JPS6258992A - エステル合成法 - Google Patents

エステル合成法

Info

Publication number
JPS6258992A
JPS6258992A JP60198613A JP19861385A JPS6258992A JP S6258992 A JPS6258992 A JP S6258992A JP 60198613 A JP60198613 A JP 60198613A JP 19861385 A JP19861385 A JP 19861385A JP S6258992 A JPS6258992 A JP S6258992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
lipase
carboxylic acid
alcohol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60198613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559708B2 (ja
Inventor
Masato Nakazato
真人 中里
Takuma Fujikawa
藤川 琢馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP60198613A priority Critical patent/JPS6258992A/ja
Publication of JPS6258992A publication Critical patent/JPS6258992A/ja
Publication of JPH0559708B2 publication Critical patent/JPH0559708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、エステル合成を低温でかつ効率よく行う方法
に関するものであり、特に糖類のカルボン酸エステルに
関して従来より著しく容易に品質の良い製品を合成する
方法に関するものである。
(bl従来の技術 従来、エステル合成の方法として溶媒中あるいは無溶媒
下において、カルボン酸とアルコールもしくはそれらの
3M ’A体を酸あるいはアルカリ触媒の存在下で反応
させることが知られており、あらゆる種類のエステルが
工業的に合成されている。
また、リパーゼによるエステル合成については、トリグ
リセリドをエステル交換した例(特開昭52−1045
06,特開昭55−84397,特開昭57−8787
)、楯エステルを合成した例(清野ら. J.Am. 
Oil Chem。
Soc.、61  1761 (1984))などがあ
る。
(c+本発明解決しようとする問題点 通常行われている酸あるいはアルカリ触媒によるエステ
ル合成は、一般に高温反応のため、エネルギー的問題も
さることながら着色や副生成物の生成といった副反応が
生じる。
着色は、あらゆるエステル化で問題となる。通常は活性
炭や白土などの脱色剤を用いたり、生成物を残圧蒸留に
よって得る方法が用いられている。
特に糖類のエステルは着色や分解・重合が生じやすい。
次に副生成物についてみると糖誘導体であるソルビトー
ルのエステルは副反応により副生成物が生じる典型的な
例である。“5PAN”という商品に代表されるソルビ
トールの脂肪酸エステルは、ソルビタンエステルやソル
ビドエステルの混合物となっている。これは、脂肪酸を
脱水反応でエステ化する際に次に示すような分子内縮合
が副反応として生じるためである。
これを防ぐためには、保護基を付けた後にエステル化す
るなどの特殊な反応を行う必要があった。
このような化学的手段によらず、リパーゼを用いて反応
を行えば上記の副反応を抑えることができる。しかし水
の存在下では加水分解方向に反応が進みやすいため、ト
リグリセリドのエステル交1桑においては、リパーゼの
活性化に必要な最小限の水の存在下での反応を行うこと
が必要で、このために反応初期の水分量コントロールに
かなり注意しなければならなかった。例えば前記した特
開昭52−104506では基質の水分量を0.2〜1
%としており、特開昭55−84397では水の存在な
しに有機溶媒中で反応を行い、また特開昭57−878
7では可及的乾燥した基質を用いている。
さらに、油性基質でない場合には、基質どうしのJ’H
?a性や乳化・分t”+’l性が悪くなり、相互の接触
効率が悪くなるという欠点があり、これを補うために溶
媒中で反応を行うことが提案されている。
しかし、アセトンやピリジンのように極性の強い溶剤で
は、酵素が失活しやすく、使用可能な溶剤は限られてい
る。また、安全性の面からも溶剤を使うことに対する砥
抗もある。さらにまた、糖類のように水溶性固体アルコ
ールの場合は、無溶剤かつ常温では固液反応となり、反
応が進みにくく、また酵素が失活しないような安全な溶
剤が存在しないため、前記した清野らの文献の如く水溶
液中で酵素反応を行う方法が考えられたが、商業上有利
ではない。
本発明の目的は、以上の問題点が解決されたエステル合
成法を提供し、以って種々のエステル。
特にI7! ’Mのエステルを効率良く製造することに
ある。
(d)問題点を解決するだめの手段 本発明者らは、上記の目的を達成するため鋭意検討を重
ねた結果、リパーゼによるエステル化の初期反応を水溶
液中で行い、その後減圧下で水分除去を行いながら反応
させることにより高品質のエステルが容易に得られるこ
とを見い出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成されたもので、ア
ルコールとカルボン酸、または一方もしくは両方がカル
ボン酸エステルを基質として用いるアルコール・カルボ
ン酸エステル合成に際し、初期反応をリパーゼ水溶液中
で行い、その後、減圧下で水分除去を行いながら反応を
進めることを特徴とするエステル合成法である。
以下本発明につき詳しく説明する。
本発明に用いる基質は、通常エステル化されるアルコー
ルとカルボン酸であればいずれでもよい。
ここでいうアルコールとはアルコール性○Hiを持った
物質であり、カルボン酸とはカルボキシル基を持った物
質である。また、基質の一方または両方をこのアルコー
ルあるいはカルボン酸のエステルとすることも可能であ
る。しかし、本発明の効果を最も有効に利用する見地か
ら、好ましくは基質の一方または両方が常温で固体かつ
水溶性である糖類やアミノ酸類を用いることが良い。特
に糖および糖アルコールを基質として用いることが望ま
しい。
本発明に用いるリパーゼとしては、基質に適したリパー
ゼを選択する。なお、こで通常の緩衝液中における基質
特異性と本発明の系における基質特異性には大きな差は
ない。特に糖および糖アルコールのエステル合成にはC
andid、1Lcylindraceaのリパーゼが
通している。また、固定化されているリパーゼを使用し
てもよい。
以上に示した基質とリパーゼをまず水溶液中で均質化し
反応する。この際、活性化剤、安定剤。
緩衝剤、乳化剤や分散剤を加えても良い。反応温度は用
いるリパーゼによって異なるが、Candidacy 
l i ndraceaを用いる場合は30〜40’C
が望ましい。
この水溶液中での反応を数時間行い、ある程度エステル
化物が生成した段階で、反応系を減圧にして水分を留去
しながら反応を行う。なお、ここで反応と同時に減圧し
て徐々に水分を留去しながら反応を行うことも可能であ
るが、あまり重量に水分が完全に除かれてしまうと反応
系が不均一になるため、この方法は減圧度の調整に注意
を要す。
減圧度は、反応温度とf気圧から予想できる。ここでも
減圧度を良くしすぎると反応系を不均一にするため、4
0°Cで反応を行うときは数mmHg−20mm正1g
が好ましい。
反応後は通常の溶剤分別、蒸留、カラム精製などの方法
により精製を行えば良い。
(el実施例 実施例1 グリセリン40g、大豆硬化油200 g、水100m
1に門ucor m1ehei山来の固定化リパーゼ(
Novo社)Igを加え、60°Cで激しく撹拌する。
1時間後に系内をアスピレータ−で約20mmHgに残
圧し、徐々に水分を留去しながら、60°Cでさらに5
時間反応を行う。生成物にヘキサン200m1を加え、
濾過する。濾液をアルカリ脱酸、水洗、乾燥する。生成
物約230gが得られモノグリセリド約60%、ジグリ
セリド約30%。
トリグリセリド約10%であった。
実施例2 グリセリン120g、コハク酸80g、水100m1に
Aspergillus nigar由来のリパーゼ(
大野製薬)Igを加え、40°Cで激しく攪拌する。
3時間後に系内を真空ポンプで約5mmIigに減圧し
、徐々に水分を留去しながら40℃でさらに10時間反
応を行う。生成物をエタノール300m1で抽出する。
エタノール7容液を濃縮、乾燥すると、粘性液体170
gが得られた。このものは酸価230.ケン化価370
であった。
実施例3 ソルビトール80g、オレイン酸130g、水100m
 lにCandida cylindracea リパ
ーゼ(名糖産業)20g、 セライト20gを加え、4
0°Cで激しく撹拌する。6時間後に系内を真空ポンプ
で約5mm1gに減圧し、徐々に水分を留去しながら、
40゛Cでさらに10時間反応を行う。生成物をエタノ
ール300m1で抽出する。エタノール溶液を濃縮、乾
燥する。生成物として白色ペースト状物質約170gが
得られ、分子内縮合していないソルビトイルモノオレア
ートが約70%含まれていること力< c’l ’y=
された。
実施例4 ショキ唐100 g、  オレイン酸90g、水100
mlにCandida cylindracea由来の
リパーゼ(名糖産業)20g、セライト20gを加え、
実施例1と同様に反応、精製する。生成物として白色ペ
ースト状物質約150gが得られ、モノオレイン酸ショ
塘エステルが約60%含まれていることが確認された。
(f1発明の効果 本発明によりもたらされる効果は次の通りである。
■ リパーゼを用いた低温反応のため、ソルビトールエ
ステルにみられる分子内縮合や糖エステル合成時の顕著
な着色といった副反応が生じない。
■ リパーゼによるエステル合成を効率的に行うために
、従来不可欠と言われていた初期水分量を調整すること
なしに、かつ無溶剤で反応が行える。
■ 水溶性固体基質で特に問題となる水不在下反応での
基質、および酵素間の接触効率の悪さを初期反応でエス
テル化には不都合とされる水を利用することによって解
決できる。
■ 以上により、リパーゼによるエステル化が効率化さ
れ、従来困難とされていた低温で工業的エステル化が可
能となる。
特許出願人  日清製油株式会社 手6°こ補正書く自発) 昭和1.年/ρ月/7日 1、 事件の表示 昭和60年特許願第198613号 2、 発明の名称 エステル合成ン去 3、 補正をする者 串(′1との関係  特許出願人 郵便番号  221 住  所  神奈川県横浜市神奈用区千若町l−3名 
 称  口清製油株式会社 研究断電   話   0
45  (461)  01814、補正の対象 明In 3、発明の詳細な説明の爛 5、補正の内容 (1)明細書第7真下から1行「こて通常の」を1ここ
で通常の」□と訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルコールとカルボン酸または一方もしくは両方
    がカルボン酸エステルを基質として用いるアルコール・
    カルボン酸エステル合成に際し、初期反応をリパーゼ水
    溶液中で行い、その後、減圧下で水分除去を行いながら
    反応を進めることを特徴とするエステル合成法。
  2. (2)常温で固体かつ水溶性の基質を用いる特許請求の
    範囲第(1)項記載のエステル合成法。
  3. (3)アルコールが糖または糖アルコールである特許請
    求の範囲第(1)項記載のエステル合成法。
JP60198613A 1985-09-10 1985-09-10 エステル合成法 Granted JPS6258992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198613A JPS6258992A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 エステル合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198613A JPS6258992A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 エステル合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258992A true JPS6258992A (ja) 1987-03-14
JPH0559708B2 JPH0559708B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=16394100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198613A Granted JPS6258992A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 エステル合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258992A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195292A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd リパ−ゼを用いる脂肪酸エステルの製法
JPS62289190A (ja) * 1986-06-05 1987-12-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd リパ−ゼを用いる脂肪酸エステルの製法
US4826767A (en) * 1986-05-02 1989-05-02 Novo Industri A/S Enzymatic synthesis of waxes
US5288619A (en) * 1989-12-18 1994-02-22 Kraft General Foods, Inc. Enzymatic method for preparing transesterified oils
JP2008545407A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 エイカー バイオマリン エイエスエイ グリセロールを用いた酵素反応による脂肪酸アルキルエステルの濃縮方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578787A (en) * 1980-03-14 1982-01-18 Fuji Oil Co Ltd Esterification by enzyme
JPS6019495A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Asahi Denka Kogyo Kk リパ−ゼによる油脂類のエステル交換反応方法
JPS6070094A (ja) * 1983-08-23 1985-04-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 糖脂肪酸エステルの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578787A (en) * 1980-03-14 1982-01-18 Fuji Oil Co Ltd Esterification by enzyme
JPS6019495A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Asahi Denka Kogyo Kk リパ−ゼによる油脂類のエステル交換反応方法
JPS6070094A (ja) * 1983-08-23 1985-04-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 糖脂肪酸エステルの製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195292A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd リパ−ゼを用いる脂肪酸エステルの製法
JPH047680B2 (ja) * 1986-02-21 1992-02-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
US4826767A (en) * 1986-05-02 1989-05-02 Novo Industri A/S Enzymatic synthesis of waxes
JPS62289190A (ja) * 1986-06-05 1987-12-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd リパ−ゼを用いる脂肪酸エステルの製法
JPH0439320B2 (ja) * 1986-06-05 1992-06-29
US5288619A (en) * 1989-12-18 1994-02-22 Kraft General Foods, Inc. Enzymatic method for preparing transesterified oils
JP2008545407A (ja) * 2005-05-23 2008-12-18 エイカー バイオマリン エイエスエイ グリセロールを用いた酵素反応による脂肪酸アルキルエステルの濃縮方法
JP2014050403A (ja) * 2005-05-23 2014-03-20 Epax Hovdebygda As グリセロールを用いた酵素反応による脂肪酸アルキルエステルの濃縮方法
US10119098B2 (en) 2005-05-23 2018-11-06 Epax Norway As Concentration of fatty acid alkyl esters by enzymatic reactions with glycerol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559708B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0307154B2 (en) Preparation of diglycerides
JPS61181390A (ja) 酵素によるグリセライドの製造法
JP2002537442A (ja) 海産油のリパーゼ触媒したエステル化
JPS63273499A (ja) 光学活性化合物の製造法
Yang et al. A process for synthesizing high purity monoglyceride
JPH03228694A (ja) 光学活性ヒドロキシラクトン類の製造方法
JPS6258992A (ja) エステル合成法
JPS63112998A (ja) 光学活性エステルの製造法
JP3526632B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂
JPS60234588A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸アルコ−ルエステルの製造法
JPH06116585A (ja) 油脂の精製方法
JP2002088392A (ja) 油脂類のエステル交換方法
JP3719732B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸グリセリドの製造方法
JP2726114B2 (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
JPS6222597A (ja) 糖グリセロ−ルおよび脂肪酸の製造法
JPH01108990A (ja) 油脂の製造方法
JPH02219598A (ja) 光学活性化合物及びその製造法
US5011775A (en) Enzymatic process for the preparation of rosmarinic acid
JP2006288404A (ja) ジグリセリドの製造法
JP2798895B2 (ja) 脂肪族光学活性アルコールの生産法
JPH01187089A (ja) パルミトレイン酸及びそのグリセライドの製造方法
EP0467132A2 (en) 4-Substituted-2-hydroxybutanoates and a process for producing them
JPH0213389A (ja) ひまし油の高加水分解方法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
JPH10219273A (ja) 不飽和結合を3個有し、第1の不飽和結合が6の位置 にある高度不飽和脂肪酸の精製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees