JPS6252914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252914B2
JPS6252914B2 JP54135793A JP13579379A JPS6252914B2 JP S6252914 B2 JPS6252914 B2 JP S6252914B2 JP 54135793 A JP54135793 A JP 54135793A JP 13579379 A JP13579379 A JP 13579379A JP S6252914 B2 JPS6252914 B2 JP S6252914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
coins
bucket
circulation
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54135793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659382A (en
Inventor
Hisao Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP13579379A priority Critical patent/JPS5659382A/ja
Publication of JPS5659382A publication Critical patent/JPS5659382A/ja
Publication of JPS6252914B2 publication Critical patent/JPS6252914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動販売機の営業締切りに伴なう硬
貨回収時に、釣銭機及び釣銭補給機内に存する硬
貨の一部を残留させて、これを次期営業期間の釣
銭として利用するために用いられる硬貨循環補給
装置に関するものである。
既往の自動販売機では締切り後の硬貨回収時に
おける機内収容硬貨枚数がわからないため、回収
時は機内の硬貨を全て金庫に落とし、金庫ごと回
収して集計所で回収枚数を計数し、その計数値か
ら当営業期間中の外部よりの補給枚数を差引いて
売上げ高を算出し、これと売上げデータの照合を
行なつており、従つて、回収時に係員は現場で全
ての硬貨が金庫に落ちるまで待たされ、かつ、次
期発売のための硬貨補給をしなければならず、回
収と補給に多くの時間的、労力的無駄があり、さ
らに、回収後に回収枚数の計数を必要として、後
方業務にも時間がかかる欠点があつたことに鑑
み、この出願人は先の出願(特願昭54―63555
号)において、営業中は金庫に計数しながら収納
するとともに、締切り後の硬貨回収時には、遠隔
操作により釣銭機及び補給機内の硬貨を釣銭機を
用いて計数し、その所定枚数の硬貨を機内に計
数・残留させて次期発売のための釣銭として循環
補給し、その余の硬貨を計数して金庫に回収する
ことにより、回収所要時間の短縮と、回収後の新
たな補給の不要化・軽減化を図つた販売機におけ
る硬貨処理に関する技術思想を開示した。
硬貨回収時に釣銭機から計数・排出される硬貨
を次期発売分釣銭として循環補給する機構には
種々の形式のものが考えられ、いずれにしても、
釣銭機から排出される硬貨を受入れ、これを釣銭
機上方まで搬送し、釣銭機及び補給機内の硬貨の
金庫への収納完了後に、前記上方に搬送した硬貨
を釣銭機内に供給する機能を必要とする。そし
て、循環補給はエンドレスベルトを用いる連続式
又はバケツトを用いる一括式のいずれかによるこ
とが可能であるが、そのいずれを採用するかによ
つて、循環補給機構自体の構造及び制御の複雑さ
の度合が左右される。
また、販売機において用いられる釣銭の金種
は、一種のみの場合と、複数種の場合とがあり、
後者の場合は狭い販売機内に金種別に循環補給機
構を設置することは困難であり、価格的にも好ま
しくない。
この出願に係る発明は、叙上に鑑みてバケツト
による一括循環補給方式を採用することにより、
構造を可及的に簡素化するとともに、制御が容易
にできる硬貨循環装置を提供することを目的とす
る。
次に、上記発明の目的を達成しえた実施例を、
図面に基いて詳細に説明する。
販売機Vが発売中の状態において、販売機筐体
1の接客面に開口されている硬化投入口2から客
によつて投入された硬貨は、既知の検銭機3によ
り真偽判定をされ、偽貨はそのままシユート4を
経て、接客面に開口されている受取口5に返却さ
れ、正貨は金種に応じて振分けられ、かつ、計数
されたのち、既知の一時保留箱6内に保留され
る。一時保留箱6は客が商品選択ボタンの押下前
に取消ボタンを押下したときは、一時保留箱の振
分け方式が往復動方式ならば、一側方に摺動させ
ることにより、また回転方式ならばモータ7等の
駆動手段により一方向に回転させることにより、
保留硬貨を全金種に共通のシユートを介して前記
受取口5に返却し、また、その客に対して商品を
放出した場合は、次の客の硬貨投入を検知したと
きに、前記一時保留箱6を他側方に摺動させるこ
とにより、又は他方向に回転させることにより、
保留硬貨を各別のシユート8a,8b,8cで受
けて金種別に備えてある釣銭機A,B,Cのホツ
パ12a,12b,12c内に収納するようにし
てある。このような機構は既知である。
前記釣銭機A,B,Cは前記受取口5至近から
販売機背後方向に延長する取付台9上に整列して
取付けられ、後述されるように、それぞれ制御部
からの駆動信号により動作されると、ホツパ内の
硬貨を一枚ずつ排出して、その硬貨を前記取付台
9に各釣銭機の一側を前記受取口5至近の取付台
の長手方向一端部から他端部付近まで延長させた
硬貨搬送ベルト(以下、搬送ベルトという)10
上に前記排出硬貨を載せるか、又は、各釣銭機の
排出口に近接して設けた振分け手段を介して、金
庫に連通しているシユートに投入するようになつ
ている。このような作用をする釣銭機は既知であ
り、この発明を実施する場合も既知の釣銭機を用
いることができる。
しかし、この発明の好ましい実施例において用
いられている釣銭機をその一つについて第3図に
基いて説明すると、取付台9の一側に、取付台の
長手方向に対して直角な方向に沿つて上り傾斜す
るホツパベース11を固着するとともに、その傾
斜する上面に、その傾斜面と平行な円弧状の切断
面を有する上方開口のホツパ12を固着し、か
つ、前記ホツパベース11の上面であつて前記ホ
ツパの円弧状切断面の内側に、その円弧の中心に
回転軸を有する回転円板13を、ホツパベースの
下面に取付けたモータ14により回転させうるよ
うに備え、回転円板の周縁にホツパ内の硬貨のう
ち一枚の硬貨のみが嵌り込んで回転円板の回転と
ともに円周方向に移動させる円孔又は切欠孔状の
分離孔15を回転円板の円周方向に複数個設ける
とともに、ホツパベース11の上部中央に前記分
離孔15の一つと合致する排出口16を形成して
あり、その排出口の外側に、第2図に示すよう
に、一方は前記搬送ベルト10上に開口している
シユート17aと、他方は取付台9の下方に設置
してある金庫の入り口に開口しているシユート1
7bとに分岐された分岐シユート17が接続さ
れ、その分岐点に、第2図には図示されていない
ソレノイドとそのソレノイドにより動作されて、
排出口16を常時はシユート17bのみに連通さ
せ、かつ、前記ソレノイドが通電されたときに排
出口16をシユート17aに連通させ、シユート
17bを閉塞する振分け板とからなる振分け手段
を備えてなつている。
そして、この発明においては前記搬送ベルト1
0はモータ18により正転・逆転のいずれも可能
にされている。
また、各釣銭機には、この発明を実施するため
必要な検知器として、ホツパ12の上部に満杯検
知器19が、ホツパ下部に釣銭切れ検知器20
が、さらに、前記排出口16の外側に、例えば、
分岐シユート17を利用して排出検知器21がそ
れぞれ取付けられている。
第5図は各種入力信号に基いて前記釣銭機、後
記釣銭補給機、前記搬送ベルト、振分け手段及び
後記硬貨汲み上げ装置を制御する制御部CONTの
一具体例を示すものである。
[発売動作関連の構成] この制御部は、発売時に、客が投入した真正硬
貨の合計額、すなわち投入金額を、検銭機3より
の個々の硬貨に対応する金種別有効判定信号×に
基いて算出するとともに、客の押した商品選択ボ
タンより入力する選択信号yに基いて購入金額を
設定する既知の演算回路PROを有する。演算回
路は投入金額から購入金額を減算し、その差がO
又は正のとき商品放出指令信号を出力するととも
に、差が正のときは、釣銭放出指令信号s1を出力
する。
制御部CONTは、釣銭放出指令信号s1に基い
て、釣銭機のモータ14を回転させる回路
(OR1,FF1,D1)と、振分け手段を動作させる回
路(OR2,D2)を有している。すなわち、釣銭放
出指令信号s1により、ゲート回路OR1、フリツプ
フロツプFF1及び駆動回路D1を介して、所定金種
の釣銭機、例えば釣銭機Aのモータ14が回転さ
れ、回転円板13が回転されてホツパ内の硬貨が
一枚ずつ排出口16から排出されると同時に、排
出検知器21からの検知信号s2と前記釣銭放出指
令信号s1とに基いてゲート回路AND1及びカウン
タC1を介して釣銭枚数が金種別に計数され、か
つ前記釣銭放出指令信号s1により前記ドライバD2
及びソレノイドSOL1を介して動作された前記振
分け手段によつて、排出された硬貨は搬送ベルト
10上に載せられ、カウンタC1の釣銭枚数が演
算回路PROによりメモリMに設定された所定枚
数に達したことが比較回路H1により確認された
ときにその比較回路の出力s3に基いてフリツプフ
ロツプFF1がリセツトされて前記モータ14が停
止し、かつ、釣銭放出指令信号s1が消滅するの
で、振分け手段が復帰するとともに、比較回路
H1の出力s3に基いて、タイマT1及び駆動回路D3
を介してモータ18を正転させて前記搬送ベルト
10を所定時間正転させ、ベルト上の硬貨を釣銭
として受取口5に放出するようになつている。
発売回数の増加に伴なつて、釣銭機内に収容さ
れた硬貨が満杯になると、前記満杯検知器19が
出力し、その検知信号s4に基いて制御部のインタ
フエイス回路により回収指令信号が出力され、ゲ
ート回路OR1、フリツプフロツプFF1及び駆動回
路D1を介して当該釣銭機のモータ14が動作さ
れて前述と同様にして硬貨を一枚ずつ排出口16
から排出させると同時に、回収指令信号と排出検
知信号s2とに基いて図示されていないカウンタに
より回収枚数が計数される。また、この時は、ソ
レノイドSOL1は消磁されていて、前記振分け手
段が復帰された状態にあるので、排出硬貨はシユ
ート17bを介して所定金種の金庫に回収され
る。満杯時の回収枚数は満杯検知器が動作されな
くなる適当な硬貨量を推測して予め設定された枚
数だけに制限されており、設定枚数だけ回収され
るとフリツプフロツプFF1がリセツトされて、満
杯検知に基く硬貨回収が止められる。
また、販売機が硬貨専用機である場合は、例え
ば、10円硬貨の釣銭放出量が多く、また、販売機
が硬貨紙幣両用機である場合は、例えば、10円硬
貨と100円硬貨の釣銭放出量が多く、10円釣銭機
A及び100円釣銭機Bに釣銭切れが生じる場合が
あるので、通常、販売機には、機外からカセツト
等で釣銭を補給しうるようになつている。すなわ
ち、10円カセツト22a及び100円カセツト22
bの装填部の下側に、図示省略されたモータによ
り回転されるエンドレスベルト23などの送給手
段をホツパ24内に備えてなる釣銭補給機25
a,25bが設けられ、前記釣銭機A,Bの釣銭
切れ検知器20の出力する検知信号s5に基いて前
記釣銭補給機のモータがタイマT2を介して一定
時間動作されて、各カセツトから補給機内に落下
されていた硬貨を一定量ずつ、各釣銭機A,Bの
ホツパ12a,12bの開口部まで延長されてい
るシユート26a,26b内に落下供給するよう
になつている。
[締切り動作関連の構成] この発明を実施する販売機においては、営業締
切り時に遠隔地の監視所又は指令室あるいは販売
機が電車等の券売機である場合の駅務室などに設
置された締切りスイツチsw1を操作することによ
り、選択された販売機に締切り指令信号s6を与え
る。当該販売機の制御部CONTは締切り指令信号
s6に基いて、その販売機を発売中止にする回路
D4,D5,SOL2,LMPと、少なくとも後記比較回
路より一致信号s8を入力していないことを条件と
して、好ましくは、さらに釣銭切れ検知信号s5
入力していないことを条件として、循環指令信号
s7を出力して保持する回路AND2,AND3,FF2
を有している。締切り指令信号s6を入力すると、
駆動回路D4,D5を介して硬貨投入口の遮閉手段
SOL2を動作させ、かつ、発売中止表示手段LMP
を駆動させて、発売中止にする。比較回路H2
常時は出力していないから締切指令信号s6を入力
すると、ゲートAND2は出力して、ゲートAND3
に入力する。締切り時に釣銭の循環補給を必要と
する金種10円と、100円の釣銭機のうち規定の順
序に従つて、一つの釣銭機Aの釣銭切れ検知信号
s5が出ているか否かをゲート回路AND3により確
認し、出ていない場合はそのゲート回路の出力に
よりフリツプフロツプFF2をセツトして循環指令
信号s7を出力する。
前記搬送ベルト10の後端近傍には、硬貨汲み
上げ装置が設けられている。この装置は前記釣銭
機から排出される硬貨を搬送ベルト10を介して
受入れるバケツト32と、そのバケツトを回転自
在に支持し、バケツトから硬貨を受入れる降下位
置と釣銭機よりも高い上昇位置との間でバケツト
を昇降させる昇降手段27,28,29,30,
30′,31と、バケツトの上昇位置でバケツト
を回転させてバケツト内の硬貨を落下させるバケ
ツト回転手段33,34,34aと、及び回転さ
れたバケツトより落下する硬貨を受入れ、前記補
給シユート26a,26bに導入する循環シユー
ト35とから構成されている。
さらに詳述すると、硬貨汲み上げ装置は、上方
に取付けた可逆モータ27のプーリ28にモータ
の正転・逆転により巻取り・巻戻しされて伸縮す
るワイヤ29を取付けるとともに、プーリ28の
近傍から前記取付台9まで垂直下方に平行に延び
て取付台に固着されている一対のレール30,3
0′の間に、L字状のリフト31をその垂直部に
おいて前記レールに案内されて一定の姿勢を保つ
て昇降可能なように備えて、前記ワイヤ29の下
端を前記リフトに結合し、前記リフト31の水平
部にバケツト32を軸33を中心に回転可能に取
付け、また、前記レール30,30′の上端近傍
にバケツト回転ガイド34を設け、さらに、その
バケツト回転ガイドと前記補給シユート26a,
26bとの間に循環シユート35を取付けてなつ
ている。
前記制御部CONTは、また、前記循環指令信号
s7に基いて前記硬貨汲み上げ装置の昇降手段に前
記バケツトを上昇位置から降下位置まで降下させ
る回路FF3,D6,27、前記循環指令信号s7に基
いて前記釣銭機を動作させる回路OR1,FF1
D1、前記循環指令信号s7に基いて前記振分け手段
SOL1を動作させる回路OR2,D2、前記循環指令
信号に基いて前記搬送ベルト10を他端方向に回
転させる回路FF5,D3、前記循環指令信号に基い
て前記釣銭機より排出される硬貨の枚数と、循環
補給のため予め定めた所定枚数とを比較して、一
致したとき一致信号s8を出力する回路AND4
C2,M2,H2、前記一致信号s8に基いて前記振分
け手段を復旧させる回路FF2,OR2,D2、前記一
致信号s8に基いて一定時間後に前記搬送ベルトの
回転を停止させる回路T4,FF5,D3、釣銭機に
設けた釣銭切れ検知器20からの検知信号s5に基
いて前記釣銭補給機を動作させて硬貨を釣銭機に
補給させる回路T2、前記釣銭切れ検知器20か
らの検知信号s5が一定時間以上継続した場合に、
前記釣銭機の動作を止める回路T3FF1,D1、前
記釣銭切れ検知20器からの検知信号s5が一定時
間以上継続した場合に、前記昇降手段にバケツト
を降下位置から上昇位置まで上昇させる回路
T3,FF4,D6を有している。
以下、制御部の上記各回路の締切時における動
作を説明する。
前記バケツト32は、通常、第1図に実線で示
されている上限の定位置にある。締切りスイツチ
sw1をONすると、締切り指令信号s6によりドライ
バD4,D5を介して販売機は発売中止とされる。
また、比較回路H2は一致信号s8を出力していな
いので、ゲート回路AND2が出力する。また、釣
銭切れ検知されていないときは、ゲートAND3
出力するため、保持回路AND2,AND3,FF2が循
環指令信号s7を出力するため、フリツプフロツプ
FF3及び駆動回路D6を介してモータ27が回転し
て、ワイヤ29を巻戻すため、リフト31が下降
し始め、これによりバケツト32は軸33を中心
に回転しリフト31内に納まりながら下降する。
バケツトが搬送ベルト10から硬貨を補給される
第1図に想像線で示した位置に達すると、下限リ
ミツトスイツチsw2が動作されてフリツプフロツ
プFF3がリセツトされるため、モータ27が止ま
る。また、下限リミツトスイツチの出力信号s9
より、ゲート回路OR1、フリツプフロツプFF1
駆動回路D1を介して釣銭機Aのモータ14が動
作されてホツパ12a内の硬貨を一枚ずつ排出口
16より排出すると同時に、循環指令信号s7と排
出検知信号s2とに基いてゲート回路AND 及び
カウンタC2を介して循環枚数を計数するように
してあり、また、循環指令信号s7によりドライバ
D2及びソレノイドSOL1を介して前記振分け手段
が釣銭機の排出口16をシユート17aに連通さ
せるため、排出された硬貨はそのシユートから搬
送ベルト10上に載せられる。そして、下限リミ
ツトスイツチsw2の出力信号が出されている間、
又は循環指令信号s7が出力されている間、フリツ
プフロツプFF5がセツトされて駆動回路D3及びモ
ータ18を介して前記搬送ベルト10は逆転され
ており、釣銭機から排出された硬貨は順次搬送ベ
ルト10により前記バケツト32内に収容され
る。そして、前記釣銭機から排出される硬貨の循
環枚数がバケツト32に収容しうる所定枚数を予
め記憶させたメモリM2の所定枚数と一致する
と、比較回路H2が一致信号s8を出力し、これに
よりフリツプフロツプFF2がリセツトされるた
め、当該金種についての循環指令信号s7の出力が
止められると同時に、これに代つて回収指令信号
が出力されるため、以後釣銭機から排出される硬
貨は前述の場合と同様に前記振分け手段のソレノ
イドSOL1の消磁により復帰した振分け板及びシ
ユート17bを介して所定の金庫に回収され、か
つ、回収枚数が計数される。
釣銭機からの継続的硬貨排出により前記釣銭切
れ検知器20が釣銭切れを検知した場合は、その
検知信号s5を入力するタイマT2が一定時間出力
し、その出力に基いて前記釣銭補給機25aが動
作され、一定量の硬貨が釣銭機に補給される。釣
銭機からの排出と補給機から釣銭機への落下が交
互に、又は並行して行なわれたあと、補給機が空
になると、前記釣銭切れ検知信号s5はその出力時
よりタイマT2の出力時間経過後も出力するた
め、検知信号s5により動作されるもう一つのタイ
マTが出力し、その出力信号により補給機25a
及び釣銭機内の全硬貨の金庫への計数回収が終了
したものと判定され、フリツプフロツプFF1がリ
セツトされて釣銭機の硬貨排出動作が停止され、
また、フリツプフロツプFF4がセツトされて、前
記硬貨循環装置のモータ27が逆転される。
従つて、ワイヤ29がプーリ28に巻取られる
ため、レール30,30′に案内されるリフト3
1を介して、硬貨を収容したバケツト32が上昇
される。上限近傍まで上昇すると、バケツト32
の側面に突設してあるローラ36が前記バケツト
回転ガイド34に形成してある弧状溝34a内に
嵌合し、バケツトがさらに上昇されるにつれてロ
ーラ36がその溝に案内誘導されるため、バケツ
ト32は徐々に軸33を中心として第1図におい
て反時計方向に回転され、収容されていた硬貨が
循環シユート35に落下する。リフトが上限リミ
ツトスイツチsw3を切る当初の位置まで上昇復帰
すると、そのスイツチの出力信号s10によりフリ
ツプフロツプFF4がリセツトされるため、モータ
27の逆転が停止し、かつ、バケツト内の硬貨は
全て循環シユート35に落下している。
循環シユート35は前記補給シユート26aに
結合しており、循環シユートに投入された硬貨は
補給シユート26aを通つて釣銭機Aのホツパ1
2a内に入る。このホツパに硬貨が供給されたこ
とにより釣銭切れ検知信号s5が消滅する。しか
し、今は、ゲートAND2は一致信号s8の入力によ
り出力していないので、ゲートAND3は出力せ
ず、フリツプフロツプFF2が再びセツトされず、
従つて、釣銭機に補給された硬貨が再び循環され
る不都合は生じない。また釣銭切れ検知信号の消
滅により前記取付台9の下側に設けられた締切り
シヤツタ40が図示されていないソレノイドなど
により動作されて、金庫側シユート17bの下端
を閉め、その販売機を翌日分の発売可能にし、釣
銭機から満杯時排出される硬貨が前日分回収硬貨
に混じることを防止している。
上述のように、一つの金種の釣銭機から循環硬
貨のバケツトへの収容、残余硬貨の金庫への回収
及びバケツトより循環シユートへの投入を行なつ
ている間に、循環補給を必要としない金種(例え
ば50円)の釣銭機については、前記締切り指令信
号s6の入力直後に、前述の他の金種の循環補給と
並行して、金庫への計数・回収が行なわれる。
そして、循環補給を行なう金種が一種のみ(例
えば10円)である場合は、前記循環シユート35
は筒状物を同金種の釣銭補給機から釣銭機に延び
る補給シユートに結合するのみでよく、構造は簡
単である。
しかし、図示された実施例のように、二金種に
ついて循環補給を行なう場合は、前記循環シユー
ト35は、上部開口部は一つであつて下側部は、
仕切壁37によつて二つの通路35a,35bに
二股状に分岐され、各通路はそれぞれ前記補給シ
ユート26a,26bに結合されており、かつ、
前記仕切壁37の上側に、振分けシヤツタ38が
循環シユートの外側に取付けられたソレノイド3
9によりいずれか一方の通路を開放したときは他
方の通路を遮断するように揺動自在に取付けられ
ている。
そして、前述のように、まず一つの金種の循環
補給時はソレノイド39を励磁させて振分けシヤ
ツタ38により循環シユート35を同一金種用補
給シユート26aに連通させ、その金種について
の循環補給を終了したときは、例えばバケツトの
下限りリミツトスイツチのOFFに基いてソレノ
イド39を消磁させて、振分けシヤツタ38をば
ねなどの自己復帰手段により復帰させて循環シユ
ート35を他の金種用補給シユート26bに連通
させるようになつている。
なお、一つの金種について循環補給を終了し、
バケツトが定位置に復帰したときに、もう一つの
金種について前述と同様に、バケツトの下降、釣
銭機Bからの硬貨の所定循環枚数の排出、搬送ベ
ルトの逆転、及びバケツトへの収容に続き、排出
硬貨の金庫への計数・回収が行なわれ、バケツト
の再上昇及び循環シユートへの投入が行なわれ
る。また、二金種の循環を行なう場合は、二金種
の循環補給を終了した後に、前記締切りシヤツタ
40が閉じられ、翌日分発売となる。
前述したところにおいて、釣銭機のホツパ容量
はバケツト容量よりも大きいことが前提である。
また、循環させる硬貨枚数はバケツト容量以下で
あり、販売機ごと又は金種ごとに異なつても、監
視下にある全販売機が一定であつてもよい。遠隔
監視室からメモリM2に格納していてある循環枚
数を当該販売機について任意設定することも可能
である。
また、締切回収時に釣銭切れ検知信号s5を出力
し、発売中止になつている販売機ではゲート回路
AND2の作用により、循環動作を行なわない。釣
銭機ホツパ内にメモリM2の設定枚数の硬貨がな
く、途中で釣銭切れ検知信号s5が出力されたとき
は、補給機より硬貨が補給されて循環動作が続け
られる。しかし、循環補給枚数が循環補給の意味
を有しない程に少ない場合は、例えば、循環指令
信号によりリセツトされるタイマが比較回路H2
によりリセツトされずに出力したことに基いて設
定枚数に達しないことを検出して、循環動作を止
め、又は止めずに、カセツトによる外部補給を要
求する旨を知らせるランプの点灯などを行なうと
よい。
上述のように、この発明による硬貨循環補給装
置は、第1に、バケツトによる一括補給方式を採
用するから、釣銭機から排出される硬貨が所定循
環枚数に達するまでバケツトに収容することがで
き、その間、循環機構の稼動を必要としないの
で、電力消費が少ない。第2に、釣銭機から排出
された循環硬貨は釣銭機及び釣銭補給機内の残余
硬貨が金庫に回収されてしまうまでバケツトに保
留させることができるから、ベルトによる連続補
給方式を採る場合のように、一時保留箱を別途に
設ける必要がなく、構造が簡単である。第3に、
釣銭機からの排出硬貨をバケツトを受け、バケツ
トを上昇・回転させて循環シユート内に硬貨を落
とすので、硬貨の循環搬送を容易・確実に行なう
ことができ、ベルトを用いる場合のような硬貨ジ
ヤムや搬送途中の硬貨落下がない。さらに、バケ
ツトからの硬貨を受ける循環シユートは釣銭補給
機から釣銭機に延びる補給シユートに結合してあ
るから、販売機内がシユート等で複雑狭隘になる
ことが防止され、保守点検に便利である。
また、循環シユートを分岐し、その分岐された
シユートの下端を各金種用補給シユートに結合
し、循環シユート内に排出される硬貨の種類に応
じて動作される振分けシヤツタを設ければ、一組
のバケツト、昇降手段、バケツト回転手段を用い
て、複数金種の釣銭循環補給が可能であり、循環
補給金種が複数であつても装置は小型であり、従
つて、狭い販売機内への設置が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断断面
図、第2図は第1図の矢印方向より見た背面
図、第3図は釣銭機の破断斜視図、第4図は循環
シユートと補給シユートの接続部の透視斜視図、
第5図は制御系統を示すブロツク図である。 3……検銭機、6……一時保留箱、8a〜8c
……シユート、9……取付台、10……搬送ベル
ト、A,B,C……釣銭機、12,12a,12
b,12c……ホツパ、25a,25b……釣銭
補給機、26a,26b……補給シユート、27
……モータ、28……プーリ、29……ワイヤ、
30,30′……レール、31……リフト、27
〜31……バケツト昇降手段、32……バケツ
ト、33……軸、34……バケツト回転ガイド、
34a……溝、36……ローラ、33〜34a,
36……バケツト回転手段、35……循環シユー
ト、35a,35b……通路、37……仕切壁、
38……振分けシヤツタ、39……ソレノイド、
s1……釣銭放出指令信号、s6……締切り指令信
号、s7……循環指令信号、s8……一致信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 動作されたときは硬貨を1枚ずつ排出す
    る釣銭機と、 (ロ) 前記釣銭機に補給シユートを介して硬貨を補
    給する釣銭補給機と、 (ハ) 一端を受取口に臨ませた正・逆回転可能な硬
    貨搬送ベルトと、 (ニ) 前記釣銭機から排出される硬貨を、動作され
    たときは前記硬貨搬送ベルト側に、動作されな
    いときは金庫側にそれぞれ振分ける振分け手段
    と、 (ホ) 所要の容量を有するバケツト、前記バケツト
    を回転自在に支持し、かつ、前記硬貨搬送ベル
    トの他端から放出される硬貨を前記バケツトに
    受入れる降下位置と前記釣銭機よりも高い上昇
    位置との間で前記バケツトを昇降させる昇降手
    段、前記上昇位置まで上昇された前記バケツト
    を回転させてバケツト内の硬貨を落下させるバ
    ケツト回転手段、及び回転された前記バケツト
    より落下する硬貨を受入れ、前記補給シユート
    内に導く循環シユートよりなる硬貨汲み上げ装
    置と、 (ヘ) (a) 後記一致信号の入力がないことを条件と
    して外部より入力する締切り指令信号により
    循環指令信号を出力し、保持する回路、 (b) 前記循環指令信号に基いて前記硬貨汲み上
    げ装置の昇降手段に前記バケツトを上昇位置
    から降下位置まで降下させる回路、 (c) 前記循環指令信号に基いて前記釣銭機を動
    作させる回路、 (d) 前記循環指令信号に基いて前記振分け手段
    を動作させる回路、 (e) 前記循環指令信号に基いて前記硬貨搬送ベ
    ルトを他端方向に回転させる回路、 (f) 前記循環指令信号に基いて前記釣銭機より
    排出される硬貨の枚数と、循環補給のため予
    め定められた所定枚数とを比較して、一致し
    たとき一致信号を出力する回路、 (g) 前記一致信号に基いて前記保持回路及び前
    記振分け手段を復旧させる回路、 (h) 前記一致信号に基いて一定時間後に前記硬
    貨搬送ベルトの回転を停止させる回路、 (i) 前記釣銭機に設けた釣銭切れ検知器からの
    検知信号に基いて前記釣銭補給機を動作させ
    て硬貨を釣銭機に補給させる回路、 (j) 前記釣銭切れ検知器からの検知信号が一定
    時間以上継続した場合に、前記釣銭機の動作
    を止める回路、 (k) 前記釣銭切れ検知器からの検知信号が一定
    時間以上継続した場合に、前記昇降手段にバ
    ケツトを降下位置から上昇位置まで上昇させ
    る回路、 を有する制御部と からなる硬貨循環装置。 2 釣銭補給機及び補給シユートは二金種分設け
    られ、循環シユートは下部が二股状に分岐されて
    各下端部が前記各補給シユートに結合され、循環
    シユート内の分岐点に循環補給される金種に応じ
    て循環シユート内に循環シユート入口からいずれ
    か一方の補給シユートに連通する循環通路を形成
    する振分けシヤツタを備えたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の硬貨循環補給装置。
JP13579379A 1979-10-19 1979-10-19 Coin circulation*replenishment device Granted JPS5659382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579379A JPS5659382A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Coin circulation*replenishment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579379A JPS5659382A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Coin circulation*replenishment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659382A JPS5659382A (en) 1981-05-22
JPS6252914B2 true JPS6252914B2 (ja) 1987-11-07

Family

ID=15159953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13579379A Granted JPS5659382A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Coin circulation*replenishment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5659382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004604A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de collecte de péages automatique

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843085A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5852792A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5852789A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5852791A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS58158789A (ja) * 1982-03-12 1983-09-21 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS59109988A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS61253595A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨入出金機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004604A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de collecte de péages automatique
JP2008033873A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 料金自動収受機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659382A (en) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1805728B1 (en) Money item dispensing apparatus
US5531640A (en) Coin dispenser
US4966304A (en) Bill money changer for slot machines
JP2006204647A (ja) 物品払出機および物品払出方法
JPS6252914B2 (ja)
JPH0638280B2 (ja) 硬貨処理機の代替出金方法
JP3080774B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2008186470A (ja) 物品払出機および物品払出方法
JP3126740B2 (ja) 遊技用媒体貸出装置
JP2008183410A (ja) 物品払出機および物品払出方法
JPS59158493A (ja) 硬貨自動入出金機
JPS6232837B2 (ja)
JP3320202B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2935452B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0542710B2 (ja)
JPH0573761A (ja) プリペイドカード販売機
JPS6232838B2 (ja)
JPS60241183A (ja) 硬貨処理機
JPH0255827B2 (ja)
JPS60205694A (ja) 自動販売機
JPS5852790A (ja) 硬貨処理装置
JPS5852789A (ja) 硬貨処理装置
JPS6129990A (ja) 現金取扱装置
JPS5852791A (ja) 硬貨処理装置
JPS60241184A (ja) 硬貨処理機の取忘れ硬貨回収装置