JPS6257122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257122B2
JPS6257122B2 JP55124021A JP12402180A JPS6257122B2 JP S6257122 B2 JPS6257122 B2 JP S6257122B2 JP 55124021 A JP55124021 A JP 55124021A JP 12402180 A JP12402180 A JP 12402180A JP S6257122 B2 JPS6257122 B2 JP S6257122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
coupling
filter according
dielectric filter
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55124021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748801A (en
Inventor
Yoshio Masuda
Atsushi Fukazawa
Takuro Sato
Tatsumasa Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12402180A priority Critical patent/JPS5748801A/ja
Priority to US06/254,071 priority patent/US4386328A/en
Priority to DE8181102867T priority patent/DE3164402D1/de
Priority to EP81102867A priority patent/EP0038996B1/en
Priority to CA000375590A priority patent/CA1162622A/en
Publication of JPS5748801A publication Critical patent/JPS5748801A/ja
Publication of JPS6257122B2 publication Critical patent/JPS6257122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は小形にして電気特性が良好で、しかも
安価な誘電体フイルタに関するものである。
(従来の技術) 第1図に従来のインタデイジタルフイルタの斜
視図を示す。図中、1は内導体、2は内導体間の
ギヤツプ、3はケース、3―1,3―2はケース
の底面である。またケースの下面3―3に対する
フタ3―4は図では省略してある。4は外部端子
に接続する励振アンテナであり入出力結合手段と
なる。図中、内導体1の長さはほぼ1/4波長に選
定され、かつ一端はケースの底面3―1と3―2
に交互に短絡され、他端は開放される。この場合
短絡部を交互に配置しなければ隣接共振器間に必
要な結合量が得られない。
第2図に従来のクームラインフイルタの斜視図
を示す。図中11は内導体でその一端は開放、他
端は金属ケース3の同一底面3―1に短絡され
る。内導体11の長さは1/4波長より充分短く選
定される。
棒はインダクタンスLとして働き、一方、この
棒の先端に適当な手段でLと共振する容量Cを設
ける。第2図の例ではこの容量は円板11aとケ
ース3の他の底面3―2との間で形成されてい
る。隣接共振器間に必要な結合量を得るために内
導体間にギヤツプ12を設け、さらに外部線路と
両端の共振器との入出力結合手段としての結合ア
ンテナ4を設けることによつてフイルタが得られ
ている。この構造では容量Cの値を精度よく実現
することが困難でほとんど実用されない。また、
上述したクームラインフイルタの他の例は、米国
特許第3505618号に詳述されている。
(発明が解決しようとする問題点) 第1図において、共振器の内導体1とケース3
の間の空間の媒質が空気の場合について述べた
が、誘電率εrの大なる物質を充填すれば内導体
1の長さを√r分の1に短縮することができる
のでケース3の長さaを短くできる。しかし、第
1図の場合、誘電体の充填によつて共振器間の結
合が大になる傾向があるため、他方の長さbは変
化しないか又は長くなる傾向がある。
また第2図の場合のフイルタにおいて、前述の
如く内導体11の長さが1/4波長より充分短く選
定されるので、ケース3の長さaを小さくでき
る。さらに誘電体を充填することによつても長さ
aを小さくできる。しかし、他方の長さbは変化
しない。
そこで、第3図に示すように同心円状の誘電体
31を用いる発明がなされた(特願昭53−142306
(特公昭61−23881号公報))。誘電体31、内導体
31a、ケース下面3―3およびフタ3―4の内
面より成る共振器相互間の電気的結合は空隙32
のために大となり、第1図の如き交叉配置または
第2図の如きクームライン結合法を用いることな
く、第3図の如く1/4波長共振器の内導体31a
をケースの同一底面3―1上に短絡端を設けて必
要な帯域幅のフイルタを得ることができる。な
お、誘電体31はケース下面3―3およびフタ3
―4に接している。そのため、第1図、第2図の
ものより低価格で実現することができる。
さらに、第4図に示すように、矩形誘電体柱4
1の長手方向に円形内導体41aを挿入し、円形
内導体41aは密閉されたハウジング(ケース
3)の同一底面3―1に固定されている誘電体フ
イルタが発明された。矩形誘電体柱41、円形内
導体41aは1/4波長共振器を形成し、共振器間
にはギヤツプ42が形成されている。そして、誘
電体柱41の対向する二面はそれぞれケース下面
3―3およびフタ3―(図示しない)の内面に接
している。なお、第4図中、3―2はケース底面
3―1に対向する面であり、4は入出力結合手段
の結合アンテナである。
第3図および第4図に示したフイルタは各共振
器の中心導体がケースの同一底面3―1に短絡固
定されており、しかも各共振器間のギヤツプ精度
が従来のインタデイジタル構造よりも緩やかでよ
いため、フイルタの製作が容易であるという利点
を有する。しかし部品点数が多いことからフイル
タの組立て、調整に時間を要し、量産に不利であ
る。
また、第3図、第4図のギヤツプ32,42の
幅は帯域幅1〜2%のフイルタでは誘電体柱の幅
又は円柱の直径の10〜50%が必要で、フイルタの
小形化に限界があつた。
本発明はこれらの欠点を除去することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は入出力手段と、 上面と底面とを有し、この上面から底面へ貫通
した複数の共振器用穴部を有するほぼ直方体形状
の誘電体と、前記穴部全長にわたつて設けられた
内導体と、前記誘電体の外部に設けられた外部導
体であつて、前記内導体と前記誘電体の一方の面
でのみ短絡した外部導体とを有し、複数の分布定
数形共振器を構成した誘電体フイルタであり、こ
れらの構成に加えて前記共振器間の結合を調節す
る結合調節手段を有するものであつても良い。
この前記誘電体は、直方体形状とし、その共振
器穴部は断面を円形状としたものが望ましい。ま
た、前記結合調節手段が前記共振器間に設けられ
た、前記誘電体を削つて構成される凹部である溝
部又は結合調節穴部を有したものであつても良
い。さらに、前記外部導体が、金属性のハウジン
グであつても良い。
(作用) 本発明の構成によれば、誘電体フイルタを小形
に構成することができる。
(実施例) 本発明の第1の実施例を第5図に示す。3は外
部導体である金属製ケース、3―1,3―2,3
―3はケース3を形成する面、4は入出力手段と
しての結合アンテナ、51は平板状(直方体状)
の上面と底面を有する誘電体、51aは誘電体の
上面から下面へ貫通し、各々が並列して設けられ
た穴部に設けられた断面が円形の内導体であり、
1/4波長共振器の内導体を形成しており、外部導
体の同一の面3―1と誘電体の一方の面でのみ短
絡されて設けられている。52は前記平板状の誘
電体51を削つて設けた凹部である切込み溝であ
り、幅がwで、長さがl、溝の長さ方向は内導体
51aと平行である。
第6図は第5図のフイルタの方向Aより見た単
一共振器の電界eおよび磁束φの分布を距離Lに
対して示す。Lはケースの底面3―1から内導体
51aに沿う長さを示す。内導体51aの開放端
Bの付近では電界eの値は最大値付近にある。い
ま第5図の如く溝52を設けると内導体51a間
の電界結合は空気の存在による誘電体の等価的誘
電率の低下のために急激に減少する。一方、誘電
体および空気の透磁率は1であり、しかも開放端
B付近では磁束φはほぼ零であるから内導体51
a間の磁気結合は溝52によつては影響されな
い。共振器間の結合は内導体51a間の距離によ
つて減少し、内導体51aの断面積に従つて増加
する。
共振器間に溝52のない場合を考察すると電界
結合と磁界結合が互いに打ち消し合つて、その結
果共振器間の結合量は、ほとんど零である。いま
隣接共振器間に溝をもうけたとすると、前述のこ
とから共振器間の結合量を増大でき適切な帯域幅
のフイルタを実現することができる。
なお、第1図の構造のものに誘電体を充填し、
その誘電体の内導体間にギヤツプを設けた場合は
共振器間の結合量が減り、第5図の実施例の溝5
2は、その作用効果が異なる。
フイルタの各共振器の無負荷Qを例えばQ=
1200〜1300とした場合を考える。第5図におい
て、中心導体51a間の距離10mm、溝の幅w=1
mmのときの溝の長さl対共振器間結合k12の実験
結果を第7図に示す。
さらに第4図に示す従来フイルタにおいて、矩
形誘電体柱の1辺を12mmとした場合の結合k12
第8図に示す。比較域幅1〜3%に必要な結合
k12はk12=1.5〜4×10-12で、これを得るのに第
5図の実施例では内導体51aの中心間距離はP
=10mmですむのに対して、第4図のフイルタでは
P=15mm必要で明らかに本発明のフイルタが小形
である。
さらに結合量のバラツキと寸法公差を考える
と、第4図の場合のギヤツプ42では実験により
ギヤツプ幅による結合k12の変化は1mm当たり6
×10-3であるのに対し、第5図の実施例で示す溝
52の幅wを一定にし長さlによる結合k12の変
化は1mm当たり3×10-3であり、例えば結合k12
のばらつきを±3%許容すると溝の長さlの公差
は結合k12の平均値をk12=3×10-2として ±3×10−2/3×10−3/mm×3/100=±
0.3mm となり、従来のフイルタに比べて製作が極めて容
易である。なお、各々の溝の幅wは一定なので高
い公差の加工が容易である。また溝の長さlを一
定し、幅wを変えてもよい。
このようにして、本発明のフイルタは加工公差
が緩やかでしかも個々の共振器が一体に組立てる
ことができ、安価で、電気特性の再現性がよく、
しかも小形化が可能である。
第9図は本発明の第2の実施例であり、溝の代
わりに適当な結合を得るのに必要な間隔と穴径と
穴の数による複数の結合調節穴62を設けたもの
である。
第10図は本発明の第3の実施例である。第1
0図で72は導体線又は導体ネジ等によつて構成
される導体柱である。導体線72の直径を1.2mm
とし、その数を1〜3本まで増し、板状誘電体5
1の溝52に内導体51aと直角にケース面3―
2に立てることにより結合k12の値をほぼ30%増
すことができる。
導体線の代わりに1本の導体ネジを用いて結合
k12の値を数%変化させることができる。
なお、導体線又は導体ネジが位置するところを
第9図で示した貫通穴の内部に立てることによつ
ても結合k12を増すことができる。
第11図は本発明の第4の実施例である。第1
1図は先端容量負荷形で、容量81の値が大とな
る程共振器の長さL2は第5図、第10図等の内
導体の長さより短縮され、小形化される。
本発明の説明においては内導体を断面が円形の
場合に限定して記述したが、理論解析の結果、内
導体を角柱または適当な厚み、幅をもつた平板と
すると、円形の場合に比し、損失が増加し、フイ
ルタの小形化が困難である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、1体の
誘電体を用い、しかも誘電体内に設けた共振器の
内導体を誘電体の一方の面でのみ外部導体と短絡
しており、誘電体に設けた溝部または結合調節穴
部の効果により、共振器間に必要な結合を得てお
り、極めて小形、軽量、安価でしかも再現性のあ
るフイルタを供給でき、無線機の小形軽量コスト
ダウンに及ぼす効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は従来の各種
フイルタの例、第5図は本発明の第1の実施例の
斜視図、第6図は共振器の電界、磁束分布を示す
図、第7図は第1の実施例の溝の寸法と結合k12
の関係を示す図、第8図は第4図の場合のギヤツ
プと結合k12の関係を示す図、第9図は本発明の
第2の実施例の斜視図、第10図は本発明の第3
の実施例の斜視図、第11図は本発明の第4の実
施例の縦断面図である。 3…金属ケース、3―1…ケース底面、51…
板状の誘電体、51a…内導体、52…溝、62
…穴、72…導体線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入出力手段と、 上面と底面とを有し、この上面から底面へ貫通
    した複数の共振器用穴部を有するほぼ直方体形状
    の誘電体と、前記穴部全長にわたつて設けられた
    内導体と、前記誘電体の外部に設けられた外部導
    体であつて、前記内導体と前記誘電体の一方の面
    でのみ短絡した外部導体とを有し、複数の分布定
    数形共振器を構成した誘電体フイルタ。 2 前記誘電体の穴部が断面円形状の穴部である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の誘
    電体フイルタ。 3 前記誘電体フイルタが、前記共振器間に該共
    振器間の結合を調節する結合調節手段を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の誘電体フイルタ。 4 前記結合調節手段が、前記内導体間の間隔を
    適宜定めるものである特許請求の範囲第3項記載
    の誘電体フイルタ。 5 前記結合調節手段が、前記内導体の断面の径
    を適宜定めるものである特許請求の範囲第3項又
    は第4項記載の誘電体フイルタ。 6 前記結合調節手段が、前記共振器間に設けた
    凹部である特許請求の範囲第3項から第5項のい
    ずれかに記載された誘電体フイルタ。 7 前記結合調節手段が、前記誘電体に形成され
    た溝部である特許請求の範囲第3項から第5項の
    いずれかに記載された誘電体フイルタ。 8 前記結合調節手段が、前記誘電体に形成され
    た結合調節穴部である特許請求の範囲第3項から
    第5項のいずれかに記載された誘電体フイルタ。 9 前記結合調節手段が、前記溝部内に設けられ
    た導体柱を有する特許請求の範囲第7項記載の誘
    電体フイルタ。 10 前記結合調節手段が、前記穴部内に設けら
    れた導体柱を有する特許請求の範囲第8項記載の
    誘電体フイルタ。 11 前記外部導体がハウジングであることを特
    徴とした特許請求の範囲第1項から第10項のい
    ずれかに記載された誘電体フイルタ。
JP12402180A 1980-04-28 1980-09-09 Dielectric substance filter Granted JPS5748801A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402180A JPS5748801A (en) 1980-09-09 1980-09-09 Dielectric substance filter
US06/254,071 US4386328A (en) 1980-04-28 1981-04-14 High frequency filter
DE8181102867T DE3164402D1 (en) 1980-04-28 1981-04-14 A high frequency filter
EP81102867A EP0038996B1 (en) 1980-04-28 1981-04-14 A high frequency filter
CA000375590A CA1162622A (en) 1980-04-28 1981-04-15 High frequency filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12402180A JPS5748801A (en) 1980-09-09 1980-09-09 Dielectric substance filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748801A JPS5748801A (en) 1982-03-20
JPS6257122B2 true JPS6257122B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=14875061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12402180A Granted JPS5748801A (en) 1980-04-28 1980-09-09 Dielectric substance filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5748801A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114601A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS58194403A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フイルタ
JPS6064502A (ja) * 1983-09-17 1985-04-13 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 誘電体共振器型帯域通過ろ波器
JPS6152003A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フイルタ
JPS6170801A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Fujitsu Ltd 誘電体フイルタの構成方法
JPS61140604U (ja) * 1985-02-22 1986-08-30
JPH051122Y2 (ja) * 1985-10-19 1993-01-13
JPS6271901U (ja) * 1985-10-22 1987-05-08
JPS6340009U (ja) * 1986-09-02 1988-03-15
JPH061842B2 (ja) * 1986-09-04 1994-01-05 株式会社村田製作所 誘電体フイルタ
JPH0612842B2 (ja) * 1986-09-04 1994-02-16 株式会社村田製作所 誘電体フイルタ
JP5550733B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-16 京セラ株式会社 同軸共振器ならびにそれを用いた誘電体フィルタ,無線通信モジュールおよび無線通信機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505618A (en) * 1966-06-08 1970-04-07 Marconi Co Ltd Microwave filters
JPS5399849A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Murata Manufacturing Co Interrdigital filter
JPS5568702A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd Dielectric filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505618A (en) * 1966-06-08 1970-04-07 Marconi Co Ltd Microwave filters
JPS5399849A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Murata Manufacturing Co Interrdigital filter
JPS5568702A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd Dielectric filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748801A (en) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386328A (en) High frequency filter
US4179673A (en) Interdigital filter
JPS6257122B2 (ja)
JPH041521B2 (ja)
JP3480381B2 (ja) 誘電体共振器装置、誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ装置、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JPS63280503A (ja) 誘電体共振器
JPS5826842B2 (ja) インタデイジタルフイルタ
JPS58215102A (ja) 誘電体フイルタ
JPH03254201A (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH0250502A (ja) 誘電体フィルタ
JP2630387B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS63961B2 (ja)
JPS6110323Y2 (ja)
KR960006461B1 (ko) 유전체 필터
JPS6110324Y2 (ja)
JPS6231843B2 (ja)
JPS6257121B2 (ja)
JPS594203A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS61139102A (ja) 積層型誘電体共振器
JPS6311761Y2 (ja)
JPS6137802B2 (ja)
JPH0546324Y2 (ja)
JPS5910802Y2 (ja) 誘電体装荷同軸フイルタ
JPH03254203A (ja) 誘電体フィルタ