JPS625797A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS625797A
JPS625797A JP61063302A JP6330286A JPS625797A JP S625797 A JPS625797 A JP S625797A JP 61063302 A JP61063302 A JP 61063302A JP 6330286 A JP6330286 A JP 6330286A JP S625797 A JPS625797 A JP S625797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
line
call
hold
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063302A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Inoue
雅由 井上
Kenichiro Hirano
賢一郎 平野
Ryoichi Yabata
谷畠 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPS625797A publication Critical patent/JPS625797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/003Transmission of control signals from or to the key telephone set; signalling equipment at key telephone set, e.g. keyboard or display equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボタン電話装置に関し、特に小型で低コストか
つ良好な操作性を達成したボタン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
ボタン電話装置は、複数の局線の電話機のうちの任意の
一台と、交換局からの複数の局線のうちの任意の一本と
を接続するために必要不可決な電話システムである。
従来、この種のボタン電話装置は、複数のボタン電話機
と、これらボタン電話機と複数の局線とを選択的に接続
する主装置とを含んでいる。これらボタン電話機の各々
は、主装置に収容されている各局線と一対一に対応する
複数の局線ランプおよび複数の局線ボタンと1つの保留
ボタンとを有している。局線ランプは局線の状態をボタ
ン電話装置使用者に表示し、局線が空きのときは消灯。
使用中のときは点灯、保留のときはゆっくりした点滅2
着信のときは早い点滅をそれぞれ行なう。
局線ボタンは局線のうちの任意の1本を選択し捕捉する
ために設けられている。主装置はあるボタン電話機にお
ける局線ボタン操作を検出しその電話機と選択された局
線とを接続する。例えば、発信のときは、局線ボタンの
操作によシ空きの局線を捕捉する。着信のときは、着信
中の局線ボタンの操作によシ着信中の局線を捕捉する。
また、あるボタン電話機に接続された局線を保留ボタン
の操作により保留しているとき、他のボタン電話機から
のこの局線に対応する局線ボタンの操作によって保留中
の局線を捕捉することができる。この動作は、着信局線
を2つのボタン電話機間で転送したことになる。このよ
うなボタン電話装置の例として米国特許第4,132,
860号記載のものがあるO 〔発明が解決しようとする間倣点〕 しかしながら、このような従来のボタン電話装置におい
ては、局線の数が増えると、各ボタン電詰機における局
線ラングおよび局線ボタンの数もそれに応じて増加し、
そのためにボタン電話機の大型化やコスト高が避けられ
ない。
また、上述した従来のボタン電話装置においては、発信
時に空きの局線を、また1着信応答時に着信中の局線を
それぞれ捕捉するために、局線ランプを確認し対応する
局線ボタンを押す操作が必要不可欠である。操作性の向
上のために、送受話器をオフフックしたときに、前記局
線のうちから予め定めた1本を主局線として自動的に捕
捉するようにしたボタン電話装置が米国特許第4,19
6,316号に提案されている。しかしながら、このよ
うなボタン電話装置においても、その主局線が使用中の
ときには、他の局線の選択および捕捉という操作が必要
である。特に、迅速な対応が要求される着信時には着信
局線の瞬間的な判別が困難となり、局線ボタンの押し違
いによシ通話中の回線に割り込むという不都合がある。
このような着信時の不都合は、保留中の回線が存在する
ときにも、局線ランプの点滅状態を誤認識するととくよ
ってたびたび発生する。
本発明の目的は、上述した従来装置の問題点を除去し、
操作性を向上させたボタン電話装置を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は小型化、低コスト化を達成したボタ
ン電話機を備えたボタン電話装置を提供することKある
〔問題点を解決するための手段〕
上記の諸口的を達成するために、本発明のボタン電話装
置は、通話中の局線を一時的に保留するための保留ボタ
ンと、前記局線が保留であることを一時的に表示する複
数のコールバークランプと、該コールバークランプに対
応する複数のコールバークボタンと、発信時に空き状態
の局線を捕捉するるための発信ボタンと、着信応答時に
着信中の局線を捕捉するための局線応答ボタンとを有す
る複数の電話機と;すべての前記局−の状態を表示する
少なくとも1つの外部表示器と;前記局線のうち前記保
留ボタンの操作に応答して保留された局St−前記コー
ルバークランプに表示し前記コールバークボタンの操作
に応答して前記保留中の局線への応答制御を行う保留制
御手段と、前記発信ボタンあるいは前記着信ボタンの操
作に応答して空きあるいけ着信中の局線をそれぞれ選択
し捕捉する局線選択手段と、前記局線の状態を前記外部
表示器に表示する制御を行う局線表示制御手段とを有す
る主装置と;を備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると本発明の一実施例は、複数の局線L
1〜L8を収容する主装置9と、複数のボタン電話機T
l〜T24と、局線Ll、L3の各状態を表示する複数
の外部局線表示盤D1〜D4とから構成される。
前記主装置9ri、ボタン電話装置全体を制御する制御
部10と、前記局線L1〜L8を収容する局線インター
フェイス部15と、通話路スイッチ部J6と、電話機イ
ンターフェイス部17と、局線表示盤インターフェイス
部18とを含む。前記局線L1〜L8は交換局に接続さ
れており、それぞれに電話番号が与えられる。
前記インターフェイスa15ri各局線Ll−L8の着
信の検出、各局l1lIiiL1−L8へのダイヤル信
号送出および音声信号のアナログ/デグジタル変換を行
う。このインタ−7ヱイス部15は、第2図に示すよう
に、インターフェイス151および152を有しそれぞ
れ局線L1〜L4およびL5〜L8を収容している。
前記電話機インターフェイス17ri各ボタン電話機の
音声ラインに接続する音声インターフェイス171と、
各ボタン電話機のデータラインに接続するデータインタ
ーフェイス172とを有し、これらはそれぞれ通話路ス
イッチ部16と制御部lOに接続する。音声インターフ
ェイス171では音声信号のデジタル/アナログ変換が
行なわれる。このデータ172ri、第3図に示すよう
に、インターフェイス1721,1722.・・・・・
・、1726から構成され、それぞれボタン電話機T 
1〜T4゜′1゛5〜T8.・・・・・・、T21〜T
24と接続されている。通話路スイッチ部16ri、局
iLl−L8とボタン電話機T1〜T24間の通話路を
制御部lOからの制御信号に基づいて時分割によシ形成
する。また局線の保留もこの通話路スイッチ部16内で
行われる。
前記局線表示盤インターフェイス部18t:を制御部1
0から表示データを読出して各局線の状態を局線表示盤
D1〜D4に表示する。各局線表示盤は第4図に示すよ
うに、各局、1Lx−L8のそれぞれに対応する局線ラ
ンフ180をパネル181に固定している。これら局線
ランプ180ri、前記インターフェイス部18からの
表示信号によって各局線の空き、使用中、保留9着信の
各状態を、消灯9点灯、ゆっくりした点滅、早い点滅で
それぞれ表示する。この局線表示盤はたとえば各室ごと
に電話機使用者が見えやすい位置に設置され、その数は
任意である。局線L1〜L8.音声インターフェイス1
71とボタン電話機T1〜T24との間の音声ライン、
および局線表示盤インターン、イス部18と局線表示盤
Di−D4との間の信号ラインではアナログ信号が入出
力されており。
その他の信号ラインではデジタル信号が入出力されてい
る。
第5図を参照すると、前記ボタン電話機T1〜T24は
、データインターフェイス172に接続して主装置9と
データ交換を行うデータ送受信回路30と、ボタン群3
6のボタン操作を検出するボタン押下検出部31と、検
出されたボタン操作情報をそれぞれのボタン固有のコー
ドに変換し前記回路30に送出するボタンデータ変換部
34と、前記回路30で受信したランプデータを固有の
コードに変換するラングデータ変換部35と、この変換
されたコードに基づいてランプ群37の各ランプを制御
するラング制御部32と、前記音声インターフェイス1
71に接続される通話回路33とを有している。
第6図も合わせて参照すると、前記ボタン群36は、コ
ールバークボタン22と、保留ボタン23と、局線発信
ボタン24と、局線応答ボタン25と、ダイヤルボタン
28とを有している。前記ランプ群37は、コールバー
クランプ21と、局線を有している。
局線発信ボタン24は、局線発信時に突き局線を捕捉す
る場合に使用される。局線発信ランプ26は空き局線捕
捉時に緑色に点灯し、窒き局線のない場合に赤色に点灯
する。
局線応答ボタン25ri、着信中の局線に応答する場合
に使用される。局線応答ランプ27は、局線着信時に赤
色点滅し、着信中または保留中の局線に応答した場合に
緑色点灯する。
保留ボタン23ri通話中の局線を保留する場合に使用
する。コールバークランプ21は保留中の局線を表示し
、保留中の局線と1対1に対応するコールバークボタン
22を押すことにより、保留中の局線に応答する。本実
施例では局線の保留がコールバークボタンの数だけでき
る。
次に、第4図および第7図を参照して、前記制御部10
の構成および動作について説明する。
制御部10ri、局線の保留および再応答を制御する保
留制御部12と、突きまたは着信中の局線の選択および
選択した局線に対する捕捉データを発生する局線選択回
路13と、局線の状態に応じて局線表示盤D1〜D4の
ラング表示を制御する局線表示制御部14と、通話制御
、ダイヤル制御等、主装置の各種制御を行う制御回路1
1とを含む。
この制御回路1lri、CP U (central 
processingunit)10 (jと、制御プ
ログラムが書込まれたROM (read only 
metnory) 101と、ワークエリリア1021
を有するR A M (random accessm
emory) l O2と、データ交換用メモリ103
と、書き込み/読出し用入出力回路(Ilo)104と
、局線状態メモIJ l 05とを有する。前記メモリ
103と105はともにRAMで構成されている。この
制御回路11は、周期的に前記インターフェイス15お
よび172とのデータ送受信および前記インターフェイ
ス18へのデータ送信ヲ行っている。これらのデータの
送受信は、CPUI OOが1フレーム(32ms)ご
とにデータ交換用メモ!7103を介して〈シ返し実行
する。局線インターフェイス部15からデータ交換用メ
モリ103へのデータには局線の着信データがあり、逆
方向には局線の捕捉データやダイヤルデータがある。
データインターフェイス172からデータ交換用メモ!
J 103へのデータには各ボタン電話機からのボタン
データがあり、逆方向には各ボタン電話機へのランプデ
ータがある。CPU100ri、上述した1フレームの
内の期間Sx(xoms)でデータ交換用メモIJ 1
03からすべてのデータを軌み出し、かつこのメモリ1
03へ各インターフェイス15,172および18への
処理データを書き込む。残シの期間82(22mS)で
は、前記インターフェイス15,172および18がデ
ータ交換用メモリ103から処理データを絖み出し。
かつこのメモリ103へ各局線および各ボタン電話機の
データを書き込む。
第8図、第9図および第10図を参照して、このデータ
交換を詳細に説明する。
データ交換用メモリ103は、第8図に示すようfx構
成を有している。局線インターフェイス15からの着信
データはエリア1033に、データインターフェイス1
72からのボタンデータはエリア1031にそれぞれ書
き込まれ、CPUIQQによって読み出される。CPU
100からの捕捉・ダイヤルデータはエリア1034に
、ランプデータはエリア1032に、局線表示盤D1〜
D4の表示データはエリア1035にそれぞれ書き込ま
れ、それぞれ前記インターフェイス15,172および
18によって読み出される。
第1図を参照して、さらに詳細に説明すると、各データ
のそれぞれ(例えば局線L1の着信データ10331)
は8ビツト×4バイトで構成されてお#)、固有のアド
レスを有している。また、4本の局線または4台のボタ
ン電話機ごとに1つのデータプロ、り(8ビツトX16
バイト)Bl〜B16を構成している。例えば、データ
ブロックBlおよびB2はそれぞれインターフェイス1
51および152からCPU100へ送るための局線L
1〜L4およびL5〜L8の着信データである。
同様に、データブロックB3.・・・・・・、B8はそ
れぞれ4台ごとのボタン電話@Tx〜T4.・・・・・
・T21〜T24のボタンデータを示している。データ
ブロックB9およびBIOはそれぞれ局線L1〜L4.
L5〜L8の捕捉・ダイヤルデータ、データブロックB
11.・・・・・・、B16はそれぞれ4台ごとのボタ
ン電話機TI−T4.・・・・・・、T21〜T24の
ランプデータである。データブロックB17は局線表示
盤DI−D4の表示データであシ、8ピツ)X4バイト
で構成されている。一連のデータ交換は、第10図に示
すように1フレーム(32ms)ごとに繰シ返し実行さ
れる。この1フレームは期間S1(xoms)と期間8
2(22mS)とから構成されている。期間81におい
ては、第10図囚に示すように、CPU100riエリ
ア1034への捕捉・ダイヤルデータ(データブロック
B9お;びB10)の書き込み、エリア1032へのラ
ングデータ(データブロックB11〜B16)の書き込
み、エリア1035への局線表示データ(データブロッ
クB17)の書き込み、エリア1033からの着信デー
タ(データブロックBlおよびB2)の読み出し、エリ
ア1031からのボタンデータ(データブロック83〜
B8)の読み出しの順で処理する。期間S2においては
、各インターフェイスごとに1msのL1〜L4および
L5〜L8の捕捉・ダイヤルデータ(データブロックB
9およびB10)を読み出し、エリア1033に着信デ
ータ(データブロックBlおよびB2)を書き込む。次
に、第10図(C)−(Elに示すように前記インター
フェイス1721〜1726が順番にエリア1032か
ら対応する各ボタン電話機T1〜T24のランプデータ
(データブロックB11−B16)を読み出し、エリア
1031にボタンデータ(データブロックB3〜Bg)
を書き込む。最後に、前記インターフェイス】8がエリ
ア1035から局線表示データを読み出す。
第7図に戻ると、CPU100riデータ交換用メモリ
のエリア1033のデータより局線L1〜L8の状態(
空き2着信中、使用中、保留中)を判断し、それら各状
態を示すデータを前記入出力回路1O4q!7を介して
局線状態メモ!J 105に書込む。このメモリ105
は、第11図(Alに示すように、各局線の状態を局線
ごとに記憶する。局線L1〜L8のそれぞれに対応して
8ビツト×1バイトのエリアが割当てられ、各エリアに
は第11図β)に示すようにS空き゛はOOH”4.°
着信中1はlo lH,@使用中# ri@o z H
u 、 #保留中1は”03H”という局線の各状態固
有の16進数コードで表わされた状態データが書込まれ
ている。
局線選択回路13F′i発信時に突きの局線を、また、
着信時に着信中の局線をそれぞれ局線状態メモ!J l
 05の内容を参照して選択し、その突きまだは着信中
の局線を捕捉するための捕捉データをCPU100へ送
出する。その捕捉データはデータ交換用メモリ103を
介して局線インターフェイス部15に送られ、局線の捕
捉が行われる。
局線表示制御部14ri局線状態メモリ105から局線
の状態を周期的に読出し、局線状態を局線表示盤D1〜
D4に表示させるための局線表示データとしてC1’U
 100へ送出する。この局線表示データはCPU10
0によりデータ交換用メモリ103の所定の記憶番地に
記憶され、その内容は上述のように局線表示盤インター
フェイス部18によって32 m sごとに読出され表
示される。
保留制御部12は、各ボタン電話機で共通に使用される
コールバークボタン22に対応する記憶領域を有する局
線保留メモ’J121と、このメモリの書込み/読出し
を制御する入出力回路(Ilo)122とを含む。
局線保留メモリ121には、第121四に示すよう罠、
ボタン電話機の複数のコールバークボタン22の各々に
対応して8ビツトX1バイトのエリアが割当てられてい
る。各エリアには、第12図(ロ)に示すように、局線
L1ri”lo)1’、L2ri’IIH’、・・・・
・・、L8はl l 7 Hlというように各局線固有
の16進数コードで表わされたデータが書込まれている
。なお、コールバークが突いていて局線が保留されてい
ない場合にはデータ″00H1が書込まれる。
次に、ボタン電話機から局線に発信、応答およせて説明
する。
(局線発信) ボタン電話機T1から、空き局線L7を捕捉して発信す
る場合の動作について説明する。ボタン電話機T1にお
いて、オフフック後局線発信ボタン24を押すと、制御
回路11のCPU100はデータインターフェイス17
2.データ交換用メモIJ l 03を介して、ボタン
押下によシ発生するボタンデータを受信し、判別する。
局線選択回路13は第13図に示す制御を行う。
まず、局線番号、コールバーク番号等を一時的に記憶す
るワークエリア1021にデータ181が書込まれる(
ステップ1301)。このデータは、以降の処理で局線
L8が捕捉可能か否かを判別するために使用され、捕捉
不可能の時は局線L7゜L5.・・・・・・、Llの順
に判別されるため、ワークエリア1021の内容も°7
″、”61.・・・・・・ l 11の順に変化される
。次に、局線状態メモIJ l 05の局線L8に対応
するエリア(ワークエリア1021内のデータ@81で
示される番号の局線に対応するエリア)から状態データ
’02H”(第11図(7りが読出される(ステ、11
302)。次に、この状態データ”oz)l’が発信の
ために捕捉可能な空き状態データ’OOH@か否かが判
断される(ステップ1303)。いま、局線L8は使用
中であシ、捕捉不可能なため、ステップ1303の判断
は’No”となシワークエリア1021の内容は−1さ
れる(ステップ1304)。次に、ワークエれる(ステ
ップ1305)。このステップの判断は”No”となシ
、ステップ1302にもどる。
同様にして、ステップ1302において、局線L7の状
態データが読み出される。局線L7はIをき1状態”O
OH’(第11図四)であるので、ステップ1303の
判断は”YB2”となり、ワ−クエリア1021の内容
によって示される局線L7が選択され(ステップ130
7)、局線L7に対する捕捉データがCPU100へ送
出される。こ話路スイッチ部16を制御して、ボタン電
話機T1と局線L7の間に通話路を形成する。さらに、
CPU100は第10図に示す期間Slにお―で。
ボタン電話機TIに対するランプ御御データをデータ交
換用メモリ103へ送出する。そのデータはデータイン
ターフェイス172によって読出され、ボタン電話機T
1のランプデータ変換部35で判別される。ランプ制御
部32は局線発信ランプ26を緑色に点灯させる。次に
、局線状態メモリ105の局線L7に対応するエリアに
1使用中1状態を示す状態データ1 o z l(*が
書込まれる。
(ステップ1308)。もし、全ての局線L1〜L8が
1空き1状態’OOH’でなければ、ステップ1305
の判断は’ yas−となシビジートーン送出および前
記発信ランプ26の赤色点灯を含む突き局線捕捉不可能
処理が行われる(ステップ1306)。
ステップ1308の処理後、局線状態メモリ105では
局線L7が使用中となるので1局線表示制御部14は局
線L7が使用中である旨の表示データを発生する。その
データはCPU100によってデータ交換用メモリ10
3のエリア1035に書込まれ、局線表示盤インターフ
ェイス部18がその内容を読み出すので、局線表示盤D
1〜D4の局線L7に対応するランプ180ri使用中
表示(点灯)となる。
次に、ボタン電話機T1が加入者番号をダイヤルボタン
28によシダイヤルする。このダイヤル情報は、ボタン
電話機TIのボタン押下検出部31で検出され、ボタン
データ変換部34で各ボタン固有のコードに変換される
。この変換データはデータ送受信回路30.インターフ
ェイス172゜メモリ103のエリア1031 、CP
U100.メモリ103のエリア1034を介して局線
インターフェイス部15に伝えられ、局線L7にダイヤ
ル信号が送出される。以上のように局線に対する発信が
行なわれる。なお、送受話器20のオフフ9りは、発信
ボタン24の押下後でもよい。また、送受話器20のオ
フフック後にダイヤルボタン28により内線番号を入力
すると、ボタン電話機T1〜T24相互の通話が可能と
なる。
(着信応答) 次に、ボタン電話機T1において、局線Llへの着信に
応答する場合について説明する。局線Llに着信がある
と、局線インターフェイス部15においてこれが検出さ
れ、着信データはデータ交換用メモリ103のエリア1
033を介してCPU100へ伝えられる。CPUri
局線状態メモリ105の局線L1に対応するエリアに1
着信中1を示す状態データ”OIH”を書込む。このデ
ータを局線表示制御部14が読出し、着信の表示データ
を発生すると、局線表示盤D1〜D4の局線L1に対応
するランプ180は着信中表示(早い点滅)をする。さ
らに、CPU100はボタン電話機TI−T24すべて
の局線応答ランプ27を赤色点滅にするだめのランプデ
ータを発生する。このランプデータはCPU100から
メモリ103のエリア1032.インターフェイス17
2を介して各ボタン電話機T1〜T24へ送られる。ラ
ンプ27が赤色点滅しているボタン電話機T1で局線応
答ボタン25を押すと、その押下によるボタンデータに
よって、CPU100ri局線選択回路13を起動する
局線選択回路13ri第14図に示す制御を行う。
まず、RAM102のワークエリア1021にデータ@
1−が書込まれる(ステップ1401)。これは、以降
の処理で局線L1が着信応答可能か否かが判別されるた
めに使用され、応答不可能の時は局線Lz 、L3 、
・・・・・・、L8の順に判別されるため、ワークエリ
ア1021の内容もl 2 @ 、 @ 3 @。
・・・・・・、′81の順に変化される。次に、局線状
態メモリ105の局線Llに対応するエリア(ワークエ
リア] 021内のデータ111で示される番号の局線
に対応するエリア)から状態デーダOIH”(第11図
(5))が読込まれる(ステラ71402)。
次に、このデータl o lH@が応答のために捕捉可
能な1着信中°を示す状態データ”01H@か否かが判
断される(ステップ1403)。いま局線L1は着信中
であり、捕捉可能なためステップ1403の判断は’Y
ES’となシ、ワークエリア1021の内容によって示
される局線LXが選択され(ステップ1407)、局線
L1に対する捕捉データがCPU100へ送出される。
CPUI OOはその捕捉データとともにボタン電話機
へのラングデータをデータ交揉用メモリ103に書込む
この捕捉データによって、局線インターフェイス部15
は着信のあった局線L1を捕捉する。また、ランプデー
タによって、着信応答したボタン電話機Tlの局線応答
ラン127は緑色に点灯し、ボタン電話機T2〜T24
の局線応答ランプ27は消灯する。また、CPU100
の制御によって通話路スイダチ部16はボタン電話機T
1と局MLlとの間に通話路を形成する。次に、局線状
態メモリ105の局線L1に対応するエリアに1使用中
1を示す状態データ1 o z HIが書き込まれる(
ステラ71408)。もし、ステップ1403にお8ま
でくシ返される(ステップ1405)。そこで、着信中
の局線がない場合には、ビジートーン送出などの着信局
線応答不可能処理を行う(ステップ1406)。
ステップ1408の後、局線表示制御部14は局線状態
メモリ105よシ局線Llの状態データを読出し、局#
L1が1使用中1である旨の表示データを発生させる。
そのデータはCPU100によってデータ交換用メモリ
103のエリア1035に書込まれる。
局線表示盤インターフェイス部18はエリア1035の
内容を読出し局線表示盤DI、D4の局線Llに対応す
るランプ180を使用中表示(点灯)にする。
(局線保留) 局線LXを介してボタン電話機TIにおいて通話中に局
線Llを保留するために保留ボタン23を押すと、保留
を指示するボタンデータがCPU100に送出される。
これによってCPU100は保留制御部12を起動する
保留制御部12ri第15図に示す制御を行う。
まず、現在処理中のコールバーク番号を一時的に記憶す
るためにRAMx02のワークエリア1021にデーダ
11が書込まれる(ステップ1501)。
これは、コールバークlから順にコールバーク4まで、
空きコールバークをさがすために使用される。次に、局
線保留メモIJ l 21 (第12図(A))のコー
ルバーク1に対応するエリア(ワークエリア1021内
のデータ111で示される番号のコールバークに対応す
るエリア)から局線保留データ”OOH”が読出される
(ステップ1502)。
次に、このデータがS窒き1状態を示すデータ@ o 
o HIか否かが判断される(ステップ1503″)Q
この場合、判断結果は’ YES ’になり、局線L1
を保留するだめ入出力回路122は制御信号をCPU1
00へ送出する。CPU I Q Qばこれによシ通話
路スイッチ部16において局線Llを保留するよう制御
するとともに、局線L1に保留音を送出させる。また入
出力回路122からの制御信号によυCPU 100は
局線状態メモリ105の局線L1に対応するエリアに1
保留1状態を示すデータ103H“を誉込む(ステップ
1507)。局線保留メモリ121のコールバーク1に
対応するエリアには局線L1を示すデータ”IOH’が
書込まれる(ステラ71508)。ステップ1503に
おいて、コールバーク1がすでに他の局線によって使用
されている場合、判断結果は°No“となるので、ワー
クエリア1021の内容は+1され(ステ、プ1504
)、すべてのコールバークを検索したか判断され、(ス
テップ1505)ステップ1502〜1505の処理が
繰り返される。
もし、すべてのコールバークが使用されて−る時は、ス
テップ1505の判断結果ri’NO”となり、局線保
留不可能処理が行われる(ステップ1506)。このス
テップ1506の処理として、例えば、保留不可能を示
す可聴信号を送出するか、あるいは通話中の回線に再び
接続する。
ステラ71508において、局線保留メモリ121への
書込みが終了スルト、CPU100ri各ボタン電話機
へのランプデータを発生する。
このランプデータによシ、ボタン電話機T1〜Tz4で
はコールバークランフ21の1番目のランプ(コールバ
ーク1番)が点滅し、局線L1がコールバーク1番で保
留されたことを表示する。さらに、局線表示盤D1〜D
4において局線L1に対応するランプ180が係留中表
示(ゆっくシした点滅)Kなる。
次にボタン電話機T2においてこの保留中の局線L1と
通話する場合、コールバークボタン22の1番目のボタ
ン(コールバーク1番)を押す。CPU 100はその
押下情報をデータ交換用メモリ103から読出すと、保
留制御部12を起動する。
この保留制御部12は第16図示す制御を行う。M線保
留メモリ121のコールバーク1番に対応するエリアの
データ’IOH″が読出され(ステップ1601)、局
線が収容されているか否かが判断される(ステップ16
02)。この場合、局線Llが保留中であるのでデータ
”10H1\l o o l(@より判断結果は”No
”となシ、CPU100は通話路スイッチ部16を制御
して局aLxの保留を解除させ、局aL1をボタン電話
機T2に接続させる。このとき局線状態メモリ105(
第11図(〜)では局線L1の状態データが1保留中”
のデータl o 3)(1から°使用中6のデータ’0
2HIに変化し、局線表示盤D1〜D4の局線L1のに
対応するランプ180は使用中表示(点灯)になる。ま
た、ボタン電話機T2はコールバークボタン21の1番
目を押下したことによって局線Llに応答し保留を解除
したので、CPU l 00からのランプデータによっ
て、ボタン電話機T2の局線応答ランプ27が緑色に点
灯し、ボタン電話機TIA−T24のコールバークラン
プ21の1番目のランプが消灯して保留を解除したこと
を表示する(ステラ71603)。そして、局線保留メ
モリ121のコールバーク1番に対応するエリアに”保
留なし1を示すデータ”OOH’が書き込まれる(ステ
ップ1604)。このように最初ボタン電話機T1が受
けた着信が、ボタン電話機T2に転送される。ステップ
1602において、”YES”と判断された場合は保留
されている局線がないので、保留解除不可能処理を行う
(ステップ1605)。このステップ1605の処理と
しては、例えば、予め定めた可聴信号を送出するか、あ
るいはオフフック状態に戻して発信音を送出すれば良い
局線の保留において、各ボタン電話機は局線保留メモリ
121に記憶できる保留情報(保留する局線番号)の数
、すなわち、コールバークボタン21の数だけ、同時保
留が可能である。また、保留の解除はすべてのボタン電
話機からできる。
通話を終了しオン7、りすると、そのボタン電話機より
フック情報が送出され、これによシ通話路スイッチ部1
6r1通話路を開成し、CPU100は局線状態メモl
j l 05の通話を終了した局線に対応するエリアに
1窒き1を示す状態データ10OH”を書き込む。また
局線表示盤D1〜D4における使用中の表示およびボタ
ン電話機の局線応答ランプ27の緑色点灯は消える。
本実施例では、各種ランプの表示を、緑色点灯。
赤色点灯1点滅、消灯としたが、これらは他の表示であ
ってもよい。
また、全局線が全ボタン電話機に接続されるよりにした
が、局線をテナント単位にグループ分けし、その一部を
ボタン電話機に接続する場合でもよいOjI また、局線の数、ボタン電話機の数、コールバークの数
(すなわち同時保留できる局線の数)、および局線表示
盤の数は上記実施例に限定されない。特に、コールバー
クの数は局線の数に一致させる必要がなく、そのボタン
電話装置の使用状況によって決定される。
また、局線L1〜L8r′i交換局において代表番号制
を採用しても良い。この場合、局線L1に代より効率的
に使用できる。
また、本発明のボタン電話装置に従来公知であるオンフ
ック状態のまま通話可能な機能を持たせても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては任意数の外部局
線表示盤が各局線の状態を表示し、各ボタン電話機にお
ける局線ラングを必要としないのでボタン電話機が小型
化および低コスト化できる。
さらに窒き局線を選択するための局線発信ボタンと、着
信に応答するための局線応答ボタンとの採用によって各
ボタン電話機の局線ボタンも必要としないのでボタン電
話機の小型化、低コスト化と良好な操作性を達成できる
。また、局線保留のためのコールバークボタンおよびコ
ールバークランプを新たに設け、これらの数はボタン電
話装置に収容される局線数より少なくて良く、また保留
専用であるので局線転送操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図、第3図および第4図はそれぞれ第1図の局線イ
ンターフェイス部、データインターフェイスおよび局線
表示盤を説明する図、第5図および第6図はそれぞれ第
1図におけるボタン電話機の詳細を説明するブロック図
および外観図、第7図は第1図の実施例を詳細に説明す
るブロック図、第8図は第7図におけるデータ交換を示
すプロッるデータ交換の詳細を示すタイムチャート、第
11図(Adri第7図における局線状態メモリの詳細
を示す図、第11図(B)は局線状態メモリ内のデータ
の対照表、第12図(Nは第7図における局線保留メモ
リの詳細を示す図、第12図(Bltit局線状態メモ
リ内のデータの対照表、第13図、第14図、第15図
、および第16図はそれぞれ本実施例において局線に対
しての発信1着信応答、保留、および保留解除の各動作
を説明するフローチャートである。 9・・・・・・主装置、10・・・・・・制御部、11
・・・・・−制御回路、12・・・・・・保留制御部、
13・・・・・・局線選択口Tl−T24・・・・・・
ボタン電話機、DI−D4・・・・・・局線表示盤、2
1・・・・・・コールパークランプ、22391.・・
コールパークボタン、23・・・・・・保留ボタン、2
4・・・・・・局線発信ボタン、25・・・・・・局線
応答ボタランプ、100・・・・・・CPU、103・
・・・・・データ交換用メモリ、105・・・・・・局
線状態メモリ、121・・・・・・局線保留メモリ、1
71・・・・・・音声インターフェイス、172・・・
・・・データインターフェイス。 第1図 山瓦話2各スイソケ訃 /6へ 第2図 潰3図 第4図 データイ、ター7エイス              
      著声イ、ター7エイよ/72へ     
              /’:# −。 第5区 眉8し表示盤インターフェイス箸ト データ交Jを用/lす 第9図 懲11図(△) 第11図(8) 第12図(△) 第12区 (巳) 第IS図 第16図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通話中の局線を一時的に保留するための保留ボタン
    と、前記局線が保留であることを一時的に表示する複数
    のコールバークランプと、該コールバークランプに対応
    する複数のコールバークボタンと、発信時に空き状態の
    局線を捕捉するための発信ボタンと、着信応答時に着信
    中の局線を捕捉するための応答ボタンとを有する複数の
    電話機と; すべての前記局線の状態を表示する少なくとも1つの外
    部表示器と; 前記局線のうち前記保留ボタンの操作に応答して保留さ
    れた局線を前記コールバークランプに表示し前記コール
    バークボタンの操作に応答して前記保留中の局線への応
    答制御を行う保留制御手段と、前記発信ボタンあるいは
    前記応答ボタンの操作に応答して空きあるいは着信中の
    局線をそれぞれ選択し捕捉する局線選択手段と、前記局
    線の状態を前記外部表示器に表示する制御を行う局線表
    示制御手段とを有する主装置と;を備えたことを特徴と
    するボタン電話装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のボタン電話装置におい
    て、前記主装置がさらに前記複数の局線のそれぞれの状
    態を記憶する第1の記憶手段を有することを特徴とする
    ボタン電話装置。 3、特許請求の範囲第2項記載のボタン電話装置におい
    て、前記局線選択手段は、前記第1の記憶手段を参照し
    て空き局線あるいは着信中の局線を選択することを特徴
    とするボタン電話装置。 4、特許請求の範囲第3項記載のボタン電話装置におい
    て、前記主装置はN本(Nは2以上の整数)の局線を収
    容し、前記局線選択手段は着信に対して1番目の局線か
    ら順に着信状態の局線を捜索し、発信に対してN番目の
    局線から順に空き状態の局線を捜索することを特徴とす
    るボタン電話装置。 5、特許請求の範囲第2項記載のボタン電話装置におい
    て、前記局線表示制御手段は、前記第1の記憶手段を参
    照して各局線の状態を表示するための表示データを作成
    することを特徴とするボタン電話装置。 6、特許請求の範囲第1項記載のボタン電話装置におい
    て、前記保留制御手段が前記コールバークボタンの数に
    等しい数の保留局線記憶領域を有する第2の記憶手段を
    さらに含み、これら記憶領域のそれぞれに保留中の局線
    を示すデータを記憶することを特徴とするボタン電話装
    置。 7、特許請求の範囲第6項記載のボタン電話装置におい
    て、前記保留制御手段は、前記保留ボタンの操作に応答
    して前記第2の記憶手段の複数の保留局線記憶領域を順
    に捜索して保留しようとする局線を示すデータを局線デ
    ータが記憶されていない前記保留局線記憶領域に記憶し
    、前記コールバークボタンの操作に応答して該操作され
    たコールバークボタンに対応する前記保留局線記憶領域
    に記憶されたデータが示す局線と前記コールバークボタ
    ンが操作された前記電話機とを接続することを特徴とす
    るボタン電話装置。 8、特許請求の範囲第3項記載のボタン電話装置におい
    て、前記保留制御手段が前記コールバークボタンの数に
    等しい数の保留局線記憶領域を有する第2の記憶手段を
    さらに含み、これら記憶領域のそれぞれに保留中の局線
    を示すデータを記憶することを特徴とするボタン電話装
    置。 9、特許請求の範囲第8項記載のボタン電話装置におい
    て、前記保留制御手段は、前記保留ボタンの操作に応答
    して前記第2の記憶手段の複数の保留局線記憶領域を順
    に捜索して保留しようとする局線を示すデータを局線デ
    ータが記憶されていない前記保留局線記憶領域に記憶し
    、前記コールバークボタンの操作に応答して該操作され
    たコールバークボタンに対応する前記記憶領域に記憶さ
    れたデータが示す局線と前記コールバークボタンが操作
    された前記電話機とを接続することを特徴とするボタン
    電話装置。
JP61063302A 1985-03-20 1986-03-19 ボタン電話装置 Pending JPS625797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-57329 1985-03-20
JP5732985 1985-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625797A true JPS625797A (ja) 1987-01-12

Family

ID=13052529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063302A Pending JPS625797A (ja) 1985-03-20 1986-03-19 ボタン電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4682353A (ja)
EP (1) EP0195635B1 (ja)
JP (1) JPS625797A (ja)
DE (1) DE3688471T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08332766A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Kazunosuke Makino インキローラ装置およびこのインキローラ装置を備えたナンバリングマシン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE103453T1 (de) * 1988-07-26 1994-04-15 Siemens Ag Verfahren zur durchfuehrung einer leistungsmerkmalsbezogenen steuerprozedur in einem rechnergesteuerten kommunikationssystem insbesondere einem key-kommunikationssystem, mit der moeglichkeit des sogenannten ''anklopfens''.
DE58909281D1 (de) * 1988-08-18 1995-07-13 Siemens Ag Verfahren zur Durchführung einer Steuerprozedur im Zusammmenhang mit der Herbeiführung eines Haltezustandes einer Leitung in einem rechnergesteuerten Kommunikationssystem insbesondere einem Key-Kommunikationssystem.
US5633917A (en) * 1994-11-18 1997-05-27 Rogers; Laurence S. Remote-control telephone answering system and method
US5579377A (en) * 1994-11-18 1996-11-26 Rogers; Laurence S. Remote-control telephone answering system and method
KR0184472B1 (ko) * 1995-11-30 1999-05-15 김광호 키폰시스템에서 다중가입자 구현방법
GB2352114B (en) * 1996-02-13 2001-02-28 Toshiba Kk Digital key telephone system and extension terminal device thereof
US6263061B1 (en) 1996-02-13 2001-07-17 Kabushiki Kaish Toshiba Digital button telephone system and extension terminal for the same
CN100394806C (zh) 1996-02-13 2008-06-11 株式会社东芝 数字按钮电话系统
US6473437B2 (en) * 1998-07-02 2002-10-29 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Network call park service

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880993A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式ボタン電話装置
JPS592497A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置における空回線選択方式
JPS5964991A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Nec Corp キ−テレホン装置
JPS606183B2 (ja) * 1982-02-16 1985-02-16 ヤマサ醤油株式会社 醤油の製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426406B2 (ja) * 1974-10-05 1979-09-04
US4046972A (en) * 1976-10-27 1977-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Key telephone station set circuit
US4132860A (en) * 1977-08-01 1979-01-02 Crest Industries, Inc. Hold control for a key telephone system
US4196316A (en) * 1977-09-13 1980-04-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Program controlled communication system having individually rearrangeable line selection
US4109113A (en) * 1977-10-31 1978-08-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication system optimized pooled line arrangement
US4150257A (en) * 1977-10-31 1979-04-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication system call coverage arrangements
CA1146245A (en) * 1980-05-16 1983-05-10 Patrick R. Beirne Keyless and indicatorless local telephone switching system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880993A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式ボタン電話装置
JPS606183B2 (ja) * 1982-02-16 1985-02-16 ヤマサ醤油株式会社 醤油の製造法
JPS592497A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置における空回線選択方式
JPS5964991A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Nec Corp キ−テレホン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08332766A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Kazunosuke Makino インキローラ装置およびこのインキローラ装置を備えたナンバリングマシン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3688471T2 (de) 1993-12-09
EP0195635A3 (en) 1988-11-02
EP0195635B1 (en) 1993-05-26
EP0195635A2 (en) 1986-09-24
DE3688471D1 (de) 1993-07-01
US4682353A (en) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000389B1 (ko) 스테이션 추적제어장치
JPS5920220B2 (ja) 通信方式の会議装置
US4125748A (en) Communication system call transfer arrangement
JPS625797A (ja) ボタン電話装置
US5511115A (en) Apparatus and method for programming a repertory dial button of a station terminal
US4588863A (en) System for facilitating professional telephone communication
JPH0311708B2 (ja)
JP2678681B2 (ja) 構内交換電話システムのダイヤルイン着信制御方式
JPH042029B2 (ja)
JPH02174356A (ja) 構内交換システム
JPH07118823B2 (ja) 電話装置
GB2332816A (en) Processing incoming calls in an exchange system
JPH02122793A (ja) キーテレホンシステム
JPH03143056A (ja) 電話機
JPS61114691A (ja) ボタン電話装置
JPH0385049A (ja) 電子交換機
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JPH03255760A (ja) 加入者解放制御方式
JPS61253966A (ja) 内線キヤンプオン転送方式
JPH01251854A (ja) 電話交換システム
JPS59103453A (ja) 再発呼式一般電話機
JPH03139091A (ja) ボタン電話装置
JPH06113022A (ja) 電子交換機システム
JPH04180450A (ja) 電話帳表示機能付端末装置