JPS625794Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625794Y2
JPS625794Y2 JP1980156345U JP15634580U JPS625794Y2 JP S625794 Y2 JPS625794 Y2 JP S625794Y2 JP 1980156345 U JP1980156345 U JP 1980156345U JP 15634580 U JP15634580 U JP 15634580U JP S625794 Y2 JPS625794 Y2 JP S625794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
push
shaft
drive roll
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980156345U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980156345U priority Critical patent/JPS625794Y2/ja
Publication of JPS5782431U publication Critical patent/JPS5782431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625794Y2 publication Critical patent/JPS625794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プレス機械におけるロールフイー
ド装置に関するものである。さらに詳細には、ロ
ールフイード装置に備えた駆動ロール(下ロー
ル)と従動ロール(上ロール)との間に挾まれた
ワークの板厚に拘りなく、ワークからの従動ロー
ルのリリース量(離反量)をほぼ一定に調節で
き、かつリリース時期を任意に調節できるように
したロールフイード装置を提供するものである。
従来、プレス機械におけるロールフイード装置
においては、リリースを行なう構成としては、上
下動するプレス機械のラム(スライド)を利用し
ているところの、たたき式と呼ばれるものが一般
的である。したがつて、リリースの為にスライド
が横方向の力を受け、プレスの精度に影響があ
る。また、スライドの下死点付近においてのみし
かリリースできない問題があるとともに、ロール
フイード装置とスライドとの間に手等を挾み込む
危険がある。
この考案は前述のごとき従来の問題に鑑み考案
したもので、ワークの板厚に拘りなくリリース量
をほぼ一定に調節してワークの送り長さを常にほ
ぼ一定に調節することができるとともに、リリー
ス開始時期を任意に調節することができるように
したものである。以下、図面を用いてこの考案の
1実施例について詳細に説明する。
第1図はプレス機械における偏心軸とこの考案
に係るロールフイード装置との関連構成を概略的
に示すものである。プレス機械(図示省略)にお
ける偏心軸(クランク軸)1の一端部には円板3
が一体的に取付けてあり、この円板3の偏心した
位置には、連結杆5の一端部が枢支連結してあ
る。この連結杆5の他端部は、プレス機械のフレ
ーム(図示省略)に回動自在に支承された軸7の
一端部に固定したアーム部材9と枢支連結してあ
る。したがつて、偏心軸1が回転すると、軸7は
往復回動することとなる。
前記軸7の他端部にはアーム部材11が固定し
てあり、このアーム部材11には連杆13の一端
部が枢支連結してある。連杆13の他端部は、ロ
ールフイード装置15における入力軸17の一端
部に固定したアーム部材19に枢支連結してあ
る。入力軸17の他端部には、入力軸17と一体
的に往復回動する回動部材21が取付けてあり、
この回動部材21と駆動ロール(下ロール)23
を一方向へのみ回動せしめるロール回動装置25
は、適宜の連杆27を介して連動連結してある。
したがつて、前記軸7の往復回動は入力軸17等
を介してロール回動装置25へ伝達され、駆動ロ
ール23が間歇的に一方向へ回動されることとな
る。よつて、駆動ロール23(下ロール)と従動
ロール(上ロール)29との間に挾まれたワーク
Wは間歇的に一方向へ送材されることとなる。す
なわち、プレス機械における偏心軸1の回転に連
動してロールフイード装置15における駆動ロー
ル23が回動し、ワークWを間歇的に一方向へ送
材するものである。
次に前記ロールフイード装置15の構成につい
て詳細な説明を行なう。
図示は省略するが、前記ロールフイード装置1
5は、プレス機械におけるボルスターの側部に上
下位置調節自在に装着してあるものであり、その
外観は、概ね箱形状のフレーム31の上部に蓋部
材33を複数のボルトにより固定した態様であ
る。
前記入力軸17は、前記フレーム31の両側壁
31a,31bにボルト等の固定具によつて固定
した軸承部材35a,35bに軸承37a,37
bを介して回転自在に支承されており、一方の側
壁31aからフレーム31の外方へ突出した入力
軸17の一端部には、前記アーム部材19がキー
39、ナツト41等により一体的に固定してあ
る。なお、前記軸承37a,37bの間にはパイ
プ状のスペーサーが介在してある。他方の側壁3
1bからフレーム31の外方へ突出した入力軸1
7の他端部には、円盤状の取付部材43が溶接等
により一体的に取付けてあり、この取付部材43
の外周部には、複数個のリング状のカム部材45
a,45bが相互に位相調節自在に取付けてあ
る。すなわち、各カム部材45a,45bには、
第3図に示すごとく、円弧状の長孔47が適数箇
所に設けてあり、各長孔47を貫通した固定具4
9により、各カム部材45a,45bは取付部材
43に固定してあるものである。したがつて、固
定具49を緩めることにより、各カム部材45
a,45bの相互の位相および取付部材43に対
する位相を調節できるものである。なお、図示は
省略したが、前記各カム部材45a,45bの外
周面には、放射方向に突出したカム部が適宜範囲
に亘つて設けてあるものである。
前記取付部材43の端面には、前記回動部材2
1が一体的に取付けてある。この回動部材21
は、前記駆動ロール(下ロール)23の回動角を
調節して前記ワークWの送り量を調節するための
送り量調節装置の1部をなすものであつて、前記
入力軸17の軸心に対し直交する方向に延設して
ある。回動部材21の体部には長手方向にT溝5
1が設けてあり、このT溝51内には、回動部材
21の両端部に取付けた支持板53a,53bに
両端部を回転自在に支承された螺杆55が配置し
てあるとともに、螺杆55と螺合したTボルト5
7が位置調節自在に配置してある。すなわち、T
ボルト57は、前記螺杆55の頭部55′を適宜
工具によつて適宜に回すことにより、T溝51に
沿つて移動位置決めされるものである。なお、前
記回動部材21の適宜位置にはスケール59が貼
着してあり、Tボルト57には指針61が取付け
てある。したがつて、入力軸17の軸心からのT
ボルト57の偏心量は、容易に読み取ることがで
きるものである。前記Tボルト57の体部には、
軸承63、ナツト65等を介することにより、前
記連杆27の一端部が枢支連結してある。
前記駆動ロール(下ロール)23には、第2図
に示すごとく、ギヤ67がスプリングピンやボル
ト等によつて一体的に取付けてあり、駆動ロール
23はロール軸69に一体的に固定してある。こ
のロール軸69の両端部付近は、前記フレーム3
1の両側壁31a,31bに固定した軸承部材7
1a,71bに軸承73a,73bを介して回転
自在に支承されており、一方の側壁31aから外
方向へ突出したロール軸69の一端部には、ブレ
ーキ装置75が装着してある。
前記ブレーキ装置75は、前記駆動ロール23
の慣性を制動するもので、ロール軸69の一端部
に一体的に取付けたブレーキ板77とブレーキ板
77を両側から挾持した複数のブレーキシユー7
9a,79b等よりなるものである。前記ブレー
キ板77は円板状をなしており、キー81や固定
具83等によつてロール軸69の一端に固定され
ているものである。前記各ブレーキシユー79
a,79bはリング状をなしており、前記ブレー
キ板77の両側に配置してある。前記各ブレーキ
シユー79a,79bは、前記軸承部材71aに
水平を植設した複数の案内ピン85に摺動自在に
支承されており、ブレーキ板77と対応した面に
はリング状のブレーキライキング87がそれぞれ
取付けてある。前記一方のブレーキシユー79a
の複数箇所には貫通孔が穿設してあり、各貫通孔
には、他方のブレーキシユー79bに基部を螺着
固定したスタツドボルト89が貫通してある。そ
して、前記各スタツドボルト89の先端部に螺着
したナツト91と一方のブレーキシユー79aと
の間にはコイルスプリングのごとき弾機93が弾
装してある。したがつて前記ブレーキ板77は、
弾機93の作用によつて、両側のブレーキシユー
79a,79bにより常に挾持された状態にあ
る。すなわち駆動ロール23は、ブレーキ装置7
5によつて常に制動された状態にあり、慣性を抑
制されているものである。
フレーム31における他方の側壁31bから外
側へ突出したロール軸69の他端部には、駆動ロ
ール23を一方向へのみ回動せしめるための前記
ロール回動装置25が装着してある。このロール
回動装置25は、例えばワンウエイクラツチ(一
方向だけに伝動する接手)のごときもので、ロー
ル軸69の他端部に一方向へのみ回転自在に支承
された(他方向へはロール軸69と一体的に回動
する)クラツチハウジング95には、複数の固定
具を介してアーム部材97が一体的に取付けてあ
る。このアーム部材97がロール軸69から適宜
に偏心した位置にはピン99が水平に固定してあ
り、このピン99には、軸承101やナツト10
3等により前記連杆27の他端部が枢支連結して
ある。
したがつて、前記回動部材21が第3図におい
て上下方向に往復回動すると、連杆27を介して
アーム部材97、クラツチハウジング95が往復
回動することとなり、ロール回動装置25を介し
て駆動ロール23を一方向へ間歇的に回動するこ
ととなるものである。なお、前記駆動ロール23
の回動角は、前記螺杆55を適宜に回転してTボ
ルト57の位置を適宜に調節することにより任意
に設定できるものである。
前記従動ロール(上ロール)29には、前記駆
動ロール23に取付けたギヤ67と噛合したギヤ
105が一体的に取付けてあり、従動ロール29
は上ロール軸107に一体的に取付けてある。上
ロール軸107の両端部は、各揺動部材109
a,109bに回転自在に支承されている。各揺
動部材109a,109bの基部は、第4図に示
すごとく、軸111を介してフレーム31の両側
壁31a,31bに上下方向に回動自在に支承さ
れており、その先端部付近には、それぞれプルロ
ツド113a,113bが揺動自在に垂設してあ
る。すなわち、従動ロール29は駆動ロール23
に対して接近離反自在に設けてあるものである。
前記各プルロツド113a,113bは、前記フ
レーム31における両側壁31a,31bの内側
に設けたブラケツト115a,115b(第2図
参照)を貫通しており、各プルロツド113a,
113bの下端部に位置調節自在に螺着したナツ
ト部材117a,117bと前記各ブラケツト1
15a,115bとの間には、それぞれ弾機11
9a,119bが弾装してある。したがつて、揺
動部材109a,109bは、弾機119a,1
19bの作用により、第4図において時計回り方
向に常に付勢されており、従動ロール29は駆動
ロール23に常に押圧接触されているものであ
る。
前記各揺動部材109a,109bの先端部の
下面には、焼入した平板のごとき平滑部材121
(第4図参照)が固定具により固定してあり、各
平滑部材121の下面には、各押上アーム123
の先端部に回転自在に取付けた押上ローラー12
5が接触してある。前記各押上アーム123の基
部は、フレーム31における両側壁31a,31
bに両端部を回転自在に支承された押上軸127
に固定してある。前記押上軸127が側壁31b
から突出した突出端部付近にはレバー129(第
3図参照)が取付けてあり、このレバー129の
先端部に設けた溝部131には、一端部に拡大頭
部133′を備えたロツド133が適宜に係止し
てある。前記ロツド133は、フレーム31の側
壁31bに固定した支持ブロツク135を摺動自
在に貫通しており、この支持ブロツク135とロ
ツド133の他端部に螺着したナツト部材137
との間には弾機139が弾装してある。したがつ
て、弾機139の作用により押上軸127は第3
図、第4図において反時計回り方向へ常に付勢さ
れており、前記押上ローラー125は平滑部材1
21の下面へ常に接触されている。
前記押上軸127の前記突出端部には、円盤状
の固定部材141が一体的に取付けてあり、この
固定部材141と前記レバー129との間には、
リンクプレート143が固定部材141に対して
回動固定自在に取付けてある。すなわち、固定部
材141の複数箇所には円弧状の長孔145が穿
設してあり、各長孔145にはリンクプレート1
43に螺着したボルトのごとき固定具147が貫
通してある。したがつて、固定具147を緩める
ことにより、固定部材141に対してリンクプレ
ート143を回動することができ、固定具147
を締付けることにより、リンクプレート143を
固定部材141に一体的に固定できるものであ
る。
前記リンクプレート143には、放射方向に延
伸した延伸部143′が設けてあり、この延伸部
143′の基部には指標149が取付けてある。
前記延伸部143′の先端部付近には長手方向の
長孔151が穿設してあり、この長孔151に
は、ベルクランク153の一端部付近に取付けた
ピン155が係合してある。なお、ベルクランク
153の一端部は、前記指標149と対応するよ
うに尖鋭に形成してある。前記ベルクランク15
3の中央部は、フレーム31の側壁31bの外側
面に水平に取付けた枢軸157に回動自在に支承
されており、ベルクランク153の他端部は前記
カム部材45a,45bの方向へ延伸してある。
そして、ベルクランク153の他端部には、前記
カム部材45a,45bにおける突出したカム部
と接触自在のカム従動車159が回転自在に取付
けてある。したがつて、カム部材45a,45b
等が第3図において反時計回り方向に回動され
て、カム部材45a,45bのカム部とカム従動
車159が接触すると、ベルクランク153は第
3図において時計回り方向に回動され、リンクプ
レート143はピン155を介して反時計回り方
向に回動されることとなり、押上軸127が第3
図、第4図において反時計回り方向に回動され
る。よつて、押上アーム123が揺動部材109
a,109bを押上げることとなり、従動ロール
(上ロール)29が駆動ロール23から離反する
ように押上げられ、ワークWから僅かに離れさせ
られる(リリースされる)こととなる。
すなわち、前記カム部材45、押上アーム12
3、リンクプレート143およびベルクランク1
53等は、駆動ロール23から従動ロール29を
離反せしめる装置(リリーシング装置)を構成す
るものである。なお、取付部材43に対するカム
部材45a,45bの位相を適宜に調節したとき
には、カム部材45a,45bのカム部とベルク
ランク153におけるカム従動車159との接触
時期、すなわち従動ロール29が駆動ロール23
から離反される時期を調節できるものであるか
ら、カム部材45a,45bは、前記従動ロール
29の離反作用時期(リリーシング時期)を調節
自在の一種の離反調節装置(リリーシング調節装
置)をなすものである。また、前記駆動ロール2
3と従動ロール29との間に挾持されるワークW
の板厚が変化したようなときには、例えば薄板状
のワークWの送りを行なつていた後に、厚板状の
ワークWの送り行なうべく駆動ロール23と従動
ロール29との間にワークWを挾み込んだときに
は、ワークWの板厚分だけ従動ロール29が予め
押上げられているので、リリース量(ワークWか
ら従動ロール29を僅かに離す量)を充分に取れ
なくなる虞れがある。しかし乍ら、駆動ロール2
3と従動ロール29との間にワークWを挾み込ん
だ状態において、固定具147を緩めた後に、リ
ンクプレート143に備えた指標149とベルク
ランク153の尖鋭な一端部と対向せしめること
によつてワークWの板厚分を補正し、その後に固
定具147によつてリンクプレート143を固定
部材141に固定することにより、リリース量を
常にほぼ一定に調節できるものである。したがつ
て、リンクプレート143等は、リリース量を常
にほぼ一定に調節自在の一種の調節装置を構成す
ることとなるものである。
以上の構成において、プレス機械の偏心軸1を
回転すると、前述したように、回動自在21およ
びロール回動装置25におけるアーム部材97等
が往復回動し、前記回動部材21およびアーム部
材97等の往回動のときに駆動ロール(下ロー
ル)23が一方向に回動される。したがつて、ギ
ヤ67,105を介して従動ロール(上ロール)
29が回動され、駆動ロール23と従動ロール2
9との間に挾まれたワークWの送材が行なわれ
る。そして、前記回動部材21およびアーム部材
97等の復回動のときには、駆動ロール23はブ
レーキ装置75によつて制動された状態にあり、
回動を停止してワークWの送材を停止した状態に
ある。
前記回動部材21等の復回動時には、カム部材
45a,45bは回動部材21と一体的に、第3
図において反時計回り方向へ回動しており、この
復回動時にカム部材45a,45bに備えたカム
部が前記カム従動車159に接触すると、前述し
たように、従動ロール29は押上げられる(リリ
ースされる)こととなる。すなわち、駆動ロール
23と従動ロール29とによるワークWの挾持が
解放され、ワークWが移動自在の状態となる。し
たがつて、プレス機械に装着した金型に備えたパ
イロツトピンをワークWに予め穿設した位置決め
孔に係合してワークWの位置決めを正確に行なう
ことができるものである。
ところで、前述の構成において、螺杆55を適
宜に回わしてTボルト57の位置を調節すること
により、回動部材21の往復回動範囲が常に一定
であつても、駆動ロール23の回動角を任意に調
節でき、ワークWの送り量を適宜に調節できるも
のである。また、従動ロール29を押上げるため
のカム部材45a,45bは複個であるから、各
カム部材45a,45bにおけるカム部の位相差
を適宜に設定することにより、従動ロール29を
押上げるタイミングおよび押上げている範囲(リ
リース角度)を任意に設定できることとなる。さ
らに、駆動ロール23と従動ロール29との間に
挾持されるワークWの板厚が変化したようなとき
には、駆動ロール23と従動ロール29との間に
ワークWを挾持した状態において、固定具147
を緩めてベルクランク153の一端部の尖鋭な部
分とリンクプレート143の指標149とを対向
させて、再びリンクプレート143を固定部材1
41に固定することにより、従動ロール29のリ
リース量を、ワークWの厚さに拘りなく常に一定
に保持できるものである。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のとおりであるから、その記載より明
らかなように、本考案においては、ロールフイー
ド装置のフレームに回動自在に支承された押上軸
には、従動ロールを支承した揺動部材の先端部を
押上自在の押上アームが取付けてあり、かつ押上
アームは揺動部材に常時接触してあるものであ
る。そして、押上軸の端部に回動固定自在に装着
したリンクプレートの延伸部は、離反調整装置に
おけるカム部材に他端部を接触してベルクランク
の一端部と枢支連結してなるものである。
したがつて、前記ベルクランクを適宜に回動す
ることにより、リンクプレートを介して押上軸が
回動され、押上アームによつて揺動部材の先端部
が押上げられて、従動ロールが駆動ロールから離
反される方向へ移動されることとなるものであ
る。よつて、ワークの板厚が変ると、駆動ロール
と従動ロールとの間隔が変化することとなるが、
押上軸に対するリンクプレートの相対的な回動位
置を調整し、かつリンクプレートにおける延伸部
の指標を、ベルクランクの所定の位置と対応せし
めることにより、板厚の変化に容易に対応ができ
るものである。すなわち本考案によれば、押上軸
に対するリンクプレートの相対的な装着位置を単
に調節するだけの簡単な構成、操作によつてワー
クの板厚変化に対応できるものである。またリリ
ース開始時期を任意に設定することができること
となり、前述したごとき従来の問題を解消するこ
とができるものである。
なお、この考案は前述の実施例のみに限定され
るものではなく、適宜の設計的変更を行なうこと
によつては、他の実施態様でもつて実施すること
も可能なものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の1実施例を示すもので、第1
図はこの考案に係る装置を概略的に示した説明
図、第2図はロールフイード装置の断面説明図、
第3図は第2図を右方向から見た側面説明図、第
4図は第3図における−線に沿つた断面説明
図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
偏心軸、15……ロールフイード装置、23……
駆動ロール、29……従動ロール、45a,45
b……カム部材、143……リンクプレート、1
53……ベルクランク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレス機械における偏心軸とワークの送りを行
    なうロールフイード装置における駆動ロールとを
    適宜に連動連結して設け、前記駆動ロールとの間
    にワークを挟持自在の従動ロールを、駆動ロール
    に対し接近離反自在に設け、前記駆動ロールと連
    動した回転部位に前記従動ロールの離反作用時期
    を調整自在の離反調整装置を設け、前記従動ロー
    ルを支承した揺動部材の先端部を押上自在の押上
    アームを、ロールフイールド装置のフレームに回
    動自在に支承された押上軸に固定して設けると共
    に、前記押上アームを揺動部材の先端部の下面に
    常時接触せしめて設け、上記押上軸の端部に回動
    固定自在に装着したリンクプレートに形成された
    放射方向の延伸部に指標を設け、前記フレームに
    回動自在に枢支されたベルクランクの一端部を、
    ピンおよび適宜に形成された長孔を介してリンク
    プレートの延伸部と枢支連結して設け、上記ベル
    クランクの端部を、前記離反調節装置に備えられ
    たカム部材に接触せしめてなることを特徴とする
    プレス機械におけるロールフイード装置。
JP1980156345U 1980-11-04 1980-11-04 Expired JPS625794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156345U JPS625794Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980156345U JPS625794Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782431U JPS5782431U (ja) 1982-05-21
JPS625794Y2 true JPS625794Y2 (ja) 1987-02-09

Family

ID=29515510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980156345U Expired JPS625794Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625794Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110064709A (zh) * 2019-04-27 2019-07-30 浙江金澳兰机床有限公司 一种冲床上的钢板输送机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328851U (ja) * 1976-08-20 1978-03-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179Y2 (ja) * 1979-01-31 1985-01-07 高広工業株式会社 ロ−ルフイ−ド装置のリリ−スタイミング調節装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328851U (ja) * 1976-08-20 1978-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782431U (ja) 1982-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625794Y2 (ja)
JPS6338036Y2 (ja)
EP0016527B1 (en) Impact press
US2216453A (en) Stapling machine
US4475678A (en) Roll feed apparatus
US3099180A (en) Feed roll release means for power presses
JP2812044B2 (ja) 板材折曲機の金型交換装置
US4315586A (en) Double-eccentric locking means
JP2001001047A (ja) プレスブレーキ用上型ホルダ装置
US4852787A (en) Stock feeding mechanism for press
NO174140B (no) Verkt!yring, fremgangsm}te for dennes fremstilling, og etholdeverkt!y for festing av et emne i verkt!yringen
JP2632890B2 (ja) 金型保持装置
JP2617989B2 (ja) フィードロール装置
JPH028843B2 (ja)
US3048064A (en) Thread rolling method and apparatus
JPH071206Y2 (ja) センター付きチャックにおける偏心ワークの締付け機構
JPS598483B2 (ja) 管端面切削倣装置
JPS5928761Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPS6240735Y2 (ja)
JPH0135795Y2 (ja)
JPS6150862B2 (ja)
JPH075975Y2 (ja) ワ−ク端面の振れ防止ホ−ニング装置
JPH045228Y2 (ja)
JPH03103632A (ja) クランプブレーキ
JP2793855B2 (ja) チャック装置におけるワークの芯出し構造