JPS6261362A - 電荷結合素子の製造方法 - Google Patents

電荷結合素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6261362A
JPS6261362A JP60202369A JP20236985A JPS6261362A JP S6261362 A JPS6261362 A JP S6261362A JP 60202369 A JP60202369 A JP 60202369A JP 20236985 A JP20236985 A JP 20236985A JP S6261362 A JPS6261362 A JP S6261362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer electrode
region
oxide film
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60202369A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Orihara
弘三 織原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60202369A priority Critical patent/JPS6261362A/ja
Publication of JPS6261362A publication Critical patent/JPS6261362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本・発明は、複数の転送電極を備え、前記各転送電極下
に蓄積領域とバリヤ領域とを有する電荷結合素子の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
電荷結合素子(以降CCDと記す)は、近年急速な開発
が進められアナログ遅延線や固体撮像素子への応用が実
用化されている。特に、COD’を用いた固体撮像素子
は、小型・軽量・低消費電力などの特長を備えており、
その開発が盛んに行われているが現在ではこれが高密度
化・微細化される傾向にある。
第3図(a)〜(C)は、固体撮像素子の水平シフトレ
ジスタの一例として、埋込みチャネル2相駆動CCDの
従来方法による′gL極形成形成工程面図を示す(参考
文献:アイ・イー・ディー・エム・テクニカル・ダイジ
ェスト(IEDM Technical Digest
(1973) 24 )ならびにアイ・イー・ディー・
エノ・・テクニカル・ダイジェスト(IEDM Tec
hnicalDigest(1974) 55) ) 
。同図(IL)において、半導体基板301に該半導体
基板とは反対導電型を有する埋込み層302を形成し、
前記埋込み層表面に絶縁膜303を介して蓄積電極30
4〜308を形成する。次に前記蓄積電極304〜30
8の間隙内に通常イオン注入法を用いて前記埋込みN3
02とは反対導電型の不純物を導入し、バリヤ領域31
4〜317を形成する(同図(b))。その後、前記バ
リヤ領域314〜317を覆い、前記蓄積電極304−
308と一部に重なりが生じるようにバリヤ電極318
〜321を形成し、前記バリヤ電極を隣接する一方の蓄
積電極と接続して2相のφ1.φ2%極を構成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図(e)において、例えば蓄積領域310,311
およびバリヤ領域315.316で構成されるCCDの
単位素子長は、蓄積電極305 、306 、307の
間隙部分およびハIJヤ電極318,319.320の
間隙部分の最小加工寸法、ならびに蓄積電極305 、
306とバリヤ電極318 、319.320との重な
り部分の最小加工寸法によって制限される。また、この
CCDにおいては異なる・!ルスφ4.φ2が印加され
る隣接する蓄積電極および・クリヤ電極がそれぞれ同時
に形成されるために、素子が高密度化・微細化されると
隣接する電極間で短絡不良が生じ歩留りの低下を招く。
本発明の目的は、素子の高密度化・微細化に適した電荷
結合素子の新しい製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、半導体表面に絶縁膜を介して枚数の第1の転
送電極を配置し、次に前記第1の転送電極の間隙部の半
導体表面に互いに膜厚の異なる段状の絶縁膜を形成し、
その後少なくとも前記段状の絶縁膜のうち膜厚の薄い方
の領域2覆い、かつ前記段状の絶縁膜のうち膜厚の厚い
方の領域に隣接している前記第1の転送!極から間隙(
ifいて第2の転送電極を配置1〜、前記第1の転送電
極と前記第2の転送電極との間隙間の半導体表面に前記
第1の転送電極下の絶縁膜より膜厚の薄い絶縁膜を形成
した後に、少なくともこの絶縁膜e5い、前記第1の転
送電極と対をなす第3の転送電極を設けることを特徴と
する電荷結合素子の製造方法である。
〔作用〕
本発明は、絶縁膜の膜厚の差を利用して蓄積領域とバリ
ヤ領域全形成するもので、素子の微細化が容易となり、
電極間の短絡不良が防止される。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例金示す。
以下に示す実施例では、半導体基板としてシリコン基板
、絶縁膜として二酸化シリコン膜(以下単に酸化膜と呼
ぶ)を例に説明する。
第1図(、)〜(d)は、本発明による埋込みチャネル
2相駆動CCDの製造方法全工程順に示す図である。第
1図(a)において、シリコン基板101に該半導体基
板とは反対導電型2有する埋込み層102全形成した半
導体表面に酸化膜103を介してφ。
の蓄積電極となる転送電極104を形成し、その後、露
出している酸化膜を除去する。次に、第1図(b)のよ
うにφ2′tIL極下の蓄積領域とバリヤ領域の酸化膜
厚差の初期段差膜厚分だけ酸化膜を形成し、前記転送電
極104の間隙部分のうち、前記転送電極104の一端
に隣接してバリヤ領域108となる部分を除いて、その
表面全例えばフォトレノスト106によってカバーし、
その後酸化膜を除去する。その後、酸化膜を除去したバ
リヤ領域108に所望の膜厚の酸化膜を形成する。この
とき、フォトレノストでカバーされていた領域の酸化膜
厚も増加する。そして、少なくとも前記バリヤ領域10
8を覆い一端が隣接する転送電極104と重なりを生じ
かつ他端が前記転送電極104との間に間隙を設けてφ
2の転送電極107’を形成し、φ、のバリヤ領域11
1となるφ、の転送電極104とφ2の転送電極107
との間隙間の酸化膜を除去する(同図(C))。
次に、前記バリヤ領域111を覆いかつ隣接する転送電
極104および107と重なりを生じるように転送電極
110を形成し、φ1の転送電極104と算、気菌に接
続する(同図(d))。同図(d)において、バリヤ領
域108,111および蓄積領域105.109で構成
されるCCDの単位素子長は、φ、の転送電極105と
φ2の転送電極107との重なり部分の最小加工寸法な
らびにバリヤ領域108,111を形成する際のマスク
合わせ精度によって決定される。通常マスク合わせ計9
度を考慮したバリヤ領域108,111の長さは第3回
(b)に示した電極の最小加工寸法によって決まるバリ
ヤ領域314〜317の長さより短くできるため、第1
図(a)〜(d)に示す本発明の方法によれば、第3図
(、)〜(c)の方法よりも素子の高密度化・微細化が
可能となる。さらに、第1図(a)、(c)、(d)の
工程により形成される電極はそれぞれすべて同相であり
、仮に隣接する電極間で短絡不良が生じても動作に影響
がなく歩留りは低下しない。
第2図は本発明による他の実施例金示したもので、表面
チャネル2相駆動CCDの断面図である。
表面チャネルCODでは埋込みチャネルCCDとは逆に
、酸化膜202の薄い部分が蓄積領域203、酸化膜の
厚い部分がバリヤ領域204となること金除いてs1図
(a)〜(d)に示した例と同様の方法で製造して、本
発明を適用することができる。なお、図中201はシリ
コン基板、205は転送電極を示している。
以上実施例では、半導体基板材料としてシリコンを、絶
縁膜として二酸化シリコンを用いた例を説明したが、他
の半導体基板あるいは他の絶縁膜を用いたCCDに対し
ても本発明は有効である。
また、第1図(、)〜(d)では半導体基板に直接埋込
みNを形成した埋込みチャネルCCDの例金、第2図で
は半導体基板表面を直接利用した表面チャネルCCDの
例を示したが、半導体基板にこの基板とは反対導電型の
半導体層全形成し、該半導体層表面に形成した表面チャ
ネルCCDあるいは前記半導体層にさらに埋込み層全形
成した埋込みチャネルCODについても本発明を適用で
きることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば素子寸法の縮小が
容易でかつ電極間の短絡不良による歩留り低下のない、
高品位の電荷結合素子を提供できる効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(d)は本発明による埋込みチャネル2
相駆動CCDの製造工程を示す断面図、第2図は本発明
による表面チャネル2相駆動CCDの実施例を示す構成
断面図、第3図(a)〜(c)は従来方法による埋込み
チャネル2相駆動CCDの製造工程を示す断面図である
。101 、201はシリコン基板、102は埋込み層
、103,202は酸化膜、104,107,110,
205は転送電極、105,109.203 HWat
領域、108,111゜204はバリヤ領域、106は
フォトレジストである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体表面に絶縁膜を介して複数の第1の転送電
    極を配置し、次に前記第1の転送電極の間隙部の半導体
    表面に互いに膜厚の異なる段状の絶縁膜を形成し、その
    後少なくとも前記段状の絶縁膜のうち膜厚の薄い方の領
    域を覆い、かつ前記段状の絶縁膜のうち膜厚の厚い方の
    領域に隣接している前記第1の転送電極から間隙を置い
    て第2の転送電極を配置し、前記第1の転送電極と前記
    第2の転送電極との間隙間の半導体表面に前記第1の転
    送電極下の絶縁膜より膜厚の薄い絶縁膜を形成した後に
    少なくともこの絶縁膜を覆い、前記第1の転送電極と対
    をなす第3の転送電極を設けることを特徴とする電荷結
    合素子の製造方法。
JP60202369A 1985-09-11 1985-09-11 電荷結合素子の製造方法 Pending JPS6261362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202369A JPS6261362A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 電荷結合素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202369A JPS6261362A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 電荷結合素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261362A true JPS6261362A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16456360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202369A Pending JPS6261362A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 電荷結合素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261362A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225939B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPS62126667A (ja) 固体撮像素子
KR940009601B1 (ko) 전하전송장치의 제조방법
JP3272941B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH1117163A (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
JPS6261362A (ja) 電荷結合素子の製造方法
JPS6057780A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPS6271273A (ja) 電荷結合素子の製造方法
JPH09172156A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2003332358A (ja) 電荷転送素子及びその製造方法
JPS6259466B2 (ja)
JPH07176714A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH069242B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH04113674A (ja) 固体撮像素子
JPS61198774A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2867469B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
JPH1022492A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2724889B2 (ja) 電荷転送素子
KR100304977B1 (ko) 고체촬상소자의제조방법
KR100379538B1 (ko) 수평전하결합소자및그의제조방법
JPH02283039A (ja) 電荷転送装置と電荷転送装置の製造方法
JPS6051376A (ja) 固体撮像装置
JPH03177029A (ja) 半導体装置
KR0151185B1 (ko) 전하전송장치 및 그 제조방법
JP2522250B2 (ja) 電荷転送装置