JPS6261229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261229B2
JPS6261229B2 JP22920282A JP22920282A JPS6261229B2 JP S6261229 B2 JPS6261229 B2 JP S6261229B2 JP 22920282 A JP22920282 A JP 22920282A JP 22920282 A JP22920282 A JP 22920282A JP S6261229 B2 JPS6261229 B2 JP S6261229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solvent
waste
solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22920282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115811A (ja
Inventor
Sadao Kumasaka
Satomi Tada
Shigeo Horikoshi
Tamaki Kamanaka
Hiroshi Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP57229202A priority Critical patent/JPS59115811A/ja
Priority to US06/563,644 priority patent/US4517312A/en
Priority to CA000443729A priority patent/CA1197043A/en
Priority to AU22589/83A priority patent/AU2258983A/en
Priority to EP19830112999 priority patent/EP0115051A3/en
Publication of JPS59115811A publication Critical patent/JPS59115811A/ja
Publication of JPS6261229B2 publication Critical patent/JPS6261229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂の再生方法、即ち、樹脂製品の廃
棄物から樹脂を精製回収する方法に関する。
樹脂は現代社会において不可欠の材料に成長し
ており、天然あるいは合成樹脂によるモールド成
形品や発泡体等、多種多様の樹脂製品が製造され
ている。ところが、これらの樹脂は殆ど微生物に
よる分解を受けず、また焼却した場合にも有毒ガ
スを発生したり、生成ガスが焼却炉を腐蝕するこ
とがあるため、大量に生み出される樹脂製品廃棄
物の処理は大きな社会問題になつている。これら
樹脂製品廃棄物から樹脂を再生利用する試みも一
部で行なわれている。例えば、ポリスチレン樹脂
等ではその廃棄物を燃焼し、ガス化した樹脂を分
離精製して回収する方法が従来行なわれている。
しかし、この例からも明らかなように、樹脂廃棄
物から樹脂を再生するためには一般に多大の設備
投資およびランニングコストを要し、更にエネル
ギー消費も大きいことから殆ど実用化されていな
いのが実状である。
従つて、もし樹脂廃棄物から簡易かつ低コスト
で樹脂を再生できるならば、廃棄物公害からの救
済および資源の有効利用等、人類に多大の福音を
もたらすことができる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、大
がかりな設備やエネルギーを必要とせずに樹脂廃
棄物から低コストかつ簡易に樹脂を再生できる方
法を提供するものである。
即ち、本発明は、樹脂廃棄物を溶媒中に溶解し
て樹脂溶液を調製する工程と、該樹脂溶液の溶媒
に対して非相溶性かつ溶質樹脂の溶解能が殆どな
い液体であつて、しかも前記溶媒よりも比重が軽
くかつ前記溶質樹脂よりも比重の重い液体と前記
樹脂溶液とを混合することにより樹脂溶液中の溶
質樹脂を析出分離する工程と、分離した樹脂を前
記液体表面に浮上させて回収する工程とからなる
ことを特徴とする樹脂の再生方法である。
本発明における樹脂廃棄物としては、これを溶
解できる適当な溶媒が存在する限り、どのような
種類の樹脂からなるどのような樹脂製品廃棄物で
も用いることができる。例えば無発泡のモールド
成形品廃棄物であつても発泡体製品の廃棄物であ
つてもよい。また、工場で副生するバリや不良品
等の樹脂廃棄物も同様に用いることができる。
本発明において、上記樹脂廃棄物を溶解して樹
脂溶液を調製するための溶媒としては、原則的に
は樹脂廃棄物を溶解できるものならばどのような
溶媒を用いてもよい。ただし、作業性の観点から
常温で充分な溶解能のあるものが望ましい。この
ような溶媒として最も一般的なものは有機溶剤で
ある。この場合、該溶媒に対して非相溶性の液体
として水を用いることができるように、例えばメ
チレンクロライドや四塩化炭素等、水よりも比重
が重い有機溶剤を用いるのが望ましい。本発明に
おいては、このような溶媒中に前記の樹脂廃棄物
を溶解して樹脂溶液を調製する。
本発明において上記樹脂溶液と混合される非相
溶性液体としては、その要件を満たすものであれ
ばどのようなものでも使用できる。ただし、最も
好ましいのは水で、可能な限り水を用いるように
するのが望ましい。
本発明において前記調製された樹脂溶液を上記
非相溶性液体と混合する際には、非相溶性液体中
に樹脂溶液を注入してもよく、また逆に樹脂溶液
中に非相溶性液体を注入してもよい。こうして両
液を混合すると、両者の界面において樹脂溶液か
ら樹脂が析出分離される。このとき樹脂溶液から
分離された樹脂は次の理由で元の樹脂廃棄物中の
ものよりも精製されている。まず、樹脂廃棄物中
に含まれる無機物質は有機系の溶媒に溶解しない
から、樹脂溶液を調製する際に溶液系から排除さ
れる。また、元の樹脂廃棄物中に含まれる低分子
有機化合物は一般に樹脂よりも溶媒に対する溶解
度が大きいから、上記のように樹脂溶液から溶質
樹脂が析出する際にも大部分が溶媒に溶解したま
ま残る。従つて、溶質樹脂は精製作用を受けて析
出分離されることになる。なお、前記のようにし
て樹脂溶液および非相溶性液体を混合する際に
は、撹拌して両液の接触界面を増大し、溶質樹脂
の析出分離を促進するのが望ましい。
こうして樹脂溶液から溶質樹脂が析出すると、
比重の関係から樹脂は前記非相溶性液体表面上に
浮上する一方、溶媒は非相溶性液体の下に沈降す
る。従つて、析出再生された樹脂と溶媒とは非相
溶性液体を介して完全に分離されるから浮上した
再生樹脂は再溶解することなく完全に回収するこ
とができる。また、溶媒も前記非相溶性液体の下
に完全に分離されて沈降するから、これをそのま
ま抜き出して再使用することができる。
このように、本発明によれば適当な溶媒と前記
非相溶性液体さえ選択できれば、どのような樹脂
廃棄物からも極めて簡易な方法で、しかも何等大
がかりな設備や多大なエネルギーを要することな
く溶媒をリサイクルしつつ樹脂を再生できる。従
つて、本発明は樹脂廃棄物の処理および資源の有
効利用の両面において多大な貢献をなし得るもの
である。
以下に本発明の実施例を説明する。
実施例 1 使用済みの魚梱包用発泡スチロール箱片300g
をメチレンクロライド1Kgに溶解した。この溶液
に水1Kgを加えマグネチツクスターラーにて撹拌
したところ、溶液中のポリスチレンが水層の表面
に再生樹脂膜として分離回収された。このポリス
チレン樹脂は臭気もなく、赤外分光分析測定から
もポリスチレン樹脂として再生している事が確認
された。更に、この樹脂を用いて発泡体を製造し
たところ新規の原料を用いた発泡体と物性等に於
て何ら変わるところはなかつた。
実施例 2 使用済みのポリカーボネート製カツプ片300g
をトリクロロエチレン1Kgに溶解し、これに水1
Kgを加え、マグネチツクスターラーにて撹拌した
ところ、溶液中のポリカーボネートが膜状に水層
の表面に分離再生した。
赤外分光分析によりポリカーボネート樹脂の再
生が確認された。
実施例 3 現像済みの白黒写真フイルム(セルローストリ
アセテート)300gをメチレンクロライド1Kgに
溶解した。これに水1Kgを加え、メチレンクロラ
イド層をマグネチツクスターラーにて撹拌たとこ
ろ、セルローストリアセテートが水層表面に膜上
に再生回収された。
以上詳述したように、本発明によればどのよう
な樹脂廃棄物からも簡易かつ低コストで樹脂を再
生することができ、樹脂製品の画期的な廃棄物処
理法あるいは資源の有効利用法として多大な効果
が得られるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 樹脂廃棄物を溶媒中に溶解して樹脂溶液を調
    製する工程と、該樹脂溶液の溶媒に対して非相溶
    性かつ溶質樹脂の溶解能が殆どない液体であつ
    て、しかも前記溶媒よりも比重が軽くかつ前記溶
    質樹脂よりも比重の重い液体と前記樹脂溶液とを
    混合することにより樹脂溶液中の溶質樹脂を析出
    分離する工程と、分離した樹脂を前記液体表面に
    浮上させて回収する工程とからなることを特徴と
    する樹脂の再生方法。
JP57229202A 1982-12-23 1982-12-23 樹脂の再生方法 Granted JPS59115811A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229202A JPS59115811A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 樹脂の再生方法
US06/563,644 US4517312A (en) 1982-12-23 1983-12-19 Process for regenerating resin
CA000443729A CA1197043A (en) 1982-12-23 1983-12-20 Process for regenerating resin
AU22589/83A AU2258983A (en) 1982-12-23 1983-12-20 Process for regenerating resin
EP19830112999 EP0115051A3 (en) 1982-12-23 1983-12-22 Process for regenerating resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229202A JPS59115811A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 樹脂の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115811A JPS59115811A (ja) 1984-07-04
JPS6261229B2 true JPS6261229B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=16888412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229202A Granted JPS59115811A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 樹脂の再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4517312A (ja)
EP (1) EP0115051A3 (ja)
JP (1) JPS59115811A (ja)
AU (1) AU2258983A (ja)
CA (1) CA1197043A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741777C1 (de) * 1987-12-10 1989-03-16 Klaus Gloistein Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffabfaellen auf Polystyrolbasis und deren Weiterverwertung,insbesondere als Klebemittel
US5223522A (en) * 1988-03-08 1993-06-29 Pfizer Inc. Thiazolidinedione hypoglycemic agents
US5269948A (en) * 1990-10-22 1993-12-14 Mobil Oil Corporation Decontamination of polystyrene
DE4033604C2 (de) * 1990-10-23 1996-09-05 Rcm Rueckgewinnungssysteme Zur Verfahren zur Wiedergewinnung von löslichen Kunststoffen aus kunststoffhaltigen Abfällen
BE1005319A4 (fr) * 1991-08-27 1993-06-29 Petrofina Sa Procede de conversion de polymeres.
US5232954A (en) * 1992-05-12 1993-08-03 Peters Donald F Process for recovering thermoplastic resins using esters
US5288934A (en) * 1992-08-27 1994-02-22 Petrofina, S.A. Process for the conversion of polymers
US5629352A (en) * 1995-04-24 1997-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solvent for polystyrene, method for reducing volume of polystyrene foam and method for recycling polystyrene foam
US5594035A (en) * 1995-11-13 1997-01-14 Basf Corporation Reclamation of polymers, that contain styrene in the polymeric backbone, using a water soluble solvent based reclamation process
US5935536A (en) * 1997-03-14 1999-08-10 Badger; Berkley C. Recovery of recycled plastics in granular form
WO2001036523A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur wiedergewinnung von polyestern oder polyestergemischen
US6270330B1 (en) * 2000-07-06 2001-08-07 Shao-Szu Cheng Waste foamed polystyrene material reclaiming system
AU2002211421A1 (en) 2000-10-11 2002-04-22 Resource Recovery Technologies, Inc. Polystyrene reclamation process
US20060106121A1 (en) * 2002-08-28 2006-05-18 Masahiko Seki Method for recycling foamed polystyrol resin
CA2435144C (en) * 2003-07-15 2010-06-15 Beaver Plastics Ltd. Top dressing for seedling containers
WO2007052366A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Masao Umemoto 発泡スチロールの減容回収方法及び装置
CN110325289B (zh) * 2016-12-28 2022-04-08 沙特基础工业全球技术公司 从吹扫气流中回收溶剂
EP4311842A3 (en) * 2020-08-07 2024-05-08 Apk Ag Method for plastic pre-treatment and solvent-based plastic recycling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471155A (en) * 1977-11-18 1979-06-07 Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Method for removing tramp material from fluorineecontaining resin powder

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA617788A (en) * 1961-04-04 W. E. Townsend Leonard Recovery of synthetic resins
DE1191956B (de) * 1962-08-13 1965-04-29 Bayer Ag Verfahren zum Eindampfen von Loesungen von Kunststoffen in organischen Loesungsmitteln
DE1251952B (de) * 1962-11-02 1967-10-12 Mobay Chemical Company, Pitts burgh, Pa (V St A) Verfahren zur Gewinnung von Polycarbonaten
US3696058A (en) * 1971-06-10 1972-10-03 Du Pont Process for polymer recovery
JPS5714293B2 (ja) * 1974-06-13 1982-03-24
JPS5120158A (en) * 1974-08-09 1976-02-18 Mitsui Mining & Smelting Co Kongobutsuno shoriho
DE2516562C2 (de) * 1975-04-16 1985-03-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung der Inhaltsstoffe der Abwässer von Styrolperlpolymerisationen zur Herstellung von Fibrillen
FR2337164A1 (fr) * 1976-01-05 1977-07-29 Solvay Procede pour la recuperation de dechets de polychlorure de vinyle
SE7703084L (sv) * 1977-03-17 1978-09-04 Josef Kubat Forfarande for separation och atervinning av polystyren
JPS543172A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Hirokazu Totsuka Method of regenerating waste plastic film and thin plastic mold goods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471155A (en) * 1977-11-18 1979-06-07 Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Method for removing tramp material from fluorineecontaining resin powder

Also Published As

Publication number Publication date
CA1197043A (en) 1985-11-19
EP0115051A2 (en) 1984-08-08
US4517312A (en) 1985-05-14
AU2258983A (en) 1984-06-28
EP0115051A3 (en) 1984-09-05
JPS59115811A (ja) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261229B2 (ja)
JPH04502123A (ja) プラスチックの分離及び回収方法
US4031039A (en) Method for treating waste high-polymer mixture
ES2348222T3 (es) Proceso para la separación y recuperación de polímeros objetivo y sus aditivos de un material que contiene polímeros así como su uso.
US4612057A (en) Recovery of silver from photographic films by high shear conditions
EP0469904A2 (en) Process and apparatus for separating heterogeneous plastic material into homogeneous fractions
JPH06297459A (ja) 廃農業用塩化ビニルの再生方法並にその装置
JP2006110531A (ja) Pvc(塩化ビニリデンも),petを含む混合プラスチックやアルミ複合フイルム等から有用物質の分離法
KR960041250A (ko) 발포 스티롤의 처리방법 및 처리방치
JPS59221341A (ja) 樹脂の再生方法
SU644370A3 (ru) Способ выделени динитрофенольного ингибитора полимеризации из кубового остатка перегонки стирола
KR970706336A (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 재순환 방법(Polyarylene sulfide recycling process)
JPH09208737A (ja) ポリエステルのリサイクルとグリコールの回収
JPS60161440A (ja) 樹脂の再生方法
CA2924589C (en) Method and industrial process for recovering raw materials from paper-containing wastes by means of ionic liquids
KR910018065A (ko) 배기 가스의 정제 방법
JP2000044723A (ja) プラスチック混合物からのポリ塩化ビニル樹脂の分離方法
JP3330108B2 (ja) 混合破砕廃棄プラスチックからの含塩素重合体の分別方法
JP3182327B2 (ja) 精製ポリカーボネート溶液の製造方法
JPH0598066A (ja) ポリエチレンフイルム屑等の再資源化方法
KR102385135B1 (ko) 폐 발포 폴리스티렌으로부터 폴리스티렌을 분리하는 방법
CN110421744B (zh) 一种基于碳酸钙预处理从废旧混合塑料中浮选分离聚氯乙烯的方法
JP2001302844A (ja) ポリカーボネート樹脂アロイを主成分とする廃プラスチックからの有用物回収方法
JP2000327828A (ja) プラスチック混合物の分別方法及びそのための分別溶媒
AU2004315532B2 (en) A method for the decontamination of polyethylene terephthalate