JPS6250899A - 音色効果装置 - Google Patents
音色効果装置Info
- Publication number
- JPS6250899A JPS6250899A JP60189858A JP18985885A JPS6250899A JP S6250899 A JPS6250899 A JP S6250899A JP 60189858 A JP60189858 A JP 60189858A JP 18985885 A JP18985885 A JP 18985885A JP S6250899 A JPS6250899 A JP S6250899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- musical tone
- tone signal
- input
- output
- function table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は音色効果装置に関するものである。
[従来の技術]
一般に、波形を比縮したり伸長したりすることは従来か
ら行われている。
ら行われている。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながらご波形として楽音信りを取扱ってその楽音
信号に音色を付与する場合、楽音信号をただ単に圧縮し
たり伸長したりするだけでは不充分であって、所望の音
色を付与した楽音信号を得ることができない等の1問題
点があった。
信号に音色を付与する場合、楽音信号をただ単に圧縮し
たり伸長したりするだけでは不充分であって、所望の音
色を付与した楽音信号を得ることができない等の1問題
点があった。
この発明は上記従来のもののもつ問題点を解決して、所
望の音色を付与した楽音信号を得ることのできる音色効
実装置を提供することを目的とするものである。
望の音色を付与した楽音信号を得ることのできる音色効
実装置を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段]
この発明は上記目的を達成するため、入力楽音信号に所
望の音色を付与して出力する音色効実装置であって、ア
ドレスに対応したデータとして関数テーブルを有するメ
モリ手段と、前記入力楽音信号をAD変換してその出力
によって前記メモリ手段のアドレスを指定する手段と、
前記メモリ手段の指定されたアドレスに対応した関数テ
ーブルデータをI)A変換して出力する手段とを具えた
ものである。
望の音色を付与して出力する音色効実装置であって、ア
ドレスに対応したデータとして関数テーブルを有するメ
モリ手段と、前記入力楽音信号をAD変換してその出力
によって前記メモリ手段のアドレスを指定する手段と、
前記メモリ手段の指定されたアドレスに対応した関数テ
ーブルデータをI)A変換して出力する手段とを具えた
ものである。
[作 用]
この発明は上記手段を採用したことにより、入力楽音信
号の娠幅の変化に応じて、メモリ手段に記憶された関数
テーブルデータがDA変換され、それにより関数テーブ
ルデータに基づいて所望の音色が付与された楽音信号が
出力されることとなる。
号の娠幅の変化に応じて、メモリ手段に記憶された関数
テーブルデータがDA変換され、それにより関数テーブ
ルデータに基づいて所望の音色が付与された楽音信号が
出力されることとなる。
[実施例1
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示し、1は楽音信号が入
力される入力端子、2は入力アンプ、3はアドレスに対
応したデータとして関数デープルを有するメモリ手段、
4は入力楽音信号をAI’)変換してその出力によって
メモリ手段3のアドレスを指定する指定手段、5はメモ
リ手段3の指定されたアドレスに対応した関数テーブル
データをDA変換して出力する出力手段、6は出力アン
プ、7は出力端子である。メモリ手段3はたとえばRO
M(リードオンリメモリ)8を具え、ROM8は入力楽
音信号に倍音成分を付与する関数テーブルデータ、入力
楽音信号の周波数に手を加えずに波形にひずみを付与す
る関数デープルデータ、または入力楽音信号にII酸成
分付与し、かつ波形にひずみを付与する関数テーブルデ
ータをあらかじめ記憶している。指定手段4はAD変換
回路つとアドレス指定回路10とを具え、アドレス指定
回路10は外部変調をかけてメモリ手段3のアドレスを
指定するための外部変調端子11を具えていて、外部変
調端子11には、たとえばメモリ手段3の出力すなわち
出力手段5の入力側から帰還をかけたり、またはトレモ
ロのような超低周波発掘器の出力を適用できるようにな
っている。出力手段5はたとえばDA変挽回路12を具
えている。
力される入力端子、2は入力アンプ、3はアドレスに対
応したデータとして関数デープルを有するメモリ手段、
4は入力楽音信号をAI’)変換してその出力によって
メモリ手段3のアドレスを指定する指定手段、5はメモ
リ手段3の指定されたアドレスに対応した関数テーブル
データをDA変換して出力する出力手段、6は出力アン
プ、7は出力端子である。メモリ手段3はたとえばRO
M(リードオンリメモリ)8を具え、ROM8は入力楽
音信号に倍音成分を付与する関数テーブルデータ、入力
楽音信号の周波数に手を加えずに波形にひずみを付与す
る関数デープルデータ、または入力楽音信号にII酸成
分付与し、かつ波形にひずみを付与する関数テーブルデ
ータをあらかじめ記憶している。指定手段4はAD変換
回路つとアドレス指定回路10とを具え、アドレス指定
回路10は外部変調をかけてメモリ手段3のアドレスを
指定するための外部変調端子11を具えていて、外部変
調端子11には、たとえばメモリ手段3の出力すなわち
出力手段5の入力側から帰還をかけたり、またはトレモ
ロのような超低周波発掘器の出力を適用できるようにな
っている。出力手段5はたとえばDA変挽回路12を具
えている。
上記の音色効実装置は、ROM8に第2図(a)に示す
関数テーブルデータが記憶されていた場合、入力端子1
に第2図(b)に示す楽音信号を許容入力の100%で
入力すると出力端子7に第2図(C)に示す楽音信号が
出力され、また第2図(b)に示す楽音信号を許容入力
の40%で入力すると第2図(d)に示す楽音信号が出
力され、さらに入力端子1に第2図(e)に示す楽音信
号を許容入力の100%で入カダると出力端子7に第2
図(f)に示す楽音信号が出力されることとなる。また
ROM8に第3図(a)に示す関数テーブルデータが記
憶されていた場合、入力端子1に第3図(b)に示す楽
音信号を許容入力の100%で入力すると出力端子7に
第3図(C)に示ず楽音信号が出力され、また第3図(
b)に示す楽音信号を許容入力の60%で入力すると第
3図1)に示す楽音信号が出力され、さらに入力端子1
に第3図(e)に示す楽音信号を許容入力の100%で
入力すると出力端子7に第3図(f)に示す楽音信号が
出力されることとなる。またR OM 8に第4図(a
)に示す関数テーブルデータが記憶されていた場合、入
力端子1に第4図(b)に示す楽音信号を許容入力の1
0ozで入力すると出力端子7に第4図(C)に示す楽
音信号が出力され、また第4図(b)に示す楽音信号を
許容入力の60y4で入力すると第4fil(d)に示
す楽音信号が出力され、さらに入力端子1に第4図(e
)に示す楽音信号を許容入力の100%で入力すると出
力端子7に第4図(f’)に示す楽音信号が出力される
こととなる。またROM8に第5図(a)に示す関数テ
ーブルデータが記憶されていた場合、入力端子1に第5
図(b)に示す楽音信号を許容入力の100xで入力す
ると出力端子7に第5図(C)に示す楽音信号が出力さ
れ、また第5図(b)に示す楽音信号を許容入力の20
%で入力すると第5図<d)に示す楽音信号が出力され
、さらに入力端子1に第5図(e)に示す楽音信号を許
容入力の100%で入力すると出力端子7に第5図(f
)に示す楽音信号が出力されることとなる。さらにRO
M8に第6図(a)に示す関数テーブルデータが記憶さ
れていた場合、入力端子1に第6図(b)に示す楽音信
号を許容入力の100xで入力すると出力端子7に第6
図(C)に示す楽音信号が出力され、また第6図(b)
に示す楽音信号を許容入力の60%で入力すると第6図
(d)に示す楽音信号が出力され、ざらに入力端子1に
第6図(e)に示す楽音信号を許容入力の100%で入
力すると出力端子7に第6図(f)に示す楽音信号が出
力されることとなる。そして第2図(C)(d)(f)
、第3図(c)(d)(f)および第4図(c)(f)
に示す出力楽音信号はそれぞれ入力楽音信号に種々の倍
音成分を付与した波形となり、また第4図(d)および
第5図(C)(d)(f)に示す出力楽音信号はそれぞ
れ入力楽音信号の周波数に手を加えずにひずみを付与し
た波形となり、さらに第6図(C)(d)(f)に示す
出力楽音信号はそれぞれ入力楽音信号に倍音成分を付与
し、かつひずみを付与した波形となり、しかも以上すべ
ての出力楽音信号は入力楽音信号の基本周波数をそのま
ま有しているから、入力楽音信号の音程には全く変動を
及ぼさずに所望の音色のみを付与することとなる。
関数テーブルデータが記憶されていた場合、入力端子1
に第2図(b)に示す楽音信号を許容入力の100%で
入力すると出力端子7に第2図(C)に示す楽音信号が
出力され、また第2図(b)に示す楽音信号を許容入力
の40%で入力すると第2図(d)に示す楽音信号が出
力され、さらに入力端子1に第2図(e)に示す楽音信
号を許容入力の100%で入カダると出力端子7に第2
図(f)に示す楽音信号が出力されることとなる。また
ROM8に第3図(a)に示す関数テーブルデータが記
憶されていた場合、入力端子1に第3図(b)に示す楽
音信号を許容入力の100%で入力すると出力端子7に
第3図(C)に示ず楽音信号が出力され、また第3図(
b)に示す楽音信号を許容入力の60%で入力すると第
3図1)に示す楽音信号が出力され、さらに入力端子1
に第3図(e)に示す楽音信号を許容入力の100%で
入力すると出力端子7に第3図(f)に示す楽音信号が
出力されることとなる。またR OM 8に第4図(a
)に示す関数テーブルデータが記憶されていた場合、入
力端子1に第4図(b)に示す楽音信号を許容入力の1
0ozで入力すると出力端子7に第4図(C)に示す楽
音信号が出力され、また第4図(b)に示す楽音信号を
許容入力の60y4で入力すると第4fil(d)に示
す楽音信号が出力され、さらに入力端子1に第4図(e
)に示す楽音信号を許容入力の100%で入力すると出
力端子7に第4図(f’)に示す楽音信号が出力される
こととなる。またROM8に第5図(a)に示す関数テ
ーブルデータが記憶されていた場合、入力端子1に第5
図(b)に示す楽音信号を許容入力の100xで入力す
ると出力端子7に第5図(C)に示す楽音信号が出力さ
れ、また第5図(b)に示す楽音信号を許容入力の20
%で入力すると第5図<d)に示す楽音信号が出力され
、さらに入力端子1に第5図(e)に示す楽音信号を許
容入力の100%で入力すると出力端子7に第5図(f
)に示す楽音信号が出力されることとなる。さらにRO
M8に第6図(a)に示す関数テーブルデータが記憶さ
れていた場合、入力端子1に第6図(b)に示す楽音信
号を許容入力の100xで入力すると出力端子7に第6
図(C)に示す楽音信号が出力され、また第6図(b)
に示す楽音信号を許容入力の60%で入力すると第6図
(d)に示す楽音信号が出力され、ざらに入力端子1に
第6図(e)に示す楽音信号を許容入力の100%で入
力すると出力端子7に第6図(f)に示す楽音信号が出
力されることとなる。そして第2図(C)(d)(f)
、第3図(c)(d)(f)および第4図(c)(f)
に示す出力楽音信号はそれぞれ入力楽音信号に種々の倍
音成分を付与した波形となり、また第4図(d)および
第5図(C)(d)(f)に示す出力楽音信号はそれぞ
れ入力楽音信号の周波数に手を加えずにひずみを付与し
た波形となり、さらに第6図(C)(d)(f)に示す
出力楽音信号はそれぞれ入力楽音信号に倍音成分を付与
し、かつひずみを付与した波形となり、しかも以上すべ
ての出力楽音信号は入力楽音信号の基本周波数をそのま
ま有しているから、入力楽音信号の音程には全く変動を
及ぼさずに所望の音色のみを付与することとなる。
なお、上記実施例ではメモリ手段3の記憶要素としてR
OM8を例示したがこれに限定せず、またアドレス指定
回路10に外部変調端子11を設けたがこれに限定せず
、さらにメモリ手段3が有する関数テーブルデータは第
2図(a)〜第6図(a)に示すものに限定せず、その
他この発明は上記実施例の種々の変更、修正がrJT能
であることはいうまでもない。
OM8を例示したがこれに限定せず、またアドレス指定
回路10に外部変調端子11を設けたがこれに限定せず
、さらにメモリ手段3が有する関数テーブルデータは第
2図(a)〜第6図(a)に示すものに限定せず、その
他この発明は上記実施例の種々の変更、修正がrJT能
であることはいうまでもない。
[発明の効果〕
この発明は上記のように構成したので、入力楽音化゛号
の振幅の変化に応じてメモリ手段の指定するアドレスを
変化させることができ、指定されたアドレスに対応した
関数テーブルデータにしたがって所望の音色を付与した
出力楽音信号を得ることができる等のすぐれた効果を有
するものである。
の振幅の変化に応じてメモリ手段の指定するアドレスを
変化させることができ、指定されたアドレスに対応した
関数テーブルデータにしたがって所望の音色を付与した
出力楽音信号を得ることができる等のすぐれた効果を有
するものである。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2〜
6図は関数テーブルデータおよび入出力波形のそれぞれ
異なった例を示すグラフである。 1・・・入力端子、2・・・入力アンプ、3・・・メモ
リ手段、4・・・指定手段、5・・・出力手段、6・・
・出力アンプ、7・・・出力端子、8・・・ROM(リ
ードオンリメモリ)、9・・・AD変換回路、10・・
・アドレス指定回路、11・・・外部変調端子、12・
・・I) A変換回路。
6図は関数テーブルデータおよび入出力波形のそれぞれ
異なった例を示すグラフである。 1・・・入力端子、2・・・入力アンプ、3・・・メモ
リ手段、4・・・指定手段、5・・・出力手段、6・・
・出力アンプ、7・・・出力端子、8・・・ROM(リ
ードオンリメモリ)、9・・・AD変換回路、10・・
・アドレス指定回路、11・・・外部変調端子、12・
・・I) A変換回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 入力楽音信号に所望の音色を付与して出力する音色
効果装置であって、アドレスに対応したデータとして関
数テーブルを有するメモリ手段と、前記入力楽音信号を
AD変換してその出力によって前記メモリ手段のアドレ
スを指定する手段と、前記メモリ手段の指定されたアド
レスに対応した関数テーブルデータをDA変換して出力
する手段とを具えていることを特徴とする音色効果装置
。 2 前記関数テーブルは前記入力楽音信号に倍音成分を
付与する特許請求の範囲第1項記載の音色効果装置。 3 前記関数テーブルは前記入力楽音信号の周波数に手
を加えずに波形にひずみを付与する特許請求の範囲第1
項記載の音色効果装置。 4 前記関数テーブルは前記入力楽音信号に倍音成分を
付与し、かつ波形にひずみを付与する特許請求の範囲第
1項記載の音色効果装置。 5 前記指定手段はAD変換回路とアドレス指定回路と
を具えている特許請求の範囲第1項記載の音色効果装置
。 6 前記アドレス指定回路は外部変調をかけて前記メモ
リ手段のアドレスを指定できるようになっている特許請
求の範囲第5項記載の音色効果装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60189858A JPS6250899A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 音色効果装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60189858A JPS6250899A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 音色効果装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6250899A true JPS6250899A (ja) | 1987-03-05 |
Family
ID=16248356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60189858A Pending JPS6250899A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 音色効果装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6250899A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01502873A (ja) * | 1987-03-23 | 1989-09-28 | プリッチャード エリック ケー | 真空管増幅器相当の半導体装置 |
-
1985
- 1985-08-30 JP JP60189858A patent/JPS6250899A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01502873A (ja) * | 1987-03-23 | 1989-09-28 | プリッチャード エリック ケー | 真空管増幅器相当の半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6250899A (ja) | 音色効果装置 | |
JPS6068387A (ja) | 電子楽器 | |
JPS6217759B2 (ja) | ||
JP2625669B2 (ja) | 楽音波形発生装置 | |
JPS5945497A (ja) | 電子音発生装置 | |
JPS633319B2 (ja) | ||
KR950007152Y1 (ko) | 전자악기의 가변옥타브 어드레스 발생장치 | |
JPH067680Y2 (ja) | 音響信号制御装置 | |
JP3293649B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPS5921038B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH08123421A (ja) | 楽音信号合成装置 | |
JPS61105596A (ja) | 楽音発生装置 | |
JPS638955Y2 (ja) | ||
JPS6266292A (ja) | デジタルエフエクト装置 | |
JPS62194289A (ja) | 電子楽器の楽音発生装置 | |
JPS62178297A (ja) | 波形デ−タ制御装置 | |
JPH0713037Y2 (ja) | 電子ピアノの音源回路 | |
JPS6017496A (ja) | 楽音合成装置 | |
JP2625670B2 (ja) | 楽音波形発生装置 | |
JPS61203492A (ja) | 波形発生装置 | |
JPH04136992A (ja) | 電子楽器の効果装置 | |
JPS6198398A (ja) | 周波数変換回路 | |
JPS6022189A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPS6042796A (ja) | 楽音波形発生回路 | |
JPS62127794A (ja) | 電子楽器 |