JPS6251053A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS6251053A
JPS6251053A JP60190252A JP19025285A JPS6251053A JP S6251053 A JPS6251053 A JP S6251053A JP 60190252 A JP60190252 A JP 60190252A JP 19025285 A JP19025285 A JP 19025285A JP S6251053 A JPS6251053 A JP S6251053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording
layer
section
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60190252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359492B2 (ja
Inventor
Yasushi Miyazono
宮園 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP60190252A priority Critical patent/JPS6251053A/ja
Publication of JPS6251053A publication Critical patent/JPS6251053A/ja
Publication of JPH0359492B2 publication Critical patent/JPH0359492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学的に情報の記録再生、また消去が可能な
光情報記録媒体に関するものであり、特に情報の記録、
再生または消去をする光のトラッキングを容易にするた
めのガイド部を具備し、二枚の透光性基板のそれぞれに
記録層を設()、その記録層を相対向させて形成した光
メエリー素子や、一枚の透光性基板に記録層を設けた光
メモリー素子等の光メモリー素子に使用されるものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、こ、の種の媒体としては、例えば、第6図に示す
ものがあった。なお、同図は、媒体の部分断面図である
すなわち、情報を記録するための四部である情報記録部
1と、トラッキングを容易にするための凸部であるガイ
ド部2とが、透光性基板3の表面りに形成されており、
この情報記録部1の底面4及びガイド部2の上面5(す
なわちガイド部表面)には、それぞれ記録層6a、6b
を被着していた(上面5に被着した記録FfJ6bは反
tJ4層の機能を有する。)。そして、この記録層6a
、6bを被着した底面4及び上面5は、それぞれ表面の
粗さを非常に平滑に、例えば表面の粗さを20Å以下に
処理していた。そして、この媒体を二枚製作して、前述
した記録層をそれぞれ対向させて光メモリー素子を製作
した。
この媒体への情報の記録、再生又は消去は、情報記録部
1とガイド部2にレーザ光を照射し、それぞれからの反
射光強度の違い、すなわち可干渉性を利用することによ
って、情報記録部1とガイド部2とを識別して行ってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の媒体は、前記のように記録層6a
を被着する情報記録部1の底面4の表面を非常に平滑に
しているため、透光性基板3の記録層6aを被着した表
面の対向面側から記録層6aに向かって照射された情報
記録用のレーザ光が有効に記録層に吸収されず、結果と
して、情報が記録層6aに確実に記録されないことがあ
った。
すなわち、記録層6aの記録感度が低下する欠点があっ
た。なお、この理由は、前記透光性基板3の前述した底
面4が平滑になっているため、透光性基板3と記録層6
aの屈折率の違いにより、その界面において、20%以
上の反射があり、さらに前記レーザ光の一部(約30%
)が、記録層6aを透過してしまうからである。
また、従来の媒体は、情報記録部1とガイド部2の記録
層6a、6bをそれぞれ被着する底面4と上面5が、2
0Å以下に平滑に処理されていたため、前述した反射光
強度の差を得るために、情報記録部1の底面4とガイド
部2の上面5との高さ方向の距離のみによって設定せざ
るを得ない欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、ガイド部
と記録層を被着した情報記録部とを有し、前記ガイド部
と前記情報記録部とが凹凸関係にあり、かつ前記情報記
録部の前記記録層を被着する記録部表面を粗面にしたこ
とを特徴とする光情報記録媒体である。そして、その実
施態様は、前記記録部表面の粗さが、前記ガイド部のガ
イド部表面の粗さよりも粗いことである。
〔実施例1〕 本例の光情報記録媒体を第1図及び第2図に基づいて詳
述する。なお、第1図は部分断面図であり、第2図は本
例の製造工程を示す部分断面図である。
本例の光情報記録媒体10は、ソーダライムガラスから
なる円板状の透光性基板11(外周の直径1301II
Illφ、中心貫通孔の孔径t5mmφ、厚さ1.2m
m)と、凹部である情報記録部12と凸部であるガイド
部13とを設けたシリコン酸化物からなる凹凸形成層1
4と、情報記録部12の底面121(記録部表面)とガ
イド部13の上面131(ガイド部表面)に、それぞれ
被着したTOからなる記録層15とTeからなる反射層
16とからなる。さらに、情報記録部12の底面121
の粗さは150人となっている。
次に、第2図に基づいて本例の工程を示す。
先ず、前述した透光性基板11を精密研l&!(例えば
、粗さ220Å以下。)し、その一方の主表面に電子ビ
ーム蒸着法によって、その主表面の所望する範囲にシリ
コン酸化物からなる凹凸形成層14(膜厚: 2000
人)を成膜し、この凹凸形成層14上に、ヘキサメチル
ジシラザン膜17(以下、rHHDsJという。)を後
記するレジスト膜18と凹凸形成層14との付着力を高
めるために被着し、次にこの1180317上にフォト
レジスト膜18(例えば、シプレー社製のMP−135
0であり、膜厚は約1000人。)を成膜し、次に、温
度90℃、30分間窒素雰囲気中で、このフォトレジス
ト膜18をブレベークし、次に、所望のパターン、すな
わち凹凸形成層14に情報記録部12とガイド部13を
形成するためのパターンを有するマスターマスク(図示
せず。)を介して、紫外1119を照射する(同図(a
))。
次に、前記露光されたフォトレジスト膜18を専用現像
液で現像し、温度100℃、30分間窒素雰囲気中でポ
ストベークしてレジストパターン20を形成した(同図
(b))。
次に、凹凸形成層14(表面粗さ120人)のレジスト
パターン20で被覆されていない表面を1lHDs17
と共に、CF4からなるガスでドライエツチング(エツ
チング条件は、ガス流量30スタンダードキュービック
 センチメータ パー ミニツツ(SCCH) 、全圧
0.2Torr、高周波電力密度0.2W/ Cm2で
ある。)し、エツチング前の表面から深さ600人の四
部の情報記録部12を形成した(同図(C))。なお、
前記情報記録部12の底面121は、表面粗さ20Å以
下である。
次に、前記底面121を、CF4ガスを用い、前述した
エツチング条件と異なる条件(例えば、ガス流ffi 
503CCM、全圧0.5丁orr、高周波電ツノ密度
0.3W/cm2)でエツチングし、約150人の表面
粗さとしたく同図(d))。
次に、前述したレジストパターン20及び1l14Ds
17を02ガスによってプラズマアッシングして除去し
、凸部のガイド部13を形成する(同図(e))。
次に、前述した情報記録部12の底面121とガイド部
の上面131にそれぞれ、真空蒸着法によりTeを被若
し、記録層15(膜厚:200人)と反射層16(膜厚
:200人)とを形成した(同図(f))。そして、前
述したようにして製造された光情報記録媒体10を2個
用意し、それぞれの記録層15を対向させ、媒体10の
外周部と内周部にそれぞれリング状のスペーサを挿入し
、2個の媒体10を前記スペーサに固着して光メモリー
素子を製作した。
次に、本件の光情報記録媒体の記録感度は、下記の方法
により測定された。
先ず、前述した記録層15を設けた表面の対向面側から
、情報記録用のレーザ光として波長830r+mの半導
体レーデを用いてレーザ光を出射し、この出射したレー
ザ光をコリメータレンズにより平行光とし、偏光ビーム
スプリッタ、174波長板及び開口数0.5の対物レン
ズを介し、直径1μmのスポット光に集光して記録層1
5に照射した。なお、このレーザ光のパワーは、記録層
15が照射される位置に、前記媒体10を配置せずに測
定し、61一定となるように設定した。次に、レーザ光
の単一パルスを前記のように照射して、ビットを形成し
、そのピットの前記レーザ光の単一パルスのパルス巾に
対する信号コントラストを求め、信号コントラストがゼ
ロとなるパルス巾を外挿法により求め(第3図参照)、
このゼロとなるパルスiJを記録感度とした。なお、信
号コン(・ラストは、(Rb−Ra) / (Rb+R
a)の絶対値として定義されている(ただし、Ra、 
Rbはそれぞれレーザ光を照射して記録する前、記録し
た後のレーザ光の反射光強度である。)。
その結果、第3図の曲線aに示すとおり、記録感度は4
0nSeC,となり、従来の媒体での記録感度60ns
ec、  (同図の曲線b)と比較して約30%も記録
感度が向ヒした。また、シリコン酸化物膜の表面を平滑
にした媒体も前記曲6bと同様になる。
このように、記録感度が向上するのは、記録層を被着し
た底面が、粗面となっているためであり、その粗面の微
細な凹凸の側面によって、照射されたレーデ光が多数回
反射を繰り返し、反射するたびに記録層に光の吸収が行
われ、その結果記録感度を向上させる。
また、本例において、ガイド部の上面の粗さが20人で
あることから、ノイズを発生させず、良好にトラッキン
グすることができた。さらに、情報記録部の底面の粗さ
の方がガイド部の上面の粗さよりも粗いことから、情報
記録部の底面からの反射光強度とガイド部の上面からの
反射光強度とは、非常に差ができ、良好に情報記録部と
ガイド部とを識別することができた。
本例においては、精密研摩を施した透光性基板表面上に
凹凸形成層を積層しているが、粗さが20Å以上の表面
に積層してもよい。しかし、本例は前述した表面にした
ので、この基板表面の粗さの影響を受けずに、情報記録
部の底面を実質的に均一な粗さにすることができ、その
結果、このことに起因する読み取りエラーや書き込み(
記録)エラーを防止することができた。また、本例のよ
うに、ソーダライムガラスのような多成分系ガラスの場
合は、その表面の相分離等により組成的に不均一な場所
が発生する恐れがある。したがって、その表面をエツチ
ングすると、被エツチング?Ifaをエツチングするこ
とと比してエツチングムラを発生するときがあることか
ら、本例では、凹凸形成層を設け、前述した問題を解消
した。さらに、本例のようなNaイオンを含むガラスを
透光性基板として用いても、その基板から析出したNa
イオンの記録層への悪影響、すなわち記録層の劣化を凹
凸形成層によって防止することができる。
さらに、本例ではガイド部の上面に反射層を設けている
ことから、より良好に!・ラッキングをすることができ
る。
〔実施例2〕 本例の光情報記録媒体を第4図に基づいて説明する。な
お、第4図は部分断面図である。
本例の光情報記録媒体21は、凹部である情報記録部1
2と凸部であるガイド部13とを設けた透光性基板22
と、この情報記録部12の粗面である底面121に被着
したTeからなる記録層15と、ガイド部の上面131
に被着したTcからなる反射層16とからなる。
次に、本例の製造方法を下記に述べる。
先ず、石英ガラスからなる円板状の透光性基板22(外
周の直径130+amφ、中心貫通孔の孔径15mmφ
、厚さ1.2111113を精密研摩(粗さ:20Å以
下)し、透光性基板22の−1表面に前記実施例1と同
様にその表面の所望する範囲にII HD Sとフォト
レジスト膜を順次81層する。次に、フォトレジスト膜
へ直接Arレーザを用いて、所望のパターン、すなわち
透光性基板22に情報記録部12とガイド部13を形成
するためのパターンを描画し、現像する。次に、レジス
トパターンで被覆されていない透光性基板22表面をエ
ツチングガスをCHF3として前記実施例1と同様の条
件でエツチングし、表面粗さが150人の底面121を
有する情報記録部12を形成した。次に前記実施例1と
同様にしてガイド部13(上面131の粗さは20Å以
下。)を形成し、次に、配録層15と反射層16をそれ
ぞれ、底面121と上面131に厚さ 200人で積層
した。
本例によれば、記録感度及び情報記録部とガイド部との
識別力に対して、前記実施例1と同様の効果がある。
〔実施例3〕 本例の光情報記録媒体を第5図に基づいて説明する。な
お、同図は部分断面図である。
本例の光情報記録媒体23と前記実施例1と異なるとこ
ろは、透光性基板11が低温型イオン交換処理を施した
ソーダライムガラスであり、凹凸形成層14がシリコン
窒化物からなり、さらにこの透光性基板11と凹凸形成
層14との間に、これらの付着力を高めるための例えば
酸化アルミニウムからなる中間層24(厚さは200人
。)を介在させていることである。
次に、本例の製造方法を下記に述べる。
先ず、精密研摩後、低温型イオン交換処理をした透光性
基板11上に中間層24を被着し、次に、シリコンをタ
ーゲットとし、アルゴンガスと窒素ガスとの混合雰囲気
中で、高周波電力密度0.2W/CI+2 、全圧1 
X 1O−3TOrrの条件で反応性スパッタ法により
シリコン窒化物からなる凹凸形成層14を、前記中間層
24上に被着し、次に前記実施例1と同様に11 HO
S及びフォトレジスト膜を順次積層する。次に、このフ
ォトレジスト膜へ直接Arレーザで所望のパターンを描
画し、現像し、次に前記実施例1と同様に情報記録部1
2(底面の粗さは150人。)とガイド部13を凹凸形
成層14に形成した。
本例によれば、前記実施例1と同様に、記録感度及び情
報記録部とガイド部との識別力に対して効果があった。
また、イオン交換処理を施したものを、透光性基板とし
て用いていることから、本例の光情報記録媒体を毎分1
万回転させても、破壊されることがなく、かつ、透光性
基板の表面硬度が、イオン交換処理をしていないものと
比較して50〜100k(J/ m+a2向上すること
により、その表面にキズが付きにくくなる。さらに、イ
オン交換処理をしていることから、透光性基板表面のN
aイAンの析出を防止でき、この基板の表面劣化を防止
する。したがって基板の透過率の低下を防止することか
でき、情報を記録するためのレーザ光をより有効に記録
層に照射することができる。
また、本例では、低温型イオン交換法を用いたが、高温
型イオン交換法や風冷強化法であっても、少なくとも前
述した破壊防止やキズの防止に対しては同様の効果があ
る。また、本例では、ソーダライムガラスを用いたが、
他のガラス、例えばボロシリケート系ガラスやアルミノ
シリケート系ガラスでも同様の効果がある。また、中間
層を設けることにより、凹凸形成層の剥離防止の効果も
有する。
本例によれば、中間層として酸化アルミニウム膜を用い
たが、周期(M表の■族、■族若しくはV族の元素又は
これらの化合物でもよい。また、前記元素又は化合物の
酸化物、窒化物等でも同様の効果があり、また、前記元
素、化合物、酸化物又は窒化物等からなる中間層が化学
m論的組成でなくてもよい。
以上、前記実施例1〜3では、凹部を情報記録部とし、
一方凸部をガイド部としたが、逆であってもよい。すな
わち、凸部を情報記録部とし、その上面を粗面とし、凹
部をガイド部とし、その底面をガイド部表面としてもよ
い。また、ガイド部に反射層を設けなくてもよいが、反
射効率を高めるためには設けた方がよく、また、この反
射層は、記録層と同様の材質でなくても、他の材質、例
えば、周期律表の■族、IV族、V族の元素、遷移金属
元素又はそれらの化合物や、前記元素や化合物の酸化物
であってもよく、さらに反射層は前記した材質の一層又
は多層であってもよい。また、前記実施例1〜3では、
情報記録部の底面とがイド部の上面との距離を、可干渉
性をおこさせる距離600人すなわち、λ/8n(λは
レーザ光の波長であり、nは凹凸形成層又は透光性基板
の屈折率である。)に近い値にしたが、前記底面を前記
上面よりも粗くすれば、可干渉性をおこす距離にしなく
ても、情報記録部とガイド部との識別効果を有する。望
ましくは、前述したように底面を上面よりも粗くし、か
つ可干渉性をおこす距離にすれば、さらに識別力が増加
する。
以上、前記実施例1〜3において、透光性基板としてガ
ラスを用いたが、ポリメチルメタアクリレート等の透光
性のプラスチックであってもよい。
望ましくは、透湿性、熱変形温度、ガス放出及び複屈折
等の諸特性からガラスがよい。
また、透光性基板としてのガラスの種類としては、前記
実施例1〜3のソーダライムガラス、石英ガラスに限ら
ず、アルミノシリケートガラス等のガラスであってもよ
い。
また、凹凸形成層としては、シリコン酸化物やシリコン
窒化物に限らず、エツチング方法に対応して、例えば周
期律表の■族、IV族、V族の元素又はその化合物、ざ
らにはそれらの酸化物や窒化物、カルコゲン化合物等の
透光性の材質を適宜決定すればよい。
また、記録層を被着する情報記録部の表面の粗さは、記
録感度を向上させる粗さであればよいが、望ましくは、
粗面にされる前の平滑な表面の粗さく例えば、20Å以
下。)以上であり、30〜300人の範囲内であり、さ
らに望ましくは100〜300人であれば、充分に記録
感度を向上させることができる。
前記実施例1〜3においては、記録層を情報記録部の粗
面上に直接被着していたが、情報記録部の粗面上に、例
えば炭化水素重合1膜等の有機物薄膜やポリメチルメタ
アクリレート等のプラスチックiI膜からなる透光性の
断熱層を被覆し、その断熱層を介して記録層を被着して
もよい。なお、この断熱層の厚さは、断熱効果を生じる
厚さであればよい。このようにすれば、更に記録感度が
向上する。
また、エツチング方法として、前記実施例1〜3ではド
ライエツチングを選択したが、湿式エツチングであって
もよく、エツチングされる凹凸形成層や透光性基板に対
応して適宜決定すればよい。
望ましくは作業性を考慮すればドライエツチングがよい
。また、ドライエツチングに使用されるガスもCF4ガ
ス又はCHF3ガスに限らず、エツチングされるものに
適したガスを用いればよい。
さらに、前記実施例1〜3において、記録層の材質とし
てTeを述べたが、これに限らず、Sc。
GeTe5InTe、 TeC、Te−0、Te−Ge
−0、Tc−As−〇等のカルコゲン元素、カルコゲン
化合物、周期律表の■族、IV族、V族の元素及びその
化合物並びにその酸化物、窒化物、ざらに光吸収剤を添
加した有機物等であってもよく、何ら材質は限定されな
い。
(発明の効果) 本発明は、記録層を被着する情報記録部の表面を粗面に
したことから、記録感度を向上させることができ、また
、情報記録部の表面をガイド部の表面よりも粗面にした
ことから、識別を良好にすることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれ本発明の一実施
例を示す部分断面図、一実施例の製造工程を示す部分断
面図及び一実施例のパルス巾−信号コントラストを示す
特性図である。第4図は本発明の他の実施例を示す部分
断面図であり、第5図はさらに伯の実施例をポリ部分断
面図である。 10、21.23・・・光情報記録媒体、11.22・
・・透光性基板、12・・・情報記録部、13・・・ガ
イド部、14・・・凹凸形成層、15・・・記録部、1
6・・・反射層、24・・・中間層 第1図 第2図 第3図 ハ1ルス中(nSeC,) 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガイド部と記録層を被着した情報記録部とを有し
    、前記ガイド部と前記情報記録部とが凹凸関係にあり、
    かつ前記情報記録部の前記記録層を被着する記録部表面
    を粗面にしたことを特徴とする光情報記録媒体。
  2. (2)前記記録部表面の粗さが、前記ガイド部のガイド
    部表面の粗さよりも粗いことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の光情報記録媒体。
JP60190252A 1985-08-29 1985-08-29 光情報記録媒体 Granted JPS6251053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190252A JPS6251053A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190252A JPS6251053A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251053A true JPS6251053A (ja) 1987-03-05
JPH0359492B2 JPH0359492B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=16255040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190252A Granted JPS6251053A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087956A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Pioneer Corporation 記録媒体用基板およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143203A (en) * 1977-05-11 1978-12-13 Mitsubishi Electric Corp Information signal recording carrier
JPS5424602A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Teac Corp Method of producing information recording medium
JPS5424603A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Teac Corp Method of producing optical reproducer information recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143203A (en) * 1977-05-11 1978-12-13 Mitsubishi Electric Corp Information signal recording carrier
JPS5424602A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Teac Corp Method of producing information recording medium
JPS5424603A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Teac Corp Method of producing optical reproducer information recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087956A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Pioneer Corporation 記録媒体用基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359492B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1225467A (en) Method of manufacturing optical memory element
US4423137A (en) Contact printing and etching method of making high density recording medium
JPH09326136A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS6130329B2 (ja)
JPS6251053A (ja) 光情報記録媒体
JPH0685237B2 (ja) 光磁気メモリ素子の製造方法
JPH0359493B2 (ja)
JPS6247843A (ja) 光情報記録媒体
JP2665281B2 (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS60226042A (ja) 情報ガラス基板およびその製造方法
JPS63230889A (ja) 基板の製造方法
JPS60226041A (ja) 情報ガラス基板の製造方法
JPH0348581B2 (ja)
JPH0411932B2 (ja)
JPS63113828A (ja) 光デイスク
JPS5911555A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62223828A (ja) 光デスクおよびその製造方法
JPH0585972B2 (ja)
JPS6166242A (ja) 情報記録原盤
JPH03263635A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPH0279234A (ja) 光ディスク
JPH04238124A (ja) 光記録媒体
JPS59203251A (ja) 光記録媒体
JPH1040575A (ja) 光記録媒体
JPH0453040A (ja) 光ディスク媒体