JPS59189068A - ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法 - Google Patents

ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPS59189068A
JPS59189068A JP6278783A JP6278783A JPS59189068A JP S59189068 A JPS59189068 A JP S59189068A JP 6278783 A JP6278783 A JP 6278783A JP 6278783 A JP6278783 A JP 6278783A JP S59189068 A JPS59189068 A JP S59189068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
brazed
parts
filler metal
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6278783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258821B2 (ja
Inventor
Shoichi Furuta
古田 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP6278783A priority Critical patent/JPS59189068A/ja
Publication of JPS59189068A publication Critical patent/JPS59189068A/ja
Publication of JPS6258821B2 publication Critical patent/JPS6258821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばラジェーターやコンデンサー等のろ
う付は仕様によるアルミニウム製熱交換器、その他のア
ノノミニウム設ろう付は製品の製造方法に関する。
アルミニウム製の各種ろう付は製品にあって(ζ、その
部品の一部が組立製作に際して他の部品と一緒に一括し
て炉中ろう付けできない場合がある。たとえば、ラジェ
ーターにおいては、そのフィラーに取付けられるべきオ
ーツく−フローハイプが、また、コンデンサー(Cあっ
ては、チーープの両端(て取付けられるべきユニオンが
、それぞれそれ自体の支持不能のために、製品の主体部
分を構成する部品と一括して炉中ろう付けすることが困
難である。
このため、従来で(は、例えば第2図に示すようなラジ
ェーターの組立製作においては、先ずその主体構成部品
であるチ=−ブ(1)、フイ/(2)、「11]板(3
)、ヘッダープレート(4)、ヘノダーク/り(5)、
4”’ J:ひフィラー(6)等を一括炉中ろう付けし
た後、上菖己フィラー(6)にその付設部品であるオー
バーフローパイプ(7)を4343合金ろう材等を使用
してトーチろう付けしていた。また、第4図に示すよう
なコンデンサーの組立製作においては、チーーブ(8)
、フィン(9)、側板(10)等の主体構成部品を予め
一括炉中ろう付けしたのち、上記チューブ03) K別
途ユニオン01)をトーチろう付けしていた。ところが
、このような製法による場合には、上記オーバーフロー
パイプ(7)ヤユニオン(11)のろう付は作業を狭い
スペース内で行なわなければならないことがあって、そ
の作業性が悪いのみならず、それらをろう付けしたのち
のほとんど完成品となった組立後の状態において付設部
品のろう付は用のフラックスを洗浄除去しなければなら
ないため、このフラックス洗浄が非常に面倒で多くの時
間がかかり、生産能率の低下、ひいてはコスト高となる
結果を招く等の難点があっ7′i:。
この発明は上記のような問題点を解決することを目的と
するものである。
而して、この発明によるアルミニウムろう付は製品の製
造方法は、炉中で一括ろうイづけきれるべき複数個の主
体構成813品と、該主体(11)成部品のいずれか(
C別途πろう付けてれるべき付設部品とで組立てられる
アルミニウムろう付は製品の製造方法において、上記角
膜部品を予めそれの角膜されるべき主体構成部品(で、
Sj、1.0〜4.5 wt%を含む高融点のAl−8
j系合金ろう材を用いて先ろう付けし、然る後、この付
設部品を付設したものを含むすへての主体構成部品を、
上記ろう材より相対的て融点の低い通常のアルミニウム
合金ろう材を用いて炉中で一括ろう付けすることを特徴
とするものである2゜上記高融点A I  S j系合
金ろう利のS〕含/j′量(・寸、これがl、 Q v
yt%末訊ては融点が高くな9すきて先ろう付は中に破
ろう付は利が溶融される寂それがあり、また4、 5 
wt%をこえると、融点が炉中ろう付は温度に近いもの
となって、先ろう付は個所が炉中ろう伺は時に面溶融す
る危険性があるため、10〜4.5 wt%の範囲に限
定されるものである。
炉中ろう付けは、真空炉、雰囲気炉、浸漬炉、大気炉等
の各種炉中での常法ろう付けのいずれかによって行なわ
れるものである。
以下、この発明の実施例を、添附図面に基づいて更に説
明する。
第2図に示すアルミニウム製ラジェーターは、その主体
411)成部品として、前述のようにチューブ(J)、
フィン(2)、側板(3)、ヘッダーグレート(4)、
ヘノグータンク(5)、及びフィラー(6)を含むもの
であり、また(”J設部品として上記フィラー(6)に
数句けられるべき1個のオーバーフローパイプ(7)を
有するものである。
この発明において、」−2のようなラジェーターの組立
製造(に際しては、先ず初めに第1図((示すように、
単体のフィラー(6)に71シてオーバ−フローパイプ
(7)を先ろう伺けすることが行なわれる。しかもこの
ろう付けは、通常のアルミニウム合金ろう材に較べてS
lの含有量の少ないS i 1.0−4.5 wt;%
含有のAi’−8i系アルミニウム合金ろう材を用いて
行なわれる。そして、フラックス洗浄後、このオーバー
フローパイプ(7)を付設したフィラー(6)を含めて
、他の全ての主体構成部品を、通常の4000番系アル
ミニウム合金ろう材を用いて、一括して炉中ろう付けす
ることにより、所期する製品となされるものである。
第4図に示すようなコンデンサーの製作においても同様
に、先ず予め第3図に示すようにチューブ(8)の両端
て高融点Al−8i系合金ろうli2を用いてユニオン
(I 1) (] ])を先ろう付けしたのイハこのユ
ニオン(I I) (l I+付きチューブ(8)t、
他の主体4.1t)成部品であるフィン(9)、側板(
10)と−緒に、一括して炉中ろう伺けすることにより
製品となでれるものである。
この発明((係るアルミニウムろう付は製品の製造方法
は、上記のようなろう付は方法によるものであるから、
オー・・−フローパイプ、あるいにユニオン等の付設部
品のろう伺けを、未だ単体の状態にある主体構成部品に
対して行なうことができ、従ってそのろう付は作業をス
ペース的な制約を受けることなく比較的容易になしうる
のにもとより、フラックス洗浄も、従来のように組立状
態の主体構成部品に付設部品をろう付けした完成品の状
態のもとで行なう必要がなく、先ろう付けした小さな接
合部品の状態で行ないうるから、その作業も容易であり
、短時間に確実にフラックス洗浄を行ない得て生産性の
向上、及びコストダウンをはかることができる。また、
付設部品の先ろう付け(’i、前i1己のようなsi含
有量の少ない高融点ろう拐ヲ用いて行なうので、炉中ろ
う付は時に先ろう付は個所が再溶融する2それがなく、
付設部品の取付精度を良好に保持しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図2よび第2図はこの発明によるラジェーターの製
造工程を示すもので、第1図はオーバーフローパイプを
フィラーに先ろう付けした状態の側面図、第2図は組立
製作後の完成品の状態の概略側面図である。捷だ第3図
および第4図はこの発明てよるコンデンサーの製造工程
を示すもので、第3図はチーーブにユニオンを先ろう付
けした状態の側面図、第4図は組立製作後の完成品の状
態を示す側面[ン1である。 (] ) (2) t3) (41(5) (6) t
8) (9) 00)・・・主体構成部品、(7) C
I 1)・・・付設部品。 以  」二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉中で一括ろう付けされるべき複数個の主体構成1・1
    1盲)−1と、1;亥主体構成部品のいずれかに別途に
    ろう付けさお、るべき細膜部品とで組立てられるアルミ
    ニウムろう伺は製品の製造方法において、上記付設部品
    を予めそれの細膜てれるべき主体構成r’sa=に、 
     s i ]、 O−4,5wt% k含す高融へのΔ
    1−81系合金ろう材を用いて先ろう付けし、然る後、
    この付設部品を付設したものを含むすべての主体構成部
    品を、上記ろう材より相対的に融点の低い通常のアルミ
    ニウム合金ろう材を用いて炉中で一括ろう付けすること
    を特徴とするアルミニウムろう付は製品の製造方法。
JP6278783A 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法 Granted JPS59189068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278783A JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278783A JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189068A true JPS59189068A (ja) 1984-10-26
JPS6258821B2 JPS6258821B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=13210404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278783A Granted JPS59189068A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707999A (en) * 1985-02-25 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Receiver for refrigerant apparatus
JP2012506023A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 熱交換器
JP2022116694A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ダイキン工業株式会社 プレート型冷媒配管、空気調和機、及びプレート型冷媒配管の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604531B1 (ko) * 2023-01-27 2023-11-22 화성시스템(주) 프린터용 인쇄용지 컷팅장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383953A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Toyota Motor Co Ltd Antirust soldering method of radiator
JPS5476975A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Sanyo Electric Co Soldering method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383953A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Toyota Motor Co Ltd Antirust soldering method of radiator
JPS5476975A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Sanyo Electric Co Soldering method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707999A (en) * 1985-02-25 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Receiver for refrigerant apparatus
JP2012506023A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 熱交換器
JP2022116694A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ダイキン工業株式会社 プレート型冷媒配管、空気調和機、及びプレート型冷媒配管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258821B2 (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0422666B2 (ja)
KR20000035424A (ko) 납땜 시트 제조 방법
JPS59189068A (ja) ろう付仕様のアルミニウム製熱交換器の製造方法
GB2357300A (en) Flux for brazing an aluminium heat exchanger based on fluorides
JPS62173095A (ja) はんだ付用板材
JP3164413B2 (ja) アルミ製熱交換器部品の接合用材料とその接合方法
JP2798760B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP4843150B2 (ja) 熱交換器
JPH0284257A (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH03114654A (ja) 熱交換器
JPS5971998A (ja) アルミニウム熱交換器
JPH0413093A (ja) フィン剥がれの少ないアルミニウム製熱交換器
JPS5851787B2 (ja) パイプトパイプトリツケタイトノ シンクウロウヅケホウホウ
JP2000271735A (ja) 熱交換器のろう付け用フラックス混合物の塗布方法及び熱交換器
JP2682851B2 (ja) ネジ部材を有するろう付製品の製造方法
JP3267764B2 (ja) 熱交換器
JPH02284762A (ja) フィン剥がれの少ないアルミニウム製熱交換器
Watanabe et al. Brazing of Aluminum Nitride to Copper
JPS619967A (ja) ろう付け方法
JPS58173079A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH03114660A (ja) 熱交換器
JP2001252760A (ja) アルミニウム合金組み立て品の短時間ろう付方法
JPH0688693A (ja) アルミ製熱交換器とその製造方法
JPH06256922A (ja) アルミ製熱交換器用複合チューブとその製造方法
JPH06190590A (ja) アルミニウム材ろう付け用フラックス