JPH07241897A - 多層フィルムの押出装置 - Google Patents
多層フィルムの押出装置Info
- Publication number
- JPH07241897A JPH07241897A JP6037033A JP3703394A JPH07241897A JP H07241897 A JPH07241897 A JP H07241897A JP 6037033 A JP6037033 A JP 6037033A JP 3703394 A JP3703394 A JP 3703394A JP H07241897 A JPH07241897 A JP H07241897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- die
- thickness
- layer
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/92—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92609—Dimensions
- B29C2948/92647—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92819—Location or phase of control
- B29C2948/92857—Extrusion unit
- B29C2948/92904—Die; Nozzle zone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
多層フィルムの押出装置に、各フィルム層の幅方向の厚
み分布を制御する機能をもたせる。 【構成】 単層ダイの上流部に少なくとも2種以上の溶
融ポリマー流を合流させるフィードブロックを設け、フ
ィードブロックで合流させたポリマーを単層ダイから押
出して多層フィルムとする押出装置において、該フィー
ドブロックをポリマー供給部材とポリマー合流部材に分
割し、該ポリマー合流部材のポリマー合流部直前の各ポ
リマー流路に、各フィルム層のダイ幅方向の厚みに対応
するポリマー流に制御し、かつ各フィルム層の幅方向の
厚みを任意に制御する層厚調整具を装着し、層厚調整具
のポリマー流路側に切り欠きを形成し、該切り欠きの形
状が少なくともダイ幅に展開される一辺が曲線であるこ
とを特徴とする多層フィルムの押出装置。
Description
に関し、更に詳しくは単層ダイとフィードブロックを組
み合わせて多層フィルムを製膜する際、フィードブロッ
ク内でそれぞれの溶融ポリマー流を調整することによ
り、各フィルム層の幅方向の厚みを任意に制御できるよ
うに改良した多層フィルムの押出装置に関する。
いられているが、その際用途に適した複数の特性が付与
される。そして、これら特性を付与する手段の1つとし
て、フィルムを多層にする方法が用いられている。
法があり、この方式としてマルチマニホールド方式やフ
ィードブロック方式がある。マルチマニホールド方式は
複数の溶融ポリマーの流れがそれぞれのマニホールドに
入り、別々に幅方向に展開されてダイの出口直前で合流
するものである。フィードブロック方式は複数の溶融ポ
リマーの流れをフィードブロック内で合流させてからダ
イのマニホールドで幅方向に展開するものである。
備の複雑さから1台当りの価格が高く、また多種多様の
銘柄を製造するためには製品幅ごとに大きさや幅の異な
るダイを保有しなければならず、汎用性がない。
み合わせて多層フィルムを共押出しする方法では、フィ
ルム幅方向の各層厚みの分布を制御するのが非常に難し
く、押出製膜されて冷却固化した多層フィルムは、多層
フィルムを構成する各層の厚みが各層ごとに制御できる
ことが望ましい。このため多層フィルムの共押出装置で
は、各層間の幅方向の溶融ポリマー量を制御する必要が
ある。
するために、特開昭64−36427号や、特開昭51
−68670号が提案されている。
置を、フィードブロック1と、ダイ2とで一体に構成
し、そしてフィードブロック1中における3種類の熱可
塑性樹脂A、B、Cの隣接樹脂流路間に丸軸3を中心と
して微小角度だけ回動するベーンブレード4を設け、ベ
ーンブレードを所定角度回動することによって樹脂流路
5aから5cの断面積を調整することによって各層の流
れを等しくし、多層フィルムの各層厚みを制御するもの
である。
置を、3種類の熱可塑性樹脂A、B、Cがそれぞれの樹
脂受入口6a〜6cから供給され、均圧用横孔7a〜7
cおよび樹脂流通路8a〜8cを経て合流点Pで合流さ
れる導入金具9と、合流された溶融樹脂を押出幅方向
(紙面に対して直角方向)に広げるダイ10とで一体に
構成し、そして前記導入金具9の樹脂流通路8a〜8c
のそれぞれに、樹脂流量調節用駒11a〜11cと押引
き用ボルト12a〜12cとから成る流量調節手段を設
け、樹脂流量調節用駒を押引き用ボルトで進退させるこ
とによって合流点Pに供給されるそれぞれの溶融樹脂流
量を調節してスリット状出口13から押出される多層フ
ィルム(図示せず)の各層の厚みを制御するものであ
る。
制御するため、開度調節可能なベーンブレードを所定角
度回動することによって各層のポリマー流路の断面積を
調整し各層の流れを等しくする方法は、各ポリマー流路
の断面積を調整することはできるが、断面の形状を調整
することができないため、幅方向の各層厚みを制御する
ことができない。
進退させることによって溶融樹脂流量を調節して積層シ
ートの各層の厚みを制御する方法も同様に各ポリマー流
路の断面積を調整することはできるが、断面の形状を調
整することができないため、幅方向の各層厚みを制御す
ることができない。
の欠点を解決し、フィードブロック中における合流前の
特定の溶融樹脂流および溶融樹脂流量(以下単に『溶融
樹脂流』ということがある)が他の溶融樹脂とは独立し
て容易に制御でき、かつ多層フィルムの幅方向の各層厚
みを確実に制御することのできる多層フィルムの押出装
置を提供することにある。
達成するために、次の構成からなる。
溶融ポリマー流を合流させるフィードブロックを設け、
フィードブロックで合流させたポリマーを単層ダイから
押出して多層フィルムとする押出装置において、該フィ
ードブロックをポリマー供給部材とポリマー合流部材に
分割し、該ポリマー合流部材のポリマー合流部直前の各
ポリマー流路に、各フィルム層のダイ幅方向の厚みに対
応するポリマー流に制御し、かつ各フィルム層の幅方向
の厚みを任意に制御する層厚調整具を装着し、層厚調整
具のポリマー流路側に切り欠きを形成し、該切り欠きの
形状が少なくともダイ幅に展開される一辺が曲線である
ことを特徴とする多層フィルムの押出装置。
を参照にしながら説明する。
多層フィルム押出装置におけるフィードブロックおよび
ダイの一部の平面断面図で、この多層フィルム押出装置
は、溶融樹脂Aを供給する押出機EX1、溶融樹脂Bを
供給する押出機EX2と、これら押出機にそれぞれ供給
管14a、14bを介して接続された、フィードブロッ
クとで構成されていおり、該フィードブロックはポリマ
ー供給部材15とポリマー合流部材16とから構成され
ている。
ある。図3、図4は図1のB−B線の断面拡大図であ
り、Tダイの場合の好ましい層厚調整具の切り欠き形状
の例である。図5、図6は図1のB−B線の断面拡大図
であり、サイドフィードダイの場合の好ましい層厚調整
具の切り欠き形状の例である。
A、14bは溶融樹脂供給管B、15はポリマー供給部
材、16はポリマー合流部材、21は溶融ポリマー流路
(パイプA)、22は溶融ポリマー流路(パイプB)、
23は層厚調整具A、24は層厚調整具B、27は溶融
ポリマーの合流部、28は合流域、29は単層ダイをそ
れぞれ示す。層厚調整具23、24は図3〜図6から理
解できるように、ポリマー流路の断面形状を調整するた
めの切り欠きを有するものである。
流部材16、単層ダイ29は図示省略の加熱手段、また
は保温手段により所定の温度に維持されている。
ら溶融樹脂A、Bがそれぞれの供給管14a、14bを
経て、ポリマー供給部材15のパイプA21、パイプB
22を流れ、合流域28で層厚調整具23、24によっ
て幅方向に流を調整されて合流し、単層ダイ29に入
る。単層ダイ29で幅方向に展開された合流ポリマーは
多層フィルム(2層フィルム)として押し出される。こ
の単層ダイはTダイでもよいし、サイドフィードダイで
もよい。
ィードブロック内部に装着された脱着自在な部材の一部
に切り欠きを有する層厚調整具23、24によって行
い、種々の形状のダイにあった流れになるように、層厚
調整具の形状を調整することにより、ダイで幅方向に展
開された多層フィルム各層の幅方向の厚みを制御するこ
とができる。
4の機構としては、脱着自在なアダプターのようなもの
がよい。また層厚調整具23、24の切り欠きの深さや
位置はダイの形状に依存する。
着された脱着自在な1部に切り欠きを有する層厚調整具
23、24は、フィードブロックの内部、溶融ポリマー
の合流部27の直前の溶融ポリマー流路に設置され、幅
方向の各層の厚みの制御を切り欠きの形状により調整す
るものであり、各フィルム層の幅方向の厚みに対応する
ポリマー流を制御することができるものである。
少なくともダイ幅に展開される一辺が曲線であるもので
あるが、該層厚調整具の切り欠き部の、樹脂流れ方向に
対し垂直方向の断面形状は、使用する単層ダイがTダイ
の場合とサイドフィードダイの場合とで異なる。また該
断面形状は、多層フィルムの各フィルム層の幅方向の厚
みを均一に制御する場合と、多層フィルム層の一層の幅
方向の厚みをダイ幅方向の両端部を厚くし、ダイ幅方向
の中央部分に向かって漸減するよう制御する場合とで異
なる。上記各フィルム層の幅方向の厚み制御で、前者は
一般に実施される幅方向のフィルム各層厚みを均一にす
る場合であり、後者は例えばフィルムに滑り性等の特性
を付与する為、フィルムを構成するポリマーに無機或い
は有機微粒子を配合する場合に有効に用いられる例であ
り、この場合多層フィルム層の一層の幅方向の厚みを前
記の如く制御することにより幅方向のフィルムの表面粗
さを均一にすることができる。
向のフィルムの表面粗さを均一にする場合には、層厚調
整具の切り欠き部とポリマー供給部材とで形成される空
間の、樹脂流れ方向に対し垂直方向の断面形状におい
て、空間のダイ幅方向に対応する中央部分での厚み方向
距離が実質的に最も狭く、ダイ幅方向の両端部に向かっ
て厚み方向距離が漸増する形状あることが好ましく、幅
方向のフィルム各層厚みを均一にする場合には、層厚調
整具の切り欠き部とポリマー供給部材とで形成される空
間の、樹脂流れ方向に対し垂直方向の断面形状におい
て、空間のダイ幅方向に対応する中央部分での厚み方向
距離が実質的に最も広く、ダイ幅方向の両端部に向かっ
て厚み方向距離が漸減する形状であることが好ましい。
用する場合で、幅方向のフィルムの表面粗さを均一にす
る場合には、層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給部
材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方向
の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する一方
の端部での厚み方向距離が実質的に最も広く、ダイ幅方
向の中央部分に向かって厚み方向距離が漸減し、該中央
部分からもう一方の端部に至る厚み方向距離が該中央部
分の厚み方向距離と実質的に同等であることが好まし
く、幅方向のフィルム各層厚みを均一にする場合には、
層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給部材とで形成さ
れる空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方向の断面形状に
おいて、空間のダイ幅方向に対応する一方の端部での厚
み方向距離が実質的に最も狭く、ダイ幅方向のもう一方
の端部に向かって厚み方向距離が漸増する形状であるこ
とが好ましい。
切り欠き部とポリマー供給部材とで形成される空間の、
樹脂流れ方向に対し垂直方向の断面形状において、空間
のダイ幅方向に対応する距離は、使用する単層ダイの幅
の1/200〜1/2であることが好ましく、1/10
0〜1/2であることが更に好ましい。
くとも2種の溶融ポリマーを単層ダイへ入る前に合流さ
せ、層厚調整具の形状による流路断面形状の調整によ
り、各フィルム層のダイ幅方向の厚みに対応するポリマ
ー流を制御するためのものである。フィードブロックの
材質は金属であれば特に制限されないが、好ましくはス
テンレス鋼である。
ィルムの押し出しについて説明したが、本発明において
3層フィルムの押出装置であることもできる。この場合
フィードブロックとして3層用のフィードブロックを用
い、層厚調整具による幅方向のポリマー流の調整は少な
くとも両外層について行うようにするとよい。
形成能を有する熱可塑性樹脂であればいずれであっても
よい。その代表例としてはポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レンレンジカルボキシレート、高密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン6、ナイロン66等があげられ
る。
た多層フィルムの押出装置の欠点を解消し、フィルム幅
方向の各層の厚み分布を制御することのできる多層フィ
ルムの押出装置を提供することができる。
ックおよびダイの一部の側面断面図である。
場合で、幅方向のフィルムの表面粗さを均一にする場合
の好ましい層厚調整具の切り欠き形状の例である。
場合で、幅方向のフィルム各層厚みを均一にする場合の
好ましい層厚調整具の切り欠き形状の例である。
ィードダイの場合で、幅方向のフィルムの表面粗さを均
一にする場合の好ましい層厚調整具の切り欠き形状の例
である。
ィードダイの場合で、幅方向のフィルム各層厚みを均一
にする場合の好ましい層厚調整具の切り欠き形状の例で
ある。
ブロックおよびダイの概略図である。
装置における実施例のフィードブロックおよびダイの概
略図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 単層ダイの上流部に少なくとも2種以上
の溶融ポリマー流を合流させるフィードブロックを設
け、フィードブロックで合流させたポリマーを単層ダイ
から押出して多層フィルムとする押出装置において、該
フィードブロックをポリマー供給部材とポリマー合流部
材に分割し、該ポリマー合流部材のポリマー合流部直前
の各ポリマー流路に、各フィルム層のダイ幅方向の厚み
に対応するポリマー流に制御し、かつ各フィルム層の幅
方向の厚みを任意に制御する層厚調整具を装着し、層厚
調整具のポリマー流路側に切り欠きを形成し、該切り欠
きの形状が少なくともダイ幅に展開される一辺が曲線で
あることを特徴とする多層フィルムの押出装置。 - 【請求項2】 層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給
部材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方
向の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する中
央部分での厚み方向距離が実質的に最も狭く、ダイ幅方
向の両端部に向かって厚み方向距離が漸増する形状であ
ることを特徴とする請求項1に記載の多層フィルムの押
出装置。 - 【請求項3】 層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給
部材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方
向の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する中
央部分での厚み方向距離が実質的に最も広く、ダイ幅方
向の両端部に向かって厚み方向距離が漸減する形状であ
ることを特徴とする請求項1に記載の多層フィルムの押
出装置。 - 【請求項4】 層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給
部材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方
向の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する一
方の端部での厚み方向距離が実質的に最も広く、ダイ幅
方向の中央部分に向かって厚み方向距離が漸減し、該中
央部分からもう一方の端部に至る厚み方向距離が該中央
部分の厚み方向距離と実質的に同等であることを特徴と
する請求項1に記載の多層フィルムの押出装置。 - 【請求項5】 層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給
部材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方
向の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する一
方の端部での厚み方向距離が実質的に最も狭く、ダイ幅
方向のもう一方の端部に向かって厚み方向距離が漸増す
る形状であることを特徴とする請求項1に記載の多層フ
ィルムの押出装置。 - 【請求項6】 層厚調整具の切り欠き部とポリマー供給
部材とで形成される空間の、樹脂流れ方向に対し垂直方
向の断面形状において、空間のダイ幅方向に対応する距
離が、使用する単層ダイの幅の1/200〜1/2であ
ることを特徴とする請求項1乃至5に記載の多層フィル
ムの押出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06037033A JP3098373B2 (ja) | 1994-03-08 | 1994-03-08 | 多層フィルムの押出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06037033A JP3098373B2 (ja) | 1994-03-08 | 1994-03-08 | 多層フィルムの押出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07241897A true JPH07241897A (ja) | 1995-09-19 |
JP3098373B2 JP3098373B2 (ja) | 2000-10-16 |
Family
ID=12486324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06037033A Expired - Lifetime JP3098373B2 (ja) | 1994-03-08 | 1994-03-08 | 多層フィルムの押出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3098373B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100768438B1 (ko) * | 2006-08-09 | 2007-10-18 | (주)흥원피앤엠 | 평판 다층 열가소성 수지제품 성형장치 |
JP2008272989A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Sekisui Chem Co Ltd | フィードブロック、積層樹脂フィルム又はシートの成形装置及び製造方法 |
KR101297128B1 (ko) * | 2011-10-27 | 2013-08-14 | 김종현 | 안경테 성형을 위한 셀룰로이드 압출용 다이헤드 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101372509B1 (ko) | 2012-10-23 | 2014-03-12 | 김종현 | 안경테 성형용 삼중 셀룰로이드 다이헤드 |
-
1994
- 1994-03-08 JP JP06037033A patent/JP3098373B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100768438B1 (ko) * | 2006-08-09 | 2007-10-18 | (주)흥원피앤엠 | 평판 다층 열가소성 수지제품 성형장치 |
JP2008272989A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Sekisui Chem Co Ltd | フィードブロック、積層樹脂フィルム又はシートの成形装置及び製造方法 |
KR101297128B1 (ko) * | 2011-10-27 | 2013-08-14 | 김종현 | 안경테 성형을 위한 셀룰로이드 압출용 다이헤드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3098373B2 (ja) | 2000-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0201617B1 (en) | Method and apparatus for continuously co-extruding a sheet | |
US4152387A (en) | Method for forming multi-layer laminates | |
US3559239A (en) | Multilayer extrusion die | |
US4197069A (en) | Variable thickness extrusion die | |
US5087488A (en) | Method and apparatus for forming a plastic article with an overlay of varying thickness having a shaded color appearance | |
US3761211A (en) | Multi-layer extrusion apparatus | |
KR880001779B1 (ko) | 동시 압출 장치 | |
US5516474A (en) | Thermally distinct layer coextrusion | |
US5211898A (en) | Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die | |
US5262109A (en) | Method and apparatus for forming multilaminate film | |
JPS6257489B2 (ja) | ||
EP0353064B1 (en) | Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die | |
US5425911A (en) | Method for manufacture of integral reclosable bag | |
JP3098373B2 (ja) | 多層フィルムの押出装置 | |
CA2508910A1 (en) | Method of and apparatus for forming multiple closure elements | |
JP2818354B2 (ja) | 多層フイルムの押出装置 | |
JP3973755B2 (ja) | 多層押出成形方法および装置 | |
EP0834388A1 (en) | Adjustable coextrusion feedblock | |
JPH05228975A (ja) | 共押出装置 | |
KR101097631B1 (ko) | 시트 성형용 다이스 및 시트 성형 방법 | |
JPS63120629A (ja) | 複合押出ダイ | |
JPH0229315A (ja) | 多層シート材料及びその製法 | |
JPH06344414A (ja) | 共押出多層成形方法 | |
JP2882987B2 (ja) | 多層フイルムの押出装置 | |
JPS6189823A (ja) | 共押出樹脂積層体成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |