JPS6257489B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6257489B2 JPS6257489B2 JP54136961A JP13696179A JPS6257489B2 JP S6257489 B2 JPS6257489 B2 JP S6257489B2 JP 54136961 A JP54136961 A JP 54136961A JP 13696179 A JP13696179 A JP 13696179A JP S6257489 B2 JPS6257489 B2 JP S6257489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- injection block
- flow
- guides
- melt injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 41
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 41
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 25
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 25
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/19—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
- B29C48/307—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、フラツトフイルム法による熱可塑
性重合体積層体の製造、さらに詳しくは、単一チ
ヤネル同時押出法による熱可塑性重合体積層体の
製造に関する。
性重合体積層体の製造、さらに詳しくは、単一チ
ヤネル同時押出法による熱可塑性重合体積層体の
製造に関する。
単一チヤネル同時押出法は、フイルムの押出し
を通常単層流条件下に行うという事実に基づいて
いる。単層流条件下では、重合体の流れの横断面
を横切る方向に混合は起こらない。それ故、1つ
の複合流を形成する複数の異なる成分が最終積層
体中に区別された領域を形成する。
を通常単層流条件下に行うという事実に基づいて
いる。単層流条件下では、重合体の流れの横断面
を横切る方向に混合は起こらない。それ故、1つ
の複合流を形成する複数の異なる成分が最終積層
体中に区別された領域を形成する。
多くのフイルム製造過程では、品質が劣るフイ
ルムの端縁が生成する。例えば、ポリエチレンテ
レフタレートフイルムは通常、機械方向(即ち押
出方向)及び横断方向(即ち押出方向に直交する
方向)の両方向に延伸される。横断方向延伸に於
いては、横方向に力を適用する為にテンターを用
いてフイルムの端縁をクリツプで掴持する。クリ
ツプはフイルムの端縁を損傷するので、損傷した
端縁は裁断される。裁断された端縁は一般に「エ
ツジトリム」と呼ばれる屑材料である。エツジト
リムは通常巾約10cmのストリツプ状を成す。
ルムの端縁が生成する。例えば、ポリエチレンテ
レフタレートフイルムは通常、機械方向(即ち押
出方向)及び横断方向(即ち押出方向に直交する
方向)の両方向に延伸される。横断方向延伸に於
いては、横方向に力を適用する為にテンターを用
いてフイルムの端縁をクリツプで掴持する。クリ
ツプはフイルムの端縁を損傷するので、損傷した
端縁は裁断される。裁断された端縁は一般に「エ
ツジトリム」と呼ばれる屑材料である。エツジト
リムは通常巾約10cmのストリツプ状を成す。
エツジトリムは価値のある重合体であるから回
収しなければならない。例えば、エツジトリムを
細断して小片とし、これらを押出機へ戻す。エツ
ジトリムが2つの異なる重合体から成る場合回収
は困難である。というのは、いかなる場合にも一
方の重合体が不純分となるからである。米国特許
明細書3448183は、1つの重合体のみからなるエ
ツジトリムが生成するような方法でマルチチヤネ
ル同時押出法を実施すべきであると教示してい
る。しかしながら、この教示された技法を単一チ
ヤネル同時押出法に適用しても、境界が十分明確
に区画されたエツジトリムを生成するように制御
するのは容易でない。本発明は、境界が十分明確
に区画されたエツジトリムを容易に生成せしめる
ことを目的とする。
収しなければならない。例えば、エツジトリムを
細断して小片とし、これらを押出機へ戻す。エツ
ジトリムが2つの異なる重合体から成る場合回収
は困難である。というのは、いかなる場合にも一
方の重合体が不純分となるからである。米国特許
明細書3448183は、1つの重合体のみからなるエ
ツジトリムが生成するような方法でマルチチヤネ
ル同時押出法を実施すべきであると教示してい
る。しかしながら、この教示された技法を単一チ
ヤネル同時押出法に適用しても、境界が十分明確
に区画されたエツジトリムを生成するように制御
するのは容易でない。本発明は、境界が十分明確
に区画されたエツジトリムを容易に生成せしめる
ことを目的とする。
本発明に係る溶融射出ブロツクは溶融熱可塑性
重合体の第1の流れを通す第1のチヤネルおよび
異なる溶融熱可塑性重合体の1もしくは2以上の
第2の流れを通す1もしくは2以上の第2のチヤ
ネルを含んでなる単一チヤネル同時押出方法に使
用する溶融射出ブロツクであつて、第1のチヤネ
ル内において複合流中の第2の成分の巾を規定す
るためのガイドを第2の流れが第1のチヤネルに
入る合流点に設置したことを特徴とする。
重合体の第1の流れを通す第1のチヤネルおよび
異なる溶融熱可塑性重合体の1もしくは2以上の
第2の流れを通す1もしくは2以上の第2のチヤ
ネルを含んでなる単一チヤネル同時押出方法に使
用する溶融射出ブロツクであつて、第1のチヤネ
ル内において複合流中の第2の成分の巾を規定す
るためのガイドを第2の流れが第1のチヤネルに
入る合流点に設置したことを特徴とする。
本発明に係る溶融射出ブロツクの好ましい一態
様は、(a)溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を通
す1つの第1のチヤネル、(b)溶融熱可塑性重合体
の第2の単層流を通す1つの第2のチヤネル、(c)
複合された流れを通す統一チヤネル、及び(d)第2
のチヤネルが第1のチヤネルに合体する合流点を
含んでなる溶融射出ブロツクであつて、この溶融
射出ブロツクは上記第1のチヤネル中に部分的に
位置する1対のガイドを有し、このガイドはその
始端が合流点に位置するか、または、好ましく
は、合流点の上流部に位置して合流点を経由して
統一チヤネル中に延び、第2のチヤネルがガイド
間に於いて統一チヤネルに合体する様に構成され
たことを特徴とする。好ましくは、ガイドは互い
に平行であつて、これら2つのガイドは両者間
に、合流点に於ける第2のチヤネルの巾に等しい
間隔を置いて配置されている。
様は、(a)溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を通
す1つの第1のチヤネル、(b)溶融熱可塑性重合体
の第2の単層流を通す1つの第2のチヤネル、(c)
複合された流れを通す統一チヤネル、及び(d)第2
のチヤネルが第1のチヤネルに合体する合流点を
含んでなる溶融射出ブロツクであつて、この溶融
射出ブロツクは上記第1のチヤネル中に部分的に
位置する1対のガイドを有し、このガイドはその
始端が合流点に位置するか、または、好ましく
は、合流点の上流部に位置して合流点を経由して
統一チヤネル中に延び、第2のチヤネルがガイド
間に於いて統一チヤネルに合体する様に構成され
たことを特徴とする。好ましくは、ガイドは互い
に平行であつて、これら2つのガイドは両者間
に、合流点に於ける第2のチヤネルの巾に等しい
間隔を置いて配置されている。
本発明に係る溶融射出ブロツクの他の好ましい
態様は、(a)溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を
通す1つの第1のチヤネル、(b)溶融熱可塑性重合
体の第2の層流を通す2つの第2のチヤネル、(c)
複合された流れを通す統合チヤネル、及び(d)それ
ぞれ第2のチヤネルが第1のチヤネルに合体する
2つの合流点を含んでなる溶融射出ブロツクであ
つて、この溶融射出ブロツクはそれぞれ上記第1
のチヤネル中に部分的に位置する2対のガイドを
有し、各対のガイドはそれぞれ1つの合流点を経
由して統合チヤネル中へ伸び、それぞれの第2の
チヤネルが1対のガイド間に位置する合流点に於
いて統合チヤネルに合体するように構成されたこ
とを特徴とする。好ましくは、4つのガイドすべ
てが互いに平行であつて、各対のガイドは当該対
のガイド間の合流点に於ける上記第2のチヤネル
の巾に等しい間隔を置いて配置されている。
態様は、(a)溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を
通す1つの第1のチヤネル、(b)溶融熱可塑性重合
体の第2の層流を通す2つの第2のチヤネル、(c)
複合された流れを通す統合チヤネル、及び(d)それ
ぞれ第2のチヤネルが第1のチヤネルに合体する
2つの合流点を含んでなる溶融射出ブロツクであ
つて、この溶融射出ブロツクはそれぞれ上記第1
のチヤネル中に部分的に位置する2対のガイドを
有し、各対のガイドはそれぞれ1つの合流点を経
由して統合チヤネル中へ伸び、それぞれの第2の
チヤネルが1対のガイド間に位置する合流点に於
いて統合チヤネルに合体するように構成されたこ
とを特徴とする。好ましくは、4つのガイドすべ
てが互いに平行であつて、各対のガイドは当該対
のガイド間の合流点に於ける上記第2のチヤネル
の巾に等しい間隔を置いて配置されている。
本発明に係る溶融射出ブロツクを使用して単一
チヤネル同時押出法により、熱可塑性重合体材料
から積層体を製造する方法は、 (a) 1つの管中で溶融熱可塑性重合体の1つの第
1の単層流と溶融熱可塑性重合体の少なくとも
1つの第2の単層流を合体して、複合流の各成
分の間に1つの明確に限定された主要接合面ま
たは複数の明確に限定された主要接合面を有す
る溶融熱可塑性重合体の複合された単層流を形
成し、 (b) 上記複合流をシート押出ダイのマニホールド
へ送給して上記主要接合面(単数または複数)
が溶融重合体の主要流れ方向と平行な状態を維
持したまま、マニホールドを通過すると共にシ
ートの形状をとらせ、 (c) 上記複合流を単層流条件下に押し出して、積
層体を製造する: 以上の(a)、(b)及び(c)の工程を含んでなる単一同
時押出方法に於いて、上記1または2以上の第2
の流れが第1の流れに合流する位置に於いて、そ
れぞれの第2の流れを第2の流れの巾を規定する
複数のガイド間に局限することを特徴とする。
チヤネル同時押出法により、熱可塑性重合体材料
から積層体を製造する方法は、 (a) 1つの管中で溶融熱可塑性重合体の1つの第
1の単層流と溶融熱可塑性重合体の少なくとも
1つの第2の単層流を合体して、複合流の各成
分の間に1つの明確に限定された主要接合面ま
たは複数の明確に限定された主要接合面を有す
る溶融熱可塑性重合体の複合された単層流を形
成し、 (b) 上記複合流をシート押出ダイのマニホールド
へ送給して上記主要接合面(単数または複数)
が溶融重合体の主要流れ方向と平行な状態を維
持したまま、マニホールドを通過すると共にシ
ートの形状をとらせ、 (c) 上記複合流を単層流条件下に押し出して、積
層体を製造する: 以上の(a)、(b)及び(c)の工程を含んでなる単一同
時押出方法に於いて、上記1または2以上の第2
の流れが第1の流れに合流する位置に於いて、そ
れぞれの第2の流れを第2の流れの巾を規定する
複数のガイド間に局限することを特徴とする。
本発明は種々の重合体から積層体を製造するの
に利用できる。例えば、第1層がポリエチレンテ
レフタレートホモポリマーであり、ヒートシール
層が95−70モル%のテレフタル酸と5−30モル%
のイソフタル酸からなる酸成分とエチレングリコ
ールとのコポリエステルであるヒートシール可能
なポリエステル積層体の製造に使用できる。
に利用できる。例えば、第1層がポリエチレンテ
レフタレートホモポリマーであり、ヒートシール
層が95−70モル%のテレフタル酸と5−30モル%
のイソフタル酸からなる酸成分とエチレングリコ
ールとのコポリエステルであるヒートシール可能
なポリエステル積層体の製造に使用できる。
以下、本発明の好ましい態様を添付図面につい
て具体的に説明する。
て具体的に説明する。
第1図は、エツジトリムを生成する単一チヤネ
ル同時押出法を略示したものであつて、この押出
ラインには第1の押出機10及び第2の押出機1
1が含まれる。第1の押出機10では溶融熱可塑
性重合体の第1の単層流が形成され、溶融射出ブ
ロツク12の第1の取入口18へ供給される。第
2の押出機11では溶融熱可塑性重合体の第2の
単層流が形成され、溶融射出ブロツク12の第2
の取入口19へ供給される。第1図は溶融射出ブ
ロツク12の配置を示すものであつて、本発明の
重要な特徴である溶融射出ブロツクの構造は第5
乃至9図に示してある。
ル同時押出法を略示したものであつて、この押出
ラインには第1の押出機10及び第2の押出機1
1が含まれる。第1の押出機10では溶融熱可塑
性重合体の第1の単層流が形成され、溶融射出ブ
ロツク12の第1の取入口18へ供給される。第
2の押出機11では溶融熱可塑性重合体の第2の
単層流が形成され、溶融射出ブロツク12の第2
の取入口19へ供給される。第1図は溶融射出ブ
ロツク12の配置を示すものであつて、本発明の
重要な特徴である溶融射出ブロツクの構造は第5
乃至9図に示してある。
溶融射出ブロツクでは複合された単層流が形成
され、その第1及び第2各成分の間には明確に規
定された接合面が存在する。
され、その第1及び第2各成分の間には明確に規
定された接合面が存在する。
複合流は均質な流れに常用される方法によつて
積層体に変換される。即ち、複合流は一端供給シ
ート押出ダイ13のマニホールド20へ送られ
る。複合流がダイ13を通過すると、その断面形
状は円形からシート形状へ変化する。全体に亘つ
て単層流はそのまま保持され、従つて、複合流の
各領域は押出工程全体に亘つてさらに最終製品に
於いてもその同一性を保持する。その結果、積層
体が生成する。押出後、ポリエチレンテレフタレ
ートの均質フイルムに常用される後処理が行われ
る。即ち、ニツプローラー14で縦方向に延伸さ
れ、テンター15で横方向に延伸される。
積層体に変換される。即ち、複合流は一端供給シ
ート押出ダイ13のマニホールド20へ送られ
る。複合流がダイ13を通過すると、その断面形
状は円形からシート形状へ変化する。全体に亘つ
て単層流はそのまま保持され、従つて、複合流の
各領域は押出工程全体に亘つてさらに最終製品に
於いてもその同一性を保持する。その結果、積層
体が生成する。押出後、ポリエチレンテレフタレ
ートの均質フイルムに常用される後処理が行われ
る。即ち、ニツプローラー14で縦方向に延伸さ
れ、テンター15で横方向に延伸される。
テンターは、積層体の端縁を損傷するので、損
傷した端縁はナイフ16で裁断され、エツジトリ
ム17として取除かれる。エツジトリムはなお価
値のある重合体であるから、重合体を回収するこ
とが必要であるか、または好ましい。多くの工業
的方法に於いては、エツジトリムは細断して小片
とし、押出機、例えば第1図に示す押出機10の
ホツパーへ戻す。ツインチヤネル同時押出法を説
明した米国特許明細書3448187には、エツジトリ
ムが1種類の重合体のみからなるならば回収は容
易であると指摘されている。我々は、例えばヒー
トシール可能な積層体のようなある種の積層体で
は1方または両方の外層がテンターの操作に支障
を招くことを観察した。従つて、1種類の重合体
のみからなる端縁部が形成されるように単一チヤ
ネル同時押出しを実施することが望ましい。この
場合、エツジトリムを除去する前の積層体の好ま
しい構造は第2,3及び4図に示す通りである。
傷した端縁はナイフ16で裁断され、エツジトリ
ム17として取除かれる。エツジトリムはなお価
値のある重合体であるから、重合体を回収するこ
とが必要であるか、または好ましい。多くの工業
的方法に於いては、エツジトリムは細断して小片
とし、押出機、例えば第1図に示す押出機10の
ホツパーへ戻す。ツインチヤネル同時押出法を説
明した米国特許明細書3448187には、エツジトリ
ムが1種類の重合体のみからなるならば回収は容
易であると指摘されている。我々は、例えばヒー
トシール可能な積層体のようなある種の積層体で
は1方または両方の外層がテンターの操作に支障
を招くことを観察した。従つて、1種類の重合体
のみからなる端縁部が形成されるように単一チヤ
ネル同時押出しを実施することが望ましい。この
場合、エツジトリムを除去する前の積層体の好ま
しい構造は第2,3及び4図に示す通りである。
第2図は、本発明により製造されるエツジトリ
ム裁断前の2層積層体の横断面を示すもので、こ
の積層体は第1の層30及び第2の層31からな
る。これら2つの層は積層体面に平行な第1の境
界面32及び積層シートの両端縁から約10cmそれ
ぞれ離れた側境界面33に於いて接合している。
側境界面33の外側の端縁部34は第1の層30
を構成する重合体のみからなつている。
ム裁断前の2層積層体の横断面を示すもので、こ
の積層体は第1の層30及び第2の層31からな
る。これら2つの層は積層体面に平行な第1の境
界面32及び積層シートの両端縁から約10cmそれ
ぞれ離れた側境界面33に於いて接合している。
側境界面33の外側の端縁部34は第1の層30
を構成する重合体のみからなつている。
第3図は第2図とほぼ同様であるが、3層積層
体を示している。第3図の参照数字は第2図の場
合と同様である。2つの第2の層の組成は同じで
あつても相違してもよい。
体を示している。第3図の参照数字は第2図の場
合と同様である。2つの第2の層の組成は同じで
あつても相違してもよい。
第4図は、第2及び3図に示す積層体の平面図
であつて、側境界面33が積層体の端縁35と実
質的に平行に伸びている状態を示している。側境
界面33の位置にわずかに変動してもよい(平均
位置の両側に約1cmまで)が、変動の程度はテン
ターが均質な端縁部34とのみ接触する程度にと
どめるべきである。しかしながら、側境界面33
の内側でエツジトリムを裁断する必要がある。こ
のことは、エツジトリムが主として第1の重合体
からなるが少量の第2の重合体が混入しているこ
とを示す。第2の成分がわずかに混入してもエツ
ジトリムの回収は容易である。もし、わずかな混
入でさえ避けることが重要であるならば、ダブル
エツジトリムを裁断すればよい。即ち、第1のエ
ツジトリムを側境界面33の外側で裁断する。こ
の第1のエツジトリムは1種類の重合体のみから
なり、完全な回収が可能である。積層体の端縁は
依然不完全である、側境界面33の内側で第2の
エツジトリムを裁断すれば、積層体の端縁は完全
なものになる。第2のエツジトリムは巾の狭いス
トリツプであつて、回収はできない。
であつて、側境界面33が積層体の端縁35と実
質的に平行に伸びている状態を示している。側境
界面33の位置にわずかに変動してもよい(平均
位置の両側に約1cmまで)が、変動の程度はテン
ターが均質な端縁部34とのみ接触する程度にと
どめるべきである。しかしながら、側境界面33
の内側でエツジトリムを裁断する必要がある。こ
のことは、エツジトリムが主として第1の重合体
からなるが少量の第2の重合体が混入しているこ
とを示す。第2の成分がわずかに混入してもエツ
ジトリムの回収は容易である。もし、わずかな混
入でさえ避けることが重要であるならば、ダブル
エツジトリムを裁断すればよい。即ち、第1のエ
ツジトリムを側境界面33の外側で裁断する。こ
の第1のエツジトリムは1種類の重合体のみから
なり、完全な回収が可能である。積層体の端縁は
依然不完全である、側境界面33の内側で第2の
エツジトリムを裁断すれば、積層体の端縁は完全
なものになる。第2のエツジトリムは巾の狭いス
トリツプであつて、回収はできない。
積層体を構成する複数層の相対的厚さを容易に
調節できる点は単一チヤネル同時押出法の特に有
利な点である。第1及び第2の押出機の相対的速
度を調整することのみが必要である。従来の単一
チヤネル同時押出法でこのような調節を行えば側
境界面33の位置に影響を及ぼす。本発明に係る
溶融射出ブロツクを用いれば、側境界面の位置に
実質的に影響を及ぼすことなく比較的大きな許容
範囲内で流量を調節することが可能となる。
調節できる点は単一チヤネル同時押出法の特に有
利な点である。第1及び第2の押出機の相対的速
度を調整することのみが必要である。従来の単一
チヤネル同時押出法でこのような調節を行えば側
境界面33の位置に影響を及ぼす。本発明に係る
溶融射出ブロツクを用いれば、側境界面の位置に
実質的に影響を及ぼすことなく比較的大きな許容
範囲内で流量を調節することが可能となる。
第5乃至8図は、第1図に参照数字12を以つ
て示した射出ブロツクを示す。この射出ブロツク
はほぼ粘度が等しい複数の溶融体の合流に適して
いる。第5図は射出ブロツクの対称面で裁断した
長手方向断面を示し、射出ブロツクの半分がこの
図に示され、残りの半分は第5図に示すものとは
鏡像の関係にある。前に述べたように、射出ブロ
ツクには第1の取入口18及び第2の取入口19
がある。射出ブロツクには第1のチヤネル51と
第2のチヤネル52が含まれ、これらは、合流点
14に於いて統合されたチヤネル53となる。両
方のチヤネルとも入口部では円形断面を持つてい
るが、これらの断面は合流点54に於ける複合流
の断面と一致するように変化する。即ち、第1の
チヤネル51は55に於いて収斂し、頂面が平ら
になる(その形状は第6図に示す)。第2のチヤ
ネル52は取入口19に於いては円形断面である
が56に於いては矩形断面に変化する。射出ブロ
ツクは2つのガイド57(第5図には1方のみが
示してある)を備えている。これらのガイドの始
端は第1のチヤネル51の中に位置し、合流点5
4を経由して統合されたチヤネル53の中へ伸び
ている。本発明に係る射出ブロツクが従来の射出
ブロツクと異なる点はこれらのガイド57の存在
にある。これらガイドの使用によつて本発明が目
的とする所望の構造を有する複合流を形成するこ
とができる。射出ブロツクの構造は第6,7及び
8図に示す横断面を参照すればより明白となろ
う。
て示した射出ブロツクを示す。この射出ブロツク
はほぼ粘度が等しい複数の溶融体の合流に適して
いる。第5図は射出ブロツクの対称面で裁断した
長手方向断面を示し、射出ブロツクの半分がこの
図に示され、残りの半分は第5図に示すものとは
鏡像の関係にある。前に述べたように、射出ブロ
ツクには第1の取入口18及び第2の取入口19
がある。射出ブロツクには第1のチヤネル51と
第2のチヤネル52が含まれ、これらは、合流点
14に於いて統合されたチヤネル53となる。両
方のチヤネルとも入口部では円形断面を持つてい
るが、これらの断面は合流点54に於ける複合流
の断面と一致するように変化する。即ち、第1の
チヤネル51は55に於いて収斂し、頂面が平ら
になる(その形状は第6図に示す)。第2のチヤ
ネル52は取入口19に於いては円形断面である
が56に於いては矩形断面に変化する。射出ブロ
ツクは2つのガイド57(第5図には1方のみが
示してある)を備えている。これらのガイドの始
端は第1のチヤネル51の中に位置し、合流点5
4を経由して統合されたチヤネル53の中へ伸び
ている。本発明に係る射出ブロツクが従来の射出
ブロツクと異なる点はこれらのガイド57の存在
にある。これらガイドの使用によつて本発明が目
的とする所望の構造を有する複合流を形成するこ
とができる。射出ブロツクの構造は第6,7及び
8図に示す横断面を参照すればより明白となろ
う。
第6図は、合流点より上流部の構造を示す横断
面(第5図6−6線に沿う)である。第2のチヤ
ネルは長方形断面56を有し、その長辺の長さは
2つのガイド57間の距離と同じである。合流点
及びそのすぐ下流部に於ける構造は第7図の断面
(第5図7−7線に沿う)に示してある。第1及
び第2のチヤネルは統合されるけれども、それぞ
れの横断面がそのまま維持されることがわかるで
あろう。第8図は第5図の8−8線に沿う横断面
であつて、統合されたチヤネル53が最終的に円
形断面となること及びガイド57がここまで伸び
ていることを示している。
面(第5図6−6線に沿う)である。第2のチヤ
ネルは長方形断面56を有し、その長辺の長さは
2つのガイド57間の距離と同じである。合流点
及びそのすぐ下流部に於ける構造は第7図の断面
(第5図7−7線に沿う)に示してある。第1及
び第2のチヤネルは統合されるけれども、それぞ
れの横断面がそのまま維持されることがわかるで
あろう。第8図は第5図の8−8線に沿う横断面
であつて、統合されたチヤネル53が最終的に円
形断面となること及びガイド57がここまで伸び
ていることを示している。
操作過程に於いて、第1の押出機は溶融熱可塑
性重合体の第1の流れをチヤネル18へ供給し、
第2の押出機は溶融熱可塑性重合体の第2の流れ
をチヤネル52へ供給する。それぞれの押出機は
常法に従つて運転され(ダイ中及びダイへ通じる
パイプ中に単層流を形成する。)、2つの押出機の
相対的速度(即ち、吐出割合)は押出物中の熱可
塑性重合体の相対的量に応じて調節する。
性重合体の第1の流れをチヤネル18へ供給し、
第2の押出機は溶融熱可塑性重合体の第2の流れ
をチヤネル52へ供給する。それぞれの押出機は
常法に従つて運転され(ダイ中及びダイへ通じる
パイプ中に単層流を形成する。)、2つの押出機の
相対的速度(即ち、吐出割合)は押出物中の熱可
塑性重合体の相対的量に応じて調節する。
2つの単層流は合流点54に於いて統合される
が、第2の流れは2つのガイド57間に挾まれた
状態に保持される。このことは、第2の流れの巾
がガイド側の距離によつて規制されることを意味
する。2つの流れの流量は積層体中の重合体の割
合によつて決まり、またそれぞれの断面は射出ブ
ロツクによつて決まるが、それらの線速度はたま
たま一致することはあつても通常一致しないであ
ろう。合流点の下流では、それぞれの線速度は一
致する。従つて、合流点の下流部で第2の流れの
平均速度が大きくなれば第2の流れは薄くなり、
また、第2の流れの平均速度が減ずれば第2の流
れは厚くなる。しかしながら、その巾は変化しな
い。その巾はガイド間の距離によつて規制される
からである。従つて、広い範囲に亘つて相対的供
給量が変動してもガイドの存在によつて満足すべ
きエツジトリムが生成する。(もつとも、第2の
熱可塑性重合体の供給量には実用上限界がある。
その供給量は第2の重合体の連続した流れを形成
するに十分でなければならないし、また第2の重
合体の流れがガイド57間から溢流する程多量で
あつてはならない。) 積層体製造過程に於いて、射出ブロツクの上流
部は単一チヤネル同時押出法に常用される押出機
の操作に従い、また射出ブロツクの下流部は均質
なフイルムの製造に常用される操作に従う。
が、第2の流れは2つのガイド57間に挾まれた
状態に保持される。このことは、第2の流れの巾
がガイド側の距離によつて規制されることを意味
する。2つの流れの流量は積層体中の重合体の割
合によつて決まり、またそれぞれの断面は射出ブ
ロツクによつて決まるが、それらの線速度はたま
たま一致することはあつても通常一致しないであ
ろう。合流点の下流では、それぞれの線速度は一
致する。従つて、合流点の下流部で第2の流れの
平均速度が大きくなれば第2の流れは薄くなり、
また、第2の流れの平均速度が減ずれば第2の流
れは厚くなる。しかしながら、その巾は変化しな
い。その巾はガイド間の距離によつて規制される
からである。従つて、広い範囲に亘つて相対的供
給量が変動してもガイドの存在によつて満足すべ
きエツジトリムが生成する。(もつとも、第2の
熱可塑性重合体の供給量には実用上限界がある。
その供給量は第2の重合体の連続した流れを形成
するに十分でなければならないし、また第2の重
合体の流れがガイド57間から溢流する程多量で
あつてはならない。) 積層体製造過程に於いて、射出ブロツクの上流
部は単一チヤネル同時押出法に常用される押出機
の操作に従い、また射出ブロツクの下流部は均質
なフイルムの製造に常用される操作に従う。
チヤネル52に複合流を供給することによつ
て、より複雑な積層体を製造することができる。
また、第3図に示すような3層積層体は、同様な
2つのチヤネル52を有する射出ブロツクを用い
て製造することができる。使用する射出ブロツク
は第9図に示してある。第9図の参照数字は第5
図と同様である。第9図のチヤネルは第5図と同
様であるのでさらに説明する必要はないであろ
う。
て、より複雑な積層体を製造することができる。
また、第3図に示すような3層積層体は、同様な
2つのチヤネル52を有する射出ブロツクを用い
て製造することができる。使用する射出ブロツク
は第9図に示してある。第9図の参照数字は第5
図と同様である。第9図のチヤネルは第5図と同
様であるのでさらに説明する必要はないであろ
う。
上述の射出ブロツクをポリエステルの同時押出
しに常用される装置に組み込んで、常用されるヒ
ートシール可能なポリエステル積層体を製造する
のに使用できた。厚さ16μmのポリエステルホモ
ポリマー基体層と厚さ4μmのコポリエステルヒ
ートシール層とからなる厚さ20μmの積層体を得
ることができた。この、コポリエステルは20モル
%イソフタル酸と80モル%のテレフタル酸とから
なる酸混合物とエチレングリコールから得ること
ができた。2つの重合体を同時押出しして、ホモ
ポリマーのみからなる巾10cmの端縁部を有する積
層体とした。ガイドが正確に境界面を規定したの
で、エツジトリムの裁断は容易であつた。
しに常用される装置に組み込んで、常用されるヒ
ートシール可能なポリエステル積層体を製造する
のに使用できた。厚さ16μmのポリエステルホモ
ポリマー基体層と厚さ4μmのコポリエステルヒ
ートシール層とからなる厚さ20μmの積層体を得
ることができた。この、コポリエステルは20モル
%イソフタル酸と80モル%のテレフタル酸とから
なる酸混合物とエチレングリコールから得ること
ができた。2つの重合体を同時押出しして、ホモ
ポリマーのみからなる巾10cmの端縁部を有する積
層体とした。ガイドが正確に境界面を規定したの
で、エツジトリムの裁断は容易であつた。
第1図は単一チヤネル同時押出法によりエツジ
トリムを生成する工程の説明図であり、第2図は
本発明の射出ブロツクを用いて製造される2層積
層体のエツジトリム裁断前の横断面図であり、第
3図は本発明の射出ブロツクを用いて製造される
3層積層体のエツジトリム裁断前の横断面図であ
り、第4図は第2及び3図に示す積層体の平面図
であり、第5図は、ほぼ等しい粘度を有する複数
の溶融体に適用する本発明の射出ブロツクの対称
面に沿う長手方向断面図であり、第6,7及び8
図はそれぞれ第5図に示す溶融射出ブロツクの第
5図6−6線、7−7線及び8−8線に沿う横断
面図であり、第9図は、第5図と同様であるが、
2つの第2のチヤネルを有する溶融射出ブロツク
を示す断面図である。 各図に於ける参照数字は次の通り。10……第
1の押出機、11……第2の押出機、12……溶
融射出ブロツク、13……シート押出ダイ、14
……延伸用ニツプローラー、15……延伸用テン
ター、16……エツジトリム裁断ナイフ、17…
…エツジトリム、18……第1取入口、19……
第2取入口、20……マニホールド、30……第
1の層、31……第2の層、32……第1境界
面、33……側境界面、34……端縁部、35…
…端縁、51……第1のチヤネル、52……第2
のチヤネル、53……統合チヤネル、54……合
流点、55……収斂部、56……矩形断面、57
……ガイド。
トリムを生成する工程の説明図であり、第2図は
本発明の射出ブロツクを用いて製造される2層積
層体のエツジトリム裁断前の横断面図であり、第
3図は本発明の射出ブロツクを用いて製造される
3層積層体のエツジトリム裁断前の横断面図であ
り、第4図は第2及び3図に示す積層体の平面図
であり、第5図は、ほぼ等しい粘度を有する複数
の溶融体に適用する本発明の射出ブロツクの対称
面に沿う長手方向断面図であり、第6,7及び8
図はそれぞれ第5図に示す溶融射出ブロツクの第
5図6−6線、7−7線及び8−8線に沿う横断
面図であり、第9図は、第5図と同様であるが、
2つの第2のチヤネルを有する溶融射出ブロツク
を示す断面図である。 各図に於ける参照数字は次の通り。10……第
1の押出機、11……第2の押出機、12……溶
融射出ブロツク、13……シート押出ダイ、14
……延伸用ニツプローラー、15……延伸用テン
ター、16……エツジトリム裁断ナイフ、17…
…エツジトリム、18……第1取入口、19……
第2取入口、20……マニホールド、30……第
1の層、31……第2の層、32……第1境界
面、33……側境界面、34……端縁部、35…
…端縁、51……第1のチヤネル、52……第2
のチヤネル、53……統合チヤネル、54……合
流点、55……収斂部、56……矩形断面、57
……ガイド。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 溶融熱可塑性重合体の第1の流れを通す第1
のチヤネルおよび異なる溶融熱可塑性重合体の1
もしくは2以上の第2の流れを通す1もしくは2
以上の第2のチヤネルを含んでなる単一チヤネル
同時押出方法に使用する溶融射出ブロツクであつ
て、第1のチヤネル内において複合流中の第2の
成分の巾を規定するためのガイドを、第2の流れ
が第1のチヤネルに入る合流点に設置したことを
特徴とする溶融射出ブロツク。 2 (a) 溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を通
す一つの第1のチヤネル、 (b) 溶融熱可塑性重合体の第2の単層流を通す一
つの第2のチヤネル、 (c) 複合流を通す統合チヤネル、および (d) 第2のチヤネルが第1のチヤネルに合流する
合流点、 を有する溶融射出ブロツクであつて、一部が第1
のチヤネル内に位置し、また、一部が統合チヤネ
ル内に位置する単一対のガイドを具え、上記第2
のチヤネルはこれらのガイドの間において統合チ
ヤネルに合流していることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の溶融射出ブロツク。 3 該ガイドは、合流点における第2のチヤネル
の巾に等しい間隔を置いて互いに平行に配置され
ている特許請求の範囲第2項に記載の溶融射出ブ
ロツク。 4 (a) 溶融熱可塑性重合体の第1の単層流を通
す一つの第1のチヤネル、 (b) 溶融熱可塑性重合体の第2の層流を通す二つ
の第2のチヤネル、 (c) 複合流を通す統合チヤネル、および (d) 第2のチヤネルが第1のチヤネルに合流する
二つの合流点、 を有する溶融射出ブロツクであつて、該溶融射出
ブロツクは二対のガイドを具え、それぞれのガイ
ド対は一部が第1のチヤネル内に位置し、そして
一方の合流点を通つて統合チヤネル内に伸びてお
り、上記第2のチヤネルはそれぞれのガイド対の
間において統合チヤネルに合流していることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融射出ブ
ロツク。 5 該四つのガイドは、それぞれのガイド対の間
の合流点における第2のチヤネルの巾に等しい間
隔を置いて互いに平行に配置されている特許請求
の範囲第4項に記載の溶融射出ブロツク。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB7841619 | 1978-10-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5591644A JPS5591644A (en) | 1980-07-11 |
JPS6257489B2 true JPS6257489B2 (ja) | 1987-12-01 |
Family
ID=10500525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13696179A Granted JPS5591644A (en) | 1978-10-23 | 1979-10-23 | Melting injection block used for single channel simultaneous extrusion method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4289560A (ja) |
EP (1) | EP0010895B1 (ja) |
JP (1) | JPS5591644A (ja) |
DE (1) | DE2966073D1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3132509C2 (de) * | 1981-08-18 | 1984-06-14 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Verfahren und Breitschlitzwerkzeug zur Herstellung einer Farbkeilfolie |
DE3239782C2 (de) * | 1982-10-27 | 1985-01-31 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Vorrichtung zum Coextrudieren einer einen Farbkeil aufweisenden Folie aus einem ungefärbten thermoplastischen Kunststoff |
US4533510A (en) * | 1983-09-19 | 1985-08-06 | Nissel Frank R | Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet |
FR2557499B1 (fr) * | 1984-01-04 | 1986-05-23 | Cibie Projecteurs | Procede de fabrication d'un article composite par coextrusion et article composite obtenu |
US4585701A (en) * | 1984-02-15 | 1986-04-29 | Pennwalt Corporation | Composites of polyvinylidene fluoride alloys and thermoplastic polymers and their preparation |
US4731004A (en) * | 1984-10-12 | 1988-03-15 | Princeton Packaging, Inc. | Side-by-side co-extrusion of film using multiple materials |
FR2572012B1 (fr) * | 1984-10-18 | 1987-03-06 | Solvay | Bloc d'alimentation reglable pour filiere de coextrusion |
JPS61283521A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 多層樹脂材料の製造方法 |
US4784815A (en) * | 1987-06-05 | 1988-11-15 | P.C.E. Corp. | Edge-laminating apparatus and process |
US4839131A (en) * | 1987-09-03 | 1989-06-13 | P.C.E. Corp. | Layer width control |
US5190711A (en) * | 1988-06-09 | 1993-03-02 | American National Can Company | Methods for processing polymers |
US5002624A (en) * | 1988-04-22 | 1991-03-26 | Impact Extrusions, Inc. | Method for making composite sheet material |
US5066443A (en) * | 1990-04-11 | 1991-11-19 | P.C.E. Corp. | Dual barrier laminate process |
US5065862A (en) * | 1990-06-21 | 1991-11-19 | Owens-Illinois Plastic Products Inc. | Plastic can carrier and method of making |
US5234649A (en) * | 1992-06-15 | 1993-08-10 | The Cloeren Company | End feed extrusion |
US5375990A (en) * | 1992-09-10 | 1994-12-27 | Extrusion Dies, Inc. | Feed block for coextrusion apparatus |
US5780067A (en) * | 1996-09-10 | 1998-07-14 | Extrusion Dies, Inc. | Adjustable coextrusion feedblock |
US6626206B1 (en) | 2000-01-20 | 2003-09-30 | Extrusion Dies, Inc. | Feedblock for adjusting the dimensions of a set of co-extruded layers of a multi-layer sheet |
JP4390264B2 (ja) | 2004-03-29 | 2009-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 複層膜製造装置及びその製造方法 |
CA2733552C (en) * | 2007-08-10 | 2014-09-09 | Certainteed Corporation | Process and apparatus for molding a shingle, for cooling a shingle, for applying a curvature thereto and carrier plate for facilitating the process |
US20100280152A1 (en) * | 2009-04-29 | 2010-11-04 | Spartech Corporation | Thermoformable and RF Sealable Plastic Packaging Material |
JP5976473B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2016-08-23 | 住友重機械モダン株式会社 | 多層帯状体の製造装置 |
EP3216583B1 (de) | 2016-03-11 | 2021-04-28 | Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik | Koextrusionsadapter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016388A (ja) * | 1973-06-16 | 1975-02-20 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE26237E (en) * | 1959-03-12 | 1967-07-18 | Manufacture of spectacle frames | |
BE616115A (ja) * | 1961-04-10 | 1900-01-01 | ||
US3448183A (en) * | 1966-08-05 | 1969-06-03 | Dow Chemical Co | Method for the preparation of multilayer film |
US3486195A (en) * | 1967-01-18 | 1969-12-30 | Goodyear Tire & Rubber | Duplex extruder head |
US3833704A (en) * | 1971-02-24 | 1974-09-03 | Welex Inc | Method of extracting a plural layered sheet |
GB1398853A (en) * | 1971-11-17 | 1975-06-25 | Ici Ltd | Production of polymeric films |
FR2167229B1 (ja) * | 1972-01-11 | 1976-07-23 | Cellophane Sa | |
DE2425655A1 (de) * | 1974-05-28 | 1975-12-11 | Welex Inc | Verfahren und vorrichtung zur herstellung geschichteter bahnen |
DE2550553B2 (de) * | 1975-11-11 | 1978-01-19 | Ausscheidung im 25 59 775 Reifenhäuser KG, 5210 Troisdorf | Vorrichtung zum coextrudieren einer verbundbahn |
JPS52121460U (ja) * | 1976-03-12 | 1977-09-16 | ||
DE2629333A1 (de) * | 1976-06-30 | 1978-01-05 | Bolta Werke Gmbh | Extrusionsprofil und extruderduese zu dessen herstellung |
US4094947A (en) * | 1976-09-03 | 1978-06-13 | The Dow Chemical Company | Multilayer coextrusion process for producing selective reflectivity |
US4187270A (en) * | 1977-07-22 | 1980-02-05 | The B. F. Goodrich Company | Extrusion apparatus |
JPS5379867U (ja) * | 1977-10-20 | 1978-07-03 |
-
1979
- 1979-10-15 EP EP79302213A patent/EP0010895B1/en not_active Expired
- 1979-10-15 DE DE7979302213T patent/DE2966073D1/de not_active Expired
- 1979-10-22 US US06/087,072 patent/US4289560A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-10-23 JP JP13696179A patent/JPS5591644A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016388A (ja) * | 1973-06-16 | 1975-02-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0010895A1 (en) | 1980-05-14 |
US4289560A (en) | 1981-09-15 |
DE2966073D1 (en) | 1983-09-22 |
JPS5591644A (en) | 1980-07-11 |
EP0010895B1 (en) | 1983-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6257489B2 (ja) | ||
EP0201617B1 (en) | Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet | |
US5087488A (en) | Method and apparatus for forming a plastic article with an overlay of varying thickness having a shaded color appearance | |
JPS61283521A (ja) | 多層樹脂材料の製造方法 | |
SE428190B (sv) | Forfarande och anordning for framstellning av ett laminat av minst tva skikt | |
US3398431A (en) | Laminating extrusion die | |
JPH0155088B2 (ja) | ||
KR930007636A (ko) | 복합시이트 재료의 제조방법 | |
EP1147877A2 (en) | Production of stretch plastic film | |
JPS6038259B2 (ja) | 熱可塑性プラスチツク製延伸フラツトフイルムウエブの生産量を増大する方法及び装置 | |
EP1426164B1 (en) | Method forming resin film | |
CA2181056A1 (en) | Pressure sensitive adhesive tape | |
JP6377354B2 (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
KR102181046B1 (ko) | 연신 필름의 제조 방법 | |
JP6338865B2 (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
US20050253295A1 (en) | Method of manufacturing biodegradable packaging material and apparatus therefor | |
JPS6076323A (ja) | シ−ト状積層体の製造方法 | |
JPS583809B2 (ja) | 多層樹脂体の製造方法 | |
JPH06344414A (ja) | 共押出多層成形方法 | |
JP7385488B2 (ja) | 繊維含有シートの製造方法 | |
AU2000271187B2 (en) | Multi-layer films having at least three bias-cut layers | |
JPH07241897A (ja) | 多層フィルムの押出装置 | |
JPS6255117A (ja) | 多層シ−トの製造方法 | |
DE2111281A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung mehrlagiger Folien | |
JPS62141168A (ja) | 網状不織布の製造装置 |