JPS625973A - 2−アリ−ルベンゾチアジン誘導体 - Google Patents

2−アリ−ルベンゾチアジン誘導体

Info

Publication number
JPS625973A
JPS625973A JP61037287A JP3728786A JPS625973A JP S625973 A JPS625973 A JP S625973A JP 61037287 A JP61037287 A JP 61037287A JP 3728786 A JP3728786 A JP 3728786A JP S625973 A JPS625973 A JP S625973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
phenyl
lower alkyl
benzothiazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61037287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625186B2 (ja
Inventor
Junichi Iwao
岩尾 順一
Tadashi Iso
磯 正
Masayuki Ooya
大矢 正雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS625973A publication Critical patent/JPS625973A/ja
Publication of JPH0625186B2 publication Critical patent/JPH0625186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明化合物は降圧作用、血小板凝集阻害作用およびカ
ルシウム拮抗作用を有し、循環器系疾患の治療剤として
有用である。
[従来の技術] 循環器系疾患に有効なベンゾチアジン化合物に関する先
行技術として、本発明者らの研究に係る特願昭58−2
0990号、58−19467号及び59−24138
号がある。これらの特許出願は、本願と同じ3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジンを主骨格とする化合物
を開示しているが、それらは全て、2−モノ置換体であ
り、本願の2,2−ジ置換ベンゾチアジン誘導体あるい
は5位〜8位に置換基を導入したベンゾチアジン誘導体
については開示していない。
[発明が解決しようとする問題点] 医薬として有用な2−モノ置換ベンゾチアジン誘導体は
、前述の特許出願に数多く開示されているが、2.2−
ジ置換ベンゾチアジン誘導体あるいは5位〜8位に置換
基を導入したベンゾチアジン誘導体についてはほとんど
研究されておらず、その合成及び効果を研究する必要性
があった。
[問題を解決するための手段および作用]本発明者等は
、数多くの2,2−ジ置換ベンゾチアジン誘導体あるい
は5位〜8位に置換基を導入したベンゾチアジン誘導体
を合成し、それらの効果を検討した。本発明のベンゾチ
アジン誘導体は下記一般式[I]で表わされる。
[式中、R1およびR2は同一か又は異なって、水素原
子、低級アルギル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基
、アシルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、ハ
ロゲン原子、二1・口はハロゲン原子、ホルミル基、低
級アルコキシ基又はエポキシ基でM換されていてもよい
R3は水素原子又は低級アルキル基を示す。
R4は水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基、
ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、メルカプト基、低級
アルキルチオ基、アリールチオ基、ハロゲン原子、シア
ノ基、ホルミル低級アルキル基、低級アルコキシ低級ア
ルキルチオ基、アシル基、フェニル基、ピリジル基又は
置換低級アルキル基を示し、フェニル基およびピリジル
基は低級アルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基
、低級アルキレンジオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基
、シアン基、低級アルカノイルオキシ基又はハロゲノ低
級アルキル基で置換されていてもよい。置換低級アルキ
ル基の置換基はヒドロキシ基、フェニル基、フェニルオ
キシ基、フェニルカルボニル基又はピリジル基を示し、
該フェニル基、フェニルオキシ基およびフェニルカルボ
ニル基のフェニル環およびピリジル基はさらに低級アル
キル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、低級アルキ
レンジオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、
低級アルカノイルオキシ基又はハロゲノ低級アルキル基
で置換されていてもよい。
R5とR8、u 7とR8は夫々−緒になってピペリジ
ン環、ピペラジン環ヌはモルホリン環を形成してもよく
、ピペリジン環およびピペラジン環は低級アルキル基、
フェニル基、ヒドロキシ低級アルキル基、フェニル低級
アルキル基、フェニルカルボニル基、フェニルカルボニ
ル低級アルキル基、フェニル−(ヒドロキシ)低級アル
キル基、フェニル−低級アルケニルカルボニル基又はナ
フトキシ−(ヒドロキシ)低級アルキル基で置換されて
いてもよく、上記フェニル基、フェニル低級アルキル基
、フェニルカルボニル基、フェニルカルボニル低級アル
キル基、フェニル−(ヒドロキシ)低級アルキル基およ
びフェニル−低級アルケニルカルボニル基のフェニル環
はさらに低級アルキル基、低級アルコキシ基、アルキレ
ンジオギシ基又はハロゲン原子で置換されていてもよい
Zは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒ
ドロキシ基、ハロゲンjF7−tシアノ基、ニトロ基、
ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルカノイルオキシ基
を示す。
Aは直鎖又は分枝の低級アルキレン基を示す。
Bはヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖又は分枝
の低級アルキレン基を示す。
nは0又は1を示す。但し、nがOのとき、R4とZが
同時に水素原子を示すことはない。] 前記各グループについてさらに詳しく説明すると、低級
アルキル基とはメチル基、エチル基、プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、イソブチル基、ヘキシル基等の
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示し、低級ア
ルコキシ基とはメトキシ基、ニドキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基等の1〜6個の炭素原
子を有するアルコキシ基を示し、アシルオキシ基とはア
セトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブタノイルオキシ
基、ペンタノイル−l 〇− オキシ基等の1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル
オキシ基又はベンゾイルオキシ基等の芳香族カルボニル
オキシ基を示し、ハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素又
はヨウ素を示し、シクロアルキル基とはシクロプロパン
、シクロヘキサン等の3〜6個の炭素原子を有するシク
ロアルキル基を示し、アリールとはフェニル、トリル等
の芳香族基を示し、アシル基とはアセチル基、プロピオ
ニル基、ブタノイル基、ペンタノイル基等の1〜6個の
炭素原子を有するアルカノイル基又はベンゾイル基等の
芳香族カルボニル基を示し、低級アルキレンジオキシ基
とはメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、プロピ
レンジオキシ基等の1〜3個の炭素原子を有するアルキ
レンジオキシ基を示し、低級アルカノイルオキシ基とは
アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブタノイルオキ
シ基、ペンタノイルオキシ基等の1〜6個の炭素原子を
有するアルカノイルオキシ基を示し、低級アルケニルと
はエチレニル、プロペニル等の2〜6個の炭素原子を有
するアルケニルを示し、低級アルキレン基とはメチレン
基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブ
チレン基、ヘキシレン基等の1〜6個の炭素原子を有す
るアルキレン基を示す(以下同じ)。
尚、置換基の一部として記載されている低級アルキルは
前記の低級アルキル基と同義である(以下同じ)。
本発明化合物は、既知の方法を組み合わせて製造するこ
とができるが、以下にその例を示す。
式[TI ] で表わされるハライドと式[I11] 
で表わされる化合物を反応させ、式[I]で表わされる
化合物を得る。
j [11]         [m] (式中、Xはハロゲン原子を示す、以下同じ、)本反応
はフリーデルクラフッ様反応で、特に触媒を用いなくて
も進行するが、必要に応じて塩化アルミニウム等のルイ
ス酸を触媒として用いることができる。原料の式[rl
lで表わされる化合物は、塩化スルフリル等のハロゲン
化剤を反応させ、ベンゾチアジン環の2位にハロケン原
子を導入する事により得られる。
置換基の種類に応じて、必要ならば以下の(A)〜(F
)の反応を行う。
(A) 式[I]において、R4がハロゲン原子、nが
0で示される化合物(式[V])は、式[IV]で示さ
れる化合物に塩化スルフリル等のハロゲン化剤を塩化メ
チレン等の有機溶媒中で作用させて得ることができる。
[IV]             [V]式[V]で
示される化合物は、さらに、必要に応じて以下の反応に
供することができる式[V]の化合物に求核試薬を作用
させ、式[W]で示される化合物を得る。
[VI] (式中、Nuは求核基を示し、Mは水素原子又はアルカ
リ金属を示す、以下同じ、)求核基とは、ヒドロキシ基
、低級アルキル基、シクロアルキル基、低級アルコキシ
基。
メルカプト基、低級アルキルチオ基、アリールチオ基、
シアノ基、ホルミル低級アルキルチオ基は水、有機溶媒
又はそれらの混液中、又は溶媒なしで行うことができる
(B)式[IV]で示される化合物に、式[■]で示さ
れるハロゲノ誘導体を水素化ナトリウム等の塩基の存在
下、有機溶媒中で作用させ1式[■]で示される化合物
を得る。
[■] 続いて、式[■]においてRがハロゲン原子を示す場合
(式[IK] ) 、必要に応じて、求核試薬を作用さ
せ式[Xlで示される化合物に導くことができる。
[Xl (求核基Nuは(A)の方法の定義と同じ、)本反応は
、必要に応じて炭酸ナトリウム等の塩基を用い、又、さ
らに必要に応じてヨウ化ナトリウム等の触媒を用い、水
、有機溶媒又はそれらの混液中で行うことができる。
(C)式[I]において、R又はR2がヒドロキシ基を
示す場合(簡単に説明する為、R1をヒドロキシ基とし
、式[X I ]で示す、)必要に応じて、以下の(a
)〜(d)の反応を行うことができる。
(a) [X I ] (式中、Yはハロゲン原子又はメタンスルホニルオキシ
基を示し、ALKはヒドロキシ基で置換されていてもよ
い低級アルキレン基を示す。
以下同じ、) 上記反応は、水素化ナトリウム等の塩基の存在下、有機
溶媒中で行うことができる。
式[XIT]で示される化合物は、さらに必要に応じて
、アミン誘導体を炭酸ナトリウム等の塩基の存在下(必
要ならばヨウ化ナトリウム等の触媒を用い)有機溶媒中
作用させ、式[XIII]で示される化合物に導くこと
ができる。
[XIII] (b)式[XI]で示される化合1h番こ、式[XTV
lで示される化合物を水素化す) IJウム等の塩基の
存在下有機溶媒中作用させ、式[XV]で示される化合
物が得られる。
[X I ] ]+Y−B−N’:R6→XTVl (C)式[XI]で示される化合物に、エポキシ誘導体
(式[XVll )を水素化ナトリウム等の塩基の存在
下有機溶媒中で作用させ、式[X■]で示される化合物
が得られる。さらに[X■]で示される化合物は、必要
に応じて、アミン誘導体を作用させ、式[X■1で示さ
れる化合物とすることができる。
[X■] (d)式[X I ]で示される化合物に、式[XIX
]で示される化合物を水素化ナトリウム等の塩基の存在
下有機溶媒中作用させ1式[XX]で示される化合物が
得られる0式[XX]で示される化合物は、必要に応じ
て、イオン交換樹脂等を用い、加水分解し、式[XX 
I ]で示される化合物に導くことができる0式[XX
 I ]で示される化合物は、さらに必要に応じて、ア
ミン誘導体と水素化シアノホウ素ナトリウム等の還元剤
の存在下反応させ、式[XXII]で示される化合物と
することができる。
XX1 [XX I ] J [XX r[] (式中、R9は低級アルキル基を示す。以下同じ。) (D)式[IV]で示される化合物を前記(C)−(d
)の方法と同様にして、式[XXIII] 。
[XXTV]および[XXV]で示される化合物とする
ことができる。
(E)式[I]で示される化合物の内、R1が同一(A
mと示す。)の化合物(式[XX■]と示す。)は式[
XXVI]で示される化合物に、水素化ナトリウム等の
塩基の存在下有機溶媒中、式[XX■1で示される化合
物を反応させ得ることができる。
(F)前記各反応においてR1,R2および/又はR4
がヒドロキシ基を示す場合、必要に応じて、常法により
アシル基又はテトラヒドロピラニル基を導入することが
できる。
R、Rおよび/又はR4が一級又は二級アミンを示す場
合、必要に応じて、常法によりアシル化することができ
る。
上記アシル基又はテトラヒドロピラニル基は、保護基と
して用いることもでき、その場合はそれらの基は、酸又
はアルカリ処理等の常法により除去することができる。
25一 本発明化合物は酸の塩とすることができる。酸の塩は無
機又は有機酸を用い、通常の方法で得られる。医薬とし
て許容される塩の例として、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩
、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、シュウ酸塩、ク
エン酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩、P−トル
エンスルホン酸塩等が挙げられる。
本発明化合物は1個以−Lの不斉炭素原子を有するので
、立体異性体が存在するが、それらの異性体も本発明の
範囲に包含される。
−26= [実施例] 以下に実施例を示す。実施例記載の化合物
の一覧表を表1〜7に示す。
実施例1 2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−3−才キソー2H−1,4−ベンゾチアジ
ン(化合物No、l) 3.4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−
3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(25,7
g)を塩化メチLz7(220ml)に懸濁し、氷り下
撹拌しながら、塩化スルフリル(8,4m1)を滴下す
る。滴下終了後、室温で2時間撹拌する。析出する結晶
を炉取して標記化合物26.2g (89,6%)を得
る。
融点138〜158℃(分解) IR(KBr、crff、以下特記なき限り同じ。):
 3216,2908,1654,15941577.
1509,1476.1356上記と同様の方法で以下
の化合物が得られる。
・2−クロロ−31,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,
4−ベンゾチアジン(化合物No。
融点150〜162℃(分解) IR: 3304,1630,1609 。
1583.1509,1466.13591264.1
243.1216 −2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキ
シ−5−メトキシフェニル)−4−メチル−3−才キソ
ー2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、3) 融点121〜128℃(分解) IR:3248,1650,1583゜1496.14
91,1473,14671280.1261.120
1.1037実施例2 3.4−ジヒドロ−2−(2−ヒ、ドロキシー5−メト
キシフェニル)−2−メトキシ−4−メチル−3−才キ
ソー2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物N o、 
6 ) 2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ
−5−メトキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン(14,0g、化合物N
o、3)にメタノール(200m l )を加え、室温
で2時間撹拌する。
析出する結晶を炉取して標記化合物11.8g(85,
3%)を得る。
融点135〜136.5℃ IR:3436,1665,1499゜1467.14
14,1349,1254゜1201.1097.10
32.838 。
」−記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)
−2−メトキシ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチ
アジン(化合物No、4)融点175〜177.5℃(
分解)、(酢酸エチル−アセトン) IR:3228,1665.1593゜1583.15
10,1434,13561282.1263,121
5.1165・3 、4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−メトキシ−4−メチル−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物N o、 
5 ) 融点206〜208℃(分解) IR: 3296,1637,1611 。
1584.1510,1355,1271121〇 実施例3 3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メトキ
シフェニル)−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物N o、 
8 ) 2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ
−5−メトキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン(12,3g、化合物N
o、3)を30%メチルメルカプタン水溶液(26m 
l)とテトラヒドロフラン(50m l)との混液に撹
拌しながら加える。
反応液を室温でさらに1.5時間撹拌した後、減圧濃縮
し得られる結晶を炉取して標記化合物10.0g (7
8,3%)を得る。
融点167〜168.5℃(分解) IR: 3300,1647,1584゜1281.1
225 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
@3.4−ジヒドロー2−(4−ヒドロキシフェニル)
−4−メチル−2−メチルチオ−3−オ+/−2H−1
,4−ベンゾチアジン(化合物No、7) 融点199.5〜201.5℃ IR:3372,1637,1608゜1582.15
09,1475,14341356.1264,122
2.758実施例4 3.4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−3−オキソ−2−フェニルfオー2H−1
,4−ベンゾチアジン(化合物No、9) 2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチル−3−才キソー2H−1,4−
ベンゾチアジン(4,0g、化合物N o、 2 )を
チオフェノール(6,7m1)のテトラヒドロフラン(
15ml)溶液に溶解し、室温で3時間撹拌する。反応
液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトで精
製し、標記化合物4.5g(90,0%)を得る。
融点181〜183℃(分解)、(ベンゼン−酢酸エチ
ル) IR:3156,1654,1606゜1581.14
66.1437,1344゜1273.1250,12
36.744実施例5 2−シアノ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ビトロキシ
フェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン (化合物No。
2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン(10,0g、化合物No、2)のジメ
チルスルホキシド溶液(100m l )にシアン化ナ
トリウム(8、0g)を加え室温で2時間撹拌する。反
応液を酢酸エチルと水との混液に入れ、有機層を水で洗
浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮し得られる結晶を炉取して標記化合物6.9g(71
、0%)を得る。
融点200〜206℃(分解) IR:3312,2210,1654゜1610.15
85,1513,1442゜1362.1268,12
24,1205゜実施例6 3.4−ジヒドロ−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,
4−ベンゾチアジン(化合物No。
2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン(0−1g、化合物N o、 2 )を
テトラヒドロフラン(2m l )と水(1ml)との
混液に溶解し、−夜室温にて放置する。反応液を酢酸エ
チルと水との混液に入れる。有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧濃縮し標記化合物0.1g(定量的)
を非品性粉末として得る。
TR:3308,1635,1610゜1583.15
09,1466.1442゜135B、1261,12
20.1171実施例7 3.4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾ
チアジン(化合物No、13)3.4−ジヒドロ−2,
4−ジメチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(4、8g)の塩化メチレン(25m l)溶液に
塩化スルフリル(3,5g)を水冷撹拌下漬下し、30
分間撹拌する0反応液をフェノール(2、4g)及び塩
化アルミニウム(3、3g)の塩化メチレン(20ml
)溶液に水冷撹拌下、滴下する。水冷下1時間撹拌し、
反応液を水、飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残渣にベンゼ
ン−n−ヘキサン(l:1)混液を加え、析出する結晶
を戸数し標記化合物6.4g(90,2%)を得る。
融点158.5〜160℃ IR:3260,1624,1584゜1509.14
37,1360,1265゜1221.1205,11
73,830 。
上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−(2−ヒ
ドロキシ−5−メトキシフェニル)−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、12) 融点175.5〜176.5℃ ′ IR:3216,1629,1584゜1499.14
65,1412,13511275.1262,119
8,1036806.742 実施例8 3.4−ジヒドロ−4,7−シメチルー2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾ
チアジン(化合物No、15)3.4−ジヒドロ−4,
7−シメチルー3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(11,0g)の塩化メチレン(50ml)溶液に
、水冷下撹拌しながら塩化スルフリル(4,8m1)を
滴下する。滴下終了後、水冷下15分間撹拌する。
さらにフェノール(7、0g)を加え45分間撹拌後、
減圧濃縮する。残渣にエーテルを加え析出する結晶を戸
数し標記化合物11.3g(69゜4%)を得る。
融点186〜187℃(酢酸エチル) IR:3372,1635,1593゜1491.14
44,1361,1264゜1213.1131.81
1 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー2−(2−ヒ
ドロキシ−5−メトキシフェニル)−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、’14) 融点1.63〜164℃ IR:3020,1615,1492゜1419.13
63,1266.12051137.815 ・7−クロロ−′3.4−ジヒドロー2−(2−ヒドロ
キシ−5−メトキシフェニル)−4−メチル−3−才キ
ソー2H−1,4−<ンゾチアジン(化合物No、16
) 融点175〜178℃ IR:  1624,1476.1424゜1267.
1208.816 ・7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン(化合物No。
融点196〜199℃ IR: 3336,1636,1511 。
1472.1356,1225.807実施例9 2−(4−アセトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
2−メトキシ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン(化合物No。
3.4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−
2−メトキシ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4
−べyゾチアジ7(0,2g、化合物No、5)を無水
酢酸(2m l )とピリジン(5ml)との混液に溶
解し、室温で3時間放置する。反応液をベンゼンと希塩
酸の混液に入れる。
有機層を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧
濃縮する。析出する結晶を戸数し標記化合物0.1g 
(52,7%)を得る。
融点144〜145.5℃ IR: 1753,1665,1353゜1198.1
167.757 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・2−(4−アセトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−,4−メチル−2−メチルアミノ−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、68) 融点131.5〜133’、 5℃ IR:335B、1753,1655゜1499.14
67.1441,1429゜1419.1277.12
59,1193゜実施例10 2−シアノ−3,4−ジヒドロ−2−[4−(2,3−
エポギシプロボキシ)フェニル] −4−メチル−3−
才キソー2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、
23) 2−シアノ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン(5,、Og、化合物No、10)のジ
メチルホルムアミド(15m4)溶液を60%水素化ナ
トリウム(o 、 7 g)のジメチルホルムアミド(
5m1.)懸濁液に窒素雰囲気下、水冷撹拌しながら加
える。反応液を室温で7分間撹拌した後、エピクロルヒ
ドリン(2゜6 m l )を加え、65〜75℃で1
時間撹拌する。反応液を酢酸エチルと水との混液に入れ
る。
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマト
で精製し標記化合物3.2g4l− (54,5%)を得る。
融点135.5〜139℃ IR:2209,1664,1603.    ’14
65.1457,1346,1301゜1251.74
7 実施例11 2− [4−(3−tert−ブチルアミノ−2−ヒド
ロキシプロポキシ)フェニル]−2−シアノー3.4−
ジヒドロ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン(化合物No。
2−シアノ−3,4−ジヒドロ−2−[4−(2,3−
エボキシプロボギシ)フェニル]−4−メチルー3−オ
キソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(1,2[、化合
物No、23)のエタノール(15m l )懸濁液に
tert−ブチルアミン(3,6m1)を加え1.5時
間還流下撹拌する。
反応液を減圧濃縮し標記化合物1.3g(74゜−42
= 8%)を得る。
融点159.5〜160.5°C(酢酸エチル−メタノ
ール) IR:3300,2920,2237゜1664.16
02,1582,1502゜1464.1355,12
77.1250゜上記と同様の方法で以下の化合物が得
られる。
・3,4−ジヒドロ−2−[2−[2−ヒドロキシ−3
−(4−フェナシル−1−ピペラジノ)プロポキシ]−
5−メトキシフェニシレ] −2−メトキシ−4−メチ
ル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 塩酸
塩(化合物No。
IR:3008,1660,1587゜1228.12
01,1035.751実施例12 2−(3−クロロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2−
(2,5−ジメトキシフェニル)−4−メチル−3−オ
キソ−2)(−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、
27) 3.4−ジヒドロ−2−(2,5−ジメトキシフェニル
)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチ
アジン(5、0g)のジメチルホルムアミド(15ml
)溶液を60%水素化ナトリウム(0,7g)のジメチ
ルホルムアミド(lOm l )懸濁液に窒素雰囲気下
、水冷撹拌しながら滴下する。滴下終了後、室温で20
分間撹拌し一1!、1−ブロモ−3−クロロプロパン(
3,0g)のジメチルホルムアミド(5m l )溶液
を加える。反応液を50℃で1.5時間撹拌した後、酢
酸エチルと水との混液に入れる。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトで精製し標記化合物5
.4g(86,9%)を油状物として得る。
IR(neat  :ail)  :1665,158
4゜1493.1343,1274,1255゜122
2.1042.750 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
Φ2−(3−クロロプロピル)−3,4−ジヒドロ−2
−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−3−
才キソー2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、
28) IR(neat:off):1656,1585゜15
08.1409,1348,1256゜1238.11
42.1025.749実施例13 2−(4−ブロモブチル)−3,4−ジヒドロ−2−(
3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、32
) 3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−4−メチル−3−オキソ−2H−114−ベンゾチ
アジン(5,0g)および1,4−ジブロモブタン(1
0,3g)を用い、実施例12と同様に操作して標記化
合物4.8g (66,9%)を油状物として得る。
IR(neat :cnf):1657,1585゜1
479.1462.134g、1257゜1236.1
145,1025.750上記と同様の方法で以下の化
合物が得られる。
・2−(4−ブロモブチル)−2−[5−メトキシ−2
−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニル]
−4−メチルー3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(化合物No、3IR(neat :aff):2
936,1671 。
1585.1492,1466.1441゜1343.
1279,1255,1218゜1200.1036 ・2−(4−ブロモブチル)−3,4−ジヒドロ−2−
(4−メトキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、30) IR(neat :cnT):2938,1660゜1
585.1257.1027 実施例14 3.4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メトキ
シフェニル)−4−メチル−2−(4−メチルチオブチ
ル)−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化
合物No、35)2−(4−ブロモブチル)−2−[5
−メトキシ−2−(テトラヒドロビラン−2−イルオキ
シ)フェニル]−4−メチルー3−オキンー2H−1,
4−ベンゾチアジン(4−9g、化合物No。
34)のエタノール(25m l )溶液に20〜25
%メチルメルカプタンナトリウム水溶液(16,6m1
)を撹拌しながら加える。反応液にエタノール(15m
l)およびテトラヒドロフラン(20ml)を加え室温
で45分間撹拌後、減圧濃縮する。残渣をテトラヒドロ
フラン(50m l )に溶解し、2N塩酸(50ml
)、テトラヒドロフラン(25ml)およびエタノール
(25m l)の混液を加え、室温で45分間撹拌する
。反応液を酢酸エチルと水との混液に入れ、有機層を飽
和重曹水で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧濃縮し、析出する結晶を戸数して標記化合物
3.0g(77,3%)を得る。
融点147.5〜150.5℃ IR:3204,2912,1637゜1583.15
01,1457,1443゜1413.1348,12
79,1260゜1 l 96 実施例15 2− [2−(3−クロロプロポキシ)−5−メトキシ
フェニル]−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−メチ
ルチオ−3−オキソ−2H−1、4=ベンゾチアジン(
化合物No、41)3.4−ジヒドロ−2−(2−ヒド
ロキシ−5−メトキシフェニル)−4−メチル−2−メ
チルチオ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン
(3,5g、化合物N o、 8 )のジメチルホルム
アミド(5ml)溶液を60%水素化ナトリウム(0、
5g)のジメチルホルムアミド(10ml)懸濁液に窒
素雰囲気下、水冷撹拌しながら滴下する0滴下、終了後
、室温で10分間撹拌し、l−ブロモ−3−クロロプロ
パン(1,9g)を加える。反応液を50〜60℃で1
時間撹拌後、酢酸エチルと水との混液に入れる。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧濃縮する。析出する結晶を戸数して、標記化合物4
.0g(93,4%)を得る。
融点135〜137℃ IR:  1664,1494,1474゜1452.
1345,1270,1254゜1221.1044.
750 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・2−[4−(3−/rロロプロボキシ)フェニル] 
−3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−3−オキソ−2I
’(−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、38) IR: 1673,1606,1582゜1509.1
479,1350,1245゜1218.1176.1
072.748・2− [2−(3−クロロプロポキシ
)−5−メトキシフェニル]−3,4−ジヒドロ−2−
メトキシ−4−メチル−3−オキソ−2H−1゜4−ベ
ンゾチアジン(化合物No、39)IR(neat :
cnl):1671.1585゜1498.1479,
1443,1278゜1263.1223,1038,
751  。
・2− [2−(3−クロロプロポキシ)−5−メトキ
シフェニル]−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−(
4−メチルチオブチル)−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン(化合物No、44) IR(neat:cITl):2920,1666゜1
585.1493,1479,1465゜1342.1
278,1255,1220゜1040.750 実施例16 2− [2−(4−ブロモブトキシ)−5−メトキシフ
ェニル]−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−メチル
チオ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化
合物No、43) 3.4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メトキ
シフェニル)−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(3,5g、化合物
No、8)および1.4−ジブロモブタン(3,6m1
)を用い、実施例15と同様に操作して標記化合物3.
9g(80,0%)を得る。
融点101.5〜103℃ IR+ ta7t 、1493,1438゜1341.
1278,1251,1220゜上記と同様の方法で以
下の化合物が得られる。
・2− [2−(4−ブロモブトキシ)−5−メトキシ
フェニル]−3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−4−メ
チル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化
合物No、40)IR(neat+off):1668
,1585゜1497.1476.1469,1351
゜1278.1261.1222,1039゜751.
680 2−[4−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3,4
−ジヒドロ−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、42) 融点85〜86.5°C IR:2916,1661,1599゜1501.14
78.1459.1445 。
1438.1338.1245 ・2−(N−アセチルメチルアミン) −2−[2−(
4−ブロモブトキシ)−5−メトキシフェニル] −3
,4−ジヒドロ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,
4−ベンゾチアジン(化合物No、73) 融点124〜127℃ IR: 1663,1582,1493゜1474.1
419,1278,12501222.1146,10
34.1023・2−[4−(4−ブロモブトキシ)フ
ェニル]−3,4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、92) IR:3396,2652,1647゜1605.15
82,1503.14B6゜1349.1244,11
77.749・2− [2−(4−ブロモブトキシ)−
5−メトキシフェニル] −3、4−ジヒドロ−2,4
−ジメチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジ
ン(化合物No、46) 融点78〜80℃ IR:2912,1662,1583゜1457.13
39.1273.1256 。
1217.1036.748 −2− [4−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3
,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−3−オキソ−21
(−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、49) IR:3416,2924.1660゜1606.15
86,1508,1474゜1443.1348,12
46,1180゜・2− [2−(4−ブロモブトキシ
)−5−メトキシフェニル]−3,4−ジヒドロ−4,
7−シメチルー3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(化合物No、52) 融点102〜104℃ IR:1654,1492,1466゜1356.13
05,1239,1219゜1039.807 ・2− [4−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3
,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、55) 融点75〜76°C(ベンゼン−n−へキサン)IR:
 1659,1607,1509゜1494.14’8
9,1354,1303゜1245.1176.113
4,808゜・2−[2−(4−ブロモブトキシ)−5
−メトキシフェニル]−7−クロロ−3,4−ジヒドロ
−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(化合物No、58) 融点106〜107℃(酢酸エチル−n−へキサン) IR:1653,1500,1467゜1353.13
07,1241,1220゜1203.1042.80
6 −2− (4−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−7
−クロロー3,4−ジヒドロ−4−メチル−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、61) 融点70〜72°C(酢酸エチル−イソプロピルエーテ
ル−n−ヘキサン) IR: 1651.1465,1236゜1119.1
106.804 −2− [2−(3−ブロモプロポキシ)−5−メトキ
シフェニル]−3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−
3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物N
o、45) 融点107〜108.5℃ IR:3388,2924,1662゜1493.14
77.1451.1344゜1293.1272,12
59,1215゜1036.801.750 −2− [4−(3−ブロモプロポキシ)フェニル]−
3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−(1−メチルエチ
ル)−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化
合物No、65)IR:2925,1660,1583
゜1246.1223,1035.750−2− [4
−(5−ブロモペンチルオキシ)フェニル]−3,4−
ジヒドロ−4,7−シメチルー3−オキソ−2H−1,
4−ベンゾチアジン(化合物No、56) 融点81〜82℃(ベンゼン) IR:2896.2860,1652゜160B、14
92,1457,1351゜1241.1177.79
7 −2−[2−(5−ブロモペンチルオキシ)−5−メト
キシフェニル]−3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル
−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物
No、47) 融点78〜80℃ IR: 2928.1668.1585 。
1492.1467.1405,1395゜1338.
1274,1253,1215゜1038.750 ・2− [4−(5−ブロモペンチルオキシ)フェニル
]−3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、50) IR:2928,1B59,1606゜1586.15
08,1473,1444゜1348.1282,12
46,1180゜・2− [2−(5−ブロモペンチル
オキシ)−5=メトキシフェニル]−3,4−ジヒドロ
−4,7−シメチルー3−才キソー2H−1,4−ベン
ゾチアジン(化合物No、53) 融点62〜64℃ IR:1654,1492,1463゜1356.13
03,1239,1218゜1038.810 ・2− [2−(5−ブロモペンチルオキシ)−5−メ
トキシフェニル]−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4
−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン
(化合物No、59)融点105〜106℃(酢酸エチ
ル−n−ヘキサン) IR: 1654,1497,1472゜1348.1
269,1240,1204゜・2−[4−(5−ブロ
モペンチルオキシ)フェニル1−7−クロロ−3,4−
ジヒドロ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン(化合物No、62) 融点66〜68℃(酢酸エチル−イソプロピルエーテル
) IR: 1654,1465,1299゜1246.1
238.803 実施例17 3.4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−2−メチルアミノ−3−オキソ−2)(−
1,4−ベンゾチアジン(化合物No、66) 2−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−
ベンゾチアジン(11,5g、化合物No、2)のテト
ラヒドロフラン(40m l )懸濁液に40%メチル
アミン水溶液(14,6m1)を加え、室温で2時間撹
拌する0反応液を酢酸エチルと水との混液に入れ、有機
層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後
、減圧濃縮し標記化合物10.1g(89,8%)を得
る。
融点165〜168℃(分解) IR:3280,2932,1647゜1628.16
04,1581,1466゜1457.1352,12
71,1259゜上記と同様の方法で以下の化合物が得
られる。
・3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メト
キシフェニル)−4−メチル−2−メチルアミノ−3−
オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No、
67) 融点183.5〜185℃(分解) IR:330B、2940,1650゜1615.15
82,1458,1449゜1296.1266.12
36,1212゜実施例18 ・2−(4−アセトキシフェニル)−2−(N−アセチ
ルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No
、70) 3.4−ジヒドロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−2−メチルアミノ−3−才キソー2H−1
,4−ベンゾチアジン(3,0g、化合物No、66)
の無水酢酸(14,3m1)懸濁液に溶融酢酸ナトリウ
ム(3、3g)を加え85℃で3.5時間撹拌する。反
応液を酢酸エチルと飽和重曹水の混液に入れ、析出する
結晶を炉取し標記化合物3.3g(85,7%)を得る
融点182.5〜184℃ IR:3536,3452,1753゜1653.14
72,1378,1366゜1341.1196.11
69 上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・2−(2−アセトキシ−5−メトキシフェニル)−2
−(N−アセチルメチルアミン)−3゜4−ジヒドロ−
4−メチル−3−才キソー2H−1,4−ベンゾチアジ
ン(化合物No、72)融点150.5〜152℃ IR:  1759,1654,1611゜1583.
1478,1315,1291゜1281.1250,
1041,1020゜実施例19 2−(N−アセチルメチルアミン) −3、4−ジヒド
ロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No
、69) 2−(4−アセトキシフェニル)−2−(N−アセチル
メチルアミン)−3,4−ジヒドロ−4−メチル−3−
オキソ−2)I−1,4−ベンゾチアジン(3,2g、
化合物No、70)のテトラヒドロフラン(20ml)
懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(20,8m1)
とテトラヒドロフラン(20m l )との混液を撹拌
しながら加える。
反応液を室温で20分間撹拌後、2N塩酸に入れ析出す
る結晶を戸数して標記化合物2.6g(91,6%)を
得る。
融へ288〜293℃(分解) IR:3288,1658,1609゜1590.15
82,1510,1474゜1438.1376.13
41.1264上記と同様の方法で以下の化合物が得ら
れる。
・2−(N−アセチルメチルアミノ) −3、4−ジヒ
ドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)
−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン(化合物No、71)融点164〜167.5℃(
イソプロピルエーテル−酢酸エチル) IR:3408,3312,1665゜1625.15
B1,1491.14B1゜1419.1349,12
82,1228゜実施例20 3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル
)−4−メチル−3−オキソ−2−[4−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)フェニJL/] −2H−
1,4−ベンゾチアジン(化合物NO,76) 3.4−ジヒドロ−4−メチル−3−オキソ−2−[4
−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)フェニル]
 −2H−1,4−ベンゾチアジン(25、0g)のジ
メチルホルムアミド(60ml)溶液を60%水素化ナ
トリウム(3,1g)のジメチルホルムアミド(30m
l)懸濁液に窒素雰囲気下撹拌しながら滴下する0滴下
終了後、反応液をさらに30分間撹拌する。3−ジメチ
ルアミノプロピルクロリドのジメチルホルムアミド溶液
(3−ジメチルアミノプロピルクロリド塩酸塩13.3
gおよびトリエチルアミン11.866一 mlをジメチルホルムアミド50 m lに加え、撹拌
後不溶物を濾過して調製)を加え、65〜75℃で1時
間撹拌する。反応液を水に入れ、酢酸エチルで抽出する
。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮し標記化合物25.1g(81,0%
)を得る。
融点98.5〜lo1”0 IR: 1655,1502,1344゜1256.1
236,1176.1110゜1034.960 実施例21 3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル
)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(化合物No
、75) 3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル
)−4−メチル−3−オキソ−2−[4−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)フェニル]−2H−1.4
−ベンゾチアジン(24゜1g、化合物No、76)を
IN塩酸(looml)に入れ、1時間撹拌する。反応
液をエーテルで洗浄後、水層な2N水酸化ナトリウム水
溶液で中和し、析出する結晶を戸数し標記化合物19.
3g(99,0%)を得る。
融点185〜187℃ IR: 1654,1607,1583゜1500.1
466.1347,1276゜1263.1254,1
173,829゜実施例22 3.4−ジヒドロ−2−(3、4−ジメトキシフェニル
)、−2−(3−ジメチルアミンプロピル)−4−メチ
ル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン シュ
ウ酸塩(化合物No、79)3.4−ジヒドロ−2−(
3,4−ジlトキシフェこル)−4−メチル−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(2、0g)のジメ
チルホルムアミド(10m l )溶液を60%水素化
ナトリウム(o、3g)のジメチルホルムアミド(10
ml)懸濁液に窒素雰囲気下、水冷撹拌しながら滴下し
、15分間室温で撹拌する。3−ジメチルアミノプロピ
ルクロリドのジメチルホルムアミド溶液(3−ジメチル
アミノプロピルクロリド塩酸塩1.1gおよびトリエチ
ルアミン1.Omlをジメチルホルムアミド10m1に
加え、撹拌後不溶物を濾過して調製)を加え、50〜6
0℃で2時間撹拌する。反応液を酢酸エチルと塩酸との
混液に入れ、水層を分取する。水層をクロロホルムで神
出し、有機層を減圧iJiftmする。残渣に酢酸エチ
ルと2N水酸化ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取
する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧濃縮する。残渣をシリカゲルクロマト
で精製する。得られる油状物の酢酸エチル溶液にシュウ
酸の酢酸エチル溶液を加え析出する結晶を炉取して標記
化合物1.6g(50,5%)を得る。
融点136〜138℃(酢酸エチル−エタノール) IR:3404,2660,1715゜1 B98.1
633.1583.1507 。
1256.1233,1139,1109゜上記と同様
の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩
(化合物No、77)融点191〜192℃(分解)、
(エタノール−水) IR:3400,2680,1899゜1653.16
07,1577.1503゜1457.1350,12
45,1173゜・3.4−ジヒドロ−2−(2,5−
ジメトキシフェニル) −2−(3−ジメチルアミンプ
ロピル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン シュウ酸塩(化合物N007融点158
〜160℃(酢酸エチル−エタノール) IR: 3412,2640.171B。
1699.1651..1582,1460゜1275
.1218,1110,1036゜・ 3,4−ジヒド
ロ−2−(2,5−ジメトキシフェニル)−4−メチル
−2−[3−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)プロ
ピル]−3−オキソー2H−1,4−ペンゾチアジンレ
ユウ酸塩(化合物No、80) 融点159−161℃(酢酸エチル−エタノール) IR:3420,2576.1716゜1653.15
83,1464,14001342.1275,121
7.1037実施例23 3.4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−[4−(3
−ジメチルアミノプロポキシ)フェニル]−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン フマル酸塩(化合物
No、107)3.4−ジヒドロ−2−[4−、(3−
ジメチルアミノプロポキシ)フェニル]−4−メチルー
3−オキソー21(−1,4−ベンゾチアジン(3゜6
g)のジメチルホルムアミド(loml)溶液を60%
水素化ナトリウム(0、4g)のジメチルホルムアミド
懸濁液に窒素雰囲気下、水冷撹拌しながら滴下する。滴
下終了後室温で20分間撹拌した後、ヨウ化メチル(0
,6m1)のジメチルホルムアミド(5ml)溶液を加
える。反応液を室温で1.5時間撹拌後、酢酸エチルと
水との混液に入れる。宥機層を飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。残渣をシリ
カゲルクロマトで精製する。得られる油状物の酢酸エチ
ル溶液にフマル酸のメタノール溶液を加え析出する結晶
を更地し標記化合物0.5g(10,3%)を得る。
融点158.5〜160.5℃(イソプロパノ−ルーn
−へキサン) IR:3392,2912,2640゜1649.15
05,1468,1346゜1245.1177.10
37,979゜745.644 実施例24 3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−4−メチル−2−[3−(N−メチル−3,4,5
−)リメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−3−才
キソー2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸#A(
化合物No、82)2−(3−クロロプロピル)−3,
4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジ
ン(1,5g、化合物No、28)のアセトン(20m
 l )溶液にヨウ化ナトリウム(o、ag)を加え1
時間還流する。反応液を濾過後、ろ液を減圧濃縮する。
残渣をジメチルホルムアミド(20ml)に溶解し、炭
酸ナトリウム(0,8g)およびN−メチル−3,4,
5−)リメトキシフエネチルアミン(1,3g)を加え
、80〜90℃で2時間撹拌する。反応液をクロロホル
ムとIN塩酸との混液に入れ、有機層を分取する。有機
層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルおよび2N水酸化ナ
トリウム水溶液を加え、有機層を分取す−74= る。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し減圧濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トで精製する。得られる油状物を酢酸エチルに溶解し、
シュウ酸の酢酸エチル溶液を加え、析出する結晶を更地
し標記化合物1.8g(70,1%)を得る。
融点175.5〜177℃(酢酸エチル)IR:340
8,2576.1718゜1647.1586,150
9,1253゜1235.1181,1115,101
6゜上記と同様の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−2−(2,5−ジメトキシフェニ
ル)−4−メチル−2−(3−(N−メチル−3,4,
5−)ジメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−3−
オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩(
化合物No。
融点163〜165℃(酢酸エチル) IR:3420,2572,1715゜1653.15
85,1491,1276゜1221.1178,11
18,1037・3,4−ジヒドロ−2−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4−メチル−2−[3−[N−メ
チル−2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エ
チルアミノ1プロピル]−3−オキソ−2)(−1,4
−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化合物No、84) 融点128〜130℃(酢酸エチル−エタノール) IR:3392,1718,1647゜1583.14
76.1407,1345゜1254.1183,11
39.1022−3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−2−[3−[4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジノ]プロピル]−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩
(化合物No、93)IR: 1654,1652,1
580゜1275.1250,1075,1043゜−
3.4−ジヒドロ−2−[3−[4−(3,4−ジメト
キシフェネチル)ピペラジノコプロピル]−2−(2,
5−ジメトキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン ニシュウ酸塩(化合物
No、96)IR:3024,2987,1658゜1
5B8,1252,1077.1025・3,4−ジヒ
ドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチ
ル−3−オキソ−2−[3−[4−(3,4,5−)ジ
メトキシフェネチル)ピペラジノコプロピル]−2H−
1。
4−ベンゾチアジン ニシュウ酸塩(化合物No、97
) IR:1657,1499,1273゜1222.10
34.753 実施例25 3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−4−メチル−2−[4−(N−メチル−3,4,5
−1リメトキシフエネチルアミノ)ブチル]−3−才キ
ソー2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化合
物No、88)2−(4−ブロモブチル)−3,4−ジ
ヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メ
チル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(1
,5g、化合物No、32)のジメチルホルムアミド(
20m l )溶液に炭酸ナトリウム(0、7g)およ
びN−メチル−3,4,5−)ジメトキシフェネチルア
ミン(1,1g)を加−78= え、80〜90℃で1時間撹拌する。反応液をクロロホ
ルムとIN塩酸との混液に入れ有機層を減圧濃縮する。
以下実施例24と同様に操作し標記化合物1.5g(6
5,8%)を得る。
融点144〜146℃(エタノール) IR:3420,2580,1717゜1654.15
85,1508,1457゜1337.1255,12
36,1119゜上記と同様の方法で以下の化合物が得
られる。
3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−2−[4−[4−(α−ヒドロキシベンジル)ピペ
リジノ]ブチル]−4−メチル=3−オキソ−2H−1
,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、94) IR:3024,2928,1678゜1588.12
80,1254,1035゜3.4−ジヒドロ−2−[
4−[4−(3,4−ジメトキシシンナモイル)ピペラ
ジノコブチル]−2−(2,5−ジメトキシフェニル)
−4=メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン シュウ酸塩(化合物No、98)IR:3033
,2966.1655゜15B5,1582,1290
,1275゜1035.761 ・3,4−ジヒドロ−2−(2,5−ジメトキシフェニ
ル)−2−[4−[4−[2−ヒドロキシ−3−(1−
ナフトキシ)プロピル1 ピペラジノ]ブチル]−4−
メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 
ニシュウ酸塩(化合物No、99) IR: 1662.1B58,1577゜1288.1
244,1028.1023実施例26 3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−4−メチル−2−[3−(N−メチル−3,4,5
−トリットキシフェネチルアミノ)プロピル]−3−才
キソー2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化
合物No、82)3.4−ジヒドロ−2−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−2H−
1,4−ベンゾチアジン(4、4g)のジメチルホルム
アミド(15ml)溶液を60%水素化ナトリウム(o
 、 s g)のジメチルホルムアミド(5ml)懸濁
液に窒素雰囲気下、水冷撹拌しながら滴下する。滴下終
了後、室温で15分間撹拌し、β−クロロプロピオンア
ルデヒドジエチルアセタール(2,8g)を加える。反
応液を60℃で2.5時間撹拌後、酢酸エチルと水との
混液に入れ、有機層を分取する。有機層をIN水酸化ナ
トリウム水溶液次いで飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残液をシリカゲルカ
ラムクロマトで精製し、油状の2−(3,3−ジェトキ
シプロピル)−3,4−ジヒドロ−2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−4=メチル−3−オキソ−2H−1
,4−ベンゾチアジン(化合物No、36)4.4g 
(71,5%)((IR: neat 、off)16
60,1588.1444,1325,1238.75
0)を得る。
上記化合物をア七トン(15m l)と水(3ml)と
の混液に溶解し、アンバーライトCG−120(H型)
8.0gを加え50〜60℃で2時間撹拌する。反応液
を濾過し、ろ液に酢酸エチルおよび水を加え有機層を分
取する。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧濃縮して油状の3,4−ジヒドロ−
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−3
−オキソ−2−(3−オギソブロピル)−2H−1,4
−ベンゾチアジン(化合物No、37)2.1g (5
7,3%)((IR:neat、cnf)1726.1
658.1580.1243.1上記化合物のメタノー
ル(20m l )溶液に、N−メチル−3,4,5−
)リメトキシフェネチルアミン塩酸塩(4,5g)、モ
レキュラーシーブ3A(2,0g)および水素化シアノ
ホウ素ナトリウム(o、ag)を加え室温で1時間撹拌
する。反応液を濾過し、ろ液を2N塩酸で酸性とし、減
圧濃縮する。濃縮液を酢酸エチルで洗浄し、水層を水酸
化ナトリウムでアルカリ性とした後、酢酸エチルで抽出
する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮す
る。以下実施例24と同様に操作し標記化合物0.4g
(11,1%)を得る。
融点175.5〜177℃(酢酸エチル)IR:340
8,2576.1718゜1 647 .1586 .
1509 .1253  。
1235.1181,1115,1016゜上記と同様
の方法で以下の化合物が得られる。
・3.4−ジヒドロ−2−(2,5−ジメトキシフェニ
ル)−4−メチル−2−[3−(4−メチルピペラジノ
)プロピル]−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン ニシュウ酸塩(化合物No、95) IR:3331,2825,1663゜1582.14
43,1255,1180゜実施例27 3.4−ジヒドロ−2−メトキシ−2−[4−[3−(
N−メチルシクロヘキシルアミノ)プロポキシ]フェニ
ル]−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 塩
酸塩(化合物No、1OO)2−[4−(3−クロロプ
ロポキシ)フェニル1−3.4−ジヒドロ−2−メトキ
シ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(0,
3g、化合物No、38)c7)アセトン(10ml)
溶液にヨウ化ナトリウム(0,2g)を加え1時間還流
下撹拌する。反応液を濾過し、ろ液な減圧濃縮する。残
渣をジメチルホルムアミド(2ml)に溶解し、N−メ
チルシクロヘキシルアミン(0,5m1)および炭酸ナ
トリウム(0,2g)を加え、80°Cで1時間撹拌す
る。反応液をクロロホルムと2N塩酸との混液に入れ、
有機層を分取する。有機層を減圧濃縮し、濃縮液を酢酸
エチルとIN水酸化ナトリウム水溶液との混液に入れ、
有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトで精製する。
得られる油状物を酢酸エチルに溶解し、塩化水素の酢酸
エチル溶液を加える。
析出する結晶を戸数して標記化合物0.3g(73,7
%)を得る。
融点190−192℃(分解)、(酢酸エチル−メタノ
ール) IR二 3396,2928,1677゜1603.1
582.1508.1477 。
1322.1244,1218,1177゜上記と同様
の方法で以下の化合物が得られる。
・3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−2−[5−メトキ
シ−2−[3−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェ
ネチルアミノ)プロポキシ]フェニル]−4−メチル−
3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(
化合物No、1IR:3392,1654,1582゜
1464.1260.1225 ・3.4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2=[3−
(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)
プロポキシ]フェニル]−4−メチル−2−メチルチオ
−3−オキソ−2I(−1,4−ベンゾチアジン 塩酸
塩(化合物No。
IR:3404,2924,1655゜1583.15
09,1492,1259゜1234.1219.10
24 ・3,4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2−[3−
[N−メチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)プ
ロピルアミン)プロポキシ]フェニル]−4−メチル−
2−メチルチオ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチ
アジン 塩酸塩(化合物No、133) 融点153〜156.5℃(分解)、(酢酸エチル) IR=3392.2920,1654゜1583.14
92,1465.141B。
1342.1256,1218,1141゜・3,4−
ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2−[3−(N−メチ
ル−3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)プロポキシ
]フェニル]−4−メチル−2−(4−メチルチオブチ
ル)−3−−A−キソ−2H−1,4−ベンゾチアジン
 塩酸塩(化合物No、135) IR:339f3,2912.1B53゜1583.1
491,1459,1341゜1257.1233,1
216,1143゜拳3.4−ジヒドロー2−メトキシ
−2−[5−メトキシ−2−4[3−[N−メチル−3
−(2,3,4−トリメトキシフェニル)プロビルアミ
ノコブロボキシ]フェニル]−4−メチル−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン塩酸塩(化合物No、
140) IR: 3404,3388,2920゜1654.1
583.1271,1265゜1217.1091,1
073,1069゜・3,4−ジヒドロ−2−[5−メ
トキシ−2−[3−[N−メチル−3−(2,3,4−
)ジメトキシフェニル)プロピルアミン]プロポキシ]
フェニル]−4−メチル−2−メチルチオ−3−才キソ
ー2H−1,4−ベンゾチアジン塩酸塩(化合物No、
141) IR:2584,1654,1598゜15B3,12
73,1258,1217゜1159.1142,10
93,1036゜−3.4−ジヒドロ−2−メトキシ−
2−[5−メトキシ−2−[3−[N−メチル−2−(
3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチルアミノ]
プロポキシコフェニル]−4−メチル−3−オキソ−2
H−1,4−ベンゾチアジン塩酸塩(化合物No、14
7) −89= IR:3400,2924,1654゜1479.12
74,1217,1183゜・3,4−ジヒドロ−2−
[5−メトキシ−2−[3−[N−メチル−2−(3・
、4−メチレンジオキシフェノキシ)エチルアミノ]プ
ロポキシ]フェニル1−4−メチル−2−メチルチオ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン塩酸塩(化
合物No、149) 融点140〜142℃(酢酸エチル−エタノール) IR:2912,1654,1582゜1477.14
18,1274,1259゜1217.1183,11
37,1034゜Φ2−シアノー3,4−ジヒドロー4
−メチル−3−オキソ−2−[4−[3−[4−(p 
−1ルオイル)ピペリジノ]プロポキシ]フェニル−9
〇− ]−2H−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物N
o、10B) IR: 1655,1588,1503゜1479.1
325,1248,1220゜1043.750 ・2−(N−アセチルメチルアミノ) −3、4−ジヒ
ドロ−2−[2−[3−[4−(2−ヒドロキシエチル
)ピペラジノ]プロポキシ]−5−メトキシフェニル]
−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン ニ塩酸塩(化合物No、156) IR: 1665,1603,1583゜14.77.
1320,1266.1203゜1145.1025 実施例28 3.4−ジヒドロ−4−メチル−2−[4−[4−(N
−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)ブト
キシ]フェニル]−2−メチルチオ−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、10
3) 2− [4−(4−プロモフトキシ)フェニル1−3.
4−ジヒドロ−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(1,0g、化合物
No、42)およびN−メチルホモベラトリルアミン(
0、7g)のジメチルホルムアミド(5m l )溶液
に炭酸ナトリウム(0,4g)を加え、70℃で1時間
撹拌する。
反応液をクロロホルムと2N1t!酸との混液に入れ、
有機層を分取する。有機層を減圧濃縮し、濃縮液を酢酸
エチルと2N水酸化ナトリウム水溶液との混液に入れ、
有機層を分取する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトで精製する。得られる油状物を酢酸
エチルに溶解し、塩化水素の酢酸エチル溶液を加え、析
出する結晶を戸数し標記化合物1.0g(74,3%)
を得る。
融点146〜147.5℃(酢酸エチル−メタノール) IR:3400,2916,2584゜1654.16
02,1583,1506゜1464.1341,12
53,1140゜上記と同様の方法で以下の化合物が得
られる。
・3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−2−[5−メトキ
シ−2−[4−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェ
ネチルアミノ)ブトキシ]フェニル]−4−メチル−3
−オキソ−2H−1゜4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化
合物No、13IR: 3400,2924,1662
゜1584.1492,1419,1350゜1261
.1222,1143,1026゜・3,4−ジヒドロ
−2−[5−メトキシ−2−(4−(N−メチル−3,
4−ジメトキシフェネチルアミノ)ブトキシ]フェニル
]−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキソ−2H−
1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、1IR
:3416,2920,1854゜1583.1509
,1490,1465゜1259.1219,1141
,1024゜会3.4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ
−2−[4−[N−メチル−2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)プロピルアミノ]フトキシ]フェニル]−4
−メチル−2−メチルチオ−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、134) IR:3400,2920,1655゜1582.14
64,1419,1342゜1256.1219,11
41,1022゜・2−(N−アセチルメチルアミン)
 −3、4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2−[4
−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミノ
)ブトキシ]フェニル]−4−メチル−3−オキソ−2
H−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、1
37) 融点122〜124℃(酢酸エチル−メタノール) IR:3400,2920,1663゜1655.15
84,1498,1466゜1255.122B、11
51,1137゜−3.4−ジヒドロ−2−[5−メト
キシ−2−[4−(N−メチル−3,4,5−トリメト
キシフェネチルアミノ)フトキシ]フェニル1−4−メ
チル−2−メチルチオ−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、142) 融点193〜195℃(酢酸エチル−メタノール) IR:3400,2920.2B32゜1654.15
84,1275,1245゜1233.1219,11
20.1038゜・3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−
2−[5−メトキシ−2−[4−[N−メチル−2−(
3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチルアミノ]
ブトキシ]フェニル]−4−メチル−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、14
8) IR: 3400,2924,1660゜1583.1
478,1273,1220゜1183.1132,1
094,1033゜・3,4−ジヒドロ−2−[5−メ
トキシ−2−[4−[N−メチル−2−(3,4−メチ
レンジオキシフェノキシ)エチルアミノ]ブトキシ]フ
ェニル]−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン塩酸塩・1/2永和物(
化合物No、150)融点156〜158℃(酢酸エチ
ル−エタノール) IR:3404,2912,1654゜1478.12
74,1259,1217゜1183.1033 −3,4−ジヒドロ−2−[4−(4−ジメチルアミノ
ブトキシ)フェニル]−2−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−4−メチル−3−オキ’/−2)1−1.4−
ベンゾチアジン ニシュウ酸塩(化合物No、158) −97= 融点115〜117℃(分解)、(メタノール−エタノ
ール) IR:3408,26B0,1716゜1699.16
34,1605,1583゜1503.1231,12
21,1177゜・3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−4−メチル−2−[4−(4−
(N−メチルシクロヘキシルアミノ)ブトキシ]フェニ
ル]−3−オキンー2H−1,4−ベンゾチアジン ニ
塩酸塩(化合物No、160)IR:3392,268
0,1647゜146B、1350,1244,117
6゜・3,4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−2−[4−[4−(N−メチル−3,4−ジ
メトキシフェネチルアミノ)ブトキシ]フェニル]−4
−メチル−3−オキンー2H−1,4−ベンゾチアジン
 ニシュウ酸塩(化合物No、161) 融点122〜125℃(酢酸エチル−メタノール) IR:3404,2644,1716゜1700.16
36,1508,1464゜1399.1350,12
35,1177゜@3.4−ジヒドロー2−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−4−メチル−2−[4−[4−
[N−メチル−3−(2,3,4−)リメトキシフェニ
ル)プロピルアミノ1ブトキシ]フエニル]−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン ニ塩酸塩(化合物
No、162)IR: 3372,2652,1647
゜1490.1460,1249,1093゜1010
.750 ・2− [4−[4−(4−ベンゾイルピペリジノ)ブ
トキシ]フェニル]−3,4−ジヒドロ−4−メチル−
2−メチルチオ−3−オキソ−2・H−1,4−ベンゾ
チアジン 塩酸塩(化合物No、105) IR: 1664,1601.1500゜1472.1
223,1028,750・2− [2−[4−[4−
(p−アニソイル)ピペリジノ]ブトキシ]−5−メト
キシフェニル]−3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−4
−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン
 塩酸塩(化合物No、155) IR: 1664,1485,1201゜1045.7
44 ・3,4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2−[4−
(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)
ブトキシ]フェニル]−2,4−ジメチル−3−オキソ
−2)(−1,4−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化合
物No、127)融点184〜185℃(分解)、(ク
ロロホルム−メタノール) IR: 3396,2912,1653゜1583.1
465,1410..1342゜1276.1256.
1221、.1154 。
・3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−[4−[
4−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミ
ノ)ブトキシ]フェニル]−3−オキソ−2H,−1,
4−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化合物N、0−1 
(j8 )融点146〜148℃(分解)、(イソプロ
パツール) IR:3388,2920,1650゜1509.14
57,1369,1237゜1179.1154,10
22,751・3,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー
2−[5−メトキシ−2−[4−(N−メチル−3゜4
−ジメトキシフェネチルアミン)ブトキシ]フェニル]
−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン シュウ
酸塩(化合物No、138)融点148〜150℃(エ
タノール) IR: 1B72,1498,1464゜1255.1
239,1218,1132゜1031.806,47
5 ・3,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー2−[4−(
4−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミ
ノ)ブトキシ]フェニル]−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン シュウ酸塩(化合物No、111) 融点99〜102℃ IR:2912,1647,1603゜1507.14
93,1451,1396゜1233.1173,11
34,1021゜1I7−クロロ−3,4−ジヒドロ−
2−[5−メトキシ−2−(4−(N−メチル−3,4
−ジメトキシフェネチルアミノ)ブトキシ]フェニル]
−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン フマル酸塩(化合物N001融点71〜75℃ IR:3380,1653,1498゜1464.12
59.1235 −7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−[
4−[4−(N−メチル−3,4−ジメトキシフェネチ
ルアミノ)ブトキシ]フェニル]−3−オキソ−2H−
1,4−ベンゾチアジン フマル酸塩(化合物No、1
14)融点117〜120℃(エタノール−イソプロピ
ルエーテル) IR:3400,1667.1464゜1252.12
38 ・2−(N−アセチルメチルアミン)−3,4−ジヒド
ロ−2−[5−メトキシ−2−[4−[N−メチル−2
−(3,4−ジメチレンジオキシフェノキシ)エチルア
ミノ]ブトキシ]フェニル]−4−メチル−3−オキソ
−2H−1゜4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No
、15融点181〜183℃(酢酸エチル−メタノール
) IR:3376.2904,1662゜1583.12
77.1222,1185゜1134.1107,10
30,837・3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−
2−[5−メトキシ−2−[5−(N−メチルシクロヘ
キシルアミノ)ペンチルオキシ]フェニル]−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジンフマル酸塩(化合物
No、122) 融点85〜87.5℃(分解)、(インプロパノ−ルー
n−へキサン) IR: 3396,2920,2860゜1aeo、t
5g3.t+se、t34t。
1274.1255,1215,1159゜1037.
980,749 ・3,4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−[4−[
5−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)ペンチルオキ
シ]フェニル]−3−オキソ−2H=1,4−ベンゾチ
アジン・シュウ9m(化合物No、109) 融点149〜151℃(インプロパノ−ルーn−ヘキサ
ン) IR:3404,292.4,2856゜1652.1
506,1467.1400゜134B 、1277.
1243,1179゜1110.747,719 争3.4−ジヒドロー4.7−シメチル−2−[5−メ
トキシ−2−[5−(N−メチルシクロヘキシルアミノ
)ペンチルオキシ]フェニル]−3−才ギソー2H−1
,4−ベンゾチアジンシュウ酸塩(化合物No、124
) 融点85〜87℃(インプロパノ−ルーn−へキサン) IR:2920,1653,1493゜146’5,1
35’2,1269,1236゜1206.1039 ・3,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー2−[4−[
5−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)ペンチルオキ
シ]フェニル1−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチ
アジン シュウ酸塩(化合物No、112) 融点90〜105℃ IR:2916,1653,1608゜1508.13
96,1351.1239−106= ・7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−[5−メ) *
シー 2− [5−(N−メチルシクロヘキシルアミノ
)ペンチルオキシ]フェニル]−4−メチル−3−才キ
ソー2H−1,4−ベンゾチアジン フマル酸塩(化合
物No、126)融点139〜143℃(エタノール) IR: 2916,1647,1473゜1241.1
215 ・7−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−[
4−[5−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)ペンチ
ルオキシ]フェニル]−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンゾチアジン シュウ酸塩(化合物No、115) 融点120−123℃(エタノール−イソプロピルエー
テル) IR:3400,1660,1607゜1474.12
38.1174 拳3,4−ジヒドロー2,4−ジメチル−2−[5−メ
トキシ−2−[3−[N−メチル−2−(3,4−メチ
レンジオキシフェノキシ)エチルアミノ1プロポキシ]
フエニル]−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジ
ン フマル酸塩(化合物No、143) 融点133〜134℃(酢酸エチル) IR:3392,1654,1478゜1271.12
60,1212,1034゜・ 3,4−ジヒドロ−2
,4−ジメチル−2−[5−メトキシ−2−[4−(N
−メチル−2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ
)エチルアミノ]ブトキシ]フェニル]−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン フマル酸塩(化合物N
o、144) 融点120〜121℃(酢酸エチル) IR:  3388,2920,1654゜1478.
1272,1213,1183゜実施例29 3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル
)−4−メチル−2−[4−(3−(N−メチルシクロ
ヘキシルアミノ)プロポキシ]フェニル]−3−オキソ
−2H−1,4−ベンゾチアジン ニシュウ酸塩・1/
2水和物(化合物No、159) 3.4−ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル
)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(1,4g、
化合物No、75)のジメチルホルムアミド(5ml)
溶液を60%水素化ナトリウム(0,2g)のジメチル
ホルムアミド(3ml)懸濁液に窒素雰囲気下、撹拌し
ながら滴下する0滴下終了後、室温で15分間撹拌し、
N−(3−メタンスルホニルオキシプロピル)−N−メ
チルシクロヘキシルアミンのジメチルホルムアミド溶液
(N−(3−メタンスルホニルオキシプロピル)−N−
メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩13.8gおよびト
リエチルアミン0.7mlをジメチルホルムアミド6m
lに加え、撹拌後濾過して調製)を加え、55℃で1時
間撹拌する。反応液を酢酸エチルとIN塩酸との混液に
入れ、水層を分取する。水層をクロロホルムで洗浄後、
2N水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし、酢酸エ
チルで抽出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。濃縮液にシュウ
酸のエタノール溶液を加え、析出する結晶を戸数し標記
化合物1.7g(60、7%)を得る。
融点165〜167℃(分解)、(エタノール−水) IR:3420.2640.1716゜1700.16
44,1607,1584゜1505,1240,12
16,1177゜上記と同様の方法で以下の化合物が得
られる。
争3,4−ジヒドロー2−メトキシ−4−メチル−2−
[4−[3−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)プロ
ポキシ]フェニル]−3−オキソ−2H−1,4−ベン
ゾチアジン 塩酸塩(化合物No、101) IR:3338,2920,2856゜2584.16
60,1604,1508゜1462.1456,13
50,1245゜・2−シアノ−3,4−ジヒドロ−4
−メチル−2−[4−[3−(N−メチルシクロヘキシ
ルアミノ)プロポキシ]フェニル1−3−オキソ−2H
−1,4−ベンゾチアジン 塩酸塩(化合物No、10
2) IR+3404.2924,2608゜2214.16
64,1604,1583゜1508.1467.12
51.1181゜・2−(N−アセチルメチルアミノ)
 −3、4−ジヒドロ−4−メチル−2−[4−[3−
(N−メチルシクロヘキシルアミノ)プロポキシ]フェ
ニル]−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 
(化合物No、104) 融点119〜120℃(イソプロピルエーテル−メタノ
ール) IR: 2916,2848,1656゜1606.1
581,1509.14B6゜1301.1284,1
249,1179゜・2− [4−[3−(4−ベンジ
ルピペリジノ)プロポキシ]フェニル]−3,4−ジヒ
ドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル)−4−メチ
ル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン ニシ
ュウ酸塩(化合物No、163)IR:3024,30
16,2725゜1655.1519,1423,12
44゜・2− [4−[3−[4−(4−クロロベンゾ
イル)ピペリジノ]プロポキシ]フェニル]−3,4−
ジヒドロ−2−(3−ジメチルアミノプロピル)−4−
メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 
ニシュウ酸塩(化合物No、164) IR:1658,1588,1441゜1305.12
78,1262,1220゜1048.1024.73
3 ・3.4−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−[2−(
3−ジメチルアミンプロポキシ)−5−メトキシフェニ
ル]−3−オキソ−2H−1゜4−ベンゾチアジン フ
マル酸塩(化合物No。
融点154〜155.5℃(イソプロパノ−ルーn−ヘ
キサン) IR:3404,2928,1654゜1584.14
72,1342,1275゜1258.1215,10
38,980・3,4−ジヒドロ−4,7−シメチルー
2−[2−(3−ジメチルアミンプロポキシ)−5−メ
トキシフェニル]−3−オキソ−2H−1゜4−ベンゾ
チアジン フマル酸塩(化合物No。
融点163〜164℃(エタノール) IR: 1664,1493,1352゜1279.1
245,1219,1049・3,4−ジヒドロ−4,
7−シメチルー2−[4−(3−ジメチルアミノプロポ
キシ)フェニル]−3−オキソー2H−1,4−ベンゾ
チアジン フマル酸塩(化合物No、1lO)融点12
0 N122℃(エタノール)IR: 1651.16
04,1493 。
1467.1350,1297,1238゜1172.
978,802 ・7−クロロ−3,4−ジヒドロ−(2−(3−ジメチ
ルアミンプロポキシ)−5−メトキシフェニル]−4−
メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン 
フマル酸塩(化合物No、125) 融点184〜186℃(エタノール) IR: 338.0,1654,1470゜1238 
、1211 +17−クロロ−3,4−ジヒドロ−2−(4−(3−
ジメチルアミンプロポキシ)フェニル]=4−メチルー
3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン フマル酸
塩(化合物No、11融点161〜163℃(エタノー
ル) IR:3j00,1659,1473゜1238.64
4 実施例30 3.4−ジヒドロ−2−[4−(3−ジメチルアミンプ
ロポキシ)フェニル] −2−= (3−ジメチルアミ
ンプロピル)−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4
−ベンゾチアジン ニシュウ酸塩・1/2エタノール付
加物(化合物No、157)3.4−ジヒドロ−2−(
4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−3−オキソ−
2H−1,4−ベンゾチアジン(3,0,g)および3
−ジメチルアミノプロピルクロリド塩酸塩(2、1g)
のジメチルホルムアミド(12ml)溶液を60%水素
化ナトリウム(1,0g)のジメチルホルムアミド(5
rllll )懸濁液に窒素雰囲気下、撹拌しながら滴
下する。滴下終了後、85〜90℃で3.5時間撹拌し
、反応液をベンゼンと水との混液に入れ、有機層を分取
する。有機層をIN水酸化カリウム水溶液、次いで飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトで精製する。
得られる油状物を酢酸エチルに溶解し、シュウ酸の酢酸
エチル溶液を加え、析出する結晶を戸数し標記化合物2
.0g(28,1%)を得る。
融点140.5〜143℃(分解)、(エタノール−木
) IR:3420,2676.1718゜1701.16
38,1607,1584゜1509.1277.12
28,1179゜実施例31 3.4−ジヒドロ−2−[5−メトキシ−2−(3−[
N−メチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)プロ
ピルアミノ]プロポキシ]フェニル〕−4−メチル−2
−メチルチオ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチア
ジン 塩酸塩(化合物No、133) 3.4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシ−5−メトキ
シフェニル)−4−メチル−2−メチルチオ−3−オキ
ソ−2H−1,4−ベンゾチアジン(5,2g、化合物
No、8)、β−クロロプロピオンアルデヒドジエチル
アセタール(3,0g)およびN−メチル−2−(3,
4−ジメトキシフェニル)プロピルアミン塩酸塩(5、
2g)を用い、実施例26と同様に操作して、2− [
2−(3,3−ジェトキシプロポキシ)−5−メトキシ
フェニル]−3,4−ジヒドロ−4−メチル−2−メチ
ルチオ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾチアジン4
.7g(64,9%)、(化合物No、21)((IR
: neat 、cn’1)1660 。
1555.1048.750)、3.4−ジヒドロ−2
−「5−メトキシ−2−(3−オキソプロポキシ)フェ
ニル]−4−メチルー2−メチルチオ−3−オキソ−2
H−1,4−ベンゾチアジン2.8g(72,0%)、
(化合物No、22)((IR:neat、cITl)
1722,1658,1588.1036.748)お
よび標記化合物0.6g (12,8%)、融点153
〜156゜5°C(分解)を得る。
■ トド1 ■ ■ ■ ■ 菅 一へ0呻り1 +I +l +1−−1 7G開昭62−5973(33) ■ ■ ■ り 寸 n+   呻     膿  り  唖  1■ 寸  〜  N0J1 ■ クロト00■Q−l・ e”+eq   の  の  Ω  寸  寸  1■ +111111 り  Ll’)   −唖  唖  り  1?8間昭
62−5973 (37) 1N開昭62−5973 (38) +jm−Q      wm    wm   l: 師 1      N 1    1     II 寸  璽  り  1 ■ 切   切   cncn    り   1?8開昭
62−5973 (41) 寸   の  ロ  1 1          g 1cV、l 1        ″ 一−1 特開昭Ei2−5973 (42) ■ ■ 寸    璽    0    寸    01「 ■ +1−+l    +I−l ■ ■ ■ ! 寸   寸   呻    の    G   畔  
 1m    m     +1−−l ■ ■ 特開O邪2−5973(45) ■ ■ 1:;鳴r゛::□→1:′畷゛::(・m−;::)
−□1一   P;;1 11.111 「 ■ ■ −+1−+−11 ■ 特開昭62〜5973(46) 78開昭62−5973 (47) 薬理作用 カルシウム拮抗剤は、多くの疾患の治療に効果があるだ
けでなく、種々の筋における興奮−収縮連関を説明する
ための有用な研究試ネ:lともなる(A、 Fleck
enstein、 Ann、 Rev、 Pharma
col、、1?。
148〜188.1977)。
そこで、本発明化合物のカルシウム拮抗作用を調べた。
薬理試験■。
子宮、結腸紐および門脈の平滑筋における活動電位はカ
ルシウムイオンに依存するので、これらの平滑筋標本は
カルシウム拮抗剤の薬効検定に有用である0モルモット
の結腸紐標本を用いる方法で化合物のカルシウム拮抗活
性を測定した。
krebs液を満たした臓器浴に32℃で摘出したモル
モット結肋紐を懸垂し、5%の炭酸ガスを含んだ酸素を
吹き込む。平衡に達した後、筋をCa”+除去kreb
s液で洗う。筋が元のレベルまで弛緩した時、高濃度の
カリウムを添加したCa++除去krebs液に懸垂す
る。
筋をCa Cl 2添加前に5分間被験化合物で前処置
し、Ca Cl 2  (3X I OM)によって引
きおこされた収縮を等歪性に記録した。
カルシウム拮抗活性は、Ca”+により引きおこされた
収縮の50%抑制(IC5o)を示す被験化合物の濃度
で表わした。
本発明化合物の多くはI X 10−0−5(以下のI
C5o値を示し、優れたカルシウム拮抗活性を示した。
表8 カルシウム拮抗活性 83         8.6X10−7103   
      5.3X10−7131        
 6.3X10−7142         6.3X
IO−71474,2X10−7 148         3.8X10−7150  
       8.9XIO’−7血中の血小板は止血
に重要な役割をはたすが、血栓症にも重要な要因となる
血小板機能の九進状態においては、循環する血小板が凝
集塊を生じやすく、不整脈、心拍動停止や心筋梗塞を引
きおこす、従って、これらの心血管系疾患は血小板凝集
を抑制する事により防ぐことができる。そこで、被験化
合物のin vitroにおける血小板凝集に対する効
果を検定し、それらが抗血小板凝集活性を有する事を見
い出した。
薬理試験■ 抗凝固剤として3.8%のクエン酸ナトリ→ムを血液の
0.1倍量用いて、麻酔した家兎から血液を採取した。
室温で10分間650rpmで遠心分離することにより
多血小板血漿(PRP)を単離した。
PRP (0,25m1)を種々ノ濃度の被験化合物(
14ILl)で37°C,1分間前処置した後、コラー
ゲン(3u−g/ml:最終濃度)ヌはADP(3#L
M:最終濃度)を加え、凝集をおこし、その凝集パター
ンを6−チャンネル アブレボメーター(理化電気)で
記録した。
コントロール実験は被験化合物の代りに生理食塩水を用
いて行った。
抗凝集活性はコントロールに対する50%抑制を引きお
こす被験化合物の濃度で示した。
本発明化合物の多くはI X 10−0−5(以下のI
C5o値を示し、優れた抗凝集活性を示した。
本発明化合物は経口でも非経口でも投与することができ
る。剤型としては、錠剤、カプセル、顆粒、散剤、半割
、注射剤、経皮吸収剤、点眼剤等があげられる。投与量
は症状、剤型等によって決められるが、通常、1日1〜
5000mg好ましくは10”1000mgを1回又は
数回に分は投与することができる。
以下に製剤例を示す。
A)錠剤 本発明化合物と賦型剤を混合し、直接圧縮成型して下記
錠剤を得た。
化合物番号 80      30mg乳糖     
      150 m g結晶セルロース     
  50 m gカルボキシメチルセルロース カルシウム 7 m g ステアリン マグネシウム   3 m g計   2
40mg +Jn  − 化合物番号 83      50 m g乳糖   
        120mg結晶セルロース     
  60mg低置換度ヒドロキシプロピル セルロース  7 m g 化合物番号 103     60mg乳糖     
      120 m g結晶セルロース     
  60 m gカルボキシメチルセルロース カルシウム 7mg 化合物番号 131     40mg乳糖     
      150 m g結晶セルロース     
  50 m gカルボキシメチルセルロース カルシウム 7 m g ステアリン マグネシウム   3m 計   250mg 化合物番号 142     70mg乳糖     
      110mg結晶セルロース       
60 m gヒドロキシプロピル セルロース    7mg ステアリン酸マグネシウム   3m 計   250 m g このようにして得られた錠剤は通常のフィルムコーティ
ングしてもよく、さらに糖衣層をコーティングしてもよ
い。
B)顆粒剤 化合物番号 147     30 m g乳糖   
        385 m gポリビニルピロリドン
    25 m gヒドロキシプロピル セルロース   50mg 化合物番号 148     50mg乳糖     
      365mgポリビニルピロリドン    
25mgヒドロギシプロビル セルロース   50mg タルク           lo’m計   500
mg C)散剤 化合物番号 148     30mg乳糖     
      500mgデンプン         4
40mg−1μ不交基之ユ#       3舌[計 
 1000 m g 化合物番号 150     50mg乳糖     
      250mg結晶セルロース      1
40 m gD)カプセル剤 化合物番号 80      30 m g乳糖   
        100mg結晶セルロース     
  40mgヒドロキシプロピル セルロース    5mg 化合物番号 83      50mgグリセリン  
   329.8mg 安息香酸ブチル      0.2m 計   380mg 化合物番号 103     20 m gグリセリン
     229.8mg [発明の効果] 本発明は降圧作用、血小板凝集阻害作用およびカルシウ
ム拮抗作用を有し、循環器系疾患の治療剤として有用な
新規化合物を提供するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式[ I ]で表わされる化合物およびその塩類。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、R^1およびR^2は同一か又は異なって、水
    素原子、低級アルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコキ
    シ基、アシルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基
    、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、低級アルキルア
    ミノ基又は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、
    該低級アルコキシ基はハロゲン原子、ホルミル基、低級
    アルコキシ基又はエポキシ基で置換されていてもよい。 R^3は水素原子又は低級アルキル基を示す。 R^4は水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基
    、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、メルカプト基、低
    級アルキルチオ基、アリールチオ基、ハロゲン原子、シ
    アノ基、ホルミル低級アルキル基、低級アルコキシ低級
    アルキル基又は▲数式、化学式、表等があります▼を示
    す。 R^5、R^6、R^7およびR^8は同一か又は異な
    って、水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基、
    アシル基、フェニル基、ピリジル基又は置換低級アルキ
    ル基を示し、フェニル基およびピリジル基は低級アルキ
    ル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、低級アルキレ
    ンジオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、低
    級アルカノイルオキシ基又はハロゲノ低級アルキル基で
    置換されていてもよい。置換低級アルキル基の置換基は
    ヒドロキシ基、フェニル基、フェニルオキシ基、フェニ
    ルカルボニル基又はピリジル基を示し、該フェニル基、
    フェニルオキシ基およびフェニルカルボニル基のフェニ
    ル環およびピリジル基はさらに低級アルキル基、ヒドロ
    キシ基、低級アルコキシ基、低級アルキレンジオキシ基
    、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、低級アルカノイ
    ルオキシ基又はハロゲノ低級アルキル基で置換されてい
    てもよい。 R^5とR^6、R^7とR^8は夫々一緒になってピ
    ペリジン環、ピペラジン環又はモルホリン環を形成して
    もよく、ピペリジン環およびピペラジン環は低級アルキ
    ル基、フェニル基、ヒドロキシ低級アルキル基、フェニ
    ル低級アルキル基、フェニルカルボニル基、フェニルカ
    ルボニル低級アルキル基、フェニル−(ヒドロキシ)低
    級アルキル基、フェニル−低級アルケニルカルボニル基
    又はナフトキシ−(ヒドロキシ)低級アルキル基で置換
    されていてもよく、上記フェニル基、フェニル低級アル
    キル基、フェニルカルボニル基、フェニルカルボニル低
    級アルキル基、フェニル−(ヒドロキシ)低級アルキル
    基およびフェニル−低級アルケニルカルボニル基のフェ
    ニル環はさらに低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
    ルキレンジオキシ基又はハロゲン原子で置換されていて
    もよい。 Zは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒ
    ドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ハロ
    ゲノ低級アルキル基又は低級アルカノイルオキシ基を示
    す。 Aは直鎖又は分枝の低級アルキレン基を示す。 Bはヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖又は分枝
    の低級アルキレン基を示す。 nは0又は1を示す。但し、nが0のとき、R^4とZ
    が同時に水素原子を示すことはない。]
JP61037287A 1985-03-19 1986-02-24 2−アリ−ルベンゾチアジン誘導体 Expired - Lifetime JPH0625186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500585 1985-03-19
JP60-55005 1985-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625973A true JPS625973A (ja) 1987-01-12
JPH0625186B2 JPH0625186B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12986538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037287A Expired - Lifetime JPH0625186B2 (ja) 1985-03-19 1986-02-24 2−アリ−ルベンゾチアジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4739050A (ja)
EP (1) EP0233291B1 (ja)
JP (1) JPH0625186B2 (ja)
AU (1) AU5511986A (ja)
WO (1) WO1986005490A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE71622T1 (de) * 1985-07-29 1992-02-15 Santen Pharmaceutical Co Ltd Neue benzothiazinabkoemmlinge.
DE3614363A1 (de) * 1986-04-28 1987-10-29 Hoechst Ag Benzothiazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
DE3724366A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Hoechst Ag Benzothiazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
AT389113B (de) * 1987-10-08 1989-10-25 Hoechst Ag Neue benzothiazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
AT389112B (de) * 1987-10-08 1989-10-25 Hoechst Ag Benzothiazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP0429676B1 (en) * 1989-06-16 1996-09-18 Santen Pharmaceutical Co., Ltd Drug for improving brain function
ATE133863T1 (de) 1990-11-29 1996-02-15 Santen Pharmaceutical Co Ltd Therapeutisches mittel gegen glaukom, das 2- phenyl-3-oxo-2h-1,4-benzothiazinderivate enthält
WO2011024987A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 塩野義製薬株式会社 芳香族縮合へテロ環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156679A (ja) * 1983-12-27 1985-08-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンゾチアジン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089872A (en) * 1961-03-31 1963-05-14 Olin Mathieson Benzothiazine and benzothiazepine compounds
US3401166A (en) * 1966-08-01 1968-09-10 Squibb & Sons Inc Therapeutically active benzothiazines
US3622572A (en) * 1969-04-01 1971-11-23 Squibb & Sons Inc Process for producing morpholinoalkyl benzothiazinones and related compounds
JPS5651465A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Benzothiazine derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156679A (ja) * 1983-12-27 1985-08-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンゾチアジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625186B2 (ja) 1994-04-06
EP0233291A1 (en) 1987-08-26
EP0233291B1 (en) 1991-03-13
WO1986005490A1 (en) 1986-09-25
AU5511986A (en) 1986-10-13
US4739050A (en) 1988-04-19
EP0233291A4 (en) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886341B2 (ja) 低脂血症化合物
CN102627638A (zh) 噻二唑取代的香豆素衍生物及其作为白三烯生物合成抑制剂的用途
JPH0786094B2 (ja) 複素環式化合物
IE48042B1 (en) 4-hydroxy-2h-1,2-benzothiazin-3-carboxamide-1,1-dioxides,processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
CZ157294A3 (en) Ndr reversible agents
EP0433149B1 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
PT98041A (pt) Processo para a preparacao de compostos heterociclicos de composicoes farmaceuticas que os contem
US4302460A (en) 4-Quinolinones having antihypertensive activity
EP0243018B1 (en) Thiolactam-n-acetic acid derivatives, their production and use
EP0350403A1 (fr) Dérivés de (aza)naphtalènesultame, leurs procédés de préparation et les médicaments les contenant
KR910005706B1 (ko) 벤조티아진 유도체의 제조방법
JPS625973A (ja) 2−アリ−ルベンゾチアジン誘導体
JP2000511534A (ja) ベンゾオキサジノンドーパミンd4受容体アンタゴニスト
JPH0560831B1 (ja)
PL184860B1 (pl) Chinoksaliny o własnościach leczniczychĆ zwłaszcza antywirusowychĆ sposób ich wytwarzania i środki lecznicze zawierające chinoksaliny jako substancje czynne
JPH0354945B2 (ja)
WO1989004306A1 (en) Fused pyridazine compounds and their medicinal uses
US4889866A (en) Arylsulfonyl dihydropyridine derivatives
IL103747A (en) History of saccharin and pharmaceutical preparations containing them
AU653444B2 (en) Thiadiazinone
EA010154B1 (ru) Пиридиновые производные алкилоксиндолов в качестве агентов, активных в отношении рецептора 5-нт7
JPH0374221B2 (ja)
DK166779B1 (da) 1,5-benzoxatiepinderivater eller farmaceutisk acceptable salte deraf, samt farmaceutisk praeparat indeholdende en saadan forbindelse
KR100436031B1 (ko) 치환벤조티아진유도체
JPS60166674A (ja) ベンゾチアジン誘導体