JPS6261251A - 回転陽極x線発生装置 - Google Patents

回転陽極x線発生装置

Info

Publication number
JPS6261251A
JPS6261251A JP20201485A JP20201485A JPS6261251A JP S6261251 A JPS6261251 A JP S6261251A JP 20201485 A JP20201485 A JP 20201485A JP 20201485 A JP20201485 A JP 20201485A JP S6261251 A JPS6261251 A JP S6261251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
rotating
metal
vacuum chamber
ray generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20201485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418420B2 (ja
Inventor
Masaki Yamabe
山部 正樹
Yoshitaka Kitamura
北村 芳隆
Yasuo Furukawa
古川 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20201485A priority Critical patent/JPS6261251A/ja
Publication of JPS6261251A publication Critical patent/JPS6261251A/ja
Publication of JPH0418420B2 publication Critical patent/JPH0418420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回転陽極X線発生装置、特に回転陽極を装着した回転軸
がガスベアリングで支持された回転陽極X線発生装置に
おいて、 回転陽極の接地手段に従来使用していたカーボンブラシ
をなくし、新規の接地手段を設けたことにより、 装置の保守を容易にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は回転陽極X線発生装置、特に回転陽極を装着し
た回転軸がガスヘアリングで支持された装置において、
回転陽極の接地手段に関する。
高密度集積回路のパターニング技術において、数人〜数
10人の波長領域の軟X線によるパターン転写は、回折
および散乱の影響がきわめて小さいことにより解像能力
が高く、微細且つ精密な転写手段として注目されている
そして、X線発生装置には電子ビーム衝撃型。
ガスプラズマ型等が利用されているが、現在のところ最
も実用的なのは電子ビーム衝撃型である。
中でも回転陽極を使用した電子ビーム衝撃型は、陽極回
転数の高速化による陽極冷却効果の増大により入射電子
ビームパワーを大きくしてX線出力を増大でき、このた
め回転陽極の回転を安定かつ長寿命化するガスベアリン
グが、使用されるように な っ ノこ。
〔従来の技術〕
第7図は電子ビーム衝撃型X線転写装置の要部を示ず側
断面図である。
第7図において、■は金属にてなる回転陽極、2は回転
陽極1を左端に装着した金属製の回転軸、3ば真空室、
4は真空室3を一体に形成したハウジング、5は回転軸
2に装着したロータ、6はハウジング4に装着しロータ
5に対向するステータ、7は回転軸2の右端に装着した
金属リング、8は圧縮コイルばね9を介し付勢されハウ
ジング4に装着されたカーボンブラシ、10は回転軸2
の長さ方向の中間部に設けたフランジであり、回転軸2
を回転自在に支持するハウジング4には、ガス軸受のガ
ス(空気)注入口11〜13と排出口14が設けである
かかる装置において、真空室3を所定の真空度にし、回
転軸2とハウジング4およびフランジ10とハウジング
4との嵌合間隙に加圧ガス15を注入すると共に、ステ
ータ6に通電すると、回転軸2は所定の速度で回転する
。そこで、電子銃16から電子ビーム17を発射し回転
陽極1の斜面に照射し発生したX線18は、例えば厚さ
数10μmのへりリュウムにてなるX線取り出し窓19
を透過し真空室3の下方に設けた試料室20に出射され
、回転軸2はカーボンブラシ8を介して電気的に接地さ
れている。
なお、ハウジング4は真空室3と排気口14との間がク
リアランスシール構造になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来装置において、回転陽極1の接地は回転する回
転軸2の端部に金属リング7を装着し、その外周面にカ
ーボンブラシ8を当接していた。
従ってカーボンブラシ8は、リング7との摺動によって
摩耗し、一般に1000時間程度でハウジング4の一部
を分解してカーボンブラシ8を交換する必要があり、か
つカーボンブラシ8が摩耗して発生ずる摩耗粉の清掃除
去が必要となる。そこで、かかる煩わしいブラシ交換お
よび清掃作業の回数を減らずため接地手段の長寿命化が
要望されると共に、摩耗粉の発生しないまたは少ない接
地手段が要望されるようになった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の第1の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示ず側断面図である。
第7図と共通部分に同一符号を使用した第1図および、
その接地手段の詳細を示す第3図において、21は金属
球、22は圧縮コイルばね(弾性体)である。
上記問題点は第1図に示す如く、 回転陽極1を真空室3に収容し、陽極1を装着した回転
軸2がガスベアリングを介してハウジング4に支持され
たX線発生装置において、該陽極またば回転軸2の端面
の回転中心部と非回転部とを電気的に接続する手段を具
えてなること、ざらには、前記手段が導電性およびばね
弾性を有する弾性体22にて付勢された金属球21を真
空室3の内壁またはハウジング4の内壁に装着し、金属
球21が前記回転中心部に当接してなること、前記陽極
が母体(23)にセラミックを使用し少なくとも電子ビ
ーム照射面(24) 、先端面の中心部(25)、該照
射面(24)に該中心部(25)を接続する接続帯(2
6)とを同一・または異種の金属で該母)Aに被着して
なり、金属球21を該中心部(25)に当接してなるこ
と、 前記手段が前記回転中心部から突出する突起(27,2
8)と、真空室3またはハウジング4に設け該突起(2
7,28)の先端部を囲う空洞(29,30)と、該空
洞(29,30)に収容した適量の液状導電体(31)
とでなることを特徴とする、 回転陽極X線発生装置により解決される。
〔作用〕
上記の手段によれば、接地手段に発生ずる摩耗および摩
耗粉が極めて少量または皆無となり、従来のカーホンブ
ラシに較べて著しく長寿命化し、交換の回数が減り清掃
作業が容易化された。
〔実施例〕
以下に、第1図〜第6図を用いて本発明の詳細な説明す
る。なお、本発明の第1の実施例に係わる第1図、第2
の実施例に係わる第2図、第3の実施例に係わる第4図
、第4の実施例に係わる第5図において、X¥a18を
発生させる操作と仕組みは従来装置と同一であり、その
説明は省略する。
第1図において、回転陽極1ばCuやAりまたはMo等
の金属にてなり、その先端面に当接するように真空室3
の内壁に装着した接地手段32は、第3図に示す如く、
金属球21と金属にてなる圧縮コイルばね22と金属駒
33とそれらを支持するケース34、およびケース34
を真空室3に装着する複数本の小ねじ35にてなり、従
来のカーボンブラシ8を除去し構成されている。
金属駒33とケース34に支えられた金属球21は、コ
イルばね22のばね性を利用して、回転陽極1の先端面
の回転中心またはその近傍に常時接触するようになって
おり、そのことで回転陽極lと金属にてなる真空室3と
は常に電気的接続状態が維持される。
第2図は本発明の第2の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図である。
第1図と共通部分に同一符号を使用した第2図において
、回転陽極41の母体23および回転軸2がセラミック
を一体形成してなり、その母体23に電子ビーム照射面
24.先端面中心部25.照射面24と中心部25とを
接続する接続帯26とを金属にて形成し被着してなる。
そして、中心部25の中心または中心近傍に接地手段3
2の金属球21がコイルばね22のばね弾性で常時当接
するように構成されている。
なお、照射面24の材質は発生するX線の波長に係わる
ため、CuやAlまたはMo等から選択する必要がある
反面、中心部25と接続帯26とは導電性があればよい
ため特別の選択を必要としない。
第4図は本発明の第3の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図である。
第1図と共通部分に同一符号を使用した第4図において
、回転陽極1と回転軸2は金属にてなり、回転軸2の右
端面の中心部から突出する首部36の先端に円板(突起
)27を設けである。一方、ハウジング4には円板27
を収容する空洞29を設け、空洞29内に適量の液状導
電体(例えば水銀)31が入れである。そして、導電体
31は第5図(イ)に示す如く、回転軸2の停止時には
空洞29の下部に溜る反面、回転軸2の回転時には第5
図(I7)に示す如く、円板27が回転する遠心力で円
板27の半径方向に飛ばされ円板27と空洞29との隙
間を埋めるようになる。従って、回転陽極1と金属にて
なるハウジング4とは、回転軸2の停止および回転に係
わらず、電気的に接続されるようになる。
なお、回転軸2の回転開始および停止に際し、首部36
と空洞29の開口部との間隙から導電体31が飛び出す
恐れがある。そこで、首部36と首部36に対向する該
開口部とには、第5図に示すラビリンス37等で防止す
る手段が必要である。
第6図は本発明の第4の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図である。
第1図と共通部分に同一符号を使用した第6図において
、金属にてなる回転軸2および陽極1は垂直に支持、即
ら垂直に支持された回転軸2の下端に陽極1が装着され
ており、陽極1の下端面の中心部から針状の突起2Bが
突出している。そして該陽極1を収容する真空室3の底
面には突起28を中間部から下方を囲う空洞30を設け
その中に適量の液状導電体く例えば水銀)31が入って
いる。
従って、陽極1と金属にてなる真空室3とは、突起28
と導電体31を介して常時電気的に接続されるようにな
っている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、全くまたは殆ど摺
動を伴わないで回転陽極が接地接続されているため、接
地手段の寿命が極めて長く、かつ摩耗粉の発生が全くま
たは殆どないため、メンテナンスが著しく簡易化された
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図、 第2図は本発明の第2の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図、 第3図は第1図および第2図に示す接地手段の詳細図、 第4図は本発明の第3の実施例になる回転陽極X線発生
装置の要部を示す側断面図、 第5図は第4図に示す接地手段の詳細図、第6図は本発
明の第4の実施例になる回転陽極X線発生装置の要部を
示す側断面図、 第7図は従来技術になる回転陽極X線発生装置の要部を
示ず側断面図、 である。 図中において、 1.41は回転陽極、2は回転軸、 3は真空室、   4はハウジング、 21は金属球、 22ばコイルばね、 23はセラミック母体、 24は電子ビーム照射面、 25は中心部、  26は接続帯、 27.28は突起、 29.30は空洞、31は液状導
電体、 を示ず。 鼻4図 (イ)                     (
ロ)某4図(て示−f′錘世子殴0訂−側図$5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転陽極を真空室(3)に収容し、該陽極を装着
    した回転軸(2)がガスベアリングを介してハウジング
    (4)に支持されたX線発生装置において、該陽極また
    は該回転軸(2)の端面の回転中心部と非回転部とを電
    気的に接続する手段を具えてなることを特徴とする回転
    陽極X線発生装置。
  2. (2)前記手段が導電性およびばね弾性を有する弾性体
    (22)にて付勢された金属球(21)を前記真空室(
    3)の内壁または前記ハウジング(4)の内壁に装着し
    、該金属球(21)が前記回転中心部に当接してなるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の回転陽
    極X線発生装置。
  3. (3)前記陽極が母体(23)にセラミックを使用し少
    なくとも電子ビーム照射面(24)、先端面の中心部(
    25)、該照射面(24)に該中心部(25)を接続す
    る接続帯(26)とを同一または異種の金属で該母材に
    被着してなり、前記金属球(21)を該中心部(25)
    に当接してなることを特徴とする前記特許請求の範囲第
    2項記載の回転陽極X線発生装置。
  4. (4)前記手段が前記回転中心部から突出する突起(2
    7、28)と、前記真空室(3)または前記ハウジング
    (4)に設け該突起(27、28)の先端部を囲う空洞
    (29、30)と、該空洞(29、30)に収容した適
    量の液状導電体(31)とでなることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第1項記載の回転陽極X線発生装置。
JP20201485A 1985-09-12 1985-09-12 回転陽極x線発生装置 Granted JPS6261251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201485A JPS6261251A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 回転陽極x線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201485A JPS6261251A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 回転陽極x線発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261251A true JPS6261251A (ja) 1987-03-17
JPH0418420B2 JPH0418420B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16450493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20201485A Granted JPS6261251A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 回転陽極x線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637124A1 (fr) * 1988-09-23 1990-03-30 Gen Electric Cgr Systeme de suspension d'une anode tournante de tube a rayons x comportant des paliers magnetiques passifs
EP0821391A2 (en) * 1996-07-25 1998-01-28 Picker International, Inc. X-ray tube and method of generating x-rays
JP2006054181A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 真空移行チャンバを備えたカンチレバー型およびストラドル型回転アノードx線管
JP2011054411A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Bruker Axs Kk X線発生装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136988A (en) * 1977-04-12 1978-11-29 Kernforschungsanlage Juelich Rotary anode xxray tube
JPS56158067U (ja) * 1980-04-24 1981-11-25
JPS5951442U (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社島津製作所 回転陽極x線管
JPS5960949A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置
JPS5960951A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951442B2 (ja) * 1976-11-17 1984-12-14 株式会社日立製作所 車輪位置決め装置の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136988A (en) * 1977-04-12 1978-11-29 Kernforschungsanlage Juelich Rotary anode xxray tube
JPS56158067U (ja) * 1980-04-24 1981-11-25
JPS5951442U (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社島津製作所 回転陽極x線管
JPS5960949A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置
JPS5960951A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637124A1 (fr) * 1988-09-23 1990-03-30 Gen Electric Cgr Systeme de suspension d'une anode tournante de tube a rayons x comportant des paliers magnetiques passifs
EP0821391A2 (en) * 1996-07-25 1998-01-28 Picker International, Inc. X-ray tube and method of generating x-rays
EP0821391A3 (en) * 1996-07-25 1998-06-03 Picker International, Inc. X-ray tube and method of generating x-rays
JP2006054181A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 真空移行チャンバを備えたカンチレバー型およびストラドル型回転アノードx線管
JP2011054411A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Bruker Axs Kk X線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418420B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665574B1 (en) Rotating-anode x-ray tube
US7193836B2 (en) Grounding brush for mitigating electrical current on motor shafts
EP0870546A3 (en) Powder spray gun with rotary distributor
EP0330336B1 (en) High intensity X-ray source using bellows
US20080260105A1 (en) Stationary cathode in rotating frame x-ray tube
GB2166586A (en) Grounding arrangement for head disk assembly
JPS6261251A (ja) 回転陽極x線発生装置
EP0037657B1 (en) A rotating speed detecting device of a rotary type electrostatic spray painting device
CN112212010B (zh) 用于密封粉尘的磁性液体密封装置
JP6168901B2 (ja) X線管装置及びx線管装置空冷機構
JP2009158347A (ja) X線発生装置
JP2005124331A (ja) 回転集電装置および回転対陰極x線管
US4623952A (en) Damped static eliminator for disk drives
JPH09276750A (ja) 回転霧化静電塗装装置
KR100222500B1 (ko) 표면평활부품
EP1339084A2 (en) Electron beam irradiation apparatus and method
US7164751B2 (en) Device for generating X-rays
CN115315774A (zh) 滑动轴承单元及旋转阳极型x射线管
CN117316742B (zh) X射线球管
JP2002102750A (ja) 静電塗装機用スピンドル
JPH066949A (ja) スピンドルモータ
JPS62271274A (ja) 磁気デイスク装置
JPH02300515A (ja) 動圧気体軸受け装置
JP2001217015A (ja) アース器およびそれを用いたエアスピンドル
JPH1153826A (ja) ディスク駆動モータ