JP3291042B2 - アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JP3291042B2
JP3291042B2 JP30502592A JP30502592A JP3291042B2 JP 3291042 B2 JP3291042 B2 JP 3291042B2 JP 30502592 A JP30502592 A JP 30502592A JP 30502592 A JP30502592 A JP 30502592A JP 3291042 B2 JP3291042 B2 JP 3291042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
brazing
heat exchanger
temperature
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30502592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06228692A (ja
Inventor
武宜 土公
元由 山口
浩一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP30502592A priority Critical patent/JP3291042B2/ja
Publication of JPH06228692A publication Critical patent/JPH06228692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291042B2 publication Critical patent/JP3291042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミニウム合金フィン
材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法に関す
るものであり、さらに詳しくは熱効率に優れたアルミニ
ウム合金製熱交換器をろう付により製造するのに好適な
アルミニウム合金フィン材と、それを用いたアルミニウ
ム合金製熱交換器の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】ラジエーター等の熱交換器は
例えば図1に示すように複数本の偏平チューブ(1) の間
にコルゲート状に加工した薄肉フィン(2) を一体に形成
し、該偏平チューブ(1) の両端はヘッダー(3) とタンク
(4) とで構成される空間にそれぞれ開口しており、一方
のタンク側の空間から偏平チューブ(1) 内を通して高温
冷媒を他方のタンク(4) 側の空間に送り、偏平チューブ
(1) および薄肉フィン(2) の部分で熱交換して低温にな
った冷媒を再び循環させるものである。このような熱交
換器のチューブ材およびヘッダー材は例えばJIS 3
003合金を芯材とし、該芯材の内側、すなわち冷媒に
常時触れている側には内張材としてJIS 7072合
金を、そして、該芯材の外側には、通常JIS 404
5合金等のろう材をクラッドしたブレージングシートを
用いている。また、フィン材にはコルゲート加工して用
いられているが、JIS 3003合金やそれに犠牲効
果を与える目的でZn等を含有した合金が用いられてい
る。これらは、ブレージングにより一体に組み立てられ
ている。
【0003】また、図2はサーペンタインタイプのコン
デンサーであるが、熱間または温間で管状に押し出し成
形した管材(5) を蛇行状に折り曲げ、管材の間にブレー
ジングシートからなるコルゲートフィン(6) を取付けた
ものである。ここで(7) はコネクターを示す。管材には
JIS 3003合金等が用いられ、フィンにはJIS
3003合金やそれに犠牲効果を与える目的でZn等
を含有した合金を芯材とし、JIS 4045合金やJ
IS 4343合金等のろう材を両面にクラッドしてい
る。
【0004】これらは、いずれも600℃付近の温度に
加熱してろう付けするブレージングにより組み立てられ
るが、ブレージング工法としては、フラックスブレージ
ング法、非腐食性のフラックスを用いたノコロックブレ
ージング法等が行われる。
【0005】ところで、近年、熱交換器は軽量・小型化
の方向にあり、そのために材料の薄肉化が望まれてい
る。しかし、従来の材料で薄肉化を行った場合、いくつ
かの問題点が生じる。また、冷媒通路構成部材(チュー
ブ材等)では材料の肉厚が減少する分強度を向上させる
必要があるが、強度を向上させた合金の場合、耐食性が
低下したり、融点が低下する問題がある。また、材料の
薄肉化に伴う熱交換器の熱効率の低下を解決するため
に、熱伝導性に優れたフィンの開発がなされており、例
えばAl−Zr系合金のフィン材が提案されている。し
かし、そのようなフィン材では強度が低くさらにろう付
加熱時に座屈しやすいという問題点があり、座屈が生じ
ると通風抵抗の増加により熱交換器の熱効率が低下す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような状況
に鑑み鋭意検討の結果、熱伝導性と強度に優れたアルミ
ニウム合金フィン材と、それを用いた熱効率に優れたア
ルミニウム合金製熱交換器の製造方法を開発したもので
あり、請求項1記載の発明は、Si1.2〜2.5%、
Fe0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.05
〜0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種また
は2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、In
0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの
1種または2種以上を含有し、残部Alと不可避的不純
物とからなり、545〜585℃の温度でろう付けして
用いられることを特徴とするアルミニウム合金フィン材
であり、請求項2記載の発明は、Si1.2〜2.5
%、Fe0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.
05〜0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種
または2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、
In0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のう
ちの1種または2種以上を含有し、またさらにMn0.
03〜0.55%、Cr0.03〜0.3%、Zr0.
03〜0.3%、Ti0.001〜0.3%のうちの1
種または2種以上を含有し、545〜585℃の温度で
ろう付けして用いられることを特徴とするアルミニウム
合金フィン材であり、請求項3記載の発明は、Si1.
2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を含有し、さら
にCu0.05〜0.5%、Ni0.05〜1.2%の
うちの1種または2種を含有し、さらにZn0.05〜
3.0%、In0.03〜0.3%、Sn0.03〜
0.3%のうちの1種または2種以上を含有し、残部A
lと不可避的不純物とからなるアルミニウム合金を芯材
とし、該芯材の両面に融点が540〜580℃であるア
ルミニウム合金ろうをクラッドしたことを特徴とするア
ルミニウム合金フィン材であり、請求項4記載の発明
は、Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を
含有し、さらにCu0.05〜0.5%、Ni0.05
〜1.2%のうちの1種または2種を含有し、さらにZ
n0.05〜3.0%、In0.03〜0.3%、Sn
0.03〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有
し、またさらにMn0.03〜0.55%、Cr0.0
3〜0.3%、Zr0.03〜0.3%、Ti0.00
1〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有するア
ルミニウム合金を芯材とし、該芯材の表面に融点が54
0〜580℃であるアルミニウム合金ろうをクラッドし
たことを特徴とするアルミニウム合金フィン材である。
【0007】また請求項5記載の発明は、ろう付によ
り、アルミニウム合金製熱交換器を製造するにあたり、
Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を含有
し、さらにCu0.05〜0.5%、Ni0.05〜
1.2%のうちの1種または2種を含有し、さらにZn
0.05〜3.0%、In0.03〜0.3%、Sn
0.03〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有
し、残部Alと不可避的不純物とからなるアルミニウム
合金フィン材を用い、ろう付温度を545〜585℃と
することを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器の製
造方法であり、請求項6記載の発明は、ろう付により、
アルミニウム合金製熱交換器を製造するにあたり、Si
1.2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を含有し、
さらにCu0.05〜0.5%、Ni0.05〜1.2
%のうちの1種または2種を含有し、さらにZn0.0
5〜3.0%、In0.03〜0.3%、Sn0.03
〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有し、また
さらにMn0.03〜0.55%、Cr0.03〜0.
3%、Zr0.03〜0.3%、Ti0.001〜0.
3%のうちの1種または2種以上を含有するアルミニウ
ム合金フィン材を用い、ろう付温度を545〜585℃
とすることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器の
製造方法であり、請求項7記載の発明は、ろう付によ
り、アルミニウム合金製熱交換器を製造するにあたり、
Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を含有
し、さらにCu0.05〜0.5%、Ni0.05〜
1.2%のうちの1種または2種を含有し、さらにZn
0.05〜3.0%、In0.03〜0.3%、Sn
0.03〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有
し、残部Alと不可避的不純物とからなるアルミニウム
合金を芯材とし、該芯材の両面に融点が540〜580
℃であるアルミニウム合金ろうをクラッドしたアルミニ
ウム合金フィン材を用い、ろう付温度を545〜585
℃とすることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器
の製造方法であり、請求項8記載の発明は、ろう付によ
り、アルミニウム合金製熱交換器を製造するにあたり、
Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜1.2%を含有
し、さらにCu0.05〜0.5%、Ni0.05〜
1.2%のうちの1種または2種を含有し、さらにZn
0.05〜3.0%、In0.03〜0.3%、Sn
0.03〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有
し、またさらにMn0.03〜0.55%、Cr0.0
3〜0.3%、Zr0.03〜0.3%、Ti0.00
1〜0.3%のうちの1種または2種以上を含有するア
ルミニウム合金を芯材とし、該芯材の表面に融点が54
0〜580℃であるアルミニウム合金ろうをクラッドし
たアルミニウム合金フィン材を用い、ろう付温度を54
5〜585℃とすることを特徴とするアルミニウム合金
製熱交換器の製造方法である。
【0008】
【作用】まず、本発明の考え方について説明する。アル
ミニウム合金製熱交換器を上記のようにブレージング工
法にて製造する場合、その加熱は通常600℃付近の温
度で行われている。この600℃という温度はアルミニ
ウム合金にとってかなりの高温であるため、ろう付加熱
中にフィンが座屈したり、合金中の金属間化合物が再固
溶して熱伝導性が低下したり、低融点の高強度合金が使
用できない等の問題がある。発明者らは、ろう付温度を
何℃以下に下げたらこのような問題点を解決できるか鋭
意検討を行ったところ、585℃以下であれば、ろう付
中のフィンの座屈が生じにくくなり、熱伝導性の低下が
わずかであり、さらに、フィン中のSiの添加量を増や
すことで合金の強度を向上できることを見出した。
【0009】上記3点をさらに詳しく説明すると、フィ
ンの座屈は加熱中にフィンが再結晶することによって生
じるものとさらに高温で高温クリープ現象を原因として
生じるものとがあるが、後者は590℃付近を境に急激
に生じることを見出し、585℃以下であれば後者を原
因とする座屈は生じないので、全体としてフィンの座屈
は生じにくくなるのである。熱伝導性はアルミニウム合
金中に析出していた金属間化合物がろう付加熱時に再固
溶することで低下するのであるが、加熱温度が高いほど
合金元素の固溶限が大きくなりかつ拡散速度が大きくな
るので、再固溶は進行しやすくなる。そのため、585
℃以下であれば再固溶の進行速度が小さく、熱伝導性の
低下は少ないのである。さらに強度については高強度ア
ルミニウム合金としては添加される元素はCu、Mg、
Si等があるが、冷媒通路構成部材として用いる場合、
耐食性やろう付性を考慮しなければならないし、フィン
として用いる場合、犠牲効果、熱伝導性やろう付性を考
慮しなければならない。よって、強度向上のために添加
量を増すことができる元素は限られ、具体的にはSiの
添加が有力である。600℃のろう付で添加可能のSi
量は1%程度であるのが、585℃以下では2.5%程
度の添加が可能となる。
【0010】さて、このように通常のろう付温度より低
い温度でろう付を行う方法に、低温ろう付と言われてい
る500℃前後の温度でろう付を行う方法が知られてい
る。この方法はZnを20%以上を含有したZn−Al
系合金を通常ろうとして用いるために、ろう付後にろう
材が腐食されやすいという問題点があり、さらにブレー
ジングシートの製造が難しく、工業的に熱交換器を製造
するには解決すべき問題が多く残されている。しかし、
発明者らは上記のように低温ろう付よりはるかに高温で
ある585℃程度のろう付温度でも熱交換器の特性向上
効果が可能なことを見出しており、低温ろう付とは異な
るろう合金の開発が可能と考え、本発明に到ったのであ
る。
【0011】ここで第1、第2発明の合金組成および第
3、第4発明における芯材の合金組成を上記のように限
定した理由について説明する。Siは、その添加により
強度を向上させる。従来のろう付温度ではSiの添加量
は1%程度が上限であったのが、本発明ではろう付温度
を低下させているので、非常に強度を向上できるのであ
る。Siが1.2%未満の場合、強度向上の効果は従来
のフィンと変わらず、2.5%を超えると、Siの固溶
量が増え、熱伝導性が低下する。したがって、1.2〜
2.5%のSiとするが、特に1.5〜2.0%で安定
した特性を示す。
【0012】Feは金属間化合物を形成し、強度向上に
寄与する。その量が0.05%未満では効果がなく、
1.2%を超えると成形性が低下し、フィンのコルゲー
ト成形ができにくくなる。
【0013】NiおよびCuは強度をさらに増加するた
めに添加する元素である。その量がそれぞれ0.05%
未満では効果が十分でなく、0.5%を超えたCuを添
加した場合フィンの犠牲効果が十分に確保できなくな
り、1.2%を超えたNiを添加した場合成形性が低下
しフィンのコルゲート成形ができにくくなる。
【0014】Zn、In、Snはフィン材に犠牲陽極効
果を付与するために添加する元素である。0.05%未
満のZn、0.03%未満のIn、0.03%未満のS
nでは上記効果が十分でなく、3.0%を超えたZn、
0.3%を超えたIn、0.3%を超えたSnを添加し
た場合、熱伝導性が低下する。
【0015】本発明合金ではさらに0.03〜0.55
%のMn、0.03〜0.3%のCr、0.03〜0.
3%のZr、0.001〜0.3%のTiのうちの1種
または2種以上を添加することがある。これらの元素
は、強度を向上するとともに、ろう付加熱途中に生じる
フィンの再結晶粒を大きくする働きを有する。再結晶粒
が大きくなった場合、ろう付中にフィンにろうが拡散し
て、フィンが潰れにくくなるので、再結晶粒は大きいほ
ど望ましい。これらの元素の添加量は0.03%未満で
は効果が十分でなく、それぞれ上限を超えて添加した場
合、逆に熱伝導性の低下が大きいので、上記範囲に定め
る。ただし、Tiについては、上記作用のための添加量
の下限は0.03%であるが、鋳塊組織の微細化のため
に添加される場合があり、その場合の下限は0.001
%とする。
【0016】本発明合金の不可避不純物であるが、鋳塊
組織の微細化のために添加されるB等があり、これらの
元素はそれぞれ0.03%以下であれば添加されていて
も差し支えない。
【0017】以上が本発明の合金組成であるが、本発明
フィン材はベア材として用いたり、また、ろう材をクラ
ッドしたクラッドフィンの芯材として用いる。後者の場
合のろう材は融点が540℃以上580℃以下のアルミ
ニウム合金ろうを使用する。融点が580℃を超えたろ
う材を用いた場合、585℃以下でろう付ができなくな
る。585℃を超えた温度でろう付を行った場合、本発
明フィン材は垂下性、熱伝導性が極端に低下するうえ、
フィン材自体が溶融するので、アルミニウム合金ろうの
融点は580℃以下とする。さらに、540℃未満の温
度のアルミニウム合金ろうは成形性が悪く、クラッドフ
ィンへの圧延ができないので、540℃以上の融点のア
ルミニウム合金ろうをクラッドするものとする。ここ
で、このような融点を有するアルミニウム合金ろうの組
成の例として、Al−10%Si−2%Cu−2%Zn
合金等のAl−Si−Cu合金、Al−Si−Zn合金
やAl−Si−Cu−Zn合金が挙げられるが、融点が
本発明条件を満たせばよく、これに限定するものではな
い。
【0018】本発明フィン材は、ろう付により製造する
アルミニウム合金製熱交換器に用いられる。ここでいう
アルミニウム合金製熱交換器は、ラジエーター、コンデ
ンサー、エバポレーター等が挙げられるがこれらに限定
するものでない。ここでフィンの合金組成は上記のよう
に限定するが、それ以外の冷媒通路構成部材に用いられ
るアルミニウム合金の合金組成は特に限定しない。60
0℃付近の温度でろう付を行うための合金(例えば30
03合金をベースに各種元素を添加した合金や1000
系の合金)をそのまま用いても構わない。これは、本発
明のフィンを用いて585℃以下の温度でろう付を行っ
た場合、フィンの高温座屈性および熱伝導性は必ず向上
するからである。また、合金の高強度を狙って、例えば
1000系合金や3000系合金でSiを1.2%以上
添加したアルミニウム合金を冷媒通路構成部材に使用す
ることも可能である。
【0019】本発明では、ろう付温度を545℃以上5
85℃以下で行う。ろう付温度が545℃未満では、上
記のように耐食性に優れたろうの開発が難しいためであ
る。また、585℃を超えると、上記のように、フィン
の熱伝導性が低下し、かつ高温座屈性が低下し、さらに
溶融してしまう。なお、このようにろう付温度を低下さ
せることで、ろう付炉の寿命が延びるという効果を有す
る。
【0020】ここで、本発明のろう付条件は上記のよう
に、温度は限定されるが、それ以外の条件は従来と同様
でよい。すなわち、フラックスブレージング法、非腐食
性のフラックスを用いたノコロックブレージング法等で
あればよく特に限定するものではない。ろう付け前の組
み立て、洗浄、場合によってフラックス塗布等は従来通
り行えばよい。この場合フラックスは、例えばセシウム
系のフラックスを用いれば、本発明の温度域でろう付可
能である。
【0021】なお、本発明では、加熱の後の工程は特に
限定しない。従来より行われているように、時効処理や
フラックス除去や塗装等の工程を行えばよい。
【0022】本発明フィン材の製造は、半連続鋳造によ
り鋳塊を製造し、熱間圧延(合わせ圧延)、冷間圧延・
焼鈍の工程で製造可能であり、また、半連続鋳造圧延、
冷間圧延・焼鈍の工程でも製造可能である。
【0023】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。 〔実施例1〕表1及び表2の合金組成のベアフィンおよ
びクラッドフィンを作製した。フィンの板厚はベアフィ
ンで0.06mm、クラッドフィンで0.12mmであり、
ろうは芯材の両面に10%ずつクラッドしたH14調質
である。これらを、表3及び表4の条件でN2 ガス中で
加熱を行い、垂下試験、引張試験、導電率測定を行っ
た。垂下試験は突き出し長さ50mmで実施した。クラッ
ドフィンの場合ろうが表面に存在し、ろう付加熱後のフ
ィンの正確な断面積の測定が困難なため、導電率を測定
してもその信頼性が十分にないため、クラッドフィンの
導電率は芯材と同一の組成のベアフィンに同じ加熱を施
して測定して代用した。クラッドフィンの導電率はその
芯材と同一の合金組成を有するベアフィンの導電率にほ
ぼ対応した傾向を示すことが知られている。なお、導電
率は熱伝導性の指標であり、フィンの導電率が5%IA
CS向上すると熱交換器の熱効率は1%程度向上する。
これらの結果を表3及び表4に記した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】表3及び表4から明らかなように従来およ
び比較例のフィン材は引張強さと導電率と垂下性の全て
に優れているものがないのに対して、本発明フィン材は
優れた値を示している。
【0029】〔実施例2〕表5に示す合金組成のアルミ
ニウム合金フィン材とチューブ材およびヘッダー材と組
合せ図1に示すラジエーターを組み立てた。チューブ材
は、表5に示す板厚0.4mmのコイル状板材を通常の方
法により製造し、コイル状板材は電縫管のサイズに合わ
せスリッターして35.0mmの条材にした。この条材を
電縫管製造装置を用い、幅16.0、厚さ2.2mmの通
液管用の電縫管に加工した。また、、チューブ材と同一
の構成の板厚1.0mmのコイル状板材を幅60mmにスリ
ッターしてヘッダー用の条材とした。組み立てられたラ
ジエーターは、セシウム系フラックスの10%濃度液を
塗布し、N2 ガス中で表6の条件で加熱を行い、ろう付
けした。材料および加熱条件の組合せを表6に示す。得
られたラジエーターについて、外観観察によりフィンの
潰れ具合について調査した。結果を表6に示す。また、
きちんとろう付されていた熱交換器は熱効率を調査し
た。熱効率は、JIS D 1618(自動車用冷房機
試験方法)に準じて行い、それぞれ従来法の熱交換器の
熱効率に対する向上の割合を表6に記した。
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】表6から明らかなように本発明法では、高
強度フィン材の使用が可能であり、製造されたラジエー
ターは熱効率に優れている。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のフィン材を
使用し、熱交換器を製造した場合、ろう付中のフィンの
座屈が少なくフィンの熱伝導性、強度向上効果があり、
熱交換器の小型、軽量化が可能であり、工業上顕著な効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジエーターを示す一部断面の斜視図。
【図2】サーペンタインタイプのエバポレーターを示す
一部断面の斜視図。
【符号の説明】
1 偏平チューブ 2 薄肉フィン 3 ヘッダー 4 タンク 5 偏平チューブ 6 フィン 7 コネクター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 21/00 - 21/18 B23K 35/22 F28F 21/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si1.2〜2.5%(重量%以下同
    じ)、Fe0.05〜1.2%を含有し、さらにCu
    0.05〜0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの
    1種または2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0
    %、In0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%
    のうちの1種または2種以上を含有し、残部Alと不可
    避的不純物とからなり、545〜585℃の温度でろう
    付けして用いられることを特徴とするアルミニウム合金
    フィン材。
  2. 【請求項2】 Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜
    1.2%を含有し、さらにCu0.05〜0.5%、N
    i0.05〜1.2%のうちの1種または2種を含有
    し、さらにZn0.05〜3.0%、In0.03〜
    0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの1種または
    2種以上を含有し、またさらにMn0.03〜0.55
    %、Cr0.03〜0.3%、Zr0.03〜0.3
    %、Ti0.001〜0.3%のうちの1種または2種
    以上を含有し、545〜585℃の温度でろう付けして
    用いられることを特徴とするアルミニウム合金フィン
    材。
  3. 【請求項3】 Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜
    1.2%を含有し、さらにCu0.05〜0.5%、N
    i0.05〜1.2%のうちの1種または2種を含有
    し、さらにZn0.05〜3.0%、In0.03〜
    0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの1種または
    2種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物とからな
    るアルミニウム合金を芯材とし、該芯材の両面に融点が
    540〜580℃であるアルミニウム合金ろうをクラッ
    ドしたことを特徴とするアルミニウム合金フィン材。
  4. 【請求項4】 Si1.2〜2.5%、Fe0.05〜
    1.2%を含有し、さらにCu0.05〜0.5%、N
    i0.05〜1.2%のうちの1種または2種を含有
    し、さらにZn0.05〜3.0%、In0.03〜
    0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの1種または
    2種以上を含有し、またさらにMn0.03〜0.55
    %、Cr0.03〜0.3%、Zr0.03〜0.3
    %、Ti0.001〜0.3%のうちの1種または2種
    以上を含有するアルミニウム合金を芯材とし、該芯材の
    表面に融点が540〜580℃であるアルミニウム合金
    ろうをクラッドしたことを特徴とするアルミニウム合金
    フィン材。
  5. 【請求項5】 ろう付により、アルミニウム合金製熱交
    換器を製造するにあたり、Si1.2〜2.5%、Fe
    0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.05〜
    0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種または
    2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、In
    0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの
    1種または2種以上を含有し、残部Alと不可避的不純
    物とからなるアルミニウム合金フィン材を用い、ろう付
    温度を545〜585℃とすることを特徴とするアルミ
    ニウム合金製熱交換器の製造方法。
  6. 【請求項6】 ろう付により、アルミニウム合金製熱交
    換器を製造するにあたり、Si1.2〜2.5%、Fe
    0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.05〜
    0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種または
    2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、In
    0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの
    1種または2種以上を含有し、またさらにMn0.03
    〜0.55%、Cr0.03〜0.3%、Zr0.03
    〜0.3%、Ti0.001〜0.3%のうちの1種ま
    たは2種以上を含有するアルミニウム合金フィン材を用
    い、ろう付温度を545〜585℃とすることを特徴と
    するアルミニウム合金製熱交換器の製造方法。
  7. 【請求項7】 ろう付により、アルミニウム合金製熱交
    換器を製造するにあたり、Si1.2〜2.5%、Fe
    0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.05〜
    0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種または
    2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、In
    0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの
    1種または2種以上を含有し、残部Alと不可避的不純
    物とからなるアルミニウム合金を芯材とし、該芯材の両
    面に融点が540〜580℃であるアルミニウム合金ろ
    うをクラッドしたアルミニウム合金フィン材を用い、ろ
    う付温度を545〜585℃とすることを特徴とするア
    ルミニウム合金製熱交換器の製造方法。
  8. 【請求項8】 ろう付により、アルミニウム合金製熱交
    換器を製造するにあたり、Si1.2〜2.5%、Fe
    0.05〜1.2%を含有し、さらにCu0.05〜
    0.5%、Ni0.05〜1.2%のうちの1種または
    2種を含有し、さらにZn0.05〜3.0%、In
    0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%のうちの
    1種または2種以上を含有し、またさらにMn0.03
    〜0.55%、Cr0.03〜0.3%、Zr0.03
    〜0.3%、Ti0.001〜0.3%のうちの1種ま
    たは2種以上を含有するアルミニウム合金を芯材とし、
    該芯材の表面に融点が540〜580℃であるアルミニ
    ウム合金ろうをクラッドしたアルミニウム合金フィン材
    を用い、ろう付温度を545〜585℃とすることを特
    徴とするアルミニウム合金製熱交換器の製造方法。
JP30502592A 1992-10-15 1992-10-15 アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JP3291042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30502592A JP3291042B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30502592A JP3291042B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228692A JPH06228692A (ja) 1994-08-16
JP3291042B2 true JP3291042B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17940189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30502592A Expired - Fee Related JP3291042B2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291042B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587029A (en) * 1994-10-27 1996-12-24 Reynolds Metals Company Machineable aluminum alloys containing In and Sn and process for producing the same
CN106566959B (zh) * 2015-10-10 2020-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种铝合金材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06228692A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825507B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
EP0637481B1 (en) Aluminum alloy brazing material and brazing sheet for heat-exchangers and method for fabricating aluminum alloy heat-exchangers
JP5049488B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JP3847077B2 (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH10249580A (ja) Al合金ろう材およびAl合金製熱交換器の製造方法
JP3345845B2 (ja) 電縫加工用アルミニウム合金ブレージングシート条
JP3291042B2 (ja) アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3359115B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP2002161324A (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP2990027B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JPH0797651A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3847076B2 (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH07207393A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0797652A (ja) アルミニウム合金ブレージングシートフィン材及びアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3743709B2 (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH07102337A (ja) ブレージング用アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0790450A (ja) ブレージング用アルミニウム合金フィン材及びアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3316316B2 (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0724593A (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP2686037B2 (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0790446A (ja) アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0655293A (ja) アルミニウム合金ろうおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP3857336B2 (ja) 電縫加工性に優れたアルミニウム合金ブレージングシート条
JPH0788682A (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH07116888A (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees