JPS6255758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255758B2
JPS6255758B2 JP55162821A JP16282180A JPS6255758B2 JP S6255758 B2 JPS6255758 B2 JP S6255758B2 JP 55162821 A JP55162821 A JP 55162821A JP 16282180 A JP16282180 A JP 16282180A JP S6255758 B2 JPS6255758 B2 JP S6255758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
memory
start button
time axis
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55162821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787288A (en
Inventor
Tsuneo Mikado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Television Industry Corp
Original Assignee
Nippon Television Industry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Television Industry Corp filed Critical Nippon Television Industry Corp
Priority to JP55162821A priority Critical patent/JPS5787288A/ja
Publication of JPS5787288A publication Critical patent/JPS5787288A/ja
Publication of JPS6255758B2 publication Critical patent/JPS6255758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスローモーシヨン画像を形成するため
の映像信号処理装置に関する。
従来ではビデオテープレコーダ(VTR)でも
つて映像信号を記録し、記録時よりも遅い速度で
磁気テープを走行させてスローモーシヨン画像を
得るようにしている。この方法では、VTRに映
像信号を記録してからテープを巻き戻し、再びテ
ープを走行させてスローモーシヨン画像を得るの
で、処理に時間がかかり、特にオンエア中の画像
に対して即時に(リアルタイムで)スロー画像を
得ることができなかつた。
本発明は上述の問題にかんがみ、即時にスロー
モーシヨン画像が得られるようにしたものであ
る。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す映像信号処理
装置のブロツク回路図で、第2図はその動作を説
明するためのタイムチヤートである。
第1図に示すように本実施例では120個のフイ
ールドメモリーM1〜M120を備えている。各メモ
リーM1〜M120は1フイールド分の映像信号を記
憶することのできるRAM(ランダムアクセスメ
モリー)であつて、夫々は1チツプまたは数チツ
プのLSIで構成されている。各メモリーM1〜M120
にはアドレス信号ADが供給され、メモリー内の
所定のアドレスに映像信号がデイジタル標本値の
形で書込まれる。アドレス信号は外部の基準同期
信号に同期して形成される。
第1図の入力端子1にはオンエアすべき映像信
号eが供給され、A/D変換器2に送られる。
A/D変換器2によつてデイジタル化された映像
信号は各メモリーM1〜M120のデータ入力端子DI
に並列的に供給される。各メモリーM1〜M120
書込み動作は、夫々のメモリーのライトイネーブ
ル端子WEに書込み指令信号WE(M1)〜WE
(M120)が供給されたときに行われる。これらの書
込み指令信号はセレクタ4から供給される。
また各メモリーM1〜M120の読出し動作は、
夫々のメモリーのチツプセレクト端子CSに読出
し指令信号CS(M1)〜CS(M120)が供給されたと
き行われる。これらの読出し指令信号はセレクタ
5から供給される。
セレクタ4,5は基準クロツクパルスCPを分
周して所定の周期の書込み及び読出し指令信号を
形成するカウンターであつてよい。通常(第2図
の時間t0以前)は第1メモリーM1のみに書込み指
令信号WE(M1)及び読出し指令信号CS(M1)が
第2図の如く夫々連続してセレクタ4及び5から
供給されている。従つてメモリーM1では書込み
と読出しとが並行して行われ、その出力はデータ
出力端子DOUTからフレーミング回路6を経て
D/A変換器7に送られる。なおフレーミング回
路6は通常の動作モードでは動作しない。D/A
変換器7ではメモリーの出力のデイジタル信号が
アナログの映像信号に変換され、その出力はオン
エア信号fとして局の主変調器(図示せず)に送
り出される。従つて視聴者は通常の速度の映像を
見ていることになる。
次に必要な場面において、スロー開始釦8を操
作すると、その操作時点(第2図t0)から所定速
度のスローモーシヨン映像信号が主変調器に送り
出されて、オンエアされる。即ち、スロー開始釦
8の操作によつて制御回路9が動作され、制御回
路9から約2秒のパルス巾の制御信号gがセレク
タ4に送られる。セレクタ4はこの制御信号gを
受けて、第2図に示すような1フイールドごとに
順次高レベルとなる書込み指令信号WE(M2),
WE(M3)……を形成し、これらをメモリーM2
M120の夫夫のライトイネーブル入力WEに分配す
る。この結果、A/D変換器2の出力が1フイー
ルドずつ順次メモリーM2〜M120に書込まれる。
(メモリーM1はスロー開始釦8の操作前に既に書
込まれている。) これと同時に制御回路9から約10秒のパルス巾
の制御信号hがセレクタ5に送られる。セレクタ
5はこの制御信号hを受けて、第2図に示すよう
な5フイールドごとに順次高レベルとなる読出し
指令信号CS(M1),CS(M2)……を形成し、こ
れらをメモリーM1〜M120のチツプセレクト入力
CSに分配する。これによつてメモリーM1〜M120
の内容が、各メモリーに関して5フイールド(5
枚)ずつ重複して順次読出される。
各メモリーM1〜M120のデータ出力端子DOUT
ら得られた出力はフレーミング回路6の入力に順
次供給され、ここで各5枚ずつの片フイールドの
信号が奇数フイールド及び偶数フイールドに対応
する一対のフレーム信号に変換される。これによ
つて各メモリーに記憶された信号が奇数または偶
数の一方のフイールドのみであつても正しく1フ
レームを構成する映像信号が作成される。フレー
ミング回路6の出力はD/A変換器7でアナログ
信号に変換されてから局の主変調器に送り出さ
れ、オンエアされる。この結果、視聴者は時間軸
が5倍に拡大されたところの1/5スローモーシヨ
ン画像を約10秒間見ることになる。
スローモーシヨン画像が終了した後には、制御
回路9の制御によつて、第1メモリーM1のみの
書込み及び読出しが行われ、入力端子1に供給さ
れる映像信号が時間軸を変更しない状態でオンエ
アされる。なおこの時点で入力端子1に供給され
る映像信号をコマーシヤル等に切換えるようにし
てもよい。
なおスロー開始釦8の操作前には第2図の点線
で示すようなスイツチ10を含むバイパス路を介
してA/D変換器2の出力を直接フレーミング回
路6に供給してもよい。また上述の実施例で、各
メモリーM1〜M120はフレームメモリーでもよ
い。
本発明は上述の如く、動作開始釦(実施例のス
ロー開始釦8)が操作されたとき、入力映像信号
の1フイールドずつまたは1フレームずつを複数
のメモリー群の夫々に順次書込み、これと平行し
て上記メモリー群の内容を複数回ずつ重複して順
次読出し、入力映像信号の時間軸を変更していな
い第1の映像と時間的に結合され且つ時間軸が拡
大された第2の映像を得るようにした。故に時間
軸が拡大されスローモーシヨン映像を即時に得る
ことができる。従つてVTRを用いてスローモー
シヨン映像を得る従来の方式のように信号処理に
時間及び手間がかからずに、視覚上極めて有効な
リアルタイム処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す映像信号処理
装置のブロツク回路図、第2図は第1図の動作を
説明するためのタイムチヤートである。 なお図面に用いられている符号において、4,
5……セレクタ、8……スロー開始釦、9……制
御回路、M1〜M120……フイールドメモリー、で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力映像信号の1フイールド分または1フレ
    ーム分を夫々が記憶することのできる複数のメモ
    リー群と、動作開始釦と、この動作開始釦の操作
    に応答して上記メモリー群の書込み及び読出しを
    制御する制御回路とを夫々具備し、上記動作開始
    釦の操作前には、上記入力映像信号の時間軸を変
    更していない第1の映像を得ると共に、上記動作
    開始釦が操作されたとき、上記制御回路によつて
    入力映像信号の1フイールドずつまたは1フレー
    ムずつを上記複数のメモリー群の夫々に順次書込
    み、これと平行して上記メモリー群の夫々の内容
    を複数回ずつ重複して順次読出し、上記第1の映
    像と時間的に結合され、且つ時間軸が拡大された
    第2の映像を得るようにした映像信号処理装置。
JP55162821A 1980-11-19 1980-11-19 Video signal processing device Granted JPS5787288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162821A JPS5787288A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Video signal processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162821A JPS5787288A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Video signal processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787288A JPS5787288A (en) 1982-05-31
JPS6255758B2 true JPS6255758B2 (ja) 1987-11-20

Family

ID=15761862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55162821A Granted JPS5787288A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Video signal processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787288A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8408113D0 (en) * 1984-03-29 1984-05-10 Quantel Ltd Video editing/viewing systems
JPS61200784A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 画像メモリ装置
JPH01166679A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Hitachi Ltd テレビジョン受像器
JP2841372B2 (ja) * 1988-06-22 1998-12-24 ソニー株式会社 テレビジョン受像機
US6157391A (en) * 1994-01-10 2000-12-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing slow motion video at normal motion play speed

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137221A (en) * 1978-04-15 1979-10-24 Victor Co Of Japan Ltd Generator of television signal for special effect

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137221A (en) * 1978-04-15 1979-10-24 Victor Co Of Japan Ltd Generator of television signal for special effect

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787288A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919716A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus for bandwidth reduced video signal and delayed audio signal
EP0465641B1 (en) Record on command recording in a solid state fast frame recorder
EP0338009A1 (en) IMPROVEMENTS TO THE RECORDING AND PRODUCTION OF MOBILE TELEVISION IMAGES.
JPS60203084A (ja) デイジタル・テレビジヨン信号処理装置
JPS6255758B2 (ja)
JP3208360B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JPH05244556A (ja) 映像信号記録再生装置および映像信号のフィールド間引き方法
JP3389526B2 (ja) 録画装置
US5185682A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP3125479B2 (ja) 再生装置
JP3141421B2 (ja) 画像記憶装置
JP3341429B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS5814689A (ja) 映像信号処理装置
JPH10188532A (ja) 電子アルバム
KR910011057A (ko) 신호 처리 장치
JP3036089B2 (ja) 映像信号伸長回路
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JP2682163B2 (ja) 画像記録装置
JPH0278385A (ja) 静止画処理回路
JPS5945607A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6229957B2 (ja)
JPH0332269B2 (ja)
JPH0522690A (ja) 画像データ再生方式
JPH01117582A (ja) 画像記録再生装置
JPS5857879A (ja) フレ−ム合成録画装置