JPS6252241A - 歯車変速機の同期装置 - Google Patents

歯車変速機の同期装置

Info

Publication number
JPS6252241A
JPS6252241A JP60191267A JP19126785A JPS6252241A JP S6252241 A JPS6252241 A JP S6252241A JP 60191267 A JP60191267 A JP 60191267A JP 19126785 A JP19126785 A JP 19126785A JP S6252241 A JPS6252241 A JP S6252241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchro
ring
outer ring
gear
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60191267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0765629B2 (ja
Inventor
Kazumi Hiraiwa
一美 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60191267A priority Critical patent/JPH0765629B2/ja
Publication of JPS6252241A publication Critical patent/JPS6252241A/ja
Publication of JPH0765629B2 publication Critical patent/JPH0765629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、歯車変速機に用いられる同期装置の改良に
関する。
〔従来の技術〕
従来の歯車変速機の同期装置としては、例えば特公昭4
6−17642号公報に記載されているようなものがあ
る。
それは、回転軸にスプライン結合されたハブと、このハ
ブに回転方向へ一体且つ軸方向へ移動可能に支持された
スリーブと、回転軸に回転自在に支持されたギヤと、こ
のギヤの内側に設けた内部スプラインに噛合するギヤス
プラインを設けたクラッチギヤと、このクラッチギヤの
テーパコーン部に外嵌され且つリングスプラインを設け
たシンクロメツシュリングと、前記ギヤとクラッチギヤ
との間に摩擦係合可能に介在したコーンリングと、を備
え、前記コーンリングに設けた複数の凸部を前記ハブに
設けた複数の四部に各係合してコーンリングとハブとを
回転方向に一体とすることにより、使用部品の外形や直
径等を増加することな〈従来装置に比して摩擦面積を大
幅に大きくし、伝達トルクの容量を増加するようにして
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の変速機の同期装置にあ
っては、ハブに設けた凹部とこれに係合するコーンリン
グに設けた凸部との回転方向の互いの接触面が軸方向と
平行に展開するよう形成されていたため、同期操作時、
3個所ある円錐摩擦面に作用する力が人の操作力による
もののみであって増幅されることがなかったことから、
伝達トルクの容量を十分に大きくすることができないと
いう問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たものであり、同期側部材に対して回転方向へは一体を
なし且つ軸方向へは移動可能に支持されたスリーブと被
同期側部材に回転方向へ一体に支持されたクラッチギヤ
との間に、互いに同心に配置され且つ一方の部材に設け
た凸部と他方の部材に設けた四部とを係合させることに
より回転方向へ一体をなし且つ前記同期側部材の回転に
連動するシンクロアウタリング及びシンクロインナリン
グを介在させた歯車変速機の同期装置において、前記シ
ンクロアウタリングと前記シンクロインナリングとの間
に、前記クラッチギヤと回転方向へ一体をなすコーンリ
ングを前記シンクロアウタリング及びシンクロインナリ
ングとそれぞれ摩擦係合可能に介在させると共に、前記
凸部及び前記凹部間の前記回転方向に対向する互いの接
触面を、伝達トルクの大きさに応じて凸部が凹部内に食
い込むよう前記回転方向に対して傾斜させることにより
、上記問題点を解決することを特徴としている。
〔作用〕
而して、この発明では、同期側部材であるハブと被同期
側部材であるギヤとを回転方向へ一体とするためスリー
ブを軸方向へ移動させると、キーがスリーブと一体に移
動してシンクロアウタリングを押圧し、これによりシン
クロアウタリング及びシンクロインナリングとコーンリ
ングとの間に摩擦トルクが発生し、このようにして同期
が行われる。そして、同期が完了すると、摩擦トルクが
消滅し且つスリーブの阻止力も解除されて該スリーブが
移動可能となり、シンクロアウタリングを押し分けてス
リーブスプラインがギヤスプラインに噛み合い、これに
より変速が終了する。このとき、シンクロアウタリング
及びシンクロインナリングに設けた凸部及び四部間の回
転方向に対向する互いに傾斜している接触面により、同
期側部材と被同期側部材との回転差に応じて凸部が凹部
内に食い込み、このようにしてシンクロアウタリング及
びシンクロインナリング間にセルフサーボ効果が働き、
従って、両リング間の結合力が増加するため、小さな操
作力であっても確実に同期させることができ、迅速且つ
容易に変速操作を行うことができる。
〔実施例〕
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、構成を説明すると、第1図に示す1が、手動変速
機の出力軸等の回転軸であり、この回転軸1は、段部を
2個所設けることによって大径部と中径部と小径部とを
形成している。回転軸1の中径部には、被同期側部材で
あるギヤ2がベアリング3を介して回転自在に外嵌支持
されていて、このギヤ2には、図示しない入力軸側のギ
ヤが噛合される。さらに、回転軸1の小径部にはスプラ
イン1aを設け、このスプライン1aには同期側部材で
あるハブ4をスプライン結合していると共に、このハブ
4及び前記ギヤ2の軸方向への移動をカラー15によっ
て制限している。
上記ハブ4の外周にはハブスプライン4aが形成されて
いて、このハブスプライン4aには、これと嵌合するこ
とができるスリーブスプライン5aを有するスリーブ5
を軸方向へ移動可能にスプライン嵌合している。スリー
ブ5の外周には、図示しないシフトフォークのフォーク
部分が係合される環状溝5aが、また、各スプライン歯
の両側には面取り状のチャンファ5b、5bがそれぞれ
形成されていて、そのギヤ2側には、シンクロアウタリ
ング6のリングスプライン6aを臨ませている。さらに
、ハブ4には円周方向に等角度隔てて3個の溝(図に表
れない)が設けられていて、その溝内には、図に表れな
いキーを軸方向へ移動可能に介装している。そして、キ
ーはスリーブ5側に突出する突起を有し、その突起がス
リーブ5に設けられた係合溝に係合されていると共に、
環状のワイヤばねによって半径方向外側に付勢されてい
る。
シンクロアウタリング6の半径方向内側には円錐形の大
側摩擦面6aを形成していると共に、その大側摩擦面6
aの小径側には、半径方向内側に突出する複数の凸部7
を設けている。このシンクロアウタリング6の内側には
、外周に円錐形の軸側摩擦面8aを形成したシンクロイ
ンナリング8を同心に配置していると共に、その軸側摩
擦面8aの小径側には、前記凸部7の先部が挿入されて
回転方向に係合できる凹部9を設けている。凸部7及び
凹部9の形状は、第2図に断面して示すように、回転方
向Xに対向する互いの接触面7a。
9aを該回転方向Xに対してそれぞれ所定角度θだけ傾
斜させて設定している。なお、シンクロインナリング8
は、クラッチギヤ10の筒軸部10aに回転自在に外嵌
されている。
クラッチギヤ10の外周には、前記シンクロアウタリン
グ6のリングスプライン6bの外側に臨むギヤスプライ
ン10aが、また内周にはスプライン10bがそれぞれ
形成されている。そして、このクラッチギヤ10の内側
に設けたスプライン10bを前記ギヤ2のボス部外周に
設けたスプライン2aに嵌合することにより、ギヤ2と
クラッチギヤ10とを回転方向に一体としている。
また、前記シンクロアウタリング6とシンクロインナリ
ング8との間には、テーバコーン状をなすコーンリング
11を介在させている。このコーンリング11の外周に
はシンクロアウタリング6の大側摩擦面6aに合致する
外部摩擦面11aが、また、内周にはシンクロインナリ
ング8の軸側摩擦面8aに合致する内部摩擦面11bが
それぞれ形成されていると共に、それら摩擦面11a、
11bの大径側には軸方向に突出する複数の突起11c
を設けている。このコーンリング11の突起11cは、
クラッチギヤ10に設けた係合穴10Cに係合されてい
て、これでクラッチギヤ10とコーンリング11とを回
転方向に一体としている。
なお、ハブスプライン4a、スリーブスプライン5az
リングスプライン6b及びギヤスプライン10aの各ピ
ッチ円及びモジュールは互いに等しく設定されていて、
スリーブ5をギヤ2側へ移動させると、常時ハブスプラ
イン4aに噛合しているスリーブスプライン5aが、そ
の移動量に応じてリングスプライン6b及びギヤスプラ
イン10aと噛合することができる。そして、リングス
プライン6b及びギヤスプライン10aの各スリーブ5
側には、それぞれ面取り状のチャンファ6c、lQdを
形成している。
次に、作用について説明する。
回転力がギヤ2に伝達されると、そのギヤ2の回転力に
より、これにスプライン結合されたクラッチギヤ10と
、このクラッチギヤ10の係合穴10Cに突起11cが
係合されたコーンリング11とが一体的に回転する。し
かしながら、ギヤ2はベアリング3を介して回転軸1に
回転自在に支持されていると共に、クラッチギヤ10及
びコーンリング11とシンクロインナリング8及びシン
クロアウタリング6との間にはそれぞれ隙間が設けられ
ているため、ギヤ2側の回転力は、インナ・アウタ両リ
ング6.8及び回転軸1には伝達されない。
この状態から、ギヤ2に伝達された回転力を回転軸1に
伝達する(変速)ため、図示しないコントロールレバー
のシフト操作によってスリーブ5が第1図において左方
向へ移動すると、シンクロアウタリング6のキー溝に係
合している図に表れないキーがスリーブ5と一体に移動
してそのキー溝端面に接触する。さらにスリーブ5が左
方向へ移動すると、キーがシンクロアウタリング6をク
ラッチギヤ10側に押圧し、これにより、シンクロアウ
タリング6の大側摩擦面6aがコーンリング11の外部
摩擦面11aに係合すると共に、シンクロアウタリング
6に付与された押圧力によりコーンリング11が若干ク
ラッチギヤ10側に移動するため、該コーンリング11
の内部摩擦面11bがシンクロインナリング8の軸側摩
擦面8aに係合する。
このとき、シンクロアウタリング6とコーンリング11
との間には相対回転があるため、キー溝の回転方向への
隙間分だけシンクロアウタリング6が回転し、これによ
り、スリーブ5のチャンファ5bとシンクロアウタリン
グ6のチャンファ6Cとが相対する位置(インデックス
状態)に相対変化する。さらにスリーブ5を移動しよう
とすると、スリーブ5とシンクロアウタリング6の各チ
ャンファ5b、6c同士が接触し、スリーブ5の動きが
阻止されると共に、そのスリーブ5の押圧力により、シ
ンクロアウタリング6とコーンリング11との間及びコ
ーンリング11とシンクロインナリング8との間に摩擦
トルクが発生し、これにより、同期が行われる。
このように同期が完了すると、前記摩擦1〜ルクが消滅
すると共に、スリーブ5の移動に抗する阻止力も解除さ
れ、該スリーブ5が移動可能な状態となる。その結果、
スリーブ5を移動しようとする力によってスリーブスプ
ライン5aが、シンクロアウタリング6のリングスプラ
イン6aを押し分けつつ、さらにクラッチギヤ10側に
移動してギヤスプライン10aに噛み合う。これにより
、スリーブ5を介してクラッチギヤ10とハブ4とが連
結されて回転方向に一体となり、ギヤ2に伝達された回
転力が、クラッチギヤ10、スリーブ5及びハブ4を介
して回転軸1に伝達される。
この場合、シンクロアウタリング6の大側摩擦面6aと
コーンリング11の外部摩擦面11aとの間に発生した
摩擦l・ルクによってシンクロアウタリング6にトルク
が伝達されると、そのi・ルク及びコーンリング11の
内部摩擦面11bとシンクロインナリング8の軸側摩擦
面8aとの間に発生した摩擦トルクにより、シンクロア
ウタリング6に設けた凸部7が凹部9に係合するシンク
ロインナリング8が該シンクロアウタリング6と一体に
回転する。このとき、シンクロアウタリング6の凸部7
及びシンクロインナリング8の四部9間の回転方向に対
向する互いの接触面は、トルクの大きさに応じて食い込
み側への分力が増加するよう該回転方向Xに対して所定
角度θだけ傾斜して設定されているため、アウタ及びイ
ンナ両リング6.8とコーンリング11との間には、人
のシフト操作に伴う押圧力のみではなく、前記凸部7と
凹部9との係合により発生する分力に基づく倍力された
サーボ効果を伴う力が作用する。
従って、スリーブ5に作用する人の操作力が小さい場合
であっても、凸部7と凹部9との係合によるセルフザー
ボ効果によって大きな摩擦トルクを得ることができる。
そのため、シンクロアウタリング及びシンクロインナリ
ング間の結合力を大幅に増加させることができ、小さな
操作力で舘実に同期させることができて迅速且つ容易に
変速操作を行うことができる。
第3図及び第4図には、この発明の他の実施例を示す。
この実施例は、シンクロインナリング18の軸側摩擦面
18aの大径側に半径方向外側に突出する複数の凸部1
7を設けると共に、これらの凸部17に係合することが
できる複数の凹部19をシンクロインナリングエ6の大
側摩擦面16aの大径側に設け、これら凸部17及び凹
部19の係合により両リング16.18を回転方向に一
体としたものである。そのため、円錐筒状をなすコーン
リング21には、その小径側に半径方向内側に突出する
複数の突起21cを設けると共に、これらの突起2IC
が係合できる切欠き22をクラッチギヤ20の筒軸部2
0aの先端部に設け、これら突起21と切欠き22との
係合によってクラッチギヤ20とコーンリング21とを
回転方向に一体としている。
他の構成及び作用は前記実施例と同様であり、このよう
に構成することによっても前記実施例と同様の効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕 以上説明してきたように、この発明によれば、同期側部
材側のスリーブと被同期側部材側のクラッチギヤとの間
に、一方の部材に設けた凸部と他方の部材に設けた凹部
との保合により一体に回転するシンクロアウタリングと
シンクロインナリングとを介在させ、これらアウタ及び
インナ両リング間にコーンリングを介在させると共に、
これら3個のリングを互いに摩擦結合可能に構成し、さ
らに、前記凸部及び凹部間の回転方向に対向する互いの
接触面を該回転方向に対して傾斜させるようにしたため
、シンクロアウタリング及びシンクロインナリング間に
前記凸部と凹部との係合による摩擦トルクのセルフサー
ボ効果を生起させることができ、変速操作時、人の操作
力以上の力を作用させることができる。従って、人のシ
フト操作力が小さい場合であっても、凸部と凹部との係
合に基づくセルフサーボ効果によって大きな摩擦トルク
を得ることができるため、シンクロアウタリング及びシ
ンクロインナリング間の結合力を大幅に増加させること
ができ、小さな操作力で確実に同期させることができる
と共に、迅速且つ容易に変速操作を行うことができると
いう効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を断面して示した説明図、
第2図は第1図のn−n線断面図、第3図はこの発明の
他の実施例を示す要部説明図、第4図は第3図のIV−
IV線断面図である。 1・・・・・・回転軸、2・・・・・・ギヤ(被同期側
部材)、4・・・・・・ハブ(同期側部材)、4a・・
・・・・ハブスプライン、5・・・・・・スリーブ、5
a・・・・・・スリーブスプライン、6.16・・・・
・・シンクロアウタリング、6b・・・・・・リングス
プライン、7,17・・・・・・凸部、8゜18・・・
・・・シンクロインナリング、9,19・・・・・・凹
部、10.20・・・・・・クラッチギヤ、10a・・
・・・・ギヤスプライン、10c・・・・・・係合穴、
11.21・・・・・・コーンリング、llc、21c
・・・・・・突起、22・・・・・・切欠き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同期側部材に対して回転方向へは一体をなし且つ軸方向
    へは移動可能に支持されたスリーブと被同期側部材に回
    転方向へ一体に支持されたクラッチギヤとの間に、互い
    に同心に配置され且つ一方の部材に設けた凸部と他方の
    部材に設けた凹部とを係合させることにより回転方向へ
    一体をなし且つ前記同期側部材の回転に連動するシンク
    ロアウタリング及びシンクロインナリングを介在させた
    歯車変速機の同期装置において、前記シンクロアウタリ
    ングと前記シンクロインナリングとの間に、前記クラッ
    チギヤと回転方向へ一体をなすコーンリングを前記シン
    クロアウタリング及びシンクロインナリングとそれぞれ
    摩擦係合可能に介在させると共に、前記凸部及び前記凹
    部間の前記回転方向に対向する互いの接触面を、伝達ト
    ルクの大きさに応じて凸部が凹部内に食い込むよう前記
    回転方向に対して傾斜させたことを特徴とする歯車変速
    機の同期装置。
JP60191267A 1985-08-30 1985-08-30 歯車変速機の同期装置 Expired - Fee Related JPH0765629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191267A JPH0765629B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 歯車変速機の同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191267A JPH0765629B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 歯車変速機の同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252241A true JPS6252241A (ja) 1987-03-06
JPH0765629B2 JPH0765629B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16271698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191267A Expired - Fee Related JPH0765629B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 歯車変速機の同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765629B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290425U (ja) * 1988-12-27 1990-07-18
US5135087A (en) * 1991-01-16 1992-08-04 New Venture Gear, Inc. Dual-cone synchronizer with servo action
KR100428010B1 (ko) * 2002-07-16 2004-04-28 현대자동차주식회사 수동변속기의 동기장치
EP2194286A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-09 Hoerbiger Antriebstechnik GmbH Synchronisiereinrichtung
DE102014108031A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Synchronisationseinheit für ein Getriebe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290425U (ja) * 1988-12-27 1990-07-18
US5135087A (en) * 1991-01-16 1992-08-04 New Venture Gear, Inc. Dual-cone synchronizer with servo action
KR100428010B1 (ko) * 2002-07-16 2004-04-28 현대자동차주식회사 수동변속기의 동기장치
EP2194286A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-09 Hoerbiger Antriebstechnik GmbH Synchronisiereinrichtung
DE102014108031A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Synchronisationseinheit für ein Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0765629B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0868428A (ja) 変速機の同期装置
JP4263719B2 (ja) 同期噛合装置
JP4121821B2 (ja) シンクロ装置
JPS6252241A (ja) 歯車変速機の同期装置
JP2600674B2 (ja) 同期装置
JPH0545849Y2 (ja)
JPS63246540A (ja) 動力伝達装置の同期装置
JPH0610221Y2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JPH0738739Y2 (ja) 回転同期装置
JP2007327548A (ja) 同期装置およびそれを備えた変速機
JP2004076812A (ja) トランスミッションの同期結合装置
JPH052847B2 (ja)
JPH0716108Y2 (ja) 複数コーン型同期装置
JP2013210105A (ja) 車両用変速機のシンクロ機構
JP2506071Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH089461Y2 (ja) 同期噛合装置
JP2536927Y2 (ja) 複数コーン型同期装置
JPH0744823Y2 (ja) 同期装置
JPH03239820A (ja) 同期噛合装置
JPS62385B2 (ja)
JPH0316532B2 (ja)
JPH0125784Y2 (ja)
JP3084792B2 (ja) 手動変速機の同期噛合装置
JP2000110848A (ja) シンクロメッシュ装置
JP3072816B2 (ja) 変速機の同期噛合装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees