵筒内
に果汁を通流させながらアルコール発酵させ、次に酢酸
菌株をアルギン酸ナトリウムで固定化した酢酸菌ビーズ
を充填した発酵筒内にアルコール発酵した果汁をエアレ
イシヨンしながら通流させるか、或いは酢酸菌ビーズを
充填した発酵タンクにアルコール発酵した果汁を貯留し
て振動させながら酢酸発酵させることを特徴として成る
、バイオリアクターによる食酢の製造方法。 2 適当径高さの第1発酵筒を任意数並設し、酵母菌株
をアルギン酸ナトリウムで固定化した酵母菌ビーズを各
第1発酵筒内に充填して各発酵筒をポンプを介して相互
に連通し、最終段の第1発酵筒に、酢酸菌株をアルギン
酸ナトリウムで固定化した酢酸菌ビーズを充填した第2
発酵筒をポンプを介して連通し、該第2発酵筒の下面に
エアレイシヨンのための空気管を連通すると共に上面に
冷却管や流出管を連通し、最前段の第1発酵筒にポンプ
を介して果汁タンクを連通すると共に第2発酵筒の流出
管に貯留タンクを連通させたことを特徴として成る、バ
イオリアクターによる食酢の製造装置。 3 酵母菌株をアルギン酸ナトリウムで固定化した酵母
菌ビーズを充填した発酵筒内を通流させてアルコール発
酵させた果汁を貯留する発酵タンク内に、酢酸菌株をア
ルギン酸ナトリウムで固定化した酢酸ビーズを充填し、
該発酵タンクを振動台盤の上面に設置したことを特徴と
して成る、バイオリアクターによる食酢の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60201343A JPS6261580A (ja) | 1985-09-10 | 1985-09-10 | バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60201343A JPS6261580A (ja) | 1985-09-10 | 1985-09-10 | バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6261580A true JPS6261580A (ja) | 1987-03-18 |
Family
ID=16439455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60201343A Pending JPS6261580A (ja) | 1985-09-10 | 1985-09-10 | バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6261580A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03254672A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-11-13 | Nagasaki Pref Gov | バイオリアクターによるばれいしょ食酢の製造法 |
EP0900838A2 (en) * | 1997-09-08 | 1999-03-10 | Pokka Corporation | Citrus fruit vinegar and method for producing the same |
CN105087345A (zh) * | 2015-08-28 | 2015-11-25 | 襄汾县侯临农业科技有限公司 | 一种杏鲍菇老陈醋的制作方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60168377A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-08-31 | Q P Jozo Kk | 食酢の製造方法 |
-
1985
- 1985-09-10 JP JP60201343A patent/JPS6261580A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60168377A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-08-31 | Q P Jozo Kk | 食酢の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03254672A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-11-13 | Nagasaki Pref Gov | バイオリアクターによるばれいしょ食酢の製造法 |
EP0900838A2 (en) * | 1997-09-08 | 1999-03-10 | Pokka Corporation | Citrus fruit vinegar and method for producing the same |
EP0900838A3 (en) * | 1997-09-08 | 2001-06-13 | Pokka Corporation | Citrus fruit vinegar and method for producing the same |
CN105087345A (zh) * | 2015-08-28 | 2015-11-25 | 襄汾县侯临农业科技有限公司 | 一种杏鲍菇老陈醋的制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104046671B (zh) | 一种发酵生产唾液酸的方法 | |
US10590371B1 (en) | Method and device for fermentation based on microbial asexual reproduction | |
CN102154383B (zh) | 玉米粉生产赤藓糖醇的方法 | |
US4992370A (en) | Process for the production of alcohol | |
JPS6261580A (ja) | バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置 | |
CN1318325A (zh) | 水果醋酸饮料的制法 | |
CN110564784B (zh) | 一种维斯假丝酵母发酵生产十四碳二元酸的方法 | |
CN103305369A (zh) | 酱香生物培养液及其制作方法和使用方法 | |
JPH0568235B2 (ja) | ||
FI85501C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av polyoler genom pao industriell skala baserad fermentation av socker. | |
JP2797308B2 (ja) | 微生物セルロースの産生方法 | |
CN103320253A (zh) | 一种发酵型沙棘汽酒的制作方法 | |
CN104328000B (zh) | 一种缩短液态白酒发酵周期的方法及装置 | |
RU95120348A (ru) | Консорциум к-17 дрожжей и бактерий - продуцент комплекса витаминов, органических кислот, ферментов и целлюлозы и способ получения слабоалкогольного напитка с его использованием | |
US2524200A (en) | Continuous method of conducting microbiological processes | |
Grotenhuis et al. | Immobilization of anaerobic bacteria in methanogenic aggregates | |
JPS6261577A (ja) | バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置 | |
CN1064502A (zh) | 增产菌液体菌剂浓缩工艺 | |
CN85102852A (zh) | 一种利用微生物快速催熟白酒的方法及其装置 | |
JP2811154B2 (ja) | 有用微生物を含有する人工腐植物の製造装置 | |
SU1643606A1 (ru) | Способ получени биомассы кормовых дрожжей | |
KR0145424B1 (ko) | 식초의 제조 | |
CN108611377A (zh) | 一种生产丁二酸的大肠杆菌发酵培养基及发酵工艺 | |
JPS63304974A (ja) | 発泡酒の短期醸造法 | |
JPH0513625B2 (ja) |