JPS6258821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258821B2
JPS6258821B2 JP58062787A JP6278783A JPS6258821B2 JP S6258821 B2 JPS6258821 B2 JP S6258821B2 JP 58062787 A JP58062787 A JP 58062787A JP 6278783 A JP6278783 A JP 6278783A JP S6258821 B2 JPS6258821 B2 JP S6258821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
brazed
furnace
main components
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58062787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59189068A (ja
Inventor
Shoichi Furuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP6278783A priority Critical patent/JPS59189068A/ja
Publication of JPS59189068A publication Critical patent/JPS59189068A/ja
Publication of JPS6258821B2 publication Critical patent/JPS6258821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えばラジエーターやコンデンサ
ー等のろう付け仕様によるアルミニウム製熱交換
器の製造方法に関する。
従来の技術 アルミニウム製のろう付け仕様による熱交換器
にあつては、その部品の一部が組立製作に際して
他の部品と一緒に一括して炉中ろう付けできない
場合がある。たとえば、ラジエーターにおいて
は、そのフイラーに取付けられるべきオーバーフ
ローパイプが、また、コンデンサーにあつては、
チユーブの両端に取付けられるべきユニオンが、
それぞれそれ自体の支持不能のために、熱交換器
のコア部分を構成する部品と一括して炉中ろう付
けすることが困難である。
このため、従来では、例えば第2図に示すよう
なラジエーターの組立製作においては、先ずその
主体構成部品であるチユーブ1、フイン2、側板
3、ヘツダープレート4、ヘツダータンク5、お
よびフイラー6等を一括炉中ろう付けした後、上
記フイラー6にその付設部品であるオーバーフロ
ーパイプ7を4343合金ろう材等を使用してトーチ
ろう付けしていた。また、第4図に示すようなコ
ンデンサーの組立製作においては、チユーブ8、
フイン9、側板10等の主体構成部品を予め一括
炉中ろう付けしたのち、上記チユーブ8に別途ユ
ニオン11をトーチろう付けしていた。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような製法による場合には、上
記オーバーフローパイプ7やユニオン11のろう
付け作業を狭いスペース内で行わなければならな
いことがあつて、その作業性が悪いのみならず、
それらをろう付けしたのちのほとんど完成品とな
つた組立後の状態において付設部品のろう付け用
のフラツクスを洗浄除法しなければならないた
め、このフラツクス洗浄が非常に面倒で多くの時
間がかかり、生産能率の低下、ひいてはコスト高
となる結果を招くというような問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解決すること
を目的とするものである。
而して、この発明によるろう付仕様のアルミニ
ウム製熱交換器の製造方法は、炉中で一括ろう付
けされるべき少なくともチユーブ及びフインを含
む複数個の熱交換器主体構成部品と、該主体構成
部品のいずれかに別途にろう付けされるべきオー
バーフローパイプ、ユニオン等の付設部品とで組
立てられるアルミニウム製熱交換器の製造方法に
おいて、上記付設部品を予めそれの付設されるべ
き主体構成部品に、Si1.0〜4.5wt%を含むAl−Si
系合金からなる高融点ろう材を用いてトーチろう
付け法により先ろう付けし、然る後、この付設部
品を付設したものを含むすべての主体構成部品
を、上記ろう材より相対的に融点の低いアルミニ
ウム合金ろう材を用いて炉中で一括ろう付けする
ことを特徴とするものである。
上記高融点Al−Si系合金ろう材のSi含有量は、
これが1.0wt%未満では融点が高くなりすぎて先
ろう付け中に被ろう付け材が溶融されるおそれが
あり、また4.5wt%をこえると、融点が炉中ろう
付け温度に近いものとなつて、先ろう付け個所が
炉中ろう付け時に再溶融する危険性があるため、
1.0〜4.5wt%の範囲に限定されるものである。
炉中ろう付けは、真空炉、雰囲気炉、浸漬炉、
大気炉等の各種炉中での常法ろう付けのいずれか
によつて行われるものである。
実施例 以下、この発明の実施例を、添附図面に基いて
更に説明する。
第2図に示すアルミニウム製ラジエーターは、
その主体構成部品として、前述のようにチユーブ
1、フイン2、側板3、ヘツダープレート4、ヘ
ツダータンク5、及びフイラー6を含むものであ
り、また付設部品として上記フイラー6に取付け
られるべき1個のオーバーフローパイプ7を有す
るものである。
この発明において、上記のようなラジエーター
の組立製造に際しては、先ず初めに第1図に示す
ように、単体のフイラー6に対してオーバーフロ
ーパイプ7をトーチろう付けにより先ろう付けす
ることが行われる。しかもこのろう付けは、通常
のアルミニウム合金ろう材に較べてSiの含有量の
少ないSi1.0〜4.5wt%含有のAl−Si系アルミニウ
ム合金ろう材を用いてトーチろう付けにより行わ
れる。そして、フラツクス洗浄後、このオーバー
フローパイプ7を付設したフイラー6を含めて、
他の全ての主体構成部品を、通常の4000番系アル
ミニウム合金ろう材を用いて、一括して炉中ろう
付けすることにより、所期する製品となされるも
のである。
第4図に示すようなコンデンサーの製作におい
ても同様に、先ず予め第3図に示すようにチユー
ブ8の両端に高融点Al−Si系合金ろう材を用いて
ユニオン11,11を先ろう付けしたのち、この
ユニオン11,11付きチユーブ8を、他の主体
構成部品であるフイン9、側板10と一緒に、一
括して炉中ろう付けすることにより製品となされ
るものである。
発明の効果 この発明に係るアルミニウム製熱交換器の製造
方法は、上記のような2段ろう付け方法によるも
のであるから、オーバーフローパイプ、あるいは
ユニオン等の付設部品のろう付けを、未だ単体の
状態にある主体構成部品に対して行うことがで
き、従つてそのろう付け作業を作業スペース上の
制約を受けることなく比較的容易になしうるのは
もとより、フラツクス洗浄も、従来のように組立
状態の主体構成部品に付設部品をろう付けした完
成品の状態のもとで行う必要がなく、先ろう付け
した小さな接合部品の状態で行いうるから、その
作業も容易であり、短時間に確実にフラツクス洗
浄を行い得て生産性の向上、及びコストダウンを
はかることができる。また、付設部品の先ろう付
けは、前記のようなSi含有量の少ない高融点ろう
材を用いて行うので、炉中ろう付け時に先ろう付
け個所が再溶融するおそれがなく、付設部品の取
付精度を良好に保持しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明によるラジエー
ターの製造工程を示すもので、第1図はオーバー
フローパイプをフイラーに先ろう付けした状態の
側面図、第2図は組立製作後の完成品の状態の概
略側面図である。また第3図および第4図はこの
発明によるコンデンサーの製造工程を示すもの
で、第3図はチユーブにユニオンを先ろう付けし
た状態の側面図、第4図は組立製作後の完成品の
状態を示す側面図である。 1,2,3,4,5,6,8,9,10……主
体構成部品、7,11……付設部品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炉中で一括ろう付けされるべき少なくともチ
    ユーブ及びフインを含む複数個の熱交換器主体構
    成部品と、該主体構成部品のいずれかに別途にろ
    う付けされるべきオーバーフローパイプ、ユニオ
    ン等の付設部品とで組立てられるアルミニウム製
    熱交換器の製造方法において、上記付設部品を予
    めそれの付設されるべき主体構成部品に、Si1.0
    〜4.5wt%を含むAl−Si系合金からなる高融点ろ
    う材を用いてトーチろう付け法により先ろう付け
    し、然る後、この付設部品を付設したものを含む
    すべての主体構成部品を、上記ろう材より相対的
    に融点の低いアルミニウム合金ろう材を用いて炉
    中で一括ろう付けすることを特徴とするろう付仕
    様のアルミニウム製熱交換器の製造方法。
JP6278783A 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法 Granted JPS59189068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278783A JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278783A JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189068A JPS59189068A (ja) 1984-10-26
JPS6258821B2 true JPS6258821B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=13210404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278783A Granted JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604531B1 (ko) * 2023-01-27 2023-11-22 화성시스템(주) 프린터용 인쇄용지 컷팅장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707999A (en) * 1985-02-25 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Receiver for refrigerant apparatus
SE532587C2 (sv) * 2008-10-16 2010-03-02 Alfa Laval Corp Ab Hårdlödd värmeväxlare och metod att tillverka hårdlödd värmeväxlare
JP7244774B2 (ja) * 2021-01-29 2023-03-23 ダイキン工業株式会社 プレート型冷媒配管、空気調和機、及びプレート型冷媒配管の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383953A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Toyota Motor Co Ltd Antirust soldering method of radiator
JPS5476975A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Sanyo Electric Co Soldering method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383953A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Toyota Motor Co Ltd Antirust soldering method of radiator
JPS5476975A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Sanyo Electric Co Soldering method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604531B1 (ko) * 2023-01-27 2023-11-22 화성시스템(주) 프린터용 인쇄용지 컷팅장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59189068A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002161323A (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP2003112286A (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP6587098B2 (ja) 熱交換器アルミニウム管ろう付け用ろう材、並びに、これを用いた熱交換器アルミニウム管の接合方法および熱交換器アルミニウム管の接合構造
JPS6258821B2 (ja)
JP2005314719A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH0120958B2 (ja)
JP3256904B2 (ja) O材タイプの熱交換器用アルミニウム合金押出しチューブ
JP3183545B2 (ja) ブレージングシート用高強度アルミニウムろう材
JPS62173095A (ja) はんだ付用板材
JP5729969B2 (ja) アルミニウム合金置きろうおよびその製造方法
JPH0150518B2 (ja)
JP2539229B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP4843150B2 (ja) 熱交換器
JP3164413B2 (ja) アルミ製熱交換器部品の接合用材料とその接合方法
JP2004218044A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3291042B2 (ja) アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3267764B2 (ja) 熱交換器
JPS5971998A (ja) アルミニウム熱交換器
JPH0284257A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP2000096168A (ja) アルミニウム合金ろう材及びアルミニウム合金ブレージングシート
JP2001252760A (ja) アルミニウム合金組み立て品の短時間ろう付方法
JPS6345352A (ja) ろう付用アルミニウム合金薄板の製法
JPH091386A (ja) アルミニウム合金ろう材ワイヤーとその製造方法およびこれを用いたアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3267765B2 (ja) 熱交換器
JPS62223B2 (ja)