JPS6252954B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6252954B2 JPS6252954B2 JP55154123A JP15412380A JPS6252954B2 JP S6252954 B2 JPS6252954 B2 JP S6252954B2 JP 55154123 A JP55154123 A JP 55154123A JP 15412380 A JP15412380 A JP 15412380A JP S6252954 B2 JPS6252954 B2 JP S6252954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- polycrystalline silicon
- layer
- film
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、CCD固体撮像素子に適用して好適
な電荷転送装置の製法に係わる。
な電荷転送装置の製法に係わる。
従来、ゲート電極が2層重合せ構造とされた一
般的な2相駆動の電荷転送装置は、第1図に示す
如く、第1導電形のシリコン半導体基体1の一面
にゲート絶縁層2を介してゲート電極3の一部と
なる第1層目の多結晶シリコン層(所謂第1電
極)4を形成し、この層4表面をSiO2膜6で絶
縁すると共に、隣り合う多結晶シリコン層4間に
之と重合う如く第2層目の多結晶シリコン層又は
金属層からなる第2電極5を形成し、これら第1
電極4と第2電極5とを装置の動作領域(チヤン
ネル領域、チヤンネルストツプ領域のある領域
部)外のバスラインで金属配線にてクロツク電圧
φ1及びφ2が印加される同志毎に接続して構成
される。従つて、このようなゲート電極構造を有
する電荷転送装置に於ては、クロツク走査インピ
ーダンスの高い多結晶シリコン電極により走査周
波数が限定され、高速動作の面で不利であつた。
般的な2相駆動の電荷転送装置は、第1図に示す
如く、第1導電形のシリコン半導体基体1の一面
にゲート絶縁層2を介してゲート電極3の一部と
なる第1層目の多結晶シリコン層(所謂第1電
極)4を形成し、この層4表面をSiO2膜6で絶
縁すると共に、隣り合う多結晶シリコン層4間に
之と重合う如く第2層目の多結晶シリコン層又は
金属層からなる第2電極5を形成し、これら第1
電極4と第2電極5とを装置の動作領域(チヤン
ネル領域、チヤンネルストツプ領域のある領域
部)外のバスラインで金属配線にてクロツク電圧
φ1及びφ2が印加される同志毎に接続して構成
される。従つて、このようなゲート電極構造を有
する電荷転送装置に於ては、クロツク走査インピ
ーダンスの高い多結晶シリコン電極により走査周
波数が限定され、高速動作の面で不利であつた。
一方、本発明では、高周波動作を可能にするた
めにゲート電極を構成する第1電極4と第2電極
5との接続を動作領域内で行い、走査インピーダ
ンスを下げるようにした構成の電荷転送装置が考
えられている。すなわち、第2図に示すように第
1導電形の半導体基体1の一面上にゲート絶縁層
2を介して第1層目の多結晶シリコン層による第
1電極4を形成し、この第1電極4の表面を
SiO2等の絶縁膜6で絶縁すると共に、一部の絶
縁膜6を除去して各第1電極3の一部に露呈した
ケンタクト部分7を形成し、このコンクタト部分
7で接続するように金属による第2電極5を各隣
り合う第1電極4間に形成し、第1及び第2電極
4及び5からなるゲート電極3を形成する。尚、
電荷転送領域にその電荷転送方向に関して第1電
極4下と第2電極5下とで非対称のポテンシヤル
を形成するために、一般的な構成として電極下の
ゲート絶縁層2の厚さを異ならしめるとか、電極
下の半導体表面の不純物濃度を異ならしめるなど
の構成が採られる。ところで、かかる第2図の構
成では、多結晶シリコン層による第1電極4を形
成して後、マスク合せによつて第1電極4のコン
タクト部分7に対応する絶縁膜6の選択エツチン
グを行う場合、マスクずれ又は集積度が高くなる
と広範囲にコンタクトエツチングを行なわなけれ
ばならず、基体若しくはクロツク間のシヨートが
多くなり易い。
めにゲート電極を構成する第1電極4と第2電極
5との接続を動作領域内で行い、走査インピーダ
ンスを下げるようにした構成の電荷転送装置が考
えられている。すなわち、第2図に示すように第
1導電形の半導体基体1の一面上にゲート絶縁層
2を介して第1層目の多結晶シリコン層による第
1電極4を形成し、この第1電極4の表面を
SiO2等の絶縁膜6で絶縁すると共に、一部の絶
縁膜6を除去して各第1電極3の一部に露呈した
ケンタクト部分7を形成し、このコンクタト部分
7で接続するように金属による第2電極5を各隣
り合う第1電極4間に形成し、第1及び第2電極
4及び5からなるゲート電極3を形成する。尚、
電荷転送領域にその電荷転送方向に関して第1電
極4下と第2電極5下とで非対称のポテンシヤル
を形成するために、一般的な構成として電極下の
ゲート絶縁層2の厚さを異ならしめるとか、電極
下の半導体表面の不純物濃度を異ならしめるなど
の構成が採られる。ところで、かかる第2図の構
成では、多結晶シリコン層による第1電極4を形
成して後、マスク合せによつて第1電極4のコン
タクト部分7に対応する絶縁膜6の選択エツチン
グを行う場合、マスクずれ又は集積度が高くなる
と広範囲にコンタクトエツチングを行なわなけれ
ばならず、基体若しくはクロツク間のシヨートが
多くなり易い。
本発明は、この点を考慮して第1電極のコンタ
クト部分を自己整合方式を用いて正確に形成し、
上記構成の電荷転送装置を容易に製造できるよう
にした製法を提供するものである。
クト部分を自己整合方式を用いて正確に形成し、
上記構成の電荷転送装置を容易に製造できるよう
にした製法を提供するものである。
以下、第3図を用いて本発明による電荷転送装
置の製法を説明する。
置の製法を説明する。
本発明においては、先ず第3図Aに示すように
第1導電形の半導体基体、例えばP形シリコン基
体1を設け、この基体1の一表面上に熱酸化によ
るゲート絶縁層2を形成し、このゲート絶縁層2
上にゲート電極3の一部即ち第1電極となる多結
晶シリコン層10を形成する。さらにこの多結晶
シリコン層10上に100〜200Å程度の薄いSiO2
膜11を形成すると共に、SiO2膜11上に耐酸
化マスクとなる例えばSi3N4膜12を被着形成す
る。
第1導電形の半導体基体、例えばP形シリコン基
体1を設け、この基体1の一表面上に熱酸化によ
るゲート絶縁層2を形成し、このゲート絶縁層2
上にゲート電極3の一部即ち第1電極となる多結
晶シリコン層10を形成する。さらにこの多結晶
シリコン層10上に100〜200Å程度の薄いSiO2
膜11を形成すると共に、SiO2膜11上に耐酸
化マスクとなる例えばSi3N4膜12を被着形成す
る。
次に、第3図Bに示すように、Si3N4膜12及
び薄いSiO2膜11に対して選択エツチングを施
し、多結晶シリコン層10上においてその爾後形
成される帯状の多結晶シリコン層のコンタクト部
分となるべき個処、即ち各帯状多結晶シリコン層
の各対応する一側の一部にのみSi3N4膜12及び
薄いSiO2膜11を残す。
び薄いSiO2膜11に対して選択エツチングを施
し、多結晶シリコン層10上においてその爾後形
成される帯状の多結晶シリコン層のコンタクト部
分となるべき個処、即ち各帯状多結晶シリコン層
の各対応する一側の一部にのみSi3N4膜12及び
薄いSiO2膜11を残す。
次に、第3図Cに示すように残つた各Si3N4膜
12の一部から所定距離の多結晶シリコン層10
上に跨つて帯状をなす複数の耐エツチングマスク
であるホトレジスト層13を選択的に形成し、エ
ツチングを施して多結晶シリコン層10を複数の
帯状に形成し第1電極4を形成する。この場合第
1電極4の所謂トランスフア側(第1電極と接続
される第2電極側)の端縁はSi3N4膜12の縁に
よつて決定される。
12の一部から所定距離の多結晶シリコン層10
上に跨つて帯状をなす複数の耐エツチングマスク
であるホトレジスト層13を選択的に形成し、エ
ツチングを施して多結晶シリコン層10を複数の
帯状に形成し第1電極4を形成する。この場合第
1電極4の所謂トランスフア側(第1電極と接続
される第2電極側)の端縁はSi3N4膜12の縁に
よつて決定される。
次に、第3図Dで示すようにホトレジスト層1
3を除去して後、Si3N4膜12が形成されていな
い部分を酸化処理し、第1電極である帯状多結晶
シリコン層4の表面全体にSiO2からなる分離用
の酸化膜絶縁層14を形成する。
3を除去して後、Si3N4膜12が形成されていな
い部分を酸化処理し、第1電極である帯状多結晶
シリコン層4の表面全体にSiO2からなる分離用
の酸化膜絶縁層14を形成する。
次に、例えばCF4ガスによるドライエツチング
によつてSi3N4膜12をエツチング除去する。こ
のとき薄いSiO2膜11が第1電極4の多結晶シ
リコン層を保護している。しかる後、SiO2のラ
イトエツチングを施し、薄いSiO2膜11を除去
して第1電極4のコンタクト部分11を露呈せし
める。ライトエツチング故に薄いSiO2膜11だ
けが除去され、他部のSiO2膜厚にはほとんど影
響しない(第3図E)。
によつてSi3N4膜12をエツチング除去する。こ
のとき薄いSiO2膜11が第1電極4の多結晶シ
リコン層を保護している。しかる後、SiO2のラ
イトエツチングを施し、薄いSiO2膜11を除去
して第1電極4のコンタクト部分11を露呈せし
める。ライトエツチング故に薄いSiO2膜11だ
けが除去され、他部のSiO2膜厚にはほとんど影
響しない(第3図E)。
しかる後、Al等の金属を蒸着し、パターニン
グして各隣り合う第1電極4間に一部両第1電極
4上に跨る如き第2電極5を形成する。この第2
電極5は隣り合う一方の第1電極4のコンタクト
部分に直接接続され、互に接続された両電極4,
5にてゲート電極3が構成される。斯くして第3
図Fに示すように目的の電荷転送装置を得る。
グして各隣り合う第1電極4間に一部両第1電極
4上に跨る如き第2電極5を形成する。この第2
電極5は隣り合う一方の第1電極4のコンタクト
部分に直接接続され、互に接続された両電極4,
5にてゲート電極3が構成される。斯くして第3
図Fに示すように目的の電荷転送装置を得る。
尚、第4図に示す如く第1電極4及び第2電極
5を共に多結晶シリコン層で形成し、両電極4及
び5に夫々外部に露呈するコンタクト部分7及び
15を形成し両コンタクト部分7及び15に接続
するように金属電極16を設けるようにした構成
に於ても、上述した同じ工程をくり返すことによ
り動作領域内で第1及び第2電極4及び5を同時
に接続することができる。
5を共に多結晶シリコン層で形成し、両電極4及
び5に夫々外部に露呈するコンタクト部分7及び
15を形成し両コンタクト部分7及び15に接続
するように金属電極16を設けるようにした構成
に於ても、上述した同じ工程をくり返すことによ
り動作領域内で第1及び第2電極4及び5を同時
に接続することができる。
上述せる本発明によれば、第1電極4を形成す
べき多結晶シリコン層10のパターニング前に予
めその多結晶シリコン層10上のコンタクト部分
となる個所に薄いSiO2膜11及びSi3N4膜12を
重ねて形成し、第2電極5の形成前にそのSi3N4
膜12を除去し、さらにライトエツチングで薄い
SiO2膜11を除去することにより、コンタクト
部分7を自己整合で正確に形成することができ、
装置の高密度化にも拘らず動作領域内での第1電
極4及び第2電極5のコンタクトが容易且つ正確
にできる。
べき多結晶シリコン層10のパターニング前に予
めその多結晶シリコン層10上のコンタクト部分
となる個所に薄いSiO2膜11及びSi3N4膜12を
重ねて形成し、第2電極5の形成前にそのSi3N4
膜12を除去し、さらにライトエツチングで薄い
SiO2膜11を除去することにより、コンタクト
部分7を自己整合で正確に形成することができ、
装置の高密度化にも拘らず動作領域内での第1電
極4及び第2電極5のコンタクトが容易且つ正確
にできる。
この自己整合方式によるコンタクト部分の形成
で走査インピーダンが下がり、電荷転送装置にお
ける走査周波数を上げることができ、高周波動作
が可能となるものである。
で走査インピーダンが下がり、電荷転送装置にお
ける走査周波数を上げることができ、高周波動作
が可能となるものである。
第1図は従来の電荷転送装置の一例を示す断面
図、第2図は本発明の対象となる電荷転送装置の
例を示す断面図、第3図は本発明による電荷転送
装置の製法の一例を示す工程順の断面図、第4図
は本発明の製法を適用して得られる電荷転送装置
の他の例を示す断面図である。 1は半導体基体、2はゲート絶縁層、3はゲー
ト電極、4は第1電極、5は第2電極、10は多
結晶シリコン、11は薄いSiO2膜、12は耐酸
化マスクである。
図、第2図は本発明の対象となる電荷転送装置の
例を示す断面図、第3図は本発明による電荷転送
装置の製法の一例を示す工程順の断面図、第4図
は本発明の製法を適用して得られる電荷転送装置
の他の例を示す断面図である。 1は半導体基体、2はゲート絶縁層、3はゲー
ト電極、4は第1電極、5は第2電極、10は多
結晶シリコン、11は薄いSiO2膜、12は耐酸
化マスクである。
Claims (1)
- 1 半導体基体に絶縁層を形成する工程と、前記
絶縁層の表面にゲート電極の一部となる多結晶シ
リコン層を形成する工程と、前記多結晶シリコン
層の対応する一側部分に薄いSiO2膜及び耐酸化
マスクを形成する工程と、前記耐酸化マスクの一
部及び前記多結晶シリコン層を覆うマスクを形成
してエツチングを施し前記多結晶シリコン層を帯
状の第1電極として形成する工程と、前記第1電
極の多結晶シリコン層の前記耐酸化マスクによつ
て覆われていない部分に酸化膜絶縁層を形成する
工程と、前記耐酸化マスクを除去した後全体をラ
イトエツチングし薄いSiO2膜を除去する工程
と、隣合う前記第1電極の多結晶シリコン層間の
前記絶縁層上に前記耐酸化マスク及び前記薄い
SiO2膜の除去によつて露呈した前記多結晶シリ
コン層に接続して該層と共働してゲート電極を構
成する複数の第2電極を形成する工程とを有する
ことを特徴とする電荷転送装置の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55154123A JPS5778176A (en) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | Manufactue of charge transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55154123A JPS5778176A (en) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | Manufactue of charge transfer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5778176A JPS5778176A (en) | 1982-05-15 |
JPS6252954B2 true JPS6252954B2 (ja) | 1987-11-07 |
Family
ID=15577414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55154123A Granted JPS5778176A (en) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | Manufactue of charge transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5778176A (ja) |
-
1980
- 1980-10-31 JP JP55154123A patent/JPS5778176A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5778176A (en) | 1982-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05206451A (ja) | Mosfetおよびその製造方法 | |
JP3581505B2 (ja) | 半導体装置の素子分離領域の形成方法 | |
JPS61260656A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH1012847A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JPS5836508B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2952887B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS60234372A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6252954B2 (ja) | ||
JP2786199B2 (ja) | 薄膜半導体素子の製造方法 | |
JPH0368170A (ja) | 薄膜半導体素子の製造方法 | |
JPS6317229B2 (ja) | ||
JPH04208572A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS6213826B2 (ja) | ||
JP2594121B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0427693B2 (ja) | ||
JPH0714052B2 (ja) | 電荷結合デバイスの電極形成方法 | |
JP2867469B2 (ja) | 電荷転送装置及びその製造方法 | |
JPH05183156A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2907248B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH06196497A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08293595A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3176697B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH065742B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0831597B2 (ja) | 絶縁ゲート電界効果形半導体装置の製造方法 | |
JPS6219076B2 (ja) |