JPS6260309A - 三角波発生回路 - Google Patents

三角波発生回路

Info

Publication number
JPS6260309A
JPS6260309A JP60200022A JP20002285A JPS6260309A JP S6260309 A JPS6260309 A JP S6260309A JP 60200022 A JP60200022 A JP 60200022A JP 20002285 A JP20002285 A JP 20002285A JP S6260309 A JPS6260309 A JP S6260309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triangle wave
reference voltage
triangular wave
voltage
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200022A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Enomoto
昭彦 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60200022A priority Critical patent/JPS6260309A/ja
Publication of JPS6260309A publication Critical patent/JPS6260309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えばCDfレイヤの各種の駆動部に駆動電
力を供給するPWM −BTL (パルス幅変調/# 
9 ンスドトランスレス)ドライバ用に好適スる三角波
発生回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
周知のように、−CDプレイヤにおいてはフォーカス/
トラッキング用アクチュエータ、ピックアップ送りモー
タおよびディスクモータ等の各種の駆動部が存在してい
る。そして、これらの駆動部に駆動電力を供給する駆動
回路としては、一般にPWM −BTLドライバが用い
られているが、この場合アナログ入力信号を画信号に変
換してBTLドライバを駆動するようにしてやる必要が
ある。
第3図はかかるアナログ入力信号−PWM信号変換の原
理を示している。すなわち、基準電圧VRIFを中心と
してその上下のレベルでリニアに傾きが変化する第1お
よび第2の三角波(のこぎり波を含む) TWI 、 
TW2を用いてアナログ入力信号AISと比較し、アナ
ログ入力信号の振幅値を時間軸上に変換することによシ
、第1および第2のPWM信号PWM 1 、 PWM
 2を得ている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、以上のような璽信号への変換において、
比較に用いられる三角波(のこぎシ波を含む)のレベル
や振幅が電源電圧の変動によって変化したシ、基準電圧
vRI、Fのばらつきに対して追従しない場合には、変
換時のダインが変化した。b、oc的なオフセットが発
生したりしまうことになるので、このような欠陥を有す
る三角波出力で駆動されるBTLドライバは上述の各種
の駆動部を駆動するドライバとして不都合な動作を招い
てしまう。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、電源電圧の変動や基準電圧の変動による悪影響を
受けることなく、常時適正な三角波出力が得られるよう
にした三角波発生回路を提供することを目的としている
〔発明の概要〕
すなわち、この発明による三角波発生回路は、基準電圧
をローインピーダンス化するインピーダンス変換回路と
、このインピーダンス変換回路でローインピーダンス化
された前記基準電圧を電源電圧として所定の三角波を生
成する三角波生成回路と、この三角波生成回路からの三
角波にそれぞれ所定レベルの直流を重畳した第1および
第2の三角波出力を導出する手段と、前記第1および第
2の三角波出力の中心電圧が前記インピーダンス変換回
路でローインピーダンス化された前記基準電圧と等しく
なるように制御する手段とを具備してなることを特徴と
している。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち、第1図において11は外部からの基準電圧V
□、をローインピーダンス化するインピーダンス変換回
路である。このインピーダンス変換回路1ノからの出力
であるローインピーダンス化された基準電圧v02′は
、三角波生成回路12の電源として供給される。この三
角波発生回路12は外部からのクロックCKに同期した
三角波(のこぎり波を含む)を生成する場合について示
しているが、外部クロックに同期させない三角波(のこ
ぎシ波を含む)を生成するようにしてもよい。
そして、上記三角波生成回路12で生成された三角波は
直流阻止コンデンサC1を介してDC重畳部として直列
接続された抵抗R,、R4,Rs、R。
のうち、抵抗R4,R,の接続中点に供給される。
そして、上記抵抗R1,R,の接続中点からは第1の三
角波出力が出力端OUT 1を介して導出され、且つ抵
抗R,,R,の接続中点から第2の三角波出力が出力端
OUT 2を介して導出される如くなされている。この
場合DC重畳部の抵抗値関係はR4=R,、R,=R,
に選定されているものとする。
ここで、抵抗R8の一端には、第2図に示すように上記
第1および第2の三角波出力の中心電圧を基準電圧vR
EF’に等しくなるように制御するために設けられた演
算増幅器Q、の出力電圧がDC帰還される。この演算増
幅器Q、は、その反転入力端←)が抵抗−を介して上記
抵抗R4+ R$の接続中点に接続されると共にコンデ
ンサC8を介して接地され且つコンデンサC3を介して
出力端01に接続され、さら−にその非反転入力端(ト
)が上記インピーダンス変換回路11の出力端に接続さ
れる。
また、抵抗R6の一端には該抵抗R6部のインピー/ン
スを上記抵抗R1部のインビーダンスト同じ値にするた
めに設けられた演算増幅器Q1の出力電圧が供給される
。この演算増幅器Q1は、その非反転入力端(ト)が上
記インビーダンス変換回路11の出力端と接地間に接続
された基準電圧vRKF’分圧用の抵抗R8,鳥の接続
中点に接続され、且つその反転入力端←)が出力端02
に接続されている。これによりて、上記演算増幅器Q、
の出力電圧が増幅器に対する電源電圧vDDによる高電
位側での飽和領域(第2図81部参照)以下となること
が確保される。また、上記演算増幅器Q1の出力電圧が
、その低電位側での飽和領域(第2図82部参照)以上
となることが確保される。
而して、以上のような三角波発生回路は、三角波生成回
路12の電源電圧として基準電圧V、、、ヲローインピ
ーダンス化して供給しているので、従来のように電源電
圧の変動によって三角波出力のレベルが変動することを
防止することができる。また、第1および第2の三角波
出力の中心電圧が常にローインピーダンス化された基準
電圧と等しくなるように制御しているので、従来のよう
に基準電圧のばらつきに追従し得なくなるようなことを
防止することができる。
これによって、かかる三角波発生回路は、特に前述した
よりなPWM −BTLドライバに使用される場合にお
いて、入力アナログ信号をPWM信号に変換する際に、
ゲインの変化やDCオフセットの発生を防止し得るので
、各種の駆動部を駆動するドライバ用として都合がよい
ものである。
なお、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱しなめ範囲で種
々の変形や適用が可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようにこの発明によれば、電源電
圧の変動や基準電圧のばらつきによる悪影響を受けるこ
となく、常時適正な三角波出力を得ることができる極め
て良好な三角波発生回路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る三角波発生回路の一実施例を示
す構成図、第2図は第1図の動作を説明するための波形
図、第3図は入力アナログ信号を画信号に変換する原理
を説明するための波形図である。 11・・・ローインピーダンス回路、12・・・三角波
生成回路、C1〜Cs・・・コンデンサ、R1−R7・
・・抵抗、Qt 、Qt・・・演算増幅器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 一−−−−−−−−−−−− −Vo。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準電圧をローインピーダンス化するインピーダンス変
    換回路と、このインピーダンス変換回路でローインピー
    ダンス化された前記基準電圧を電源電圧として所定の三
    角波を生成する三角波生成回路と、この三角波生成回路
    からの三角波にそれぞれ所定レベルの直流を重量した第
    1および第2の三角波出力を導出する手段と、前記第1
    および第2の三角波出力の中心電圧が前記インピーダン
    ス変換回路でローインピーダンス化された前記基準電圧
    と等しくなるように制御する手段とを具備してなること
    を特徴とする三角波発生回路。
JP60200022A 1985-09-10 1985-09-10 三角波発生回路 Pending JPS6260309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200022A JPS6260309A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 三角波発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200022A JPS6260309A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 三角波発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260309A true JPS6260309A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16417507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200022A Pending JPS6260309A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 三角波発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260309A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153520A (ja) * 1991-10-11 1994-05-31 Denken:Kk Pwmインバータ装置
US7222911B2 (en) 2004-06-01 2007-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame structure
JP2009094584A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Yamaha Corp 三角波発生回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153520A (ja) * 1991-10-11 1994-05-31 Denken:Kk Pwmインバータ装置
US7222911B2 (en) 2004-06-01 2007-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame structure
JP2009094584A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Yamaha Corp 三角波発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175272B1 (en) Pulse—width modulation system
US5389829A (en) Output limiter for class-D BICMOS hearing aid output amplifier
KR900000481B1 (ko) 펄스폭 변조신호에 의한 제어회로
WO2002061941A1 (fr) Appareil et procede de reproduction audio
JPH0320090B2 (ja)
JP3820947B2 (ja) D級増幅器
JPS6260309A (ja) 三角波発生回路
JP4211465B2 (ja) パルス幅変調回路
US5719575A (en) D/A conversion interface for digital servo signals
KR20000057451A (ko) D급 증폭기
JPS60117913A (ja) のこぎり波発生回路
JP2544746B2 (ja) パルス幅変調波発生回路
CA1200886A (en) Ultrasonic transmitter
JP2839558B2 (ja) Pwm駆動回路
JPS6395886A (ja) パルス幅変調信号による負荷駆動回路
JP2000221254A (ja) ジッタ付加の方法および装置
JP2958962B2 (ja) Pwmパルス発生装置
JPS60190011A (ja) 電流電圧変換装置
JPH03163913A (ja) 電源変動検出回路
JP2969675B2 (ja) 位置決め制御装置
JPS6066678A (ja) 回転体の制御装置
JPS6358409B2 (ja)
JPS6011484B2 (ja) 信号変換装置
JPS6277084A (ja) ホ−ルモ−タ駆動回路
JPH05136662A (ja) パルス供給回路