JPS6261577A - バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置 - Google Patents

バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置

Info

Publication number
JPS6261577A
JPS6261577A JP60201342A JP20134285A JPS6261577A JP S6261577 A JPS6261577 A JP S6261577A JP 60201342 A JP60201342 A JP 60201342A JP 20134285 A JP20134285 A JP 20134285A JP S6261577 A JPS6261577 A JP S6261577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
beads
fruit wine
raw material
sake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201342A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Mori
森 繁巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60201342A priority Critical patent/JPS6261577A/ja
Publication of JPS6261577A publication Critical patent/JPS6261577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は果汁(温州みかんの搾汁)や米の糖化液を発
酵させて果実酒や清酒を製造する方法並びに装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、温州みかんの生産は過剰ぎみで需要の伸びは頭打
ちの状態である。そこで産地においては、温州みかんを
搾汁して清涼飲料として販売したり、或いは温州みかん
の搾汁を通常の工程でアルコール発酵させて果実酒や焼
酎を製造しているものであり、清酒においても米の糖化
液を発酵させて清酒となしているものである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、果汁や米の糖化液に酵母菌な加えてアルコール
発酵させた場合には数十口を要し、工程的にも連続した
作業をなし得ない欠点があった。
この様な問題点を解消する目的において、本発明は酵母
菌株をアルギン酸す) IJウムで固定化したビーズを
形成し、該ビーズを適当径の発酵筒や発酵タンクに充填
すると共に果汁や米の糖化液を供給してアルコール発酵
させながら果実酒や清酒を短期間で安価に大量生産する
様になした方法並びに装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 以下、実施用例図によυ本発明の詳細な説明する0 液体培地に酵母菌株を前培養した酵母菌株前培養液1と
アルギン酸ナトリウム液2とを容積比2:8位の割合で
混和し、該混和液を注射筒3内に充填して塩化カルシュ
ラム液4内に滴下しながら直径3乃至4mmの酵母菌ビ
ーズ5を形成し、適当径高さの発酵筒6を多数並設して
内部に酵母菌ビーズ5を充填し、前段の発酵筒6の上面
板と後段の発酵筒6の底面板とをポンプ7を介して連通
管8で連通させ、原料タンク9と最前段の発酵筒6の底
面板とをポンプ7を介して連通管8で連通し、最終段の
発酵筒6の上面板と貯留タンク10とを連通管8で連通
した第1果実酒、清酒製造装置11aや、適当容積の発
酵タンク12内に酵母菌ビーズ5を充填した第2果実酒
、清酒製造装置11b等を形成し、発酵筒6内の酵母菌
ビーズ5に果汁や、米の糖化液を通流させるか、発酵タ
ンクに静置させて含有した糖分を発酵させるべくなして
成るものである。尚、図中13は発酵管を示す。
作用、効果 本発明においては、まず酵母菌株f SA CAROM
YSECE  YS)を前培養した培讐液1と、濃度2
チ位のアルギン酸ナトリウム液2とを容積比2:8位の
割合に混和して注射筒3内に充填し、0、IMoLの塩
化カルシュラム液4内に注射筒3内の混和液を滴下する
と、アルギン酸ナトリウムはたちまちゲル化して直径3
乃至4mm位の酵母菌ビーズ5となるものである。この
酵母菌ビーズ5は塩化カルシュラム液中に約1時間位お
くと硬度が増し、これを取出した後に洗浄するものであ
る0 そして、第1果実酒、清酒製造装置11aにおいては、
適当径高さの発酵筒6内に酵母菌ビーズ5を6乃至7分
目まで充填して原料タンク9内に貯留した温州みかんの
果汁を各連通管8のポンプ7でもって強制的に送水しな
がら各発酵筒6内を下方より上方へと通流させるもので
、25乃至35°Cの条件のもとて各発酵筒6内を通流
中の果汁に酵母菌ビーズ5内の多数の酵母菌が作用し、
果汁内の糖分をアルコールへと発酵させ果実酒を得るも
のである。第2果実酒、清酒製造装置11bは、発酵タ
ンク12内に酵母菌ビーズ5を充填した後に果汁を適当
食入れるもので、酵母菌ビーズ5と果汁とは容積比1:
10位の割合で25乃至35°Cの条件下に静置してア
ルコールを発酵させるものである。
酵母菌株を固定化するアルギン酸ナトリウム液2の濃度
は2%位が最適であり、2チ以下では軟く耐久性に乏し
くなり、2%以上では経費がかかり、製品のコスト高と
なる。また、アルギン酸ナトリウムは有機酸に強い性質
を持っているため、アルギン酸ナトリウムで固定化した
酵母菌ビーズ5は長期間にわたった使用が可能である。
そして、第1果実酒、清酒製造装置11aにおいては、
温州みかんを搾汁した糖度12チ、酸度1,006%、
p H3,4の果汁を発酵筒6内をポンプ7でもって通
流させることによって終段ではアルコール含有度4チ程
度となるもので、発酵筒6の容量並びに個数を増大すれ
ば更にアルコール発酵度を促進させ得るものであり、従
来の回分式の製造装置に比ベニ程が連続式であるため作
業に手間を要することなく、安価に果実酒を得ることが
出来ると共に生産量を拡大し得るものである。第2果実
酒、清酒製造装置11bは、発酵タンク12内に酵母菌
ビーズ5と果汁とを静置させてアルコール発酵させるも
のであシ、2昼夜位でアルコールを生成し、発酵した果
汁を揚水して残った酵母菌ビーズ5に再び果汁を供給し
て数回の発酵を継続させ得るものであり、温州みかんに
限らず、ぶどう、りんご等の搾汁を利用して果実酒を得
ることが出来ると共に、1“R酒においては、米を蒸し
てこうじを加え、澱粉をぶどう糖に分解した後に加水し
、濾過した米の糖化液を第1、第2果実酒、清酒製造装
置に供給して安価に清酒を得ることが出来るものである
等、前記した様な顕著な端効果を奏するものである、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる酵母菌ビーズの形成を示
した説明図、第2図は第1果実酒、清酒製造装置の系統
図、第3図は第2果実酒、清酒製造装置の一部を切欠し
た正面図である。 1酵母菌株前培養液、2アルギン酸ナトリウム液、3注
射節、4塩化力ルシユウム液、5酵母菌ビーズ、6発酵
筒、7ボンプ、8連通管、9原料タンク、10貯留タン
ク 第1図 第2図  /″′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酵母菌株をアルギン酸ナトリウムを用いて固定化し
    たビーズを形成し、適当径高さの発酵筒や発酵タンク内
    に酵母菌株を固定化したビーズを充填して発酵筒内に果
    汁や米の糖化液を通流させるか、または発酵タンク内に
    果汁や米の糖化液を貯留して含有した糖分を発酵させる
    ことを特徴として成る、バイオリアクターによる果実酒
    、清酒の製造方法。 2 適当径高さの発酵筒を多数並設し、酵母菌株をアル
    ギン酸ナトリウムで固定化した酵母菌ビーズを各発酵筒
    内に充填し、該各発酵筒をポンプを介して相互に連通し
    、最前段の発酵筒にポンプを介して原料タンクを連通す
    ると共に最終段の発酵筒に貯留タンクを連通したことを
    特徴として成る、バイオリアクターによる果実酒、清酒
    の製造装置。 3 適当容積の発酵タンク内に、酵母菌株をアルギン酸
    ナトリウムで固定化した酵母菌ビーズを充填したことを
    特徴として成る、バイオリアクターによる果実酒、清酒
    の製造装置。
JP60201342A 1985-09-10 1985-09-10 バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置 Pending JPS6261577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201342A JPS6261577A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201342A JPS6261577A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261577A true JPS6261577A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16439436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201342A Pending JPS6261577A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010084106A (ko) * 2000-02-23 2001-09-06 김성배 감귤류 과일 동동주의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159789A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Tax Adm Agency Brewing of wine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159789A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Tax Adm Agency Brewing of wine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010084106A (ko) * 2000-02-23 2001-09-06 김성배 감귤류 과일 동동주의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1517914A1 (ru) Способ производства безалкогольного напитка
CN103881887A (zh) 一种果醋及其固定化生产方法
CN106047548B (zh) 一种罐式起泡葡萄酒及其酿造方法
CN104312834A (zh) 一种甘蔗果酒的制备方法
CN105385711B (zh) 一种柠檬酸发酵工艺
CN102174355A (zh) 浓香型白酒窖泥养窖液及其生产方法及浓香型白酒窖泥养护方法
CN100425704C (zh) 一种葡萄糖生产过程中的糖化方法
CN202566192U (zh) 气升式发酵罐
JP3604715B2 (ja) 酒類の製造法
CN101921810A (zh) 一种从木糖母液制备木糖醇与l-阿拉伯糖混合晶体的方法
CN105255961A (zh) 果糖生产过程中葡萄糖的异构化方法
JPS6261577A (ja) バイオリアクタ−による果実酒、清酒の製造方法並びに果実酒、清酒の製造装置
CN100374536C (zh) 一种在活竹腔里发酵产酒的方法
CN212560176U (zh) 固定化酵母发酵罐
Yarovenko Principles of the continuous alcohol and butanolacetone fermentation processes
CN1706928A (zh) 甘蔗酒及生产方法
CN111500386A (zh) 一种控制黄酒高级醇含量的固定化发酵方法
JPS63304974A (ja) 発泡酒の短期醸造法
JPS6261580A (ja) バイオリアクタ−による食酢の製造方法並びに食酢の製造装置
SU1261950A1 (ru) Способ сбраживани сусла из крахмалосодержащего сырь при производстве спирта
CN108611377A (zh) 一种生产丁二酸的大肠杆菌发酵培养基及发酵工艺
CN85105279A (zh) 用固定化酵母生产含醇饮料的方法及t型生物反应器
CN106755129A (zh) 一种废糖蜜原料下固定化酵母细胞发酵生产乙醇的方法
JPH0211231B2 (ja)
SU664991A1 (ru) Способ десульфитации виноматериалов