JPS625359B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625359B2
JPS625359B2 JP2705980A JP2705980A JPS625359B2 JP S625359 B2 JPS625359 B2 JP S625359B2 JP 2705980 A JP2705980 A JP 2705980A JP 2705980 A JP2705980 A JP 2705980A JP S625359 B2 JPS625359 B2 JP S625359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
shield plate
frame
waterproof gasket
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2705980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124299A (en
Inventor
Yoshihiro Tsujita
Kunitoshi Yoshitake
Kyoshi Nagamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2705980A priority Critical patent/JPS56124299A/ja
Publication of JPS56124299A publication Critical patent/JPS56124299A/ja
Publication of JPS625359B2 publication Critical patent/JPS625359B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シールドと防水とを必要とする筐
体において、その筐体の内部スペースを有効に利
用できる機器収容構造に関するものである。
従来この種の機器収容構造として、第1図及び
第5図に示すものがあつた。図において、1は周
縁内側にパツキンを挿入するための凹状の溝が形
成されたケース、2はケース1内に収容され、電
気的導通のある金属シヤーシ、2aは金属シヤー
シ2に取り付けられ、電気回路部品が実装された
プリント基板、3はケース1の溝に挿入された防
水用パツキン、4は全周に防水用パツキン3を押
圧するための凸部をもつたカバー、5はカバー4
をケース1に固定する固定ネジ、6はバネ性を有
し、カバー4の固定時に金属シヤーシ2と接触す
る切り起こし部が全周に形成された金属シールド
板である。
次に動作について説明する。まず防水について
は固定ネジ5によつてカバー4をケース1に締め
付けた時、カバー4の全周の凸部により、ケース
1の溝に挿入された防水パツキン3が押圧されて
撓み、その防水パツキン3の復帰圧力によつて防
水効果が得られる。
またシールドについては、防水の場合と同様
に、カバー4をケース1に締め付けた時に、カバ
ー4の内側に固定されたシールド板6の全周の切
り起こし部が金属シヤーシ2の側壁端面と接触
し、シールド板6のバネ圧力により電気的導通状
態となり、これによりシールド効果が得られる。
従来の構造では、ケースの周縁に凹状の溝を設
け、そこに防水パツキンを挿入しているので、ケ
ース側壁の厚みはパツキンの外径と溝側壁の肉厚
寸法が絶対寸法として必要となつて厚くなり、又
金属シヤーシの側壁端面とシールド板の切り起こ
し部とを接触させるようにしているので、ケース
内に金属シヤーシの板厚寸法が必要となり、その
結果実質電気回路部品を実装するプリント基板の
外形寸法は制約を受けて上記必要な寸法を除いた
ものにしかならなかつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、金属製フレームと
カバーとで筐体を構成し、シールド板の一部を金
属製フレームと接触させるとともに、該一部をカ
バーの一部として利用してパツキン挿入用の溝を
形成することにより、基板の外形寸法を大きくと
ることのできる機器収容構造を提供することを目
的としている。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第2図、第3図及び第6図は本発明の一実施例
による機器収容構造を示す。図において、21は
電気的導通のある金属製フレーム、22はフレー
ム21に収容固定され、電気回路部品の実装され
たプリント基板、23はフレーム21の側壁端面
部分と接触する防水パツキン、24は全周に防水
パツキン23を挿入するための断面L状の段部が
形成された表カバー、24aは表カバー24のイ
ンサートボス、25は固定ネジ、26はインサー
トボス24aに取り付けられ、バネ性を有し且つ
電気的導通の良好な表面処理を施された金属製シ
ールド板で、その周縁には略直角に折り曲げられ
カバー24の段部とともにパツキン挿入用の凹状
の溝を構成する曲成部が形成されている。26a
はシールド板26の曲成部に設けられ、該曲成部
とフレーム21を確実に接触させるための半円の
打ち出し、27はプリント基板22をフレーム2
1に取り付けるための基板固定ネジ、28は表カ
バー24と同様に全周に断面L状の段部が形成さ
れ、固定ネジ25の通る穴を有する裏カバー、2
9は裏カバー28に取り付けられ、シールド板2
6と同様な構造の金属製シールド板、29aはシ
ールド板29の曲成部に設けられた打ち出し、3
0は裏カバー28の全周に固定された防水パツキ
ンである。
次に作用効果について説明する。本構造に組立
てる場合、まずプリント基板22を基板固定ネジ
27にてフレーム21に固定し、又カバー24,
28にシールド板26,29と防水パツキン2
3,30とを取り付け、両カバー24,28をフ
レーム21の開口部分に配置し、両カバー24,
28を固定ねじ25で相互に締め付け固定する。
そして本構造では防水については、カバー2
4,28の溝の深さ寸法を防水パツキン23,3
0の外径寸法より少し短くし、固定ネジ25を締
め付けることによりカバー24,28の溝底面と
フレーム21との間で防水パツキン23,30が
押圧されて撓み、その撓みの復帰圧を利用して防
水効果を得ている。
ところで従来の構造では、ケースの防水パツキ
ン用の溝が凹状であつたので、防水パツキンの逃
げは考えられなかつたが、本構造では、カバー2
4,28に防水パツキンを保持する段部を形成し
ているので、防水パツキンの逃げが考えられる。
そこでその防止策として、シールド板26,29
をカバー24,28に取り付けた時にシールド板
26,29の曲成部によつてカバー24,28の
段部を凹状の溝とし、これにより防水パツキン2
3,29の逃げを防止している。
またシールドについては、プリント基板22を
基板固定ネジ27にてフレーム21に固定してお
り、固定ネジ27を介してプリント基板22とフ
レーム21が電気的接続状態になり、また固定ネ
ジ25によりカバー24,28及びフレーム21
を固定した時にカバー24,28内のシールド板
26,29の半円状の打ち出し26a,29aを
設けた曲成部がフレーム21の側面と接触し、シ
ールド板26,29とフレーム21とが電気的接
続状態になり、これによりシールド効果を得てい
る。
以上のような本実施例の機器収容構造では、シ
ールド板の一部を利用してパツキン挿入用の溝を
形成しているので、カバーの肉厚自体を薄くで
き、従来に比して筐体の内部スペースを大きくで
き、これによつてプリント基板の有効面積を大き
くとることができる。また金属製フレームを用
い、これとシールド板とを接触させてシールドを
確保するようにしているので、従来のような金属
シヤーシを用いる必要がなく、筐体の内部スペー
スを有効に利用してこれによつてもプリント基板
の有効面積を増大でき、また低コスト化を達成で
きる。
なお、上記実施例においてはフレームの防水パ
ツキン及びシールド板の接触する肉厚部の断面形
状について触れていないが、断面形状を第4図の
ように中央部で厚く、端面側で薄くなる適当な傾
斜にすることによりシールド板の半円状の打ち出
しをなくすこともできる。また上記実施例ではシ
ールド板の曲成部をスリツトを入れることにより
防水パツキンの逃げ防止とフレームとの接触用と
に区別しているが、スリツトをなくし両方の作用
を同時にさせることもできる。
以上のように、本発明に係る機器収容構造によ
れば、金属製フレームとカバーとで筐体を構成
し、シールド板の一部を金属製フレームと接触さ
せるとともに、該一部をカバーの一部として利用
してパツキン挿入用の溝を形成するようにしたの
で、筐体の内部スペースを有効利用でき、基板の
外径寸法を大きくとることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機器収容構造の斜視図、第2
図、第3図はこの発明の一実施例による機器収容
構造の斜視図、第4図はこの発明の他の実施例を
示す断面図、第5図は従来の構造の断面図、第6
図はこの発明の一実施例構造を示す断面図であ
る。 21……フレーム、22……基板、23,30
……防水パツキン、24,28……カバー、2
6,29……シールド板。なお図中同一符号は同
一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板に収容すべき機器が実装され、該基板は
    金属製フレーム内に取付けられ、該フレームの開
    口はカバーによつて閉塞され、該カバーの周縁内
    側には段部が形成されるとともに、該カバー内に
    は金属製シールド板が取付けられ、該シールド板
    の周縁には略垂直に折り曲げられ上記フレームと
    その一部が接触する曲成部が形成され、上記シー
    ルド板の曲成部と上記カバーの段部とによつて凹
    状の溝が形成され、該溝内に防水用パツキンが挿
    入されていることを特徴とする機器収容構造。
JP2705980A 1980-03-03 1980-03-03 Device containing structure Granted JPS56124299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705980A JPS56124299A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Device containing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2705980A JPS56124299A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Device containing structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124299A JPS56124299A (en) 1981-09-29
JPS625359B2 true JPS625359B2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=12210485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2705980A Granted JPS56124299A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Device containing structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56124299A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161397U (ja) * 1980-04-30 1981-12-01
JPS5787594U (ja) * 1980-11-17 1982-05-29
JPH066558Y2 (ja) * 1986-11-17 1994-02-16 宇呂電子工業株式会社 テレビ共聴用機器
JPS63124794U (ja) * 1987-02-04 1988-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124299A (en) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384165A (en) Radio frequency shield with force multiplier interconnection fingers for an electromagnetic gasket
JP3669224B2 (ja) 電子制御機器のケース
CN110277261B (zh) 电子设备
US5438160A (en) Sealed, shielded and filtered header receptacle
JPS625359B2 (ja)
JP2778754B2 (ja) 電磁遮蔽ガスケツトテープ
JPH0864306A (ja) 機器直付用シールドコネクタのシールド構造
JP3065107U (ja) 電磁シ―ルドカバ―構造体
JP2639255B2 (ja) 不要輻射シールド装置
JPH07220815A (ja) 電気コネクタ
JP3019024B2 (ja) Icカードソケット
JPH0577358B2 (ja)
JPH07231190A (ja) 電子・通信装置ユニット構造
JPH09275281A (ja) 防水用筐体構造
JPH0411343Y2 (ja)
JP2000174477A (ja) 電子機器用筐体構造
JPH0730278A (ja) 電気的な切換器具
JP2535528Y2 (ja) 電気コネクター用シールドケース
JP2612352B2 (ja) キャビネット装置
JPH0651022Y2 (ja) 電子機器筐体
JPH09162583A (ja) シールド構造
JPH06260785A (ja) 基板シールド構造
JPH0525798U (ja) 筐体の防水と電磁シールド構造
KR960003945Y1 (ko) 전자제품의 전자파 차폐장치
JPS6021906Y2 (ja) 電気コネクタ用遮蔽カバ−ケ−ス