JPS6251140A - デイスプレイフイルタ - Google Patents
デイスプレイフイルタInfo
- Publication number
- JPS6251140A JPS6251140A JP19060385A JP19060385A JPS6251140A JP S6251140 A JPS6251140 A JP S6251140A JP 19060385 A JP19060385 A JP 19060385A JP 19060385 A JP19060385 A JP 19060385A JP S6251140 A JPS6251140 A JP S6251140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electroconductive
- fibers
- reticulate
- reticulate member
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、コンピュータ用ディスプレイやテレビの画面
に取付けて、画面から発生する放射線を遮蔽するととも
に、画面の防眩性を高めて目の疲れを防止するためのデ
ィスプレイフィルタに関する。
に取付けて、画面から発生する放射線を遮蔽するととも
に、画面の防眩性を高めて目の疲れを防止するためのデ
ィスプレイフィルタに関する。
(従来技術)
この種従来のフィルタとしては、ポリエステル繊維等の
非4電性繊随に銅やニッケルをメッキした金底化繊維あ
るいはステンレス等の金属繊維の網目状体を、ポリ塩化
ビニル等の透明樹脂板の片面に貼着したもの、あるいは
網目状体を2枚の透明樹脂板でサンドインチしたものが
知られでいる。
非4電性繊随に銅やニッケルをメッキした金底化繊維あ
るいはステンレス等の金属繊維の網目状体を、ポリ塩化
ビニル等の透明樹脂板の片面に貼着したもの、あるいは
網目状体を2枚の透明樹脂板でサンドインチしたものが
知られでいる。
この場合、電磁放射線、静電気を遮蔽するため導電性を
有する網目状体をアース覆る必要があるが、このため従
来においては、フィルタに出退孔を穿設し、その貫通孔
にボルト等からなるアース端子を挿通し固着しでいた。
有する網目状体をアース覆る必要があるが、このため従
来においては、フィルタに出退孔を穿設し、その貫通孔
にボルト等からなるアース端子を挿通し固着しでいた。
この場合、網目状体の切断微小部分がアース端子と接触
しアースされるのであるが、アース端子と接触不良が生
じる等充分なアース効果が得られなかった。
しアースされるのであるが、アース端子と接触不良が生
じる等充分なアース効果が得られなかった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであって
、網目状体の端面をそれと積層した透明樹脂層の端面に
露出さV、その樹脂層端面に導電性塗膜を形成して塗膜
と網目状体を導通させ、その塗膜を樹脂層に固着したア
ース端子と導通させたものである。
、網目状体の端面をそれと積層した透明樹脂層の端面に
露出さV、その樹脂層端面に導電性塗膜を形成して塗膜
と網目状体を導通させ、その塗膜を樹脂層に固着したア
ース端子と導通させたものである。
以下、本発明の具体的構成を第1〜2図に示す実施例に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
第1図は本発明のフィルタの正面図、第2図はそのII
−II断面図である。
−II断面図である。
第1〜2図において、1は10〜40デニールのポリエ
ステル等の合成繊維の織物の表面に銅、ニッケル等を0
.03〜0.5μmの厚みにメッキした導電性を有する
網目状体である。該網目状体1は更に黒色樹脂を被覆し
ておくと、防眩効果が高まり一層好適である。該網目状
体1はステンレス等の金属繊維やカーボン繊維から構成
されたものであっても良い。
ステル等の合成繊維の織物の表面に銅、ニッケル等を0
.03〜0.5μmの厚みにメッキした導電性を有する
網目状体である。該網目状体1は更に黒色樹脂を被覆し
ておくと、防眩効果が高まり一層好適である。該網目状
体1はステンレス等の金属繊維やカーボン繊維から構成
されたものであっても良い。
その網目状体1の両面を、ポリ塩化ビニル、ポリメチル
メタアクリレート、ポリカーボネート等の透明樹脂板2
.3で挾み、熱圧着等により一体化しである。
メタアクリレート、ポリカーボネート等の透明樹脂板2
.3で挾み、熱圧着等により一体化しである。
かくして構成されたフィルタの隅角部にはアース端子5
を設けてあり、該アース端子5はアース線6によりアー
スされる。
を設けてあり、該アース端子5はアース線6によりアー
スされる。
なお使用にあたっては、フィルタ周囲にフレーム(図示
せず)を固着し、そのフレームをディスプレイ画面に取
付けるようにすると好適である。
せず)を固着し、そのフレームをディスプレイ画面に取
付けるようにすると好適である。
網目状体1の繊維の端面ば、少なくともフィルタの2辺
において、樹脂板2.3の端面21.31に露出してい
る。繊M1端而を樹脂板端面21、 ′31に露出
させるには、樹脂板2.3と、それよりも−回り大きい
網目状体1を圧着一体化した後、網目状体1の周囲の余
分な部分を樹脂板2.3の外形にそって裁断除去する方
法等がある。
において、樹脂板2.3の端面21.31に露出してい
る。繊M1端而を樹脂板端面21、 ′31に露出
させるには、樹脂板2.3と、それよりも−回り大きい
網目状体1を圧着一体化した後、網目状体1の周囲の余
分な部分を樹脂板2.3の外形にそって裁断除去する方
法等がある。
樹脂板の端面21.31には導電性塗膜4が形成されて
おり、このS電性塗膜4は、アース端子5の部分まで延
び、網目状体1とアース端子5とを導通させている。
おり、このS電性塗膜4は、アース端子5の部分まで延
び、網目状体1とアース端子5とを導通させている。
また本例では、樹脂板2.3にアース端子挿通孔を設け
、その孔内にも網目状体1に達する導電性塗膜41を形
成して、網目状体1とアース端子5、および導電性塗I
t! 4とアース端子5との導通を一層確実にしである
。
、その孔内にも網目状体1に達する導電性塗膜41を形
成して、網目状体1とアース端子5、および導電性塗I
t! 4とアース端子5との導通を一層確実にしである
。
導電性塗膜4は、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリ塩
化ビニル等のバインダに導電性微粉末を分散した導電性
塗料を塗布、乾燥して形成する。
化ビニル等のバインダに導電性微粉末を分散した導電性
塗料を塗布、乾燥して形成する。
導電性微粉末としては、ニッケル、銀、銅等の金属粉、
あるいはガラスピーズ等の表面に金属被覆を施した微粉
末等がある。
あるいはガラスピーズ等の表面に金属被覆を施した微粉
末等がある。
導電性塗膜4は、少なくともフィルタの2辺にわたって
設けるのが効果的である。これは2辺にわたって設ける
ことにより、網目状体の縦横の繊維の全てまたは大半が
この塗料膜4と直接接触することになるためと考えられ
る。
設けるのが効果的である。これは2辺にわたって設ける
ことにより、網目状体の縦横の繊維の全てまたは大半が
この塗料膜4と直接接触することになるためと考えられ
る。
すなわち繊維が第1図のようにフィルタの辺に平行な場
合には、少なくとも隣接する2辺に塗膜4を設け、繊維
がフィルタの辺に対し傾斜している場合には、少なくと
も隣接または対向する2辺に塗膜4を設けることにより
良好な結果が得られる。
合には、少なくとも隣接する2辺に塗膜4を設け、繊維
がフィルタの辺に対し傾斜している場合には、少なくと
も隣接または対向する2辺に塗膜4を設けることにより
良好な結果が得られる。
また、この導電性塗膜を接着剤としてこの上にアルミ、
銅等の金属箔を貼り、その金属箔とアース端子とを連結
してもよい。
銅等の金属箔を貼り、その金属箔とアース端子とを連結
してもよい。
図示の例では2枚の樹脂板で網目状体をサンドイッチし
ているが、本発明は、樹脂板の片面に網目状体を接着剤
により貼着し、網目状体が接着剤層に埋設されているも
のにも有効である。
ているが、本発明は、樹脂板の片面に網目状体を接着剤
により貼着し、網目状体が接着剤層に埋設されているも
のにも有効である。
またあらかじめ成形した樹脂板を用いるかわりに、網目
状体に注型あるいは塗布により樹脂層を形成することも
できる。
状体に注型あるいは塗布により樹脂層を形成することも
できる。
(実施例)
厚さQ、5+u+の2枚の透明ポリ塩化ビニル板の間に
、ポリエステル繊維の網(20デニール、135メツシ
ユ)にニッケルメッキを施し、ざらにその表面にカーボ
ン塗料を塗布した網目状体をサンドインチし、熱圧着に
より積層一体化してフィルタとした。
、ポリエステル繊維の網(20デニール、135メツシ
ユ)にニッケルメッキを施し、ざらにその表面にカーボ
ン塗料を塗布した網目状体をサンドインチし、熱圧着に
より積層一体化してフィルタとした。
そしてアースのとりがたを次のように変えて各々の電磁
シールド効果を測定した。
シールド効果を測定した。
比較例1;
アース端子を取り付けるにあたり、第2図のように、端
子挿通孔の内面に網目状体に達する導電性塗膜4′1を
形成しlco 比較例2; 比較例1にさらに、導電性塗膜4をフィルタの−辺のみ
に形成した。
子挿通孔の内面に網目状体に達する導電性塗膜4′1を
形成しlco 比較例2; 比較例1にさらに、導電性塗膜4をフィルタの−辺のみ
に形成した。
実施例;
比較例1にさらに、導電性塗膜4をフィルタの隣接する
2辺に形成した。
2辺に形成した。
なお8例における導電性塗膜は、銀系導電性塗料(藤自
化成社製ドータイトD−550)を塗布して形成した。
化成社製ドータイトD−550)を塗布して形成した。
電磁シールド効果は、タケダ理研社製スベクトラムン′
ナライザーTR4172により、周波数毎の減衰*(d
B)をもとめた。
ナライザーTR4172により、周波数毎の減衰*(d
B)をもとめた。
その結果を第1表に示す。
第1表
第1表の結果から、本発明フィルタは、電磁シールド性
が極めて優れ【いることがわかる。
が極めて優れ【いることがわかる。
(発明の効果)
本発明フィルタは、樹脂層端面に露出した導電性網目状
体の端面を、導電性塗膜を介してアース端子に導通させ
るようにしたから、網目状体の個々の繊維の端面全面が
塗膜と接触すること、および樹脂層端面と繊維端面とが
多少不揃いでも、導電性塗料の流動、浸透性により繊維
端面が塗膜と確実に接触することにより、高いアース効
果が得られる。
体の端面を、導電性塗膜を介してアース端子に導通させ
るようにしたから、網目状体の個々の繊維の端面全面が
塗膜と接触すること、および樹脂層端面と繊維端面とが
多少不揃いでも、導電性塗料の流動、浸透性により繊維
端面が塗膜と確実に接触することにより、高いアース効
果が得られる。
また少なくともフィルタの2辺に導電性塗膜を設けるこ
とにより、縦、横全て、あるいは大半の!la維がアー
ス端子と導通することになり、表面に黒色樹脂等の絶縁
性被膜が形成されていて端面からしかアースをとれない
ような網目状体であっても、良好なアース効果が得られ
る。
とにより、縦、横全て、あるいは大半の!la維がアー
ス端子と導通することになり、表面に黒色樹脂等の絶縁
性被膜が形成されていて端面からしかアースをとれない
ような網目状体であっても、良好なアース効果が得られ
る。
第1図は本発明フィルタの正面図、第2図はその■−■
断面図。 図中、1は導電性を有する網目状体、11は網目状体1
の端面、2.3は透明樹脂板(透明樹脂層)、21.3
1は透明樹脂板2.3の端面、4は導電性塗膜、5はア
ース端子である。 特許出願人 三菱樹脂株式会社 代理人 弁理士 近 藤 久 美 亮 1 臣 纂 2図 △
断面図。 図中、1は導電性を有する網目状体、11は網目状体1
の端面、2.3は透明樹脂板(透明樹脂層)、21.3
1は透明樹脂板2.3の端面、4は導電性塗膜、5はア
ース端子である。 特許出願人 三菱樹脂株式会社 代理人 弁理士 近 藤 久 美 亮 1 臣 纂 2図 △
Claims (1)
- 導電性を有する網目状体を方形の透明樹脂層に積層した
ディスプレイフィルタにおいて、前記網目状体の少なく
とも2辺の端面を樹脂層端面に露出させ、その樹脂層端
面に導電性塗膜を形成してその塗膜を樹脂層に固着した
アース端子と導通させたことを特徴とするディスプレイ
フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19060385A JPS6251140A (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 | デイスプレイフイルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19060385A JPS6251140A (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 | デイスプレイフイルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6251140A true JPS6251140A (ja) | 1987-03-05 |
Family
ID=16260813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19060385A Pending JPS6251140A (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 | デイスプレイフイルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6251140A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63201391U (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | ||
EP0301118A1 (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-01 | Walter Lämmler | Radiation reduction device for CRT |
JPH01168100A (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-03 | Tootsuya:Kk | 透明電磁波シールド材 |
JPH0611397U (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-10 | 株式会社光電製作所 | ブラウン管表示装置 |
EP0851452A2 (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Plasma display front panel |
EP0977167A1 (en) * | 1997-04-10 | 2000-02-02 | Sumitomo Chemical Company Limited | Front panel board for plasma display |
WO2007023828A1 (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Toray Industries, Inc. | 平面ディスプレイ部材およびその製造方法並びに平面ディスプレイおよびその製造方法 |
-
1985
- 1985-08-29 JP JP19060385A patent/JPS6251140A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63201391U (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | ||
EP0301118A1 (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-01 | Walter Lämmler | Radiation reduction device for CRT |
JPH01168100A (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-03 | Tootsuya:Kk | 透明電磁波シールド材 |
JPH0611397U (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-10 | 株式会社光電製作所 | ブラウン管表示装置 |
EP0851452A2 (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Plasma display front panel |
EP0851452A3 (en) * | 1996-12-26 | 1998-12-30 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Plasma display front panel |
EP0977167A1 (en) * | 1997-04-10 | 2000-02-02 | Sumitomo Chemical Company Limited | Front panel board for plasma display |
EP0977167A4 (en) * | 1997-04-10 | 2000-10-18 | Sumitomo Chemical Co | COVER DISPLAY PANEL FOR PLASMA DISPLAY DEVICE |
US6417619B1 (en) | 1997-04-10 | 2002-07-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Front panel board for plasma display |
WO2007023828A1 (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Toray Industries, Inc. | 平面ディスプレイ部材およびその製造方法並びに平面ディスプレイおよびその製造方法 |
US7973875B2 (en) | 2005-08-24 | 2011-07-05 | Toray Advanced Film Co., Ltd | Flat-panel display member and its manufacturing method and flat-panel display and its manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4247737A (en) | Electromagnetically shielded viewing window | |
US4381421A (en) | Electromagnetic shield for electronic equipment | |
CA2253915C (en) | Continuous mesh emi shield for pulse oximetry sensor | |
JPS58188038A (ja) | 放射及び静電気抑圧装置 | |
US5387113A (en) | Composite shield jacket for electrical transmission cable | |
WO1997046069A9 (en) | Continuous mesh emi shield for pulse oximetry sensor | |
US4788597A (en) | Removable conforming video display terminal filter | |
JPS6251140A (ja) | デイスプレイフイルタ | |
EP0352425B1 (en) | Electromagnetic emission shield for cathode ray tube display | |
DE3430406A1 (de) | Transparente platte fuer optische zeichenwiedergabevorrichtung | |
JP5247315B2 (ja) | 透光性電磁波シールド板 | |
JPH03108400A (ja) | 電磁遮蔽ガスケツトテープ | |
US20020071551A1 (en) | Cellular phone electromagnetic wave earpiece shield | |
JPH02910B2 (ja) | ||
JPH1041679A (ja) | 電磁波シールド材及び電子部品用筐体 | |
WO1996006520A1 (en) | A see-through radiation shielded assembly | |
JP2575470Y2 (ja) | 遊技機における電子回路基盤用カバー | |
JP2585012Y2 (ja) | 電磁遮蔽構造 | |
JPS61253751A (ja) | 電磁波遮蔽フイルタ | |
JPH0331111Y2 (ja) | ||
JP2508497Y2 (ja) | Crtフイルタ | |
CN211714981U (zh) | 保护吸波材料的防护板 | |
JP4246834B2 (ja) | リード電極付き電磁波シールド用パネル | |
JPS6381899A (ja) | 筐体装置 | |
CN211557621U (zh) | 用于摄像模组的散热屏蔽膜及摄像模组 |