JPS6254850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254850B2
JPS6254850B2 JP1972983A JP1972983A JPS6254850B2 JP S6254850 B2 JPS6254850 B2 JP S6254850B2 JP 1972983 A JP1972983 A JP 1972983A JP 1972983 A JP1972983 A JP 1972983A JP S6254850 B2 JPS6254850 B2 JP S6254850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iridium
hydrochloric acid
ruthenium
item
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1972983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145739A (ja
Inventor
Hiromu Asano
Takayuki Shimamune
Masashi Hosonuma
Tamotsu Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Original Assignee
PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PERUMERETSUKU DENKYOKU KK filed Critical PERUMERETSUKU DENKYOKU KK
Priority to JP58019729A priority Critical patent/JPS59145739A/ja
Publication of JPS59145739A publication Critical patent/JPS59145739A/ja
Publication of JPS6254850B2 publication Critical patent/JPS6254850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属電極からルテニウム及びイリジ
ウムを回収する方法に関する。 近年、チタン等の弁金属基体上に、ルテニウム
やイリジウムの酸化物等を含む電極被覆を設けた
不溶性金属電極が、種々の電気化学の分野、特に
食塩電解工業における不溶性電極として多量に使
用されている。 このような金属電極は、かなりの長寿命を有す
るものであるが、使用中に電極被覆が徐々に消耗
或は低活性化し、一定の性能を維持できなくなつ
た際には、新しい電極に取り替える必要がある。
こうした使用済の金属電極には、尚相当量の高価
なルテニウムやイリジウム等の貴金属成分が被覆
中に残存し、これらを回収し、有効利用すること
は、工業上重要である。 従来、この種の技術に関連するものとして、特
公昭46−26978号及び特公昭48−15144号により、
金属電極被覆を溶融塩を用いて除去する方法が知
られている。また、特開昭51−68493号には、ル
テニウム又はその化合物を含む難溶性物質の可溶
化法が、特開昭51−68498号には、可溶性ルテニ
ウム又はその化合物の酸化蒸留法が記載されてい
る。更に特開昭51−68499号にはルテニウム又は
その化合物を含む難溶性物質を処理してルテニウ
ムを回収する方法が示されている。 しかし、これらの方法は、いずれも金属電極か
ら貴金属を回収する部分工程か、ルテニウムの回
収に関するもので、金属電極から被覆中に共存す
るルテニウム及びイリジウムを回収する方法は知
られていなかつた。 本発明は、叙上の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、金属電極から容易に、かつ効率
良くルテニウム及びイリジウムを共に回収する方
法を提供することにある。 本発明は、金属電極からルテニウム及びイリジ
ウムを回収する方法において、金属電極基体上の
ルテニウム酸化物及びイリジウム酸化物層を、第
1の酸化剤を含むアルカリ金属水酸化物溶融塩に
溶解し、冷却後、水を加えて水溶液とした後、第
2の酸化剤を加えて減圧蒸留し、発生する四酸化
ルテニウムを塩酸中に導入してルテニウムを塩化
物として回収し、蒸留残液に塩酸を加えてPHを調
整し、弁金属水酸化物を生成分離した後、更に塩
酸を加えて該溶液を酸性にし、次いで陽イオン交
換樹脂を用いてアルカリ金属を除去して、イリジ
ウムをイリジウム塩化物の塩酸溶液として回収す
ることを特徴とするものである。 本発明において弁金属とは、電極基体又は電極
被覆成分として通常用いられるチタン、タンタ
ル、ジルコニウム、ニオブを意味する。 以下、本発明をより詳細に説明する。 先ず、酸化ルテニウム及ビ酸化イリジウムを含
む被覆層を有する使用済等の金属電極の表面被覆
層を第1の酸化剤を含むアルカリ金属水酸化物溶
融塩に溶解する。該溶解は、金属電極を該溶融塩
に直接浸漬等により接触させて行うことができる
が、予めバフ研磨処理法により剥離した被覆層粉
粒体を溶融塩に溶解して行うこともできる。アル
カリ金属水酸化物としてはKOH、NaOHが好適
であり、これに含有させる第1の酸化剤としては
NaNO3、KNO3等のアルカリ金属硝酸塩、
Na2O2、K2O2等のアルカリ金属過酸化物、アル
カリ土類金属過酸化物、過マンガン酸カリウム等
が使用できる。第1の酸化剤の量は、溶融物全量
基準で約2%以上約20%以下とすることが好まし
い。溶融塩溶解における温度は約350〜600℃が適
当であり、処理時間は通常5〜30分程度で電極基
体を損傷することなく被覆層を容易に溶解するこ
とができる。 次いで、得られたルテニウム及びイリジウムを
含む溶融物を冷却し、水を加えて水溶液とした後
第2の酸化剤を加えて減圧蒸留する。加える水の
量は溶融物の約2〜10倍量とすることが好適であ
る。第2の酸化剤としては、塩素ガスが好適であ
り、これを該水溶液に吹き込みながら蒸留を行う
ことができるが、次亜塩素酸ナトリウム溶液等の
他の酸化剤を用いてもよい。この際、水溶液中に
錯体として溶解していると考えられるルテニウム
は該酸化剤により酸化されて揮発性の四酸化ルテ
ニウムとなり、純度の高いRuO4が気体状で発生
する。蒸留は約1〜650mmHgの減圧下で行うこと
とが効率的であり、温度はRuO4の安定のため200
℃以下が好ましい。発生したRuO4を約10〜35%
程度の塩酸中に導き、溶解反応せしめて、ルテニ
ウムは塩化物として回収される。一方、イリジウ
ムや弁金属は蒸留残液に残存する。得られる高純
度のルテニウム塩化物溶液は、金属電極製造用に
再び使用することができ、更に、必要に応じて濃
縮固化物として、或は還元処理し金属ルテニウム
として回収することもできる。 次に、上記で得られた蒸留残液に塩酸を加えPH
を調整する。その目的は、アルカリ性である蒸留
残液を中性付近に中和して、溶存する被覆層中或
は電極基体からの弁金属を水酸化物として析出、
沈澱させるためである。そのための適当なPHは約
3〜11の範囲である。そして、該生成した弁金属
水酸化物は別法等により分離除去される。 かくして、イリジウムの溶解した母液が得られ
るが、該液中には、溶融塩による溶解の際に水酸
化物として用いたアルカリ金属が尚残存するの
で、陽イオン交換樹脂に接触させてこれらを除去
する。その際、液を塩酸を加えて酸性にすること
によつて、アルカリ金属及び尚残存する弁金属イ
オン等が完全に除去される。 以上の処理によつて、イリジウムは純粋なイリ
ジウム塩素化合物の塩酸溶液として回収される。
該イリジウムの塩酸溶液は、そのまま、または適
度の濃度に調製して金属電極の製造用等に再び使
用することができる。更に、1〜650mmHg、約
110℃以下の条件で減圧蒸留し、濃縮固化して塩
化イリジウムとして回収することもできる。ま
た、塩化イリジウムを還元処理すれば金属イリジ
ウムとして回収することも勿論可能である。 一方、被覆層を除去した金属基体は殆んど損傷
を受けないので、そのまま電極基体として再利用
することができる。 本発明の方法によつて、以下の実施例で示す如
く、ルテニウム酸化物及びイリジウム酸化物を含
む被覆層を有する金属電極より、高純度のルテニ
ウム及びイリジウムを効率良く、容易に回収する
ことができ、本発明の工業的価値は極めて大きい
ものである。 実施例 1 溶融剤として水酸化ナトリウム50g、第1の酸
化剤として過マンガン酸カリウム5gを用い、ニ
ツケルルツボ中で500℃に保持して溶融塩を形成
した。これに3cm×3cmの大きさのチタン基体上
に酸化ルテニウム及び酸化イリジウムを含む被覆
層を有する電極を20分間浸漬したところ、被覆層
は完全に溶融塩中に溶解した。次に、チタン基材
を除去した該溶融塩に、冷却後、200c.c.の水を加
えて溶解し、水溶液とした後、第2の酸化剤とし
て塩素ガスを100c.c./分の濃度で吹き込み、圧力
130mmHg、温度80〜85℃で減圧蒸留を行つた。発
生した四酸化ルテニウムを塩酸中に導き、ルテニ
ウム塩化物として吸収させた。この結果、ルテニ
ウムの回収率は78%であつた。 次いで、該蒸留残液に塩酸を加え、PHを8に調
整して溶液を静置し、生成した弁金属水酸化物等
の沈澱を過分離した。更に、該液に塩酸を等
量加えた後、H型に調製した陽イオン交換樹脂
(三菱化成工業(株)製DIAION−SK1B)に通し、含
まれるナトリウム、カリウム等の陽イオンを分離
除去し、イリジウムを純粋なイリジウム塩化物の
塩酸溶液として回収した。この溶液を更に15mm
Hg、40℃で減圧蒸留し、塩化イリジウムの固体
を得ることもできた。その際のイリジウムの回収
率は72%であつた。 実施例 2 酸化ルテニウム及び酸化イリジウムを含む被覆
層をバフ研磨して剥離させ、粉末化した被覆層10
gを溶融塩に溶解し、他は実施例7と全く同様に
して金属電極からルテニウム及びイリジウムの回
収を行つた。回収率はルテニウム72%、イリジウ
ム65%であつた。 実施例 3−5 溶融剤、酸化剤、溶融条件及び蒸留条件を変え
た以外は、実施例1と同様の方法で金属電極から
ルテニウム及びイリジウムの回収を行つた。その
結果を表−1にまとめて示す。 なお参考例1、2として少量の第1の酸化剤を
用いて溶融した場合及び溶融時間の短い場合を合
わせて表−1に示した。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属電極基体上のルテニウム酸化物及びイリ
    ジウム酸化物を含む被覆層を、第1の酸化剤を含
    むアルカリ金属水酸化物溶融塩に溶解し、冷却
    後、水を加えて水溶液とした後、第2の酸化剤を
    加えて減圧蒸留し、発生する四酸化ルテニウムを
    塩酸中に導入してルテニウムを塩化物として回収
    し、蒸留残液に塩酸を加えてPHを調整し、弁金属
    水酸化物を生成分離した後、更に塩酸を加えて該
    溶液を酸性にし、次いで陽イオン交換樹脂を用い
    てアルカリ金属を除去して、イリジウムをイリジ
    ウム塩化物の塩酸溶液として回収することを特徴
    とする金属電極からルテニウム及びイリジウムを
    回収する方法。 2 溶融塩による溶解を350〜600℃で行う第1項
    の方法。 3 被覆層溶解後の溶融塩に2〜10倍量の水を加
    える第1項の方法。 4 第2の酸化剤として塩素ガスを吹き込みなが
    ら200℃以下、1〜650mmHgで減圧蒸留を行う第
    1項の方法。 5 蒸留残液に塩酸を加えてPHを3〜11に調整す
    る第1項の方法。 6 イリジウム塩化物の塩酸溶液を110℃以下、
    1〜650mmHgで減圧蒸留し濃縮固化する第1項の
    方法。
JP58019729A 1983-02-10 1983-02-10 金属電極からルテニウム及びイリジウムを回収する方法 Granted JPS59145739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019729A JPS59145739A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 金属電極からルテニウム及びイリジウムを回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019729A JPS59145739A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 金属電極からルテニウム及びイリジウムを回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145739A JPS59145739A (ja) 1984-08-21
JPS6254850B2 true JPS6254850B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=12007399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019729A Granted JPS59145739A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 金属電極からルテニウム及びイリジウムを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161059U (ja) * 1987-04-10 1988-10-20

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195230A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 白金族金属の精製法
DE102008006796A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-27 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren zum Gewinnen von Ruthenium aus Ruthenium oder Rutheniumoxide enthaltenden Materialien oder rutheniumhaltigen Edelmetall-Erzkonzentraten
EP2998275B1 (en) * 2014-09-19 2016-11-02 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for the preparation and/or purification of ruthenium(III) chloride
CN106660827B (zh) * 2014-09-03 2019-02-01 贺利氏德国有限两合公司 制备和/或提纯三氯化钌(iii)的方法
PL3085796T3 (pl) * 2015-04-21 2017-12-29 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Sposób roztwarzania mieszaniny cząstek substancji stałych zawierającej metaliczny iryd i/lub tlenek irydu
KR102641001B1 (ko) * 2021-12-02 2024-02-23 희성촉매 주식회사 이리듐 클로라이드 수화물의 제조 방법 및 이리듐 클로라이드의 제조 방법
KR102625850B1 (ko) * 2021-12-14 2024-01-15 희성촉매 주식회사 이리듐 산화물의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161059U (ja) * 1987-04-10 1988-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145739A (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432223A1 (en) Electrolytic method for regenerating tin or tin-lead alloy stripping compositions
JP4551994B2 (ja) 印刷回路板から錫、錫合金または鉛合金の回収方法
TWI428451B (zh) 由無鉛廢焊料回收貴重金屬的方法
JPS6254850B2 (ja)
JPH0321490B2 (ja)
CA2006893A1 (en) Process for extracting noble metals
JPS59104438A (ja) 金属電極からルテニウムを回収する方法
JPS6254849B2 (ja)
JPS6261538B2 (ja)
JP4607303B2 (ja) 金属電極から白金族金属を回収する方法
JPS63502600A (ja) はんだ剥離溶液の再生方法
JP2009209421A (ja) 高純度銀の製造方法
RU2094534C1 (ru) Электролитический способ растворения платины, примесей платиновых металлов и/или сплавов платиновых металлов, содержащих родий, палладий, иридий, золото и серебро
US4368108A (en) Process for electrolytic recovery of gallium or gallium and vanadium from alkaline liquors resulting from alumina production
JPS6179736A (ja) 白金族金属を回収する方法
JP2002088494A5 (ja)
JP4700815B2 (ja) 金属電極からの白金族金属の回収方法
US4895626A (en) Process for refining and purifying gold
JPS6293319A (ja) Sn被覆材からのSnの選択的回収法
JP2777955B2 (ja) 脱銀又は銀の回収方法
JP2002194581A (ja) 金属電極からの白金族金属の回収方法
JP4450945B2 (ja) 金属電極から貴金属を回収する処理方法
CA1040133A (en) Electrolytically refining silver with complexing of copper ions
JP4996023B2 (ja) 鉛含有銅合金材からの鉛溶出防止方法
JP4450942B2 (ja) 金属電極から貴金属を回収する処理方法