JPS625350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625350B2
JPS625350B2 JP54134312A JP13431279A JPS625350B2 JP S625350 B2 JPS625350 B2 JP S625350B2 JP 54134312 A JP54134312 A JP 54134312A JP 13431279 A JP13431279 A JP 13431279A JP S625350 B2 JPS625350 B2 JP S625350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline
polycrystalline semiconductor
semiconductor layer
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54134312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591176A (en
Inventor
Robaato Kaadeinaa Jeemuzu
Earon Purisukin Uiriamu
Rebitsutsu Maatein
Furanshisu Shepaado Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5591176A publication Critical patent/JPS5591176A/ja
Publication of JPS625350B2 publication Critical patent/JPS625350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/018Compensation doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/02Contacts, special
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/025Deposition multi-step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/122Polycrystalline

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属−絶縁物−半導体を有する装置
の製造に関するものである。特に下の薄い酸化物
絶縁層への酸の作用を避けるために、多結晶シリ
コン・ゲートに過剰の粒子(grain)が成長する
こと及びボイド(void)が形成されることを防ぐ
新規な方法に関するものである。
金属とゲートの接点が薄いゲート酸化物との垂
直な位置合せにより生じる、薄いゲート酸化物層
及び多結晶シリコン・ゲートを有する金属−酸化
物−半導体の装置の製造においては、これまで良
い装置の歩留りはなぜか低かつた。これらの低い
歩留りの原因である損傷機構は次のようなもので
あることを発見した。
即ち、多結晶シリコン層のドーピングが、多結
晶シリコン・ゲート内に過剰の粒子を成長させる
こと及びその結果ボイドが形成されることに寄与
している。次のプロセスの間に、フツ化水素酸が
ボイドをしみ通り、薄い二酸化シリコン絶縁層に
作用する。この結果、絶縁層の絶縁効果が実質的
に減少し、それでより低い印加電圧で装置はシヨ
ート及びブレークダウンを起こすことになる。
それゆえに、本発明の主目的は、薄いゲート酸
化物構造の装置を作る従来の方法で一般に起こつ
ている多結晶シリコンのボイドの形成及び次のゲ
ート酸化物への酸の作用を減少させることによ
り、比較的高い歩留りを有する金属−酸化物−半
導体の装置を作る新規な方法を提供することであ
る。
これは、多結晶シリコン・ゲートを形成する新
規な技術により達成される。即ち、従来のように
ゲートにドーパントを付着する代わりに、真性な
多結晶シリコンの最初の層が、始めに酸化物の近
くに付着される。それから1つ以上の多結晶シリ
コンのドープされた層が最初の真性な層の上に付
着される。次の熱プロセス・ステツプの間に、ド
ーパントはドープされた多結晶層から最初の真性
な層へ拡散し、これにより適当な装置の動作に所
望なドーパント・プロフイールが提供される。し
かし最初の多結晶層の真性の性質により、粒子の
成長及びボイドの形成が減少される。これにより
フツ化水素酸による下のゲート酸化物への作用が
実質的に減少し、高歩留りの装置が達成される。
第1図には、参照番号1と印された通常の半導
体ウエハ又は基体(好ましくはP−導電型)が示
されている。基体1の上表面上に約300Åの厚さ
に二酸化シリコン層2が成長される。層2の上に
約300Åの厚さの窒化シリコン層3が付着され
る。約500Åの厚さの第2の二酸化シリコン層4
が層3の上に付着される。フオトレジスト層5が
二酸化シリコン層4の上に付着される。層2,3
及び4が基板1の上表面上に伸びているが、フオ
トレジスト層5は示されているような形状にされ
る。基板は通常の食刻プロセスが施され、付着さ
れたフオトレジスト層5により保護されていない
二酸化シリコン層4の部分が食刻して取り除かれ
る。この結果の構造体が第1図に示されている。
第2図では、基板が次にホウ素でドープされた
ソース及びドレイン領域6,6′を提供するため
に、ホウ素のイオン注入に晒される。ホウ素イオ
ンは二酸化シリコン層2及び窒化シリコン層3を
貫通するが、所望の領域6,6′への注入を限定
するためにマスクとして働くフオトレジスト層5
へは貫通しない。それからフオトレジスト層5が
取り除かれる。二酸化シリコン層2及び窒化シリ
コン層3が次に、マスクとして働く二酸化シリコ
ン層4の真下の部分を除いて、食刻して取り除か
れる。二酸化シリコン層4も最終的にこの食刻ス
テツプの間に取り除かれて、この結果第2図に示
されている構造体が提供される。
さて第3図では、窒化シリコン層3が7,7′
に示されている酸化物領域を提供するために、約
5000Åの厚い二酸化シリコン層を成長させる次の
ステツプのマスクとして働いている。第2図の窒
化シリコン層3及び二酸化シリコン層2が次に取
り除かれて、第3図に示されているような構造体
が提供される。酸化物領域7,7′はホウ素がイ
オン注入された領域6,6′の上の部分まで下方
に成長する。
次に第4図では、厚い酸化物領域7,7′の間
の開孔の所で露出している領域の上に、薄い二酸
化シリコン層9が成長している。二酸化シリコン
層9は形成される装置のゲート絶縁酸化物を構成
する。二酸化シリコン層9は約250Åの厚さであ
ると良い。二酸化シリコン層9の直ぐ真下にホウ
素でドープされた領域8を提供するために、しき
い調節されたホウ素のイオン注入が行なわれる。
この結果の構造体が第4図に示されている。
さて第5及び第6図を参照して、本発明の新規
なステツプが述べられる。約1000Åの厚さの多結
晶シリコンの実質的に真性な層10が基板の上に
付着され、それでゲート酸化物層9及び厚い酸化
物層領域7,7′を覆う。多結晶シリコン層10
の真性の性質は、以下に述べられるように本発明
にとつて重要である。その結果の構造体が第5図
に示されている。
第6図に示されているように、次に約1000Åの
厚さの第2の多結晶シリコン層11が最初の真性
な層10の上に付着される。第2の多結晶層11
は適当にドープされる。好ましくはリンの不純物
原子が約1018原子/cm3の濃度であると良い。それ
から約1000Åの厚さの第3の多結晶シリコン12
が第2の層11の上に付着される。この第3の層
12は好ましくは、層11のドーパント濃度に比
べて比較的より強くドープされると良い。好まし
くはリンの不純物原子が約1020原子/cm3の濃度で
あると良い。この結果の構造体が第6図に示され
ている。
3つの別々の層10,11,12を付着するプ
ロセスの代わりに、傾斜したドーパント濃度を有
する単一の多結晶シリコン層を付着しても良い。
これは、薄いゲート酸化物層9に隣接する実質的
に真性な物質から始めて上記ゲート酸化物層9か
ら離れるに連れてドーパント濃度が傾斜して増加
する。
次の熱プロセス・ステツプの間に、結果とし
て、層11及び12から最初の真性な層10へド
ーパントが拡散し、この結果適当な動作に必要な
不純物濃度プロフイールを有する多結晶シリコ
ン・ゲートが生じる。層11及び12から層10
へのドーパントの拡散がプロセスのこの段階で完
了することを意味するものではないが、3つの多
結晶シリコン層10,11,12は、第7図では
単一に融合した層13として示されている。
最初の多結晶層10の実質的に真性な性質は、
本発明にとつて重要な利点を提供する。即ち、ド
ーパントが実質的に存在しないことにより、多結
晶シリコンでの粒子の成長やボイドの形成が減少
する。そしてこれは、フツ化水素酸が多結晶シリ
コン層のボイドにしみ通り、次のプロセス・ステ
ツプの間に薄いゲート酸化物層9に作用する傾向
を減少させる。これによりゲート酸化物層9の絶
縁機能は実質的に保護され、この結果装置は、最
初の多結晶シリコン層10が実質的に真性でない
ように提供される装置に比べて、より高いブレー
クダウン電圧を有しシヨートがより少なくなる。
第2の層11が比較的適度な不純物濃度のみを
有し、第3の層12が比較的濃い不純物濃度を有
することにより、多結晶シリコン・ゲート内の粒
子の成長及びボイドの形成がさらに減少すること
が発見された。
第7乃至第13図に示されたプロセスの残りの
ステツプは先行技術では従来から良く知られたも
のであるので、要約してのみ述べる。第7図で
は、前では10,11,12と示され、ここでは
単一の層13として示されている融合した多結晶
シリコン層の上に、二酸化シリコン層14が成長
又は付着される。窒化シリコン層15がそれから
二酸化シリコン層14の上に付着され、そして他
の二酸化シリコン層16が層15の上に付着され
る。層14は好ましくは約100Åの厚さで、層1
5は好ましくは約300Åの厚さで、層16は好ま
しくは約500Åの厚さであると良い。この結果の
構造体が第7図に示されている。
第8図では、通常のフオトリソグラフイ及び食
刻のステツプが行なわれ、層13,14及び15
に対して示されているような形状が画成される。
それからN+のソース及びドレイン領域17,1
7′を形成するために、ヒ素のイオン注入が行な
われる。この結果の構造体が第8図に示されてい
る。
さて第9図では、他の多結晶シリコン層18が
構造体の上に、好ましくは約4000Åの厚さ付着さ
れる。層18が薄い酸化物領域の上に伸びていな
いなら、層18はフツ化水素酸による酸化物への
損傷作用なしにドープされる。それから第9図に
示されている構造体を提供するために、二酸化シ
リコン層19が層18の上に付着される。
さて第10図では、通常のフオトリソグラフイ
及び食刻のステツプが行なわれて、多結晶シリコ
ン層18及び二酸化シリコン層19の部分が取り
除かれる。それから第11図に示されているよう
に、約3000Åの厚い二酸化シリコン層が成長し
て、20に示されているように、二酸化シリコン
層19及び領域7,7′と一体となる。
次に第12図では、二酸化シリコン層14及び
窒化シリコン層15が通常のフツ化水素酸食刻に
より取り除かれる。このステツプの間に、もし多
結晶シリコン・ゲート層13が過剰の粒子が成長
しボイドの形成が行なわれているなら、フツ化水
素酸はボイドにしみ通り薄いゲート酸化物層9に
作用することになり、これにより装置はより低い
ブレークダウン電圧を持つことになる。しかしな
がら、最初の多結晶シリコン層10が実質的に真
性であるなら、次のプロセス・ステツプの間の粒
子の成長及びボイドの形成される傾向は実質的に
減少し、これによつてフツ化水素酸による薄いゲ
ート酸化物層9への作用を及ぼす確率は減少す
る。この確率はさらに、第2の多結晶シリコン層
11のドーパント濃度を比較的適度な濃度にする
ことにより減少される。
最後に第13図には、アルミニウム・メタライ
ゼーシヨン(metallization)層22が構造体の上
に付着され、多結晶シリコン・ゲート13との導
電接点が形成されてプロセスは完了する。
【図面の簡単な説明】
第1乃至第4図は、本発明のプロセスを実施す
るのに示された始めのステツプで従来技術を示し
ている。第5及び第6図は、多結晶シリコンの最
初の真性な層を付着する新規なステツプを示す。
第7乃至第13図は、第5及び第6図に示された
新規なステツプの後に行なわれる続きのステツプ
で従来技術を示している。 10……真性な多結晶シリコン層、11……適
度にドープされた多結晶シリコン層、12……強
くドープされた多結晶シリコン層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコン基体を準備し、上記基体の表面に薄
    い絶縁層を形成し、上記絶縁層の上に最初の多結
    晶半導体物質の真性な層を付着し、上記最初の真
    性な多結晶層の上にドーパントを含む少なくとも
    1つの追加の多結晶半導体層を付着し、シリコン
    基体を加熱して上記追加の多結晶層から上記最初
    の多結晶層へドーパントの一部を拡散させ、上記
    追加の多結晶半導体層上に絶縁膜を付着し、ゲー
    ト電極を形成するため多結晶半導体層およびその
    上の絶縁膜をパターンニングし、上記多結晶半導
    体層上の絶縁膜を除去することを含む絶縁ゲート
    形電界効果半導体装置の製造方法。 2 シリコン基体を準備し、上記基体の表面に薄
    い絶縁層を形成し、上記絶縁層の上に実質的に真
    性な部分からはじまり次第にドーパント濃度を増
    す多結晶半導体層を付着し、シリコン基体を加熱
    してドーパントを上記実質的に真性な部分に拡散
    させ、上記多結晶半導体層上に絶縁膜を付着し、
    ゲート電極を形成するため多結晶半導体層および
    その上の絶縁膜をパターンニングし、上記多結晶
    半導体層上の絶縁膜を除去することを含む絶縁ゲ
    ート形電界効果半導体装置の製造方法。
JP13431279A 1978-12-29 1979-10-19 Method of fabricating semiconductor device Granted JPS5591176A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/974,577 US4249968A (en) 1978-12-29 1978-12-29 Method of manufacturing a metal-insulator-semiconductor utilizing a multiple stage deposition of polycrystalline layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591176A JPS5591176A (en) 1980-07-10
JPS625350B2 true JPS625350B2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=25522204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13431279A Granted JPS5591176A (en) 1978-12-29 1979-10-19 Method of fabricating semiconductor device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4249968A (ja)
EP (1) EP0013317B1 (ja)
JP (1) JPS5591176A (ja)
CA (1) CA1120605A (ja)
DE (1) DE2967090D1 (ja)
IT (1) IT1165429B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662353A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacturing method
US4317273A (en) * 1979-11-13 1982-03-02 Texas Instruments Incorporated Method of making high coupling ratio DMOS electrically programmable ROM
JPS5688818A (en) * 1979-12-17 1981-07-18 Hitachi Ltd Polycrystalline silicon membrane and its production
US4329186A (en) * 1979-12-20 1982-05-11 Ibm Corporation Simultaneously forming fully implanted DMOS together with enhancement and depletion mode MOSFET devices
US4441246A (en) * 1980-05-07 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Method of making memory cell by selective oxidation of polysilicon
US4380773A (en) * 1980-06-30 1983-04-19 Rca Corporation Self aligned aluminum polycrystalline silicon contact
US4359816A (en) * 1980-07-08 1982-11-23 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits
US4488162A (en) * 1980-07-08 1984-12-11 International Business Machines Corporation Self-aligned metal field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
US4358326A (en) * 1980-11-03 1982-11-09 International Business Machines Corporation Epitaxially extended polycrystalline structures utilizing a predeposit of amorphous silicon with subsequent annealing
JPS5799736A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Toshiba Corp Fabrication of semiconductor substrate
DE3047140A1 (de) * 1980-12-15 1982-07-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen einer monolithisch integrierten halbleiterschaltung
US4542580A (en) * 1983-02-14 1985-09-24 Prime Computer, Inc. Method of fabricating n-type silicon regions and associated contacts
US4609568A (en) * 1984-07-27 1986-09-02 Fairchild Camera & Instrument Corporation Self-aligned metal silicide process for integrated circuits having self-aligned polycrystalline silicon electrodes
US4744862A (en) * 1984-10-01 1988-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing methods for nonlinear semiconductor element and liquid crystal display panel using the same
US5061986A (en) * 1985-01-22 1991-10-29 National Semiconductor Corporation Self-aligned extended base contact for a bipolar transistor having reduced cell size and improved electrical characteristics
US5045916A (en) * 1985-01-22 1991-09-03 Fairchild Semiconductor Corporation Extended silicide and external contact technology
US5227316A (en) * 1985-01-22 1993-07-13 National Semiconductor Corporation Method of forming self aligned extended base contact for a bipolar transistor having reduced cell size
US4648175A (en) * 1985-06-12 1987-03-10 Ncr Corporation Use of selectively deposited tungsten for contact formation and shunting metallization
JP2706469B2 (ja) * 1988-06-01 1998-01-28 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US4978626A (en) * 1988-09-02 1990-12-18 Motorola, Inc. LDD transistor process having doping sensitive endpoint etching
US5158903A (en) * 1989-11-01 1992-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a field-effect type semiconductor device
US5141892A (en) * 1990-07-16 1992-08-25 Applied Materials, Inc. Process for depositing highly doped polysilicon layer on stepped surface of semiconductor wafer resulting in enhanced step coverage
KR920020763A (ko) * 1991-04-19 1992-11-21 김광호 반도체장치 및 그 제조방법
KR930008018B1 (ko) * 1991-06-27 1993-08-25 삼성전자 주식회사 바이씨모스장치 및 그 제조방법
US5444302A (en) * 1992-12-25 1995-08-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including multi-layer conductive thin film of polycrystalline material
US5480830A (en) * 1995-04-04 1996-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making depleted gate transistor for high voltage operation
JP3383140B2 (ja) * 1995-10-02 2003-03-04 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5981364A (en) * 1995-12-06 1999-11-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a silicon gate to produce silicon devices with improved performance
US5767004A (en) * 1996-04-22 1998-06-16 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Method for forming a low impurity diffusion polysilicon layer
JPH10247725A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6060360A (en) * 1997-04-14 2000-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacture of P-channel EEprom and flash EEprom devices
US5851891A (en) * 1997-04-21 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. IGFET method of forming with silicide contact on ultra-thin gate
US7192829B2 (en) * 1998-07-17 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming floating gate transistors
US7268065B2 (en) * 2004-06-18 2007-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of manufacturing metal-silicide features

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118373A (ja) * 1973-03-12 1974-11-12
JPS5368165A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Nec Corp Production of semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519901A (en) * 1968-01-29 1970-07-07 Texas Instruments Inc Bi-layer insulation structure including polycrystalline semiconductor material for integrated circuit isolation
NL161920C (nl) * 1971-03-12 1980-03-17 Hitachi Ltd Werkwijze voor het vervaardigen van een half- geleiderinrichting, waarbij de roostervervorming t.g.v. doteerstoffen wordt gecompenseerd.
US4087571A (en) * 1971-05-28 1978-05-02 Fairchild Camera And Instrument Corporation Controlled temperature polycrystalline silicon nucleation
US3738880A (en) * 1971-06-23 1973-06-12 Rca Corp Method of making a semiconductor device
GB1501114A (en) * 1974-04-25 1978-02-15 Rca Corp Method of making a semiconductor device
JPS5928992B2 (ja) * 1975-02-14 1984-07-17 日本電信電話株式会社 Mosトランジスタおよびその製造方法
JPS606108B2 (ja) * 1976-07-07 1985-02-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US4180826A (en) * 1978-05-19 1979-12-25 Intel Corporation MOS double polysilicon read-only memory and cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118373A (ja) * 1973-03-12 1974-11-12
JPS5368165A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Nec Corp Production of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591176A (en) 1980-07-10
EP0013317A2 (de) 1980-07-23
EP0013317A3 (en) 1982-01-27
IT1165429B (it) 1987-04-22
US4249968A (en) 1981-02-10
DE2967090D1 (en) 1984-08-09
EP0013317B1 (de) 1984-07-04
CA1120605A (en) 1982-03-23
IT7928125A0 (it) 1979-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625350B2 (ja)
US4354309A (en) Method of manufacturing a metal-insulator-semiconductor device utilizing a graded deposition of polycrystalline silicon
US5858843A (en) Low temperature method of forming gate electrode and gate dielectric
US7485516B2 (en) Method of ion implantation of nitrogen into semiconductor substrate prior to oxidation for offset spacer formation
JPH0693462B2 (ja) バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
JPS6336147B2 (ja)
JP2775194B2 (ja) 半導体装置および半導体分離構造を製造する方法
US6254676B1 (en) Method for manufacturing metal oxide semiconductor transistor having raised source/drain
JPH0727915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6373108B1 (en) Semiconductor device having reduced sheet resistance of source/drain regions
US6281131B1 (en) Methods of forming electrical contacts
JPH058870B2 (ja)
US6797569B2 (en) Method for low topography semiconductor device formation
JP2803548B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07245397A (ja) 半導体装置の製造方法
RU1830156C (ru) Способ изготовлени полупроводниковых приборов
JPH0298143A (ja) Ldd構造ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0640549B2 (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPH06196494A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330281A (ja) バイポ―ラ及びbicmosデバイスの作製プロセス
CN107452629B (zh) 功率半导体器件及其制造方法
JPH08316477A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2790010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0186186B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP3312541B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法