JPH0546324Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546324Y2
JPH0546324Y2 JP16958388U JP16958388U JPH0546324Y2 JP H0546324 Y2 JPH0546324 Y2 JP H0546324Y2 JP 16958388 U JP16958388 U JP 16958388U JP 16958388 U JP16958388 U JP 16958388U JP H0546324 Y2 JPH0546324 Y2 JP H0546324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
inner conductor
terminal
small diameter
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16958388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290503U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16958388U priority Critical patent/JPH0546324Y2/ja
Publication of JPH0290503U publication Critical patent/JPH0290503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546324Y2 publication Critical patent/JPH0546324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、マイクロ波等の高周波帯域で用いる
誘電体フイルタの端子構造に関し、更に詳しく
は、誘電体部材に取り囲まれる内導体の長手方向
に小径部と大径部とを交互に設けたり、誘電体部
材側に小径部と大径部とを交互に設けることによ
つて、ローパス・フイルタとして動作する端子に
関するものである。
[従来の技術] 誘電体セラミツクスを用いたフイルタは従来公
知であり、自動車電話のような移動無線あるいは
衛星通信等の分野で使用されている。
従来の誘電体フイルタとしては、焼結したほぼ
直方体状をなす誘電体ブロツクの長手方向に所定
の間隔をおいて複数の共振子穴を形成し、共振子
穴が開口している面の一方を開放面とし、それを
除く外表面と前記共振子穴の内面をメタライズし
た構造がある。ここで各共振子穴は、その長さの
4倍の共振波長を持つ共振素子となる。
このような誘電体フイルタの入出力端子として
は、内導体となる導体ピンを中心として、その一
部を合成樹脂部材が取り囲む構造が知られてい
る。合成樹脂部材は、入出力共振子穴へ挿入され
る円柱部と、挿入の際にストツパーとなるフラン
ジ部とを有する。このような入出力端子は、合成
樹脂のインサートモールド法もしくは所定形状の
合成樹脂に導体ピンを圧入すること等により製作
される。
[考案が解決しようとする課題] このような誘電体フイルタでは、共振周波数0
に対して2倍波(20)あるいは3倍波(30)で
かなり大きなスプリアスが生じる。このようなス
プリアスはローパス・フイルタの付加により改善
できるが、本来の誘電体フイルタの他に別の誘電
体ブロツクを用意しローパス・フイルタを構成し
なければならず、全体としてフイルタが大型化し
てしまう。
本考案の目的は、上記のような従来技術の欠点
を解消し、端子にローパス・フイルタの機能を持
たせることにより誘電体フイルタの大型化を回避
でき、且つスプリアス特性を改善できる技術を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案は、内導体の一部が誘電体部材により取
り囲まれていて、誘電体ブロツクに形成した穴へ
の柱状挿入部分を有する構造の端子である。そし
て前記のような技術的課題を解決するため、前記
柱状挿入部分の内導体の長手方向に小径部と大径
部とを交互に形成した構造か、あるいは前記柱状
挿入部分の誘電体部材の長手方向に大径部と小径
部とを交互に形成した構造になつている。
誘電体部材としては製作性等の観点から合成樹
脂が好ましいが、それ以外の材料でもよい。柱状
の挿入部の上部にフランジ部とアース金具の位置
決め用突起部とを連続一体的に形成した形状が好
ましい。
また内導体の小径部分の外側に磁性体を設ける
ような構成も有効である。
[作用] 柱状挿入部分の内導体の長手方向に小径部と大
径部とを交互に形成した構造にすると、大径部近
傍がC(キヤパシタンス)成分を持ち、小径部近
傍はL(インダクタンス)成分を持つ。これらに
よつてLCのローパス・フイルタが構成される。
また柱状挿入部分の誘電体部材が大径部と小径
部とを有する場合には、大径部近傍がC成分を持
ち、小径部近傍がL成分を持つ。従つてそれらが
交互に形成されることによつてもLCのローパ
ス・フイルタとなる。
ここでL成分を持つ部分にフエライトコア等の
磁性体を配置したり、内導体のその部分をコイル
スプリング形状にすると、L成分を更に増加させ
ることができる。
このように端子がローパス・フイルタとして機
能すると、それを用いた誘電体フイルタでは2倍
波及び3倍波におけるスプリアスが低減する。
[実施例] 第1図は本考案に係る端子の一実施例を示す縦
断面図である。この端子10は、基本的には中心
に位置する内導体12の一部が誘電体部材14に
よつて取り囲まれた構造である。誘電体部材14
としては合成樹脂が望ましいが、それ以外の材料
であつてもよい。誘電体ブロツクに形成した穴へ
の柱状挿入部分10aの内導体には小径部12a
と大径部12bとが交互に形成されている。この
実施例では小径部12aが3個所、大径部12b
が2個所ある。誘電体部材16の上部には逆錐状
のフランジ部14bとアース金具の位置決め用突
起部14cが設けられ、それらは挿入部14aと
連続一体化されている。誘電体部材14として合
成樹脂を使用する場合には、所定形状に成形した
内導体12を用いインサートモールドにより容易
に成形できる。
ここで内導体12の小径部12a近傍がL成分
を持ち、大径部12b近傍がC成分を持つ。
L成分をより大きくする必要がある場合には、
例えば第2図に示すように内導体小径部12aの
外側にフエライトコア16等の磁性体を配置すれ
ばよい。その他、図示するを省略するが、内導体
小径部をコイルスプリング形状に形成にしてもよ
い。
このような端子10は、等価的には第3図に示
すようなLCのローパス・フイルタとなる。この
端子を誘電体フイルタの両端の共振子穴に挿入し
た場合には、第4図実線で示すようなフイルタ特
性が得られる。因に破線で示す特性は内導体がス
トレートな従来型の端子の場合である。両者を比
較すれば明らかなように、本考案の端子はローパ
ス・フイルタとして動作するため、それによつて
2倍波(20)、3倍波(30)のスプリアスが改
善される。
小径部12aと大径部12bとはそれぞれ1個
所あれば原理的にはローパス・フイルタとなる
が、実際に使用するためには本考案のようにそれ
らを交互に複数セクシヨン(即ち、少なくとも小
径部と大径部の一方が複数個所)設けておくこと
が必要である。
第5図は本考案に係る端子の他の実施例を示し
ている。この実施例は内導体22は柱状挿入部分
20aではストレートな形状をなし、それに対し
て誘電体部材24が大径部24bと小径部24c
とを有し、それらが交互に形成された形状をな
す。端子20の上部構造は前記実施例の場合と同
様である。誘電体部材の大径部24b近傍がC成
分を持ち、誘電体部材の小径部24c近傍がL成
分を持つ。これによつてLCローパス・フイルタ
が形成され、誘電体フイルタを使用することによ
つて第4図に示すのと同様の特性が得られる。こ
のような端子の場合には、インサートモールド法
の他、予め所定形状に成形した誘電体部材に内導
体を圧入することによつて製造することも可能で
ある。
次に第1図に示すような端子の使用状態の一例
を第6図〜第8図に示す。誘電体フイルタの基本
的な構造は従来技術と同様である。チタン酸バリ
ウム等の高誘電率セラミツク材料の焼結体からな
る直方体状の誘電体ブロツク30の長手方向に、
間隔をおいて3個の共振子穴32を形成すると共
に、それら共振子穴32の間に結合子穴34を設
け、誘電体ブロツク30の全側面と底面及び共振
子穴32の内面にメタライズ層36を形成した構
造である。このメタライズ層36が外導体とな
り、誘電体ブロツク30の上面が開放面となる。
誘電体ブロツク30の両端の共振子穴に外部回路
と結合するための端子10を挿入する。この端子
10は例えば第1図に示すものである。
そして第7図及び第8図に示すように、柱状挿
入部分を開放面側から挿入する。誘電体ブロツク
30の開放面側には、それを覆うようにアース金
具38を取り付ける。このアース金具38は金属
板を所定の形状に打抜き、逆U型に折り曲げ加工
した構造であり、四隅にアース端子38aが上向
きに突出し、中央平坦部38bは長さが短く、そ
の両端に端子10の誘電体部材上部の突起部14
cに丁度嵌合する切欠き38cが設けられてい
る。このようなアース金具38を、第7図に明瞭
に図示されているように、切欠き38cが突起部
14cに嵌合した状態で位置合わせし、それによ
つて端子10を押さえ両側壁で誘電体ブロツクの
外側メタライズ層に半田付け等により接続固定す
る。
本考案に係る端子は任意の誘電体フイルタに適
用できる。また共振子穴の間に結合子穴を設けず
にパターン導体によつて結合度合を調整するよう
な誘電体フイルタにも適用できることは言うまで
もない。
[考案の効果] 本考案は上記のように、内導体に大径部と小径
部とを交互に形成したり、誘電体部材に大径部と
小径部とを交互に形成した構造だから、C成分と
L成分とを持たせることができ、それらによつて
LCローパス・フイルタが形成され2倍波及び3
倍波のスプリアスを低減できる効果がある。
本考案は端子の構造であるから、特性を改善す
るために誘電体フイルタの外部に別のローパス・
フイルタを設ける必要はなく、フイルタが大型化
することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る端子の一実施例を示す縦
断面図、第2図は本考案に係る端子の他の実施例
を示す縦断面図、第3図はそれらの等価回路図、
第4図はそれらの端子を用いた誘電体フイルタの
特性の比較結果を示す説明図、第5図は本考案に
係る端子の他の実施例を示す縦断面図である。ま
た第6図は本考案に係る端子を使用した誘電体フ
イルタの組み立て斜視図、第7図はそれにより得
られる誘電体フイルタの斜視図、第8図はその断
面図である。 10,20……端子、10a,20a……柱状
挿入部分、12,22……内導体、12a……内
導体の小径部、12b……内導体の大径部、1
4,24……誘電体部材、24b……誘電体部材
の大径部、24c……誘電体部材の小径部、16
……フエライトコア。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内導体の一部が誘電体部材に取り囲まれてい
    て、誘電体ブロツクに形成した穴への柱状挿入
    部分を有する端子において、前記柱状挿入部分
    の内導体の長手方向に小径部と大径部とを交互
    に形成したことを特徴とする誘電体フイルタの
    端子構造。 2 柱状挿入部分の内導体小径部の外側に磁性体
    を配置した請求項1記載の端子構造。 3 内導体の一部が誘電体部材に取り囲まれてい
    て、誘電体ブロツクに形成した穴への柱状挿入
    部分を有する端子において、前記柱状挿入部分
    の誘電体部材の長手方向に大径部と小径部とを
    交互に形成したことを特徴とする誘電体フイル
    タの端子構造。
JP16958388U 1988-12-28 1988-12-28 Expired - Lifetime JPH0546324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958388U JPH0546324Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958388U JPH0546324Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290503U JPH0290503U (ja) 1990-07-18
JPH0546324Y2 true JPH0546324Y2 (ja) 1993-12-03

Family

ID=31459777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16958388U Expired - Lifetime JPH0546324Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546324Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998378B2 (ja) * 1999-09-20 2007-10-24 新日本無線株式会社 マイクロ波集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290503U (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047739A (en) Transmission line resonator
US6707366B2 (en) Filtering induction device
US5017894A (en) Lumped constant non-reciprocal circuit element
EP0576273B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
JPH0546324Y2 (ja)
JPH0153521B2 (ja)
JPH03254201A (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH0563042B2 (ja)
JPH04242301A (ja) 誘電体フィルタ
US6597253B2 (en) Nonreciprocal circuit device and communication apparatus including the same
JP3505765B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH059003U (ja) 高周波フイルタ
US20020017964A1 (en) Nonreciprocal circuit device and communication device using same
JPS6311761Y2 (ja)
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JPH0514573Y2 (ja)
JPH073681Y2 (ja) ヘリカルフィルタ
JPH0468609A (ja) 櫛形帯域阻止フィルタ
JP2643634B2 (ja) 誘電体同軸共振器および誘電体フィルタ
JP2561607Y2 (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH03181205A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6121608A (ja) プリントフィルタ
JPH0513041Y2 (ja)
JPH0410677Y2 (ja)