JPS6250468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250468B2
JPS6250468B2 JP53045845A JP4584578A JPS6250468B2 JP S6250468 B2 JPS6250468 B2 JP S6250468B2 JP 53045845 A JP53045845 A JP 53045845A JP 4584578 A JP4584578 A JP 4584578A JP S6250468 B2 JPS6250468 B2 JP S6250468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
acetyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53132581A (en
Inventor
Buurugerii Gii
Rakuuru Aran
Moane Jeraaru
Puuria Berunaaru
Marii Ruu An
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Delalande SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delalande SA filed Critical Delalande SA
Publication of JPS53132581A publication Critical patent/JPS53132581A/ja
Publication of JPS6250468B2 publication Critical patent/JPS6250468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • C07C273/1818Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety from -N=C=O and XNR'R"
    • C07C273/1827X being H
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • C07D321/02Seven-membered rings
    • C07D321/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なシンナモイルピペラジン及び
シンナモイルホモピペラジン類、これらを有効成
分として含有する脳循環及び末梢循環改善用薬剤
並びに該シンナモイルピペラジン及びシンナモイ
ルホモピペラジン類の製造方法に関する。 以下本文中の一般式を一括記載する。 本発明の化合物は、下記の一般式で示され
る。 〔A〕 式中、
【式】が、3,4,5―ト リメトキシフエニル基:
【式】を表 わす場合であつて; (a) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
0)のとき、 1 Arは、一般式 で示されるモノ又はポリ置換フエニル核、 〔式中、R3=R4=R5=R6=Hの場合、R2は、
塩素又は弗素原子又は、アセトアミド、アセチ
ル、シアノ、メトキシ、メチル、アリル又はアリ
ルオキシ基;又は R2=R4=R5=R6=Hの場合、R3は、アセトア
ミド、メチル、アセチル、シアノ、メトキシ基又
は塩素原子;又は R2=R3=R5=R6=Hの場合、R4は、塩素原子
又はシアノ、ニトロ、メチルチオ、ベンゾイル、
エチルカルボキシレート、メチル基、炭素数3〜
5の直鎖又は分鎖状アルキル基、シクロヘキシ
ル、アルカノイル(炭素数1〜3のアルキル基を
有するもの)、アルカノイルアミノ(炭素数1〜
3のアルキル基を有するもの)、カルボキサミド
又はN―メチル、カルボキサミド、シアノメチ
ル、カルボキサミドメチル又はN―メチルカルバ
モイルアミノ基;又は、 R3=R5=R6=Hの場合、R2は、弗素原子、R4
はアセチル基又は、N―メチルカルバモイルアミ
ノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2は、メチル基、R4
は塩素原子又は、アセチル、アセトアミド、N―
メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2はメチル基、R4
は、アセチル、プロピオニル、ホルミル、シア
ノ、アセトアミド又は、N―メチルカルボキサミ
ド基;又は、 R4=R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ
基、又は、 R3=R4=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ
基;又は、 R2=R4=R6=Hの場合、R3及びR5はメトキシ
基;又は、 R2=R5=R6=Hの場合、R3及びR4は、メチレ
ンジオキシ基を形成;又は R2=R5=R6=Hの場合、R3はメチル基、R4
ニトロ、アセトアミド又は、N―メチルカルバモ
イルアミノ基;又は R2=R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ
基;又は、 R2=R6=Hの場合、R3及びR5はメチル基、R4
は塩素原子;又は、 R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ基、
R4はN―メチルカルバモイルアミノ基;又は、 R3=R5=Hの場合、R2及びR6は、塩素原子、
R4は、アセチル基、N―メチルカルバモイルア
ミノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ基、
R4はアセチル又は、エチルカルボキシレート、
N―メチルカルバモイルアミノ基;又は R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ基、
R2はアセチル基である〕 2 Arは、一般式:
【式】 で示される複素環、 〔式中、p,R7,R8及びR9は、それぞれ、p
=2,R7=R8=Hの場合、 R9は水素原子、又は、水酸基、アセトキシ、
メトキシ、メチル、エチル、シアノ、アセチル、
n―ブチロイル、アルコキシカルボニル(炭素数
2〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
ロヘキシルカルボキサミド、N―フエニルカルボ
キサミド、アルカノイルアミド(炭素数1〜5の
直鎖又は分鎖状アルキル基を有するもの)、シク
ロヘキシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミ
ノ、N―アルキルカルバモイルアミノ(炭素数1
〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
の)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミノ、
N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p―メ
トキシフエニル)カルバモイルアミノ、N,N―
ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカルバ
モイルアミノ、N,N″―ジメチルカルバモイル
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ
メチル、シアノメチル、エチルアセテート、カル
ボキサミドメチル又はN―メチルカルボキサミド
メチル基;又は、 p=2,R7=R9=Hの場合、R8はアセチル
基、又は、 p=2,R8=R9=Hの場合、R7はアセトアミ
ド基、又は、 p=1又は3,R7=R8=Hの場合、R9は、水
素原子又はアセチル、アセトアミド、又はN―メ
チルカルバモイルアミノ基である〕 3 Arは、一般式
【式】のナフ タレン核、 〔式中、R10は、アセチル、アセトアミド又は
N―メチルカルバモイルアミノ基〕 4 Arは一般式
【式】の基、 〔式中、qは1又は2であり、R10は上記と同
じ意味を有する〕 5 Arは一般式
【式】の1―オキ ソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―5―ナフチ
ル基、 6 又は、Arは一般式
【式】の 1―オキソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―6
―ナフチル基を表わす。 (b) n,R1,X及びmが(2,OH,酸素,
0)のとき、 Arは、フエニル基又は、 一般式
【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、 一般式
【式】の複素環を表わす。 〔式中、R10は上記と同じ意味を有する〕 (c) n,R1,X及びmが(1,H,酸素,
0)のとき、 Arは一般式
【式】の複素環を表わ す。 〔式中、R12は、アセチル、N―メチルカルボ
キシアミド又は、N―メチルカルバモイルアミノ
基〕 (d) n,R1,X及びmが(1,OH,S,0)
のとき、 Arは、フエニル、m―メトキシフエニル又
は、p―トリル基、又は 一般式
【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、 一般式
【式】の複素環 〔ここに、R13は水素原子又はアセチル基〕を
表わす。 (e) (1) n,R1,X及びmが(1,OH,
〔B〕
【式】が、4―フルオロフエニ ル、3,5―ジメトキシフエニル、3,4―メチ
レンジオキシフエニル基、 又は、 一般式
【式】の基 〔式中、R14は、水素原子、炭素数2又は3の
直鎖又は分鎖状アルキル基〕を表わす場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を
表わし、Arは、
〔C〕
【式】が
【式】を表わ す場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を
表わし、Arは
【式】を表わ す。 本発明の一般式の化合物のうち、
【式】が
【式】のもの、 Xがメチルアミノ基
【式】のもの、 Arが
【式】のもの、 R1が水素原子のものである7化合物以外の化
合物は、一般式のピペラジン化合物又はホモピ
ペラジン化合物(nは1又は2,
【式】 は
【式】と同じ意味を有する。ただし、
【式】を除く)を一般式()のエポ キシ化合物(ここに、Ar′はArと同じ。但し、
【式】を除く;X′は酸素又は硫黄原 子)と反応せしめるか、1―ベンジルオキシ―
2,3―エポキシプロパンと反応せしめて、一般
式の化合物(ここに、m=1)を得る。 この反応は、好ましくは、エタノール中で、還
流下におこなう。 対応する適当な化合物を用いて上記の反応をお
こなうことによつて、一般式aの化合物を製造
しうる。 一般式の化合物は新規化合物であり、特に、
一般式又はaの化合物(ここに、
【式】は、
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】又は
【式】)は、一般式又はaの化合 物をホモピペラジン化合物又は、ピペラジン化合
物と反応せしめて得られる。 この反応は、好ましくは、酢酸溶媒中でおこな
う。 一般式aの新規な化合物、特に
【式】が
【式】又は
【式】のものは、一般式の対応する ケイ皮酸化合物 (ここに、R′14は、エチル又はイソプロピル
基)をトルエン中で塩化チオニルと反応させるこ
とによつて得られる。 一般式の化合物は、一般式の対応するケイ
皮酸エチルエステルのケン化によつて得られる。 一般式の化合物は、炭酸カリウムの存在下
に、アセトニトリル中でケイ皮酸エチルエステル
にヨウ化エチル又は、ヨウ化イソプロピルを反応
せしめて製造するものであり、精製せずに用いう
る。 一般式の化合物は、一部新規化合物であり、
特に、X′が酸素原子の場合Ar′は、a)一般式 で示されるモノ又はポリ置換フエニル核であり、
R2′,R3′,R4′,R5′及びR6′がそれぞれ、 R3′=R5′=R6′=H;R2′=F;R4′=COCH3 R3′=R5′=R6′=H;R2′=OCH3;R4′=
COCH3,COEt; R3′=R5′=R6′=H;R2′=Cl;R4′=COCH3
NO2; R2′=R5′=R6′=H;R3′=CH3;R4′=NO2,NH
―CONH―CH3, R5′=R6′=H;R2′=R3′=OCH3;R4′=
NHCONH―CH3, R3′=R5′=H;R2′=R6′=Cl;R4′=COCH3
NHCONHCH3, R3′=R5′=H;R2′=R6′=OCH3;R4′=
COCH3,COOEt,NHCONHCH3, R5′=H;R3′=R4′=R6′=OCH3;R2′=
COCH3, R6′=H;R3′=R4′=R5′=OCH3;R2′=
COCH3,又は、b)一般式 で示される複素環であり、p,R7′,R8′及び
R9′がそれぞれ、 p=2,R7′=R8′=Hの場合R9′は、メトキ
シ、アセトキシ、メチル、ジアノ、アセチル、n
―ブチロイル、アルコキシカルボニル(炭素数2
〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
ロヘキシルカルボニルカルボキサミド、N―フエ
ニルカルボキサミド、アルカノイルアミノ(炭素
数1〜4の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
の)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミノ、
N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p―メ
トキシフエニル)カルバモイルアミノ、N,N―
ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカルバ
モイルアミノ、N,N′―ジメチルカルバモイル
アミノ又はエトキシカルバモイルアミノ、ヒドロ
キシメチル、ジアノメチル、エチルアセテート、
カルボキサミドメチル又は、N―メチルカルボキ
サミドメチル基であるか、又は、 p=2,R7′=R9′=Hの場合、R8′はアセチル
基、 p=2,R8′=R9′=Hの場合R7′はアセトアミド
基又は、 p=1又は3,R7′=R8′=Hの場合R9′は、ア
セチル、アセトアミド又はN―メチルカルバモイ
ルアミノ基であるもの、又は c 一般式 のナフタレン核であり、R10は、アセチル、ア
セトアミド又はN―メチルカルバモイルアミノ
基であるもの、又は d 一般式 の基であり、qとR′10は、それぞれ、 q=1の場合R′10はアセトアミノ又はN―メ
チルカルバモイルアミノ基、又は、 q=2の場合、R′10はアセチル、アセトアミ
ノ又はN―メチルカルバモイルアミノ基である
もの、又は、 e 一般式 であり、 X′が硫黄原子の場合、Ar′は、 f 一般式 の基であり、R11は水素原子又はメトキシ基、
又は、 g 一般式 の複素環であり、R13は、水素原子又は、アセ
チル基である。 一般式の化合物は、一般式のフエノール
化合物(ここに、X′及びAr′は、、上記と同
じ)をエピクロルヒドリン又はエピプロモヒド
リンと反応せしめて得られる。 該反応は、好ましくは、炭酸カリの存在下
に、アセトン又はアセトニトリル中で還流下に
おこなう。 一般式の化合物は、一部新規化合物であ
り、X′及びAr′により、それぞれ下記の方法で
製造しうる。 1 一般式a,b及びcに対応する一般式
の化合物は、クロロホルム溶液中において、そ
れぞれ、一般式a,b,及びcのアミノフ
エノールとイソシアン酸メチルとを反応させるこ
とによつて得ることができる。 上記一般式中、R2″,R3″,R5″及びR6″は、下
記のいづれかである。 R3″=R5″=R6″=H;R2″=CH3 R5″=R6″=H;R2″=R3″=OCH3 R3″=R5″=H;R2″=R6″=Cl R3″=R5″=H;R2″=R6″=OCH3 qは、1又は2である。 2 一般式dに対応する一般式の化合物は、
水溶液中で、一般式cの化合物に無水酢酸を反
応させて得られる。 上記一般式中qは1又は2である。 3 一般式e及びfに対応する一般式の化
合物は、一般式及びaの化合物のメタノール
溶液に苛性ソーダ溶液を作用させることによつて
得られる。 上記一般式中、R13は水素原子又はアセチル基
を示す。 一般式及びaの化合物は、一般式及び
aの化合物の熱転位反応によつて得られる。上記
一般式中、R13は、aにおけると同一である。 一般式及びaの化合物は、それぞれ一般式
gh及びiのフエノール化合物に、N,N
―ジメチルチオカルバモイルクロリドを反応させ
ることによつて得られる。 4 一般式kに対応する一般式の化合物は、
パラジウム担持活性触媒の存在下に、一般式XIの
化合物を水素化処理することによつて得られる。
上記一般式中p,R7″,R8″及びR9″は、pが2の
場合、R7″=R8″=H,R9″は、アセトキシ、シア
ノ又はアルコキシ、カルボニル基(ここに、アル
キル基は、直鎖又は分鎖状の炭素数2〜5のも
の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
ロヘキシルカルボキサミド、N―フエニルカルボ
キサミド又は、アルカノイルアミノ基(ここに、
アルキル基は、直鎖又は分鎖状の炭素数2〜5の
もの)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミ
ノ、N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p
―メトキシフエニル)カルバモイルアミノ、N,
N―ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカ
ルバモイルアミノ、N,N′―ジメチルカルバモ
イルアミノ又は、エトキシカルバモイルアミノ基
又は、ヒドロキシメチル、シアノメチル、エチル
アセテート、カルボキサミドメチル又はN―メチ
ルカルボキサミドメチル基であり、 pが1又は3の場合、R7″=R8″=Hであり、
R9″はアセチル、アセチルアミノ又は、N―メチ
ルカルバモイルアミノ基である。 5 一般式1に対応する一般式の化合物は、
一般式XIIの化合物のフリース(Fries)転位によ
り得られる。 6 一般式mに対応する一般式の化合物は、
塩酸の存在下、酢酸溶媒中で、一般式の化合
物をベツクマン転位させることによつて得られ
る。 一般式の化合物は、一般式iの化合物に
ヒドロキシルアミンを作用させることによつて得
られる。 7 一般式nに対応する一般式の化合物は、
5%パラジウム担持活性炭触媒の存在下に、粗製
の一般式XIpの化合物を水素化処理することによ
つて得られる。 一般式kの化合物の製造に必要な一般式XIの
化合物は、一部新規化合物であつて、p,R7″,
R8″及びR9″の差異により異なる製法によつて得
られる。 一般式XIaの化合物は新規化合物であり、一般
式k′の化合物の合成に用いうる。 さらに詳しくは、下記の通りである。 1 一般式XIaの化合物は、一般式の化合物
に硫酸メチルを作用させて得られる。 一般式の化合物は、一般式XIbの化合物に
炭酸カリを作用させて得られる。一般式XIbの化
合物は、一般式の化合物のバイヤービリガー
反応によつて得られる。 一般式の新規化合物は、炭酸カリの存在下
に、アセトニトリル又はアセトンの溶液中で、一
般式iの化合物に塩化ベンジルを作用せしめて
得られる。 2 一般式XIcに対応する一般式XIの化合物の
R15は、エチル、イソプロピル、t―イソブチ
ル、n―ベンチル又はシクロヘキシル基であり、
この化合物は、R15がイソプロピル、t―ブチ
ル、n―ペンチル又は、シクロヘキシル基の場
合、一般式の化合物を塩化チオニルで処理
し、次いで、該粗製物を一般式のアルコール
(R15は上記と同じ、ただし、エチル基を除く)と
反応させる二工程反応により合成する。 又、R15がエチル基の場合は、塩酸の存在下
に、一般式の化合物をエタノールと反応せし
めることによつて合成する。 一般式の化合物は、新規化合物であり、水
酸化ナトリウムの存在下に、一般式のヨウ素
―ピリジンによる酸化によつて得られる。 3 一般式XIdに対応する一般式XIの化合物の
R16は、水素原子又は、メチル、シクロヘキシル
又はフエニル基であり、この化合物は、R16が、
メチル基以外の場合は、一般式の化合物を塩
化チオニルで処理し、次いで、得られた粗製物に
一般式のアミンを反応せしめる二工程により
合成する。R16がメチル基の場合は、一般式
の化合物とメチルアミンとを無水物として反応せ
しめて合成する。 4 一般式XIeに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の酸クロリドと一般式の化合物と
をテトラヒドロフラン溶媒中で反応させて得られ
る。上記一般式中、R17は直鎖又は分鎖状の炭素
数2〜5のアルキル基、シクロヘキシル基、又は
フエニル基である。 5 一般式XIfに対応する一般式XIの化合物は、
一般式又はaの化合物に、一般式XIの
イソシアネートを反応させて得られる。上記一般
式中、p及びR18は、pが2の場合、R18は、直鎖
又は分鎖状の炭素数1〜5のアルキル基又は、シ
クロヘキシル、フエニル又は、p―メトキシフエ
ニル基であり、 pが1又は3の場合、R18は、メチル基であ
る。そして、p′は、1又は3である。 6 一般式XIgに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の化合物にクロロギ酸エチルを反応さ
せて得られる。 上記の4),5)及び6)の合成法に用いる一
般式及びaの化合物は、新規化合物であ
り、一般式XIhの化合物のKOHのエタノール溶
液による加水分解によつて得られる。上記一般式
中pは1,2又は3である。 一般式XIhの化合物は、酸性溶媒中で、一般式
XIIの化合物をベツクマン転位させるか、一般式
mの化合物を炭酸カリウムの存在下に、アセト
ン溶媒中で、塩化ベンジルと反応させることによ
つて得られる。上記一般式中p′は1又は3であ
る。 一般式XIIの化合物は、一般式XIiの化合物に
ヒドロキシルアミンを反応させて得られる。上記
一般式中p′は1又は3である。 一般式XIiの化合物は、KOHの存在下にジメ
チル硫酸又は、N,N―ジメチルホルムアミド中
で、一般式の化合物に、一般式の化
合物を反応せしめて得られる。上記一般式中、
p′は1又は3である。 一般式の化合物は、ガルアセトフエノン
に塩化ベンジルを反応せしめて得られる。 7 一般式XIjに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の化合物にイソシアン酸メチルを反
応せしめて得られる。 一般式の化合物は、一般式の化合物を
ホルムアルデヒドと5,5―ジメチルヒダントイ
ンのエタノール溶液で処理し、次いで、反応生成
物に、100℃で、ジメチル硫酸中で、水素化ホウ
素ナトリウムと反応させる二工程によつて合成し
うる。 8 一般式XIkに対応する一般式XIの化合物は、
一般式XIgの化合物にモルホリンを還流下に反応
せしめて得られる。 9 一般式XIlに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の化合物にN,N―ジメチルカルバモイ
ルクロリドを反応せしめて得られる。 10 一般式XImに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の化合物に、シアン化ナトリウムを
反応せしめて得られる。 一般式の化合物は、一般式XIpの化合物
に塩化チオニルを反応せしめて得られる。 11 一般式XInに対応する一般式XIの化合物は、
一般式XImの化合物をt―ブタノール中でKOH
と作用せしめて得られる。 12 一般式XIoに対応する一般式XIの化合物は、
一般式の化合物にメチルアミンを反応さ
せ、脱水反応せしめて得られる。 一般式の化合物は、一般式XImの化合物
をNaOHでケン化することにより得られる。 13 一般式XIpに対応する一般式XIの化合物は、
一般式XIcの化合物のうち、R15がエチル基のも
のを水素化アルミニウムリチウムで還元すること
により得られる。 14 一般式XIqに対応する一般式XIの化合物は、
一般式XIdの化合物のうちR16が水素原子である
化合物に五塩化燐を反応せしめて得られる。 15 一般式XIrに対応する一般式XIの化合物は、
塩酸の存在下に、一般式の化合物に、エタ
ノールを反応せしめて得られる。 本発明の一般式の化合物の製造法は、
【式】が
【式】であり、Ar が、
【式】である場合、 一般式a又はbの化合物をアセトキシ基を
重炭酸ナトリウムのアルコール溶液中で加水分解
することによつておこなう。 一般式a又はbの化合物は、上記の一般式
の化合物の合成に用いた方法と同様の方法で得
られる。 本発明の一般式の化合物の製造法は、Xがメ
チルアミノ基
【式】である場合、一般式h のエポキシ化合物をアルコール溶媒中で、N―メ
チルアミンと反応せしめておこなう。 一般式hの化合物は、一般式cのトリメト
キシシンナモイルピペラジンに炭酸カリの存在
下、アセトニトリル中で、エピブロムヒドリンを
反応せしめて得られる。 本発明の一般式の化合物の製造法は、R1
水素原子の場合、一般式cのピペラジンに炭酸
カリウムの存在下、アセトニトリル中で、一般式
の化合物を反応せしめることによつておこ
なう。ここに、R12は、アセチル、アセトアミ
ド、N―メチルカルボキサミド又はN―メチルカ
ルバモイルアミノ基である。 一般式の新規化合物は、一般式のフエ
ノールに、1―ブロモ―3―クロロプロパンを反
応せしめて得られる。上記一般式中、X′は酸素
原子、Ar′は
【式】を示し、R12は、一 般式の場合と同じものである。 下記の製造法は、本発明の実施例を示すもので
あり、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例 1: 塩酸1―〔3―(4―アセチル―2―メチル)
フエノキシ―2―ヒドロキシプロピル〕―4―
(3,4,5―トリメトキシシンナモイル)ピ
ペラジン()コード番号770993 9.2gの1―(3,4,5―トリメトキシシン
ナモイル)ピペラジンと6.2gの1―(4―アセ
チル―2―メチル)フエノキシ―2,3―エポキ
シプロパンとの65mlのエタノール中の混合物を4
時間還流加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をシ
リカカラムを用いて、クロマトグラフによりクロ
ロホルム―メタノールの98%:2%の混合物で溶
離した。12gの油状物が得られた。これをアセト
ンに溶解し、次いで、塩化水素ガスを酸性のPHと
なるまで通し、得られた沈澱を過した。 収率:45% 融点:140℃ 分子式:C28H37ClN2O7 分子量:549.05 元素分析: C H N 計算値(%) 61.25 6.79 5.10 実測値(%) 61.12 6.62 5.04 表に記載した、一般式()の化合物を対応
する原料を用いて、同様の方法で製造した。ただ
し、一般式()中R1=Hの化合物は、実施例
3の方法により得た。又、コード番号770274及び
780120の化合物は、実施例2の方法により得た。
又、コード番号770495の化合物は実施例4の方法
により得た。 実施例 2: シユウ酸1―〔3―(4―アセチル―2,3―
エチレンジオキシ)フエノキシ―2―ヒドロキ
シプロピル〕―4―(4―ヒドロキシ―3,5
―ジメトキシシンナモイル)ピペラジン()
コード番号770274 9.6g(0.0155モル)の1―〔3―(4―アセ
チル―2,3―エチレンジオキシ)フエノキシ―
2―ヒドロキシプロピル〕―4―(4―アセトキ
シ―3,5―ジメトキシシンナモイル)ピペラジ
ン(b)(粗製物として用いる)と3.9g
(0.0465モル)の重炭酸ナトリウムとを60c.c.のエ
タノール中で5時間、還流下に加熱した。次い
で、溶媒を蒸発せしめ、残留物をアセトンに溶解
し、1.4g(0.0155モル)のシユウ酸のアセトン
溶液を加えた。これを過して6.3gの生成物を
得た。 収率:65% 融点:110℃ 分子式:C30H36N2O13+3/4H2O 分子量:646.12 元素分析 C H N 計算値(%) 55.76 5.85 4.34 実測値(%) 55.81 5.74 4.07 一般式bの化合物コード番号780004の1―
〔3―(2,3―エチレンジオキシ―4―ヒドロ
キシフエノキシ)―2―ヒドロキシプロピル〕―
4―(3,4,5―トリメトキシシンナモイル)
ピペラジンを用いて、同様の方法によつて、塩酸
塩を得た。 コード番号:780120 収率:22% 融点:174℃ 分子式:C27H37ClN2O10 分子量:585.04 元素分析: C H N 計算値(%) 55.43 6.37 4.79 実測値(%) 55.25 6.22 5.00 実施例 3: 1―〔3―(4―アセチル―2,3―エチレン
ジオキシ)フエノキシプロピル〕―4―(3,
4,5―トリメトキシシンナモイル)ピペラジ
ン()コード番号760939 第一工程:3―(4―アセチル―2,3―エチレ
ンジオキシ)フエノキシ―1―クロロプロパン
()、 この化合物は、コード番号771171の3―(4―
アセトアミド―2,3―エチレンジオキシ)フエ
ノキシ―1―クロロプロパンの製法と同様の方法
で得られた。 25gの5―アセトアミド―8―ヒドロキシ―
1,4―ベンゾオキサンと50gの炭酸カリと35.5
mlの1―ブロモ―1―クロロプロパンの混合物の
500mlのアセトニトリル溶液を還流下に3時間加
熱した。過後、蒸発し、エタノールから再結晶
することにより、30gの生成物を得た。 収率:88% 融点:163℃ NMR スペクトル(DMSO)δppm: 6.51,d;7.22,d;4.20,s:6―ベンゾジオ
キサンプロトン 9.31,s.2.00s:NH―COCH3 4.00,t(J=6Hz)
【式】 3.74t(J=6Hz)
【式】 2.07t(J=6Hz)
【式】 IRスペクトル:NHCOCH3バンド: 1660―1555及び3380cm-1. 表に示した一般式の化合物類を対応す
る原料を用いて、同様の方法で製造した。 第二工程; 1―〔3―(4―アセチル―2,3―エチレン
ジオキシフエノキシ)プロピル〕―4―(3,
4,5―トリメトキシシンナモイル)ピペラジ
ン()、 15.3g(0.05モル)の1―(3,4,5―トリ
メトキシシンナモイル)ピペラジンと13.6gの3
―(4―アセチル―2,3―エチレンジオキシフ
エノキシ)―1―クロロプロパン(粗製物)と
20.7gの炭酸カリとの混合物の100mlのアセトニ
トリル溶液を還流下に12時間加熱した。次いで、
過し、溶媒を蒸発し、残留物をシリカカラムを
用いて、クロロホルムで溶離し得られた生成物を
エーテルから再結晶させて、5gの生成物を得
た。 収率:21% 融点:134℃ 分子式:C29H36H2O8 分子量:540.59 元素分析: C H N 計算値(%) 64.43 6.71 5.18 実測値(%) 64.10 6.77 5.00 表の一般式()の化合物のうちコード番号
771163,771172及び780040の化合物を対応する原
料を用いて、同様の方法で製造した。 実施例 4: シユウ酸1―〔2―ヒドロキシ―3―(N―メ
チルアニリノ)プロピル〕―4―(3,4,5
―トリメトキシシンナモイル)ピペラジン
()コード番号770495、 第一工程: 1―(2,3―エポキシプロピル)―4―
(3,4,5―トリメトキシシンナモイル)ピ
ペラジン。コード番号:770319 61.2gの1―(3,4,5―トリメトキシシン
ナモイル)ピペラジンと137gのエピブロモヒド
リンと138gの炭酸カリウムとの混合物の300mlの
アセトニトリル溶液を還流下に8時間加熱した。 次いで、溶媒を蒸発し、残留物をシリカカラム
を用いたクロマトグラフで、クロロホルムを用い
て溶離し、得られた生成物をエチルエーテルから
再結晶し、26.4gの生成物を得た。 収率:36% 融点:126℃ 分子式:C19H36N2O5 分子量:362.41 元素分析: C H N 計算値(%) 62.96 7.23 7.73 実測値(%) 62.48 7.33 7.47 第二工程: シユウ酸1―〔2―ヒドロキシ―3―(N―メ
チルアニリノ)プロピル〕―4―(3,4,5―
トリメトキシシンナモイル)ピペラジン;3.62g
(0.01モル)の1―(2,3―エポキシプロピ
ル)―4―(3,4,5―トリメトキシシンナモ
イ)ピペラジン(h)と0.07g(0.01モル)の
N―メチルアニリンの20mlエタノール溶液を還流
下に93時間加熱した。溶媒を蒸溜し、残留物をク
ロロホルムに溶解し、メタンスルホン酸の水溶液
で抽出し、水相を重炭酸カリを用いてアルカリ性
とし、クロロホルムで抽出し、溶媒を蒸発し、残
留物を40mlのアセトンに溶解し、0.75gのシユウ
酸の10mlアセトン溶液を加え、過して、1.9g
の生成物を得た。 収率:34% 融点:154℃ 分子式:C29H38N3O11 分子量:615.427 元素分析: C H N 計算値(%) 56.54 6.42 6.83 実測値(%) 56.80 6.28 6.82 実施例 5: 1―(p―フルオロシンナモイル)ピペラジン
aコード番号770125、 20gのp―フルオロケイ皮酸のトルエン溶液に
20c.c.の塩化チオニルを加え、混合物を70〜80℃に
1時間保つた。 溶媒を蒸発し、残留物(14g)を13.2gのピペ
ラジンの150mlの酢酸溶液に徐々に加えた。室温
で3日間放置し、溶媒を蒸発し、残留物をクロロ
ホルムと稀塩酸との混合物に溶解し、傾瀉し、水
相を苛性ソーダ溶液を用いてアルカリ性とし、ク
ロロホルムで抽出し、水洗し、溶媒を蒸発し、残
留物をシリカを用いて過し、14.5gの生成物を
得た。 収率:81% 融点:90℃ NMRスペクトル: δppm=6.82,d;7.68,d,(J=16Hz)―
CH=CH― =7.52,m;7.08m、芳香族プロトン =3.62,m;2.91m;1.92,sピペラジン
プロトン 塩酸1―(3,4,5―トリメトキシシンナモ
イル)ホモピペラジン(b)コード番号760360
の化合物を対応する原料を用いて、同様の方法で
製造した。 収率:73% 融点:164℃ 分子式:C17H25ClH2O4―H2O 分子量:374.859 元素分析: C H N 計算値(%) 54.47 7.26 7.47 実測値(%) 54.52 7.26 7.34 表の一般式(a)の化合物及び、実施例2
に用いた一般式(a)の化合物の合成に用いた
1―(4―アセトキシ―3,5―ジメトキシシン
ナモイル)ピペラジン(a)は、対応する原料
を用いて同様の方法で得られた。 実施例 6 4―エトキシ―3,5―ジメトキシケイ皮酸
():コード番号770431 100gのケイ皮酸エチルエステルと208gのヨウ
化エチルと184gの炭酸カリとを1500mlのアセト
ニトリルに溶解した溶液を還流下に6時間加熱し
た。過し、液を蒸発し、残留物を再結晶し、
36gの苛性ソーダを360mlの水に溶解した溶液に
溶解した。これを還流下に2時間加熱し、クロロ
ホルムで洗滌し、濃塩酸で酸性とし、クロロホル
ムで抽出した。溶媒を蒸発し、得られた油状物を
イソプロピルエーテルから再結晶し、18.5gの生
成物を得た。 収率:20% 融点:120℃ NMRスペクトル δppm=6.71d:7.62d(J=16Hz): ―CHOCH 7.08s、芳香族プロトン 3.82s:2CH3O 4―イソプロポキシ―3,5―ジメトキシケイ
皮酸()を対応する原料を用いて、同様の方法
で製造し、得られた粗製物を表記載の一般式
(a)の化合物コード番号770623の合成に用い
た。 実施例 7: 1―(4―シアノ―2,3―エチレンジオキ
シ)フエノキシ―2,3―エポキシプロパン
()コード番号770584、 31gの5―シアノ―8―ヒドロキシ―1,4―
ベンゾジオキサン()(コード番号770583)と
38.35gのエピプロモヒドリンと133gの炭酸カリ
との混合物を300mlのアセトニトリルに溶解した
溶液を還流下に12時間加熱した。混合物を過
し、生成物を液中で結晶し、過し、アセトニ
トリルから再結晶し、31.6gの生成物を得た。 収率:79% 融点:167℃ 分子式:C12H11NO4 分子量:233.116 元素分析: C H N 計算値(%) 61.82 4.76 6.01 実測値(%) 61.92 4.76 5.95 表に記載した一般式()の化合物及び、下
記の化合物()を対応する原料を用いて同様の
方法で製造した。 1―(2―アセチル―3,4,5―トリメトキ
シ)フエノキシ―2,3―エポキシプロパン、 1―(4―シアノメチル)フエノキシ―2,3
―エポキシプロパン、 1―(4―n―プロピルカルボニル―2,3―
エチレンジオキシ)フエノキシ―2,3―エポキ
シプロパン、 1―(5―アセチル―2,3―エチレンジオキ
シ)フエノキシ―2,3―エポキシプロパン、 4―アセチルアミノ―2,3―エポキシ―7―
プロポキシインダン、 これらの化合物は粗製物の状態で実施例1の方
法により、表に示される一般式の化合物の合
成のために用いられる。 実施例 8: 2―メチル―4―(N―メチルカルバモイルア
ミノ)フエノール(a)コード番号770702 12.3gの4―ヒドロキシ―2―メチルアニリン
を300c.c.のクロロホルムに懸濁させた懸濁液に、
5.9c.c.のイソシアン酸メチルを徐々に添加した。
これを3時間室温で接触せしめ、次いで、溶媒を
蒸発し、残留物をエタノールから再結晶し、5.5
gの生成物を得た。 収率:30% 融点:198℃ 分子式:C9H12N2O2 分子量:182.20 元素分析: C H N 計算値(%) 59.98 6.71 15.55 実測値(%) 59.57 6.70 15.96 表に記載した一般式(a)の化合物、コー
ド番号770920,780290及び780355及び、一般式
(b)の化合物、コード番号771029及び、一般
式(c)の化合物、コード番号771151及び
771155を対応する原料を用いて、同様の方法で製
造した。 実施例 9: 4―アセチルアミノ―7―ヒドロキシインダン
(d)コード番号771304 25gの4―アミノ―7―ヒドロキシインダンと
8c.c.の無水酢酸とを400mlの氷水に溶解した溶液
を30分間撹拌し、過し、沈澱を水洗し、次でエ
チルエーテルで洗滌し、イソプロパノールから再
結晶し、25gの生成物を得た。 収率:78% 融点:220℃ 分子式:C11H13NO2 分子量:191.22 元素分析: C H N 計算値(%) 69.09 6.85 7.33 実測値(%) 69.17 7.08 7.08 表に記載した一般式(d)の化合物コード
番号700042を対応する原料を用いて同様の方法で
製造した。 実施例 10: 4―アセチル―2―メトキシチオフエノール
(e)コード番号780472 第一工程: 4―アセチル―2―メトキシ―(N,N―ジメ
チルチオカルバモイルオキシ)ベンゼン()
コード番号780470 3.3gのアセトバニロン、2.9gのジメチルチオ
カルボキサミド、8.2gの炭酸カリウムを80c.c.の
アセトニトリルに溶解した溶液を70℃で30分間加
熱した。過後、溶媒を蒸発し、残留物をエタノ
ールから再結晶し、3.3gの生成物を得た。 収率:66% 融点:130℃ NMRスペクトル δppm=7.54m;7.11d(J=
9Hz)芳香族プロトン =3.82,s;―OCH3, =3.21,s;3.15,s:
【式】 =2.56,s;COCH3 下記の一般式(a)の化合物を対応する原料
を用いて同様の方法で製造した。5―N,N―ジ
メチルチオカルバモイルオキシ―1,4―ベンゾ
ジオキサン コード番号780385 収率:98% 融点:98℃ 分子式:C11H13NO3S 分子量:239.39 元素分析: C H N 計算値(%) 55.21 5.48 5.85 実測値(%) 55.10 5.40 5.62 5―アセチル―8―N,N―ジメチルチオカル
バモイルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン
コード番号780380 収率:75% 融点:149℃ 分子式:C13H15NO4S 分子量:281.32 元素分析: C H N 計算値(%) 55.50 5.37 4.98 実測値(%) 55.34 5.21 4.68 第2工程: 4―アセチル―2―メトキシ―(N,N―ジメ
チルカルバモイルチオ)ベンゼン() コー
ド番号780471 第一工で得られた13gの4―アセチル―2―メ
トキシ―(N,N―ジメチルチオカルバモイルオ
キシ)ベンゼンをアルゴン雰囲気中で250℃で35
分間加熱し、次いで、残留物をシリカカラムを用
いてクロロホルムで溶離し、6gの生成物を得
た。 収率:46% 融点:116℃ NMRスペクトル δppm=7.57,s:芳香族プ
ロトン =3.91,s:―OMe =3.03,s:
【式】 =2.52,s:COCH3 一般式(a)の化合物を対応する原料を用い
て、同様の方法で得た。 5―N,N―ジメチルカルバモイルチオ―1,
4―ベンゾジオキサン コード番号780386 収率:59% 融点:78℃ NMRスペクトル δppm=6.98,m=4.22,s:
ベンゾジオキサン プロトン =3.02,s,
【式】 IRスペクトル:バンド1640cm-1
【式】 5―アセチル―8―N,N―ジメチルカルバモ
イルチオ―1,4―ベンゾジオキサン コード
番号780381 収率:39% 融点:155℃ 分子式:C13H15NO4S 分子量:281.32 元素分析: C H N 計算値(%) 55.50 5.37 4.98 実測値(%) 55.73 5.54 5.05 第3工程: 4―アセチル―2―メトキシチオフエノール
(e) コード番号780472 第2工程で得られた5.6gの4―N,N―ジメ
チルチオカルバモイル―3―メトキシアセトフエ
ノンと2.6gの苛性ソーダとを210mlのメタノール
と60mlの水とに溶解した溶液を還流下に2時間加
熱した。次いで、溶媒を蒸発し、残留物を水に溶
解し、酢酸エチルで洗滌し、水相を濃塩酸で酸性
とし、クロロホルムで抽出し、乾燥し、溶媒を蒸
発し、3.5gの生成物を得た。 収率:87% 融点:50℃ NMRスペクトル:δppm=7.20m:芳香族プロ
トン =4.16,s:―SH, =3.96,s,:―OMe =2.57,s;―COCH3 下記の表に記載した一般式(f)の化合
物:コード番号780387及び780382を対応する原料
を用いて同様の方法で製造した。 実施例 11: 8―N―シクロヘキシルカルボキサミド―5―
ヒドロキシ―1,4―ベンゾジオキサン(
k) コード番号770829 34.5gの5―ベンジルオキシ―8―N―シクロ
ヘキシルカルボキサミド―1,4―ベンゾジオキ
サン(XId)コード番号770828の溶液を、活性炭
に5%のパラジウムを担持した触媒6.8gの存在
下に、室温、大気圧下、オートクレーブ中で水素
化した。水素の吸収が終了した後、過し、液
を蒸発して生成物を得た。 収率:92% 融点:182℃ NMRスペクトル:δppm=7.24,d:6.48,d.
(J=10Hz)4.18,s:ベンゾジオキサン
プロトン =7.62,d,(J=7Hz):―CONH― =10.1,m:―OH =3.78,m;1.5,m:
【式】 表に記載した一般式(k)の化合物に対応
する一般式()の化合物を対応する原料を用い
て、同様の方法で製造した。 実施例 12: 5―ヒドロキシ―8―n―プロピルカルボニル
―1,4―ベンゾジオキサン(l) コード
番号750769 44.4g(0.2モル)の5―n―プロピルカルボ
ニルオキシ―1,4―ベンゾジオキサンの240ml
ニトロベンゼン溶液を10℃以下に冷却し、40g
(0.3モル)の塩化アルミニウムを徐々に加えた。
室温に48時間保持し、水で稀釈し、有機相を傾瀉
し、溶媒を蒸発した。残留物をシリカカラムを用
いて、トルエン―クロロホルム混液でクロマトグ
ラフにより溶離して、27g(61%)の5―ヒドロ
キシ―6―n―プロピルカルボニル―1,4―ベ
ンゾジオキサンを得た。これを90%クロロホルム
―10%メタノール混液で溶離し、5gの5―ヒド
ロキシ―8―n―プロピルカルボニル―1,4―
ベンゾジオキサンを得た。 収率:11% 融点:84℃ 分子式:C12H14O4 分子量:222.23 元素分析: C H 計算値(%) 64.87 6.35 実測値(%) 64.84 6.24 実施例 13: 5―ヒドロキシ―8―アセトアミド―1,4―
ベンゾジオキサン(m) コード番号750548 第一工程: 5―アセトキシ―8―ヒドロキシ―1,4―ベ
ンゾジオキサン=オキシム() コード番
号750527 19.4g(0.1モル)の5―アセチル―8―ヒド
ロキシ―1,4―ベンゾジオキサン(i)と
10.4g(0.15モル)のヒドロキシルアミン塩酸塩
とを50mlのピリジンと50mlのエタノールとの混液
に溶解した溶液を還流下に7時間加熱した。次い
で、溶媒を蒸発し、残留物を水から再結晶し、12
gの生成物を得た。 収率:55% 融点:145℃ 分子式:C10H11NO4・1/2H2O 分子量:218.20 元素分析: C H N 計算値(%) 55.04 5.54 6.42 実測値(%) 55.24 5.68 6.31 第2工程: 5―ヒドロキシ―8―アセトアミド―1,4―
ベンゾジオキサン 250mlの酢酸を塩化水素ガスで飽和せしめ、次
いで第1工程で得られた20.9g(0.1モル)の5
―アセチル―8―ヒドロキシ―1,4―ベンゾジ
オキサン=オキシムを添加し、還流下に5時間加
熱した。次いで、溶媒を蒸発し、残留物を水から
再結晶し、さらにエタノールから再結晶して、7
gの生成物を得た。 収率:33% 融点:170℃ 分子式:C10H11NO4 分子量:209.20 元素分析: C H N 計算値(%) 57.41 5.30 6.70 実測値(%) 57.17 5.31 6.54 実施例 14: 5―ヒドロキシ―8―メチル―1,4―ベンゾ
ジオキサン(n) コード番号760844 14.7g(0.05モル)の5―ベンジルオキシ―8
―ヒドロキシメチル―1,4―ベンゾジオキサン
(XIp) コード番号760701(粗製物、非晶体)
の300ml純アルコール溶液を、室温大気圧下で、
活性炭に5%のパラジウムを担持させた触媒の存
在下、水素化をおこなつた。 水素の吸収が終了すると同時に、触媒を過
し、溶媒を蒸発した。液状物が得られた。 NMRスペクトル: δppm:8.90,s,1―フエノールプロトン =6.42;6.21,d,(J=10Hz)=4.17,
s, =1.98s,:―CH3ベンゾジオキサンプロ
トン 実施例 15: 5―ベンジルオキシ―8―メトキシ―1,4―
ベンゾジオキサン(XIa) コード番号780006 第1工程: 5―アセチル―8―ベンジルオキシ―1,4―
ベンゾジオキサン() コード番号760694 97g(0.5モル)の5―アセチル―8―ヒドロ
キシ―1,4―ベンゾジオキサン(i)と127
g(1モル)の塩化ベンジルと155g(1.12モ
ル)の炭酸カリウムとを150mlの純アルコールに
溶解した溶液を還流下に24時間加熱した。過
し、溶媒を蒸発し、残留物をクロロホルムに溶解
し、1N―苛性ソーダで洗い、溶媒を蒸発し、ア
ルコールから再結晶し、135gの生成物を得た。 収率:95% 融点:133℃ 分子式:C17H16O4 分子量:284.29 元素分析: C H 計算値(%) 71.82 5.67 実測値(%) 71.76 5.76 第2工程: 5―アセトキシ―8―ベンジルオキシ―1,4
―ベンゾジオキサン(XIb) コード番号
780001 第1工程で得られた58g5―アセチル―8―ベ
ンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン(
)の300mlギ酸溶液に、25gの36%過酸化水素
の100mlギ酸溶液を−5℃で加えた。混合物を0
℃に72時間保ち、次いで、氷水上にそそぎ、沈澱
を過し、水洗し、酢酸エチルとイソプロピルエ
ーテルの混液から再結晶した。 収率:89% 融点:104℃ 分子式:C17H16O5 分子量:300.39 元素分析: C H 計算値(%) 67.97 5.37 実測値(%) 68.15 5.55 第3工程: 5―ベンジルオキシ―8―ヒドロキシ―1,4
―ベンゾジオキサン(XI) コード番号
780005 第2工程で得られた58.3gの5―アセトキシ―
8―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン
の400mlのメタノール溶液に、室温で、75gの炭
酸カリウムを加えた。次いで、30分後に過し、
溶媒を蒸発し、残留物を水に溶解し、濃塩酸で酸
性とし、沈澱を過し、アルコールから再結晶
し、47.3gの生成物を得た。 収率:94% 融点:131℃ 分子式:C15H14O4 分子量:258.25 元素分析: C H 計算値(%) 69.75 5.46 実測値(%) 69.83 5.39 第4工程: 5―ベンジルオキサシ―8―メトキシ―1,4
―ベンゾジオキサン(XIa) コード番号
780006 第3工程で得られた45gの5―ベンジルオキシ
―8―ヒドロキシ―1,4―ベンゾジオキサンと
52gの炭酸カリウムの500mlアセトン溶液に33.5
gのジメチル硫酸を徐々に加え、次いで、20mlの
メタノール性苛性カリウムの10%溶液を徐々に加
えた。溶液を還流下に2時間半加熱し、過し、
溶媒を蒸発し、残留物をエチルエーテルに溶解
し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発し、47gの生成
物を得た。 収率:98% 融点:70℃ NMRスペクトル: δppm=7.36,d:6.47,d,(J=2Hz):
4.23,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.35,m:5.03,s:―CH2―φ =3.78,s,:―OCH3 実施例 16: 8―イソプロポキシカルボニル―5―ベンジル
オキシ―1,4―ベンゾジオキサン(XIc)
コード番号780370 第1工程: (5―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキ
サン―8―イル)カルボン酸() コード
番号760695 実施例15の第1工程で得られた29g(0.1モ
ル)の5―アセチル―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン()の150mlのピリジ
ン溶液に25.8g(0.1モル)のヨウ素を加えた。
混合物を100℃に1時間加熱し、過剰のピリジン
を除去し、残留物を水に溶解し、過し、沈澱物
を450mlの50/50のアルコールと水の混液に投入し
た。70gの苛性ソーダの200ml水溶液を徐々に加
え、クロロホルムで洗滌し、沈澱を過し、苛性
ソーダ水溶液を加えて溶解した。塩酸を加えて、
PH=約1になるまで酸性化し、次いで、濃縮し、
過し、25gの生成物を得た。 収率:35% 融点:約200℃ 分子式:C16H14O5 分子量:286.27 元素分析: C H 計算値(%) 67.12 4.93 実測値(%) 66.91 5.00 第2工程: 8―イソプロポキシカルボニル―5―ベンジル
オキシ―1,4―ベンゾジオキサン 第1工程で得られた31gの(5―ベンジルオキ
シ―1,4―ベンゾジオキサン―8―イル)カル
ボン酸のトルエン溶液に、50mlの塩化チオニルを
加え、混合物を70〜80℃に2時間保持した。次い
で、溶媒を蒸発し、残留物を200mlのテトラヒド
ロフランに溶解し、15mlのイソプロピルアルコー
ルと70mlのトリエチルアミンとを加えた。混合物
を60℃に3時間保持し、沈澱を過し、液を蒸
発し、残留物をシリカカラムを用いてクロマトグ
ラフイによりクロロホルムで溶離し、得られた20
gの生成物をイソプロピルエーテルから再結晶し
た。 収率:71% 融点:96℃ NMRスペクトル: δppm=7.38,d:6.57,d:(J=10Hz):
4.23,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.28,s:5.08,s:CH2―φ =5.09,q:1.14,d(J=6Hz)―COO
―< IRスペクトル: 1710及び1200cm-1バンド:COO―< 表に記載した一般式(XIc)のコード番号
780366:780298及び780330の化合物を対応する原
料を用いて、同様の方法で製造した。 実施例 17: (5―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキ
サン―8―イル)カルボン酸エチルエステル
(XIc) コード番号760696 実施例16の第1工程で得られた 25g(0.095モル)の(5―ベンジルオキシ―
1,4―ベンゾジオキサン―8―イル)カルボン
酸の500mlのアルコール溶液に50mlの4.4Nの塩酸
―エタノールを加え、還流下に4時間加熱した。
次いで、溶媒を蒸発し、残留物をクロロホルムに
溶解し、炭酸ソーダの溶液で洗滌し、水洗し、乾
燥し、溶媒を蒸発し、26gの生成物を得た。 収率:90% IRスペクトル: 1708及び1200cm-1バンド(COOEt) NMRスペクトル: δppm=7.22,d:6.51,d:(J=10Hz)
4.38,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.18,s:ベンジル芳香族プロトン =5.20,s:O―CH2―φ=4.35,q:
1.35,t(J=8Hz):COOEt 実施例 18: 5―ベンジルオキシ―8―N―シクロヘキシル
カルボキサミド―1,4―ベンゾジオキサン
(XId) コード番号770828 実施例16の第1工程で得られた。 30gの(5―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾ
ジオキサン―8―イル)カルボン酸のトルエン溶
液に30mlの塩化チオニルを加え、70〜80℃に2時
間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、残留物を
200mlのテトラヒドロフランに溶解し、24mlのト
リエチルアミンと19mlのシクロヘキシルアミンを
加えた。混合物を60℃に3時間加熱し、過後、
液を蒸発し、残留物を酢酸エチルとヘキサンと
の混液から再結晶した。 収率:82.5% 融点:117℃ 分子式:C22H25NO4 分子量:369.49 元素分析: C H N 計算値(%) 71.91 6.86 3.81 実測値(%) 71.99 6.78 3.69 表に記載した一般式(d)のコード番号
770202及び770849の化合物を対応する原料を用い
て同様の方法で製造した。 実施例 19: 5―ベンジルオキシ―8―N―メチルカルボキ
サミド―1,4―ベンゾジオキサン(XId)
コード番号760706 実施例16の第1工程で得られた20g(0.07モ
ル)の(5―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジ
オキサ―8―イル)カルボン酸の200mlの無水テ
トラヒドロフラン溶液を0℃以下に冷却し、11ml
のトリエチルアミンを加え、次いで、6.9mlのク
ロロギ酸エチルを加えた。これを0℃で2時間撹
拌し、次いで、メチルアミンガスを90分間通じ、
次いで、室温に1時間保持した。テトラヒドロフ
ランを蒸発せしめ、残留物をクロロホルムに溶解
し、水洗し、溶媒を蒸発し、アルコールから再結
晶して、18gの生成物を得た。 収率:80% NMRスペクトル: δppm=7.70,d:6.60,d:(J=10Hz):
4.32,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.35,s:ベンジル芳香族プロトン =5.18,s:O―CH2―φ=7.36,m:―
NH―CO―=2.91,d:(J=6Hz):
CH3―CO―N< 実施例 20: 8―プロピオンアミド―5―ベンジルオキシ―
1,4―ベンゾジオキサン(XIe) コード番
号770542 30gの5―アミノ―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン()(コード番号
760727)を250mlのクロロホルムと、21.3mlのト
リエチルアミンとに溶解した溶液に、0℃に冷却
し、12.1mlのプロピオニルクロリドを徐々に加
え、17時間撹拌した。これを稀塩酸で洗滌し、水
洗し、炭酸ソーダ溶液で洗滌し、水洗し、有機相
を蒸発せしめ、残留物を酢酸エチルから再結晶し
た。 収率:73% 融点:139℃ NMRスペクトル: δppm=7.42,d;6.51,d(J=10Hz)
4.20,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.78,d,(J=9Hz):―NH―CO― =7.35,s;5.03,s:CH2―φ =2.17,q;1.11t(J=7Hz):CO―
CH2―CH3 IRスペクトル:3400,1670,1510cm-1バンド:―
NH―CO― 表に記載した一般式XIaの化合物 コード番
号770598;770689;770611;770530;770526及び
770607の化合物を対応する原料を用いて、同様の
方法により製造した。 実施例 21: 4―ベンジルオキシ―2,3―メチレンジオキ
シアニリン(a) コード番号780405 34gの4―ベンゾイル―2,3―メチレンジオ
キシアセトアニリド(XIh) コード番号780343
の120mlのメタノール溶液に34gの苛性カリウム
を加え、還流下に1.5時間加熱した。次いで、沈
澱を過し、イソプロピルアルコールから再結晶
し、13.4gの生成物を得た。 収率:50% 融点:59℃ NMRスペクトル: δppm=6.22,q,(J=9Hz)芳香族プロト
ン:ベンジオキサゾール =5.84,s
【式】 =7.36,s:5.03,s:―CH2―φ =3.17,s:―NH2 一般式(a)のコード番号780464の6―ア
ミノ―9―ベンジルオキシ―1,5―ベンゾジオ
キセピンを対応する原料を用いて同様の方法で製
造した。 収率:82% 融点:92℃ 分子式:C16H17NO3 分子量:217.29 元素分析: C H N 計算値(%) 70.89 6.32 5.16 実測値(%) 70.72 6.39 5.13 一般式()の化合物コード番号760727 6
―アミノ―8―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾ
ジオキサンを同様の方法で製造した。 収率:78% 融点:130℃ 分子式:C15H15NO3 分子量:257.28 元素分析: C H N 計算値(%) 70.02 5.88 5.44 実測値(%) 69.73 5.94 5.24 実施例 22: 4―ベンジルオキシ―2,3―メチレンジオキ
シアセトアニリド(XIh)コード番号7780343 100gの4―ベンジルオキシ―2,3―メチレ
ンジオキシアセトフエノン=オキシム(XII)コ
ード番号780342を500mlの酢酸に懸濁させた懸濁
液に、500mlの無水酢酸を徐々に加え、次いで、
10℃で1時間、塩化水素ガスを通じた。次いで、
溶液を40〜50℃に5時間保ち、溶媒を蒸発し、残
留物をクロロホルムに溶解し、水洗し、溶媒を蒸
発し、残留物を酢酸エチルから再結晶した。 収率:84% 融点:148℃ NMRスペクトル δppm=7.18,m:5.18,s:―CH2φ =7.18,m:ベンゾジオキサゾール核及びCH2φ
の芳香族プロトン、 =5.95,s:
【式】 =2.09,s:―CH2―CO―N― =6.51d,(J=9Hz):NH―CO― IRスペクトル:3260,1650cm-1:バンド―NH―
CO― 表記載の一般式(XIh)のコード番号780463
の化合物を対応する原料を用いて同様の方法で製
造した。 実施例 23: 4―ベンジルオキシ―2,3―メチレンジオキ
シアセトフエノン=オキシム(XII) コード
番号780342 192gの4―ベンジルオキシ―2,3―メチレ
ンジオキシアセトフエノン(XIi)コード番号
780305と64gのヒドロキシルアミン塩酸塩500ml
のピリジンと500mlのエタノールとに溶解した溶
液を還流下に2時間加熱した。次いで、溶媒を蒸
発し、残留物を水に溶解し、沈澱を過した。 収率:98% 融点:168℃ 分子式:C16H15NO4 分子量:285.29 元素分析: C H N 計算値(%) 67.36 5.30 4.91 実測値(%) 67.31 5.30 4.91 6―アセチル―9―ベンジルオキシ―1,5―
ベンゾジオキセピン=オキシム(XII)コード番
号780390を対応する原料を用いて同様の方法によ
り製造した。 収率:90% 融点:134℃ NMRスペクトル δppm=13.00,m,=N―OH =6.51d;6.88,d(J=10Hz);4.10m;
2.08,m:ベンゾジオキセピンプロトン =5.17s,7.19s=CH2―φ =2.20,s:―CH3 実施例 24: 5―アセトアミド―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン(XIh)コード番号760606
5―アセトアミド―8―ヒドロキシ―1,4―ベ
ンゾジオキサン(m)、コード番号750548を用
いて、実施例15の第1工程の方法により、91%の
生成物を得た。 融点:148℃ NMRスペクトル δppm=7.35,d:6.56,d(J=10Hz)
4.24,s,ベンゾジオキサンプロトン =7.36,s;5.07,s:CH2―φ =7.76,d,(J=9Hz):NH―CO― =2.17,s,:CH3 IRスペクトル:3270及び1660cm-1バンド―NH―
CO―CH3 実施例 25: 8―N―エチルカルバモイルアミノ―5―ベン
ジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン(XI
f) コード番号770304 25gの5―アミノ―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン(コード番号760727)と8
mlのイソシアン酸エチルと300mlのクロロホルム
の混合物を還流下に20時間加熱し、次いで、溶媒
を減圧下に蒸発せしめ、残留物をエタノールから
再結晶せしめた。 収率:80% 融点:188℃ NMRスペクトル δppm=7.41,d:6.56,d(J=10Hz)
4.19,s:ベンゾジオキサンプロトン=
7.38,s:4.97,s:―CH2―φ =6.60,m:7.40m:NH―CO―NH =3.02q:1.00,t,(J=7Hz):―CH2
―CH3― 表記載の一般式(XIf)のコード番号
770074,770480,770627,770631,770708,
770078,770082,770220,780406及び780465の化
合物を対応する原料を用いて、同様の方法で製造
した。 実施例 26: 5―ベンジルオキシ―8―エトキシカルボニル
アミノ―1,4―ベンゾジオキサン(XIg)
コード番号770522 30gの5―アミノ―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン()(コード番号
760727)の250mlのクロロホルム溶液に、21.3ml
のトリエチルアミンを加え、次いで、0℃で15.2
gのクロロギ酸エチルを徐々に加えた。溶液を7
時間撹拌し、過し、液を稀塩酸で洗滌し、水
洗し、重炭酸ナトリウム溶液及び水で洗滌し、溶
媒を蒸発し、残留物を酢酸エチルから再結晶し
た。 収率:74% 融点:108℃ NMRスペクトル δppm=6.52,d:7.41,d(J=10Hz):
4.22,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.38,s:5.08,s:CH2―φ =4.10,q,:1.14,t(J=7Hz):
CH2―CH3 =6.80,s―NH― IRスペクトル:3315及び1692cm-1,NHCOOEt. 実施例 27: 4―ベンジルオキシ―2,3―メチレンジオキ
シアセトフエノン(XIi) コード番号780305 140gの4―ベンジルオキシ―2,3―ジヒド
ロキシアセトフエノン()コード番号
780304と295gのジヨードメタンと300gの炭酸カ
リウムとの1200mlのジメチルホルムアミド溶液を
還流下に5時間加熱した。過後、液を蒸発
し、残留物を50/50の酢酸エチルとエーテルとの
混液に溶解し、水洗し、有機相を蒸発し、残留物
をエタノールから再結晶した。 収率:93% 融点:101℃ NMRスペクトル δppm=6.55,d:7.35,d,(J=10Hz) =ベンゾジオキサゾール核の芳香族プロトン =6.00,s,
【式】 =7.38,s:5.18,s:CH2―φ =2.44,s:―CH3 IRスペクトル 1670cm-1:―CO―CH3 表記載の一般式(XIi)コード番号780238の
化合物を対応する原料を用い同様の方法で製造し
た。 実施例 28: 4―ベンジルオキシ―2,3―ジヒドロキシア
セトフエノン() コード番号780304、 349gのガラアセトフエノンと1750gの炭酸ナ
トリウムと260gの塩化ベンジルとの4000mlのア
セトン溶液を室温で2時間撹拌し、次いで、還流
下に、36時間加熱し、過し、溶媒を蒸発し、残
留物を酢酸エチルに溶解し、イソプロピルエーテ
ルで稀釈し、58%の結晶性生成物を得た。 融点:128℃ 分子式:C15H14O4 分子量:258.26 元素分析: C H 計算値(%) 69.75 5.46 実測値(%) 69.48 5.60 実施例 29: 5―ベンジルオキシ―8―N,N′―ジメチル
カルバモイルアミノ―1,4―ベンゾジオキサ
ン(XIj)コード番号771235、 第1工程: 5―ベンジルオキシ―8―N―メチルアミノ―
1,4―ベンゾジオキサン() コード
番号771234、 40gの5―アミノ―8―ベンジルオキシ―1,
4―ベンゾジオキサン() コード番号
760727と120mlのホルムアルデヒド(38%水溶
液)と29gの5,5―ジメチルヒダントインとの
300mlのエタノール溶液を還流下に12時間加熱し
た。次いで、溶媒を蒸発し、残留物をクロロホル
ムに溶解し、稀塩酸で洗滌した。有機相を蒸発
し、残留物を500mlのジメチルスルホキシドに溶
解し、23gの水素化ホウ素ナトリウムを徐々に加
え、100℃に30分間加熱した。次いで、1500mlの
水で稀釈し、クロロホルムで抽出し、水洗し、溶
媒を蒸発した。残留物をシリカカラムを用いてク
ロマトグラフにより、クロロホルムで溶離し、34
%の生成物を得た。 融点:62℃ 分子式:C16H17NO3 分子量:271.30 元素分析: C H N 計算値(%) 70.83 6.32 5.16 実測値(%) 70.70 6.29 4.90 第2工程: 5―ベンジルオキシ―8―N,N′―ジメチル
カルバモイルアミノ―1,4―ベンゾジオキサ
ン 第1工程で得られた22.4gの8―N―メチルア
ミノ―5―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオ
キサンと10mlのイソシアン酸メチルの100mlのク
ロロホルム溶液を還流下に2時間加熱し、次い
で、溶媒を蒸発し、残留物をアルコールから再結
晶した。 収率:74% 融点:140℃ 分子式:C18H20N2O4 分子量:328.36 元素分析 C H N 計算値(%) 65.84 6.14 8.53 実測値(%) 65.71 6.07 8.62 実施例 30: 8―モルホリノカルボニルアミノ―5―ベンジ
ルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン(XIk)
コード番号771146 38gの8―エトキシカルボニルアミノ―5―ベ
ンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン(XI
g)コード番号770522と300mlのモルホリンとの
混合物を還流下に少量の塩化アンモニウムの存在
下、16時間加熱し、次いで、過剰のモルホリンを
蒸発し、残留物を96%エタノールから再結晶し
た。 収率:72% 融点:184℃ 分子式:C20H22N2O5 分子量:370.39 元素分析: C H N 計算値(%) 64.85 5.67 7.56 実測値(%) 64.85 5.95 7.74 実施例 31: 8―N,N―ジメチルカルバモイルアミノ―5
―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン
(XIl) コード番号771230 100gの5―アミノ―5―ベンジルオキシ―
1,4―ベンゾジオキサン() コード番号
760727と100mlのトリエチルアミンとを1000mlの
クロロホルムに溶解した溶液に、47mlのジメチル
カルバモイルクロリドを室温で徐々に加え、還流
下に48時間加熱した。過後、液を蒸発し、残
留物をエタノールから再結晶し、60gの生成物を
得た。 収率:47% 融点:142℃ 分子式:C18H20N2O4 分子量:328.36 元素分析: C H N 計算値(%) 65.84 6.14 8.53 実測値(%) 65.67 6.35 8.25 実施例 32: 5―ベンジルオキシ―8―シアノメチル―1,
4―ベンゾジオキサン(XIm) コード番号
770119、 第1工程: 5―ベンジルオキシ―8―クロロメチル―1,
4―ベンゾジオキサン() コード番号
770188 10g(0.037モル)の5―ベンジルオキシ―8
―ヒドロキシメチル―1,4―ベンゾジオキサン
(XIp)コード番号760701の100mlのクロロホルム
溶液を−10℃に冷却し、これに4.6g(0.039モ
ル)の塩化チオニルを徐々に加えた。15分間接触
せしめておき、次いで、溶媒を蒸発し、残留物を
クロロホルムに溶解し、重炭酸ナトリウムの溶液
で洗滌し、乾燥し、溶媒を蒸発し、10.4gの不安
定な化合物を得た。薄層シリカを用いたクロマト
グラフイにより確認した上で、一般式(XIm)の
コード番号770119の化合物の合成に用いた。 第2工程: 5―ベンジルオキシ―8―シアノメチル―1,
4―ベンゾジオキサン 第1工程において得られた、99g(0.34モル)
の5―ベンジルオキシ―8―クロロメチル―1,
4―ベンゾジオキサンと19g(0.4モル)のシア
ン化ナトリウムと0.5gのヨウ化ナトリウムとの
1000mlの無水ジメチルホルムアミドの溶液を60℃
で45分間加熱した。次いで、溶媒を減圧下に溜去
し、残留物を600mlの重炭酸ナトリウムの飽和溶
液と300mlのクロロホルムとに溶解し、有機相を
傾瀉して分離し、乾燥し、溶媒を蒸発し、85gの
生成物を得た。 収率:89% 融点:95℃ 分子式:C17H15NO3 分子量:281.29 元素分析: C H N 計算値(%) 72.58 5.18 4.98 実測値(%) 72.15 5.47 4.84 実施例 33: 5―ベンジルオキシ―8―カルボキサミドメチ
ル―1,4―ベンゾジオキサン(XIn) コー
ド番号770383 実施例32によつて得られた50gの5―ベンジル
オキシ―8―シアノメチル―1,4―ベンゾジオ
キサンの250mlのt―ブタノールの溶液に39gの
粉砕した水酸化カリウムを徐々に加え、次いで、
還流下に20分間加熱した。次いで、混合物を500
mlの塩化ナトリウムの水溶液中に投入し、クロロ
ホルムで抽出し、水洗し、溶媒を蒸発し、残留物
をエタノールから再結晶した。 収率:90% 融点:166℃ NMRスペクトル: δppm=6.51,d:6.72,d:(J=10Hz)
4.30,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.37,s:5.16,s=CH2―φ, =5.76m:―COCH2 =3.43,s:―CH2―CO― 実施例 34: 5―ベンジルオキシ―8―N―メチルカルボキ
サミドメチル―1,4―ベンゾジオキサン(XI
o) コード番号770379、 第1工程: (8―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキ
サン―5―イル)酢酸(),コード番号
770308 57gの苛性ソーダの1の50%エタノールの溶
液を0℃に冷却し、実施例32により得られた200
gの5―ベンジルオキシ―8―シアノメチル―
1,4―ベンゾジオキサンを加え、次いで、エタ
ノールを蒸発し、塩酸を加えて酸性とし、クロロ
ホルムで洗滌し、PH=3とし、過した。 収率:78% 融点:150℃ NMRスペクトル δppm=6.43,d:6.65,d:4.23,sベンゾ
ジオキサンプロトン =7.38,s,5.08,s;―CH2―φ =3.58,s:―CH2―COO― =9.20,m;―COOH 第2工程: 5―ベンジルオキシ―8―N―メチルカルボキ
サミドメチル―1,4―ベンゾジオキサン 80gの(8―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾ
ジオキサン―5―イル)酢酸の500mlのジメチル
ホルムアミドの溶液を0℃に冷却し、50mlのトリ
エチルアミンを加え、次いで、31mlのクロロギ酸
エチルを加えた。次いで、メチルアミンのガスを
通し、反応を薄層シリカを用いたクロマトグラフ
イにより確認し、次いで、氷水中に注入し、沈澱
を過し、クロロホルムに溶解した。有機相を稀
塩酸で洗滌し、有機相を蒸発し、残留物を酢酸エ
チルから再結晶し、70gの生成物を得た。 収率:85% 融点:160℃ NMRスペクトル: δppm=6.02,d,6.23,d(J=9Hz) =3.82,s:ベンゾジオキサンプロトン =6.94,s:4.63,s:―CH2―φ =3.02,s:CH2―CO― =2.30,d:(J=5Hz):―CH3 =5.12,m:―NH― IRスペクトル:3295及び1640cm-1―CONH― 実施例 35: 5―ベンジルオキシ―8―ヒドロキシメチル―
1,4―ベンゾジオキサン(XIp),コード番
号:760701 実施例17の方法で得た12.8g(0.04モル)の
(8―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサ
ン―5―イル)カルボン酸エチルエステルの50ml
の無水テトラヒドロフランの溶液に1.54g(0.04
モル)の水素化アルミニウムリチウムの150mlの
テトラヒドロフラン中の懸濁液を加え、室温に30
分間保持し、次いで、硫酸ナトリウムの湿潤液で
加水分解し、次いで、硫酸ナトリウムの飽和水溶
液で処理し、過し、溶媒を蒸発し、残留物をベ
ンゼンから再結晶し、11gの生成物を得た。 収率:97% 融点:106℃ NMRスペクトル δppm=6.78,d:6.51,d(J=10Hz)
4.25,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.32,s:5.12,s:―CH2―φ =4.60m:2.20m:―CH2OH 実施例 36: 5―ベンジルオキシ―7―シアノ―1,4―ベ
ンゾジオキサン(XIq) コード番号770582、 実施例18で得た84.5gの5―ベンジルオキシ―
8―カルボキサミド―1,4―ベンゾジオキサン
(XId)コード番号770202の1000mlのベンゼンの
溶液に、80gの五塩化リンを加え、45分後に、40
℃に加温し、溶媒を蒸発し、残留物をトルエンに
溶解し、水洗し、溶媒を蒸発し、残留物を酢酸エ
チルから再結晶した。 収率:62% 融点:145℃ NMRスペクトル δppm=6.50,d;7.01,d(J=10Hz)
4.25,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.38,s:5.05,s:CH2―φ IRスペクトル:2210cm-1バンド―CN. 実施例 37: 5―ベンジルオキシ―8―エトキシカルボニル
メチル―1,4―ベンゾジオキサン(XIr),
コード番号770309、 実施例23の第1工程で得られた72gの5―(8
―ベンジルオキシ―1,4―ベンゾジオキサン―
イル)酢酸の200mlのエタノールの溶液に100mlの
7.5N塩酸―アルコール混液を加え、還流下に30
分間加熱した。溶媒を蒸発し、残留物をクロロホ
ルムに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で
洗滌し、水洗し、溶媒を蒸発し、98%の結晶性生
成物を得た。 融点:86℃ NMRスペクトル: δppm=6.40,d;6.61,d(J=10Hz)
4.18,s:ベンゾジオキサンプロトン =7.36m,:5.03,s:―CH2―φ =3.37,s:―CH2―COO =4.18q:1.10t(J=8Hz):―COO―
CH2―CH3 表には、一般式(XI)の種々の化合物を示
す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 一般式の化合物の、抗アンギナ作用及び、末
梢脳循環作用を実験動物について試験した。 抗アンギナ作用 麻酔した犬(ペントバルビタル ナトリウム塩
30mg/Kg/i・v・)に対する抗アンギナ作用を
試験した。 左脳室における酸素の消費量を冠静脈の血流量
と冠動静脈の酸素量の差(容量%)との積として
測定した。 冠静脈流は、モラウイツ(Morawitz)カニユ
ール改良法により、放射能法を用いて冠静脈洞に
おいて測定した。 動脈と冠静脈との酸素量は、血液ガス分析法
(ILメーター213)により測定した。 心臓に対する影響は、平均血圧と心臓博動周期
との積により、KATZ指数として測定した。 心臓博動周期は、D2で記録した心電図から測
定した。 血圧は、検圧計(SANBORN267―BC)を用い
てせきつい動脈において測定した。 一般式の化合物及び下記の対照化合物を注射
した結果を表に記載する。 これらの化合物は、パーフユージヨンにより静
脈内に低速で注射した。 (対照化合物、LIDOFLAZINE及び
AMIODARONE) 脳循環に対する作用 麻酔した犬(ペントバルビタル ナトリウム塩
30mg/Kg/i・v・)を用いて脳循環に対する作
用を測定した。 電磁血管周囲法、超音波ドプラー効果法によつ
てせきつい動脈の血流を測定した。 脳内の血管抵抗は、けい動脈の背圧により測定
した。 動脈圧は、検圧計(SANBORN267BC)を用い
てせきつい動脈における血圧を測定した。 脳中の酸素消費量の増加は下記の式で計算し
た。 A−V/A ここに、Aは、大動脈中の酸素容量%であり、
ヘモレフレクト法(KIPP,ZONEN装置)による
測定及び、ヘモグロビンの測定(DRABKIN法)
により測定した。Vは、大脳静脈血中(上がく骨
静脈)の酸素容量%を示す。 一般式の化合物及び下記の対照化合物を注射
して得た結果を表に記載する。 これらの化合物は、静脈に急速注射した。 対照化合物はパパベリン、ナフチドロフリル及
びシンナリジンを用いた。 末梢循環に対する作用 麻酔した犬(ペントバルビタル ナトリウム塩
30mg/Kg/i・v・)を用いて末梢循環に対する
作用を測定した。 せきつい動脈の血流を電磁血管周囲法、超音波
ドプラー効果法によつて測定した。 動脈圧は、検圧計(SANBORN267BC)を用い
て、せきつい動脈における血圧を測定した。 一般式の化合物及び、下記の対照化合物を低
速パーフユジヨンにより静脈注射した結果を表
に記載する。 対照化合物は、パパベリン、ナフチドロフリル
及びシンナリジンを用いた。 上述の結果から、治療用の投与量と毒性を与え
る投与量との差が著しく大きいことから、一般式
の化合物を心臓血管系の治療に有効に用いうる
こと特に、抗アンギナ剤及び大脳及び末梢循環用
薬剤として有効に用いうることが理解される。 これらの化合物は、有効成分を60〜120mg含有
する注射用アンプルとして、静脈注射用に用いう
るし、有効成分を20〜200mg含有する錠剤、ピル
又はカプセルとして経口投与しうる(1日1〜3
回投与)。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() で示されるシンナモイルピペラジン及びホモピペ
    ラジン。 〔A〕 式中、【式】が、3,4,5―ト リメトキシフエニル基:【式】を表 わす場合; (a) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
    0)のとき、 1 Arは、一般式: で示されるモノ又はポリ置換フエニル核 〔式中、R3=R4=R5=R6=Hの場合、R2は、
    塩素又は弗素原子又は、アセトアミド、アセチ
    ル、シアノ、メトキシ、メチル、アリル又はアリ
    ルオキシ基;又は R2=R4=R5=R6=Hの場合、R3は、アセトア
    ミド、メチル、アセチル、シアノ、メトキシ基又
    は塩素原子;又は R2=R3=R5=R6=Hの場合、R4は、塩素原子
    又はシアノ、ニトロ、メチルチオ、ベンゾイル、
    エチルカルボキシレート、メチル基、炭素数3〜
    5の直鎖又は分鎖状アルキル基、シクロヘキシ
    ル、アルカノイル(炭素数1〜3のアルキル基を
    有するもの)、アルカノイルアミノ(炭素数1〜
    3のアルキル基を有するもの)、カルボキサミド
    又はN―メチルカルボキサミド、シアノメチル、
    カルボキサミドメチル又はN―メチルカルバモイ
    ルアミノ基;又は、 R3=R5=R6=Hの場合、R2は、弗素原子、R4
    はアセチル基又は、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2は、メチル基、R4
    は塩素原子又は、アセチル、アセトアミド、N―
    メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2はメチル基、R4
    は、アセチル、プロピオニル、ホルミル、シア
    ノ、アセトアミド又は、N―メチルカルボキサミ
    ド基;又は R4=R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ
    基;又は、 R3=R4=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ
    基;又は、 R2=R4=R6=Hの場合、R3及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R5=R6=Hの場合、R3及びR4は、メチレ
    ンジオキシ基を形成;又は R2=R5=R6=Hの場合、R3はメチル基、R4
    ニトロ、アセトアミド又は、N―メチルカルバモ
    イルアミノ基;又は R2=R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R5=Hの場合、R3及びR5はメチル基、R4
    は塩素原子;又は、 R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ基、
    R4はN―メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6は、塩素原子、
    R4はアセチル基、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ基、
    R4はアセチル又は、エチルカルボキシレート、
    N―メチルカルバモイルアミノ基;又は R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ基、
    R2はアセチル基である〕 2 Arは、一般式: で示される複素環、 〔式中、P,R7,R8及びR9は、それぞれ、p
    =2、R7=R8=Hの場合、 R9は水素原子、又は、水酸基、アセトキシ、
    メトキシ、メチル、エチル、シアノ、アセチル、
    n―ブチロイル、アルコキシ、カルボニル(炭素
    数2〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
    キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
    ロヘキシルカルボキサミド、N―フエニルカルボ
    キサミド、アルカノイルアミド(炭素数1〜5の
    直鎖又は分鎖状アルキル基を有するもの)、シク
    ロヘキシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミ
    ノ、N―アルキルカルバモイルアミノ(炭素数1
    〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミノ、
    N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p―メ
    トキシフエニル)カルバモイルアミノ、N,N―
    ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカルバ
    モイルアミノ、N,N′―ジメチルカルバモイル
    アミノ、エトキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ
    メチル、シアノメチル、エチルアセテート、カル
    ボキサミドメチル又はN―メチルカルボキサミド
    メチル基;又は、p=2、R7=R9=Hの場合、
    R8はアセチル基、又は、 p=2,R8=R9=Hの場合、R7はアセトアミ
    ド基、又は、 p=1又は3、R7=R8=Hの場合、R9は、水
    素原子又はアセチル、アセトアミド、又はN―メ
    チルカルバモイルアミノ基である〕 3 Arは、一般式【式】のナフ タレン核、 〔式中、R10は、アセチル、アセトアミド又は
    N―メチルカルバモイルアミノ基〕 4 Arは一般式【式】の基、 〔式中、qは1又は2であり、R10は上記と同
    じ意味を有する〕 5 Arは一般式【式】の1―オキ ソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―5―ナフチ
    ル基、 6 又はArは一般式【式】の1 ―オキソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―6―
    ナフチル基を表わす。 (b) n,R1,X及びmが(2,OH,酸素,
    0)のとき、Arは、フエニル基又は、 一般式【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、一般式【式】の複素環を表わ す。 〔式中、R10は上記と同じ意味を有する〕 (c) n,R1,X及びmが(1,H,酸素,
    0)のとき、Arは一般式【式】の複 素環を表わす。 〔式中、R12は、アセチル、N―メチルカルボ
    キシアミド又は、N―メチルカルバモイルアミノ
    基〕 (d) n,R1,X及びmが(1,OH,S,0)
    のとき、Arは、フエニル、m―メトキシフエニ
    ル又は、p―トリル基、又は一般式
    【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、 一般式【式】の複素環 〔ここに、R13は水素原子又はアセチル基〕を
    表わす。 (e) (1) n,R1,X及びmが(1,OH,
    【式】O)のとき、 Arは、フエニル基を表わす。 (2) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素、
    1)のとき、 Arはフエニル基を表わす。 〔B〕 【式】が、4―フルオロフエニ ル、3,5―ジメトキシフエニル、3,4―メチ
    レンジオキシフエニル基、 又は、一般式【式】の基 〔式中、R14は、水素原子、炭素数2又は3の
    直鎖又は分鎖状アルキル基〕を表わす場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を
    表わし、Arは【式】を表わす。 〔C〕 【式】が【式】を表わ す場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を
    表わし、Arは【式】を表わ す。 2 一般式() で示されるシンナモイルピペラジン及びホモピペ
    ラジンを有効成分として含有する抗アンギナ用又
    は脳循環及び末梢循環改善用薬剤。 〔A〕 式中、【式】が、3,4,5―ト リメトキシフエニル基:【式】を表 わす場合; (a) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
    0)のとき、 1 Arは、一般式: で示されるモノ又はポリ置換フエニル核 〔式中、R3=R4=R5=R6=Hの場合、R2は、
    塩素又は弗素原子又は、アセトアミド、アセチ
    ル、シアノ、メトキシ、メチル、アリル又はアリ
    ルオキシ基;又は R2=R4=R5=R6=Hの場合、R3は、アセトア
    ミド、メチル、アセチル、シアノ、メトキシ基又
    は塩素原子;又は R2=R3=R5=R6=Hの場合、R4は、塩素原子
    又はシアノ、ニトロ、メチルチオ、ベンゾイル、
    エチルカルボキシレート、メチル基、炭素数3〜
    5の直鎖又は分鎖状アルキル基、シクロヘキシ
    ル、アルカノイル(炭素数1〜3のアルキル基を
    有するもの)、アルカノイルアミノ(炭素数1〜
    3のアルキル基を有するもの)、カルボキサミド
    又はN―メチルカルボキサミド、シアノメチル、
    カルボキサミドメチル又はN―メチルカルバモイ
    ルアミノ基;又は、 R3=R5=R6=Hの場合、R2は、弗素原子、R4
    はアセチル基又は、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2は、メチル基、R4
    は塩素原子又は、アセチル、アセトアミド、N―
    メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2はメチル基、R4
    は、アセチル、プロピオニル、ホルミル、シア
    ノ、アセトアミド又は、N―メチルカルボキサミ
    ド基;又は R4=R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ
    基;又は、 R3=R4=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ
    基;又は、 R2=R4=R6=Hの場合、R3及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R5=R6=Hの場合、R3及びR4は、メチレ
    ンジオキシ基を形成;又は R2=R5=R6=Hの場合、R3はメチル基、R4
    ニトロ、アセトアミド又は、N―メチルカルバモ
    イルアミノ基;又は R2=R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R6=Hの場合、R3及びR5はメチル基、R4
    は塩素原子;又は、 R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ基、
    R4はN―メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6は、塩素原子、
    R4はアセチル基、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ基、
    R4はアセチル又は、エチルカルボキシレート、
    N―メチルカルバモイルアミノ基;又は R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ基、
    R2はアセチル基である〕 2 Arは、一般式: で示される複素環、 〔式中、p,R7,R8及びR9は、それぞれ、p
    =2,R7=R8=Hの場合、 R9は水素原子、又は、水酸基、アセトキシ、
    メトキシ、メチル、エチル、シアノ、アセチル、
    n―ブチロイル、アルコキシ、カルボニル(炭素
    数2〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
    キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
    ロヘキシルカルボキサミド、N―フエニルカルボ
    キサミド、アルカノイルアミド(炭素数1〜5の
    直鎖又は分鎖状アルキル基を有するもの)、シク
    ロヘキシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミ
    ノ、N―アルキルカルバモイルアミノ(炭素数1
    〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミノ、
    N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p―メ
    トキシフエニル)カルバモイルアミノ、N,N―
    ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカルバ
    モイルアミノ、N,N′―ジメチルカルバモイル
    アミノ、エトキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ
    メチル、シアノメチル、エチルアセテート、カル
    ボキサミドメチル又はN―メチルカルボキサミド
    メチル基;又は、p=2,R7=R9=Hの場合、
    R8はアセチル基、又は、 p=2,R8=R9=Hの場合、R7はアセトアミ
    ド基、又は、 p=1又は3,R7=R8=Hの場合、R9は、水
    素原子又はアセチル、アセトアミド、又はN―メ
    チルカルバモイルアミノ基である〕 3 Arは、一般式【式】のナフ タレン核、 〔式中、R10は、アセチル、アセトアミド又は
    N―メチルカルバモイルアミノ基〕 4 Arは一般式【式】の基、 〔式中、qは1又は2であり、R10は上記と同
    じ意味を有する〕 5 Arは一般式【式】の1―オキ ソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―5―ナフチ
    ル基、 6 又はArは一般式【式】の1 ―オキソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―6―
    ナフチル基を表わす。 (b) n,R1,X及びmが(2,OH,酸素,
    0)のとき、Arは、フエニル基又は、一般式
    【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、一般式【式】の複素環を表わ す。 〔式中、R10は上記と同じ意味を有する〕 (c) n,R1,X及びmが(1,H,酸素,
    0)のとき、Arは一般式【式】の複 素環を表わす。 〔式中、R12は、アセチル、N―メチルカルボ
    キシアミド又は、N―メチルカルバモイルアミノ
    基〕 (d) n,R1,X及びmが(1,OH,S,0)
    のとき、Arは、フエニル、m―メトキシフエニ
    ル又は、p―トリル基、又は一般式
    【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、一般式【式】の複素環 〔ここに、R13は水素原子又はアセチル基〕を
    表わす。 (e) (1) n,R1,X及びmが(1,OH,
    【式】0)のとき、 Arは、フエニル基を表わす。 (2) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
    1)のとき、 Arはフエニル基を表わす。 〔B〕 【式】が、4―フルオロフエニ ル、3,5―ジメトキシフエニル、3,4―メチ
    レンジオキシフエニル基、 又は、一般式【式】の基 〔式中、R14は、水素原子、炭素数2又は3の
    直鎖又は分鎖状アルキル基〕を表わす場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を表
    わし、Arは、【式】を表わす。 〔C〕 【式】が【式】を表わ す場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を表
    わし、Arは【式】を表わす。 3 一般式() 〔A〕 式中、【式】が、3,4,5―ト リメトキシフエニル基:【式】を表 わす場合; (a) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
    0)のとき、 1 Arは、一般式: で示されるモノ又はポリ置換フエニル核 〔式中、R3=R4=R5=R6=Hの場合、R2は、
    塩素又は弗素原子又は、アセトアミド、アセチ
    ル、シアノ、メトキシ、メチル、アリル又はアリ
    ルオキシ基;又は R2=R4=R5=R6=Hの場合、R3は、アセトア
    ミド、メチル、アセチル、シアノ、メトキシ基又
    は塩素原子;又は R2=R3=R5=R6=Hの場合、R4は、塩素原子
    又はシアノ、ニトロ、メチルチオ、ベンゾイル、
    エチルカルボキシレート、メチル基、炭素数3〜
    5の直鎖又は分鎖状アルキル基、シクロヘキシ
    ル、アルカノイル(炭素数1〜3のアルキル基を
    有するもの)、アルカノイルアミノ(炭素数1〜
    3のアルキル基を有するもの)、カルボキサミド
    又はN―メチルカルボキサミド、シアノメチル、
    カルボキサミドメチル又はN―メチルカルバモイ
    ルアミノ基;又は、 R3=R5=R5=Hの場合、R2は、弗素原子、R4
    はアセチル基又は、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2は、メチル基、R4
    は塩素原子又は、アセチル、アセトアミド、N―
    メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=R6=Hの場合、R2はメチル基、R4
    は、アセチル、プロピオニル、ホルミル、シア
    ノ、アセトアミド又は、N―メチルカルボキサミ
    ド基;又は R4=R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ
    基;又は、 R3=R4=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ
    基;又は、 R2=R4=R6=Hの場合、R3及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R5=R6=Hの場合、R3及びR4は、メチレ
    ンジオキシ基を形成;又は R2=R5=R6=Hの場合、R3はメチル基、R4
    ニトロ、アセトアミド又は、N―メチルカルバモ
    イルアミノ基;又は R2=R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ
    基;又は、 R2=R6=Hの場合、R3及びR5はメチル基、R4
    は塩素原子;又は、 R5=R6=Hの場合、R2及びR3はメトキシ基、
    R4はN―メチルカルバモイルアミノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6は、塩素原子、
    R4はアセチル基、N―メチルカルバモイルアミ
    ノ基;又は R3=R5=Hの場合、R2及びR6はメトキシ基、
    R4はアセチル又は、エチルカルボキシレート、
    N―メチルカルバモイルアミノ基;又は R6=Hの場合、R3,R4及びR5はメトキシ基、
    R2はアセチル基である〕 2 Arは、一般式: で示される複素環、 〔式中、p,R7,R8及びR9は、それぞれ、p
    =2,R7=R8=Hの場合、 R9は水素原子、又は、水酸基、アセトキシ、
    メトキシ、メチル、エチル、シアノ、アセチル、
    n―ブチロイル、アルコキシ、カルボニル(炭素
    数2〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、シクロヘキシルオキシカルボニル、カルボ
    キサミド、N―メチルカルボキサミド、N―シク
    ロヘキシルカルボキサミド、N―フエニルカルボ
    キサミド、アルカノイルアミド(炭素数1〜5の
    直鎖又は分鎖状アルキル基を有するもの)、シク
    ロヘキシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミ
    ノ、N―アルキルカルバモイルアミノ(炭素数1
    〜5の直鎖又は分鎖状アルキル基を有するも
    の)、N―シクロヘキシルカルバモイルアミノ、
    N―フエニルカルバモイルアミノ、N―(p―メ
    トキシフエニル)、カルバモイルアミノ、N,N
    ―ジメチルカルバモイルアミノ、モルホリノカル
    バモイルアミノ、N,N′―ジメチルカルバモイ
    ルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、ヒドロキ
    シメチル、シアノメチル、エチルアセテート、カ
    ルボキサミドメチル又はN―メチルカルボキサミ
    ドメチル基;又は、p=2、R7=R9=Hの場
    合、R8はアセチル基、又は、 p=2、R8=R9=Hの場合、R7はアセトアミ
    ド基、又は、 p=1又は3、R7=R8=Hの場合、R9は、水
    素原子又はアセチル、アセトアミド、又はN―メ
    チルカルバモイルアミノ基である〕 3 Arは、一般式【式】のナフ タレン核、 〔式中、R10は、アセチル、アセトアミド又は
    N―メチルカルバモイルアミノ基〕 4 Arは一般式【式】の基、 〔式中、qは1又は2であり、R10は上記と同
    じ意味を有する〕 5 Arは一般式【式】の1―オキ ソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―5―ナフチ
    ル基、 6 又はArは一般式【式】の1 ―オキソ―1,2,3,4―テトラヒドロ―6―
    ナフチル基を表わす。 (b) n,R1,X及びmが(2,OH,酸素,
    0)のとき、Arは、フエニル基又は、一般式
    【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、 一般式【式】の複素環を表わす。 〔式中、R10は上記と同じ意味を有する〕 (c) n,R1,X及びmが(1,H,酸素,
    0)のとき、Arは一般式【式】の複 素環を表わす。 〔式中、R12は、アセチル、N―メチルカルボ
    キシアミド又は、N―メチルカルバモイルアミノ
    基〕 (d) n,R1,X及びmが(1,OH,S,0)
    のとき、Arは、フエニル、m―メトキシフエニ
    ル又は、p―トリル基、又は一般式
    【式】の基、 〔式中、R11は、水素原子又はメトキシ基〕 又は、 一般式【式】の複素環 〔ここに、R13は水素原子又はアセチル基〕を
    表わす。 (e) (1) n,R1,X及びmが(1,OH,
    【式】0)のとき、 Arは、フエニル基を表わす。 (2) n,R1,X及びmが(1,OH,酸素,
    1)のとき、 Arはフエニル基を表わす。 〔B〕 【式】が、4―フルオロフエニ ル、3,5―ジメトキシフエニル、3,4―メチ
    レンジオキシフエニル基、 又は、 一般式【式】の基 [式中、R14は、炭素数2又は3の直鎖又は分
    鎖状アルキル基]を表わす場合; n,R1,X
    及びmは(1,OH,酸素,0)を表わし、Ar
    は、【式】を表わす。 〔C〕 【式】が【式】を表わ す場合; n,R1,X及びmは(1,OH,酸素,0)を
    表わし、Arは【式】を表わ す。 で示されるシンナモイルピペラジン及びホモピペ
    ラジンを製造する方法において、 一般式() 〔式中、nは1又は2を表わし; 【式】は、 3,4,5,―トリメトキシフエニル基、 4―フルオロフエニル基、 3,5―ジメトキシフエニル基、 3,4―メチレンジオキシフエニル基、 基:【式】 (式中、R14は炭素数2〜3の直鎖又は分鎖状
    アルキル基) または基:【式】を表わす〕 で示されるピペラジン類又はホモピペラジン類を
    一般式() [式中、Ar′は一般式()におけるArと同じ
    意味であり(但し、【式】は除く)及 びX′は酸素原子又はイオウ原子を表す)で示さ
    れるエポキシ化合物又は2,3―エポキシ―1―
    ベンジルオキシプロパンと反応させることを特徴
    とするシンナモイルピペラジン及びホモピペラジ
    ンの製法。 4 反応を還流下にアルコール中でおこなうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載のシンナ
    モイルピペラジン及びホモピペラジンの製法。 5 一般式(a)又は(b) で示される化合物のアセトキシ基を重炭酸ナトリ
    ウムのアルコール溶液中で加水分解することを特
    徴とするシンナモイルピペラジンの製法。 6 一般式(h) で示されるエポキシ化合物と N―メチルアニリンをアルコール溶媒中で反応
    させることを特徴とするシンナモイルピペラジン
    の製法。 7 一般式(c) のピペラジンと一般式() の塩化物とを炭酸カリウムの存在下に、アセトニ
    トリル中で反応させることを特徴とするシンナモ
    イルピペラジンの製法。
JP4584578A 1977-04-19 1978-04-18 Novel cinnamoylpiperadine and homopiperadines and method for its production Granted JPS53132581A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7711707A FR2387971A1 (fr) 1977-04-19 1977-04-19 Nouvelles trimethoxy cinnamoyles piperazines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53132581A JPS53132581A (en) 1978-11-18
JPS6250468B2 true JPS6250468B2 (ja) 1987-10-24

Family

ID=9189566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4584578A Granted JPS53132581A (en) 1977-04-19 1978-04-18 Novel cinnamoylpiperadine and homopiperadines and method for its production
JP58016320A Granted JPS58150586A (ja) 1977-04-19 1983-02-04 新規なアルキレンジオキシフエニル誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016320A Granted JPS58150586A (ja) 1977-04-19 1983-02-04 新規なアルキレンジオキシフエニル誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (2) US4178442A (ja)
JP (2) JPS53132581A (ja)
AU (1) AU517029B2 (ja)
BE (1) BE865990A (ja)
CH (2) CH633783A5 (ja)
DE (1) DE2816785A1 (ja)
ES (4) ES468869A1 (ja)
FR (1) FR2387971A1 (ja)
GB (2) GB1603521A (ja)
GR (1) GR63200B (ja)
IT (1) IT1094434B (ja)
LU (1) LU79448A1 (ja)
NL (2) NL7804137A (ja)
SE (1) SE436876B (ja)
ZA (1) ZA782201B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2462432A2 (fr) 1979-08-03 1981-02-13 Delalande Sa Nouveaux derives de la 3,4,5 trimethoxy cinnamoyle piperazine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2507604A2 (fr) * 1977-04-19 1982-12-17 Delalande Sa Nouvelles trimethoxy-3,4,5 cinnamoyle piperazines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2456738A2 (fr) * 1978-04-10 1980-12-12 Delalande Sa Nouvelles cinnamoyles piperazines et homopiperazines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
CH641468A5 (de) * 1978-05-30 1984-02-29 Hoffmann La Roche Cephemderivate.
GR71991B (ja) * 1980-01-21 1983-08-26 Delalande Sa
FR2474031A1 (fr) * 1980-01-21 1981-07-24 Delalande Sa Nouveaux derives de la trimethoxy-3,4,5 cinnamoyle piperazine, leurs sels, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPS5888370A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1−(3,4,5−トリメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルエチル置換ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、及びその製造方法
US4567264A (en) * 1983-05-18 1986-01-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Cardioselective aryloxy- and arylthio- hydroxypropylene-piperazinyl acetanilides which affect calcium entry
IT1207990B (it) * 1983-11-15 1989-06-01 Euroresearch Srl Attivita' analgesica, processo per derivati metil-piperazinici edla loro preparazione e composizioni terapeutiche che li contengono.
DE3407695A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-12 Röhm Pharma GmbH, 6108 Weiterstadt Pteridinverbindungen mit pharmazeutischer wirksamkeit
JPS6360749U (ja) * 1986-10-09 1988-04-22
JPH01121755U (ja) * 1988-02-15 1989-08-17
US4997836A (en) * 1988-11-11 1991-03-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Trisubstituted piperazine compounds, their production and use
DE19536378A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Bayer Ag Heterocyclische Aryl-, Alkyl- und Cycloalkylessigsäureamide
EP0943613A4 (en) * 1996-11-19 2002-07-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING OXYGEN
US6673122B1 (en) 1997-02-26 2004-01-06 L'oréal Compositions for dyeing keratin fibers containing para-aminophenols, dyeing process, novel para-aminophenols and process for their preparation
FR2760012B1 (fr) * 1997-02-26 2000-08-18 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des para-aminophenols, procede de teinture, nouveaux para-aminophenols et leur procede de prepraration
WO2003020686A2 (de) * 2001-08-31 2003-03-13 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur herstellung von 4-amino-1-naphtholethern
US7078407B2 (en) * 2001-11-23 2006-07-18 Korea Research Institute Of Chemical Technology 4-hydroxycinnamamide derivatives as antioxidants and pharmaceutical compositions containing them
FR3000742B1 (fr) * 2013-01-08 2015-08-21 Pharmasynthese Nouveaux derives de l’acide sinapinique
CN115991683B (zh) * 2022-12-08 2024-05-07 贵州大学 一种含异丙醇胺结构的肉桂酸类化合物、制备方法及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2699438A (en) * 1952-04-19 1955-01-11 Rayonier Inc Linear polyesters of carboxy-2-hydroxymethyl benzodioxane
US3268407A (en) * 1963-10-04 1966-08-23 American Cyanamid Co Tranquilizing compositions and method of inducing a state of tranquility
DE1670482A1 (de) * 1967-01-07 1971-03-18 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Cumarins
GB1168108A (en) * 1967-09-29 1969-10-22 Delalande Sa Amide Derivatives of 1-Piperazine Acetic Acid and Process for their Preparation
US3753984A (en) * 1971-05-26 1973-08-21 Delalande Sa Amides derived from the esters of 1-piperazine propionic acid, their method of preparation and their application to therapeutics
US4038279A (en) * 1972-12-23 1977-07-26 Boehringer Ingelheim Gmbh N-aryl-n'-(phenyl-or phenoxy-alkyl)-piperazines and salts thereof
CH583713A5 (ja) * 1973-06-29 1977-01-14 Cermol Sa
FR2244475B1 (ja) * 1973-07-24 1977-11-10 Centre Etd Ind Pharma
NL175059C (nl) * 1974-02-23 Boehringer Mannheim Gmbh Bereiding van bloeddrukverlagende stoffen en van preparaten die ze bevatten.
FR2278340A1 (fr) * 1974-07-17 1976-02-13 Delalande Sa Nouveau derive de la n-(trimethoxy-3,4,5 cinnamoyl) piperazine, ses sels d'addition d'acides, son procede de preparation et son application en therapeutique
GB1473262A (en) * 1974-11-20 1977-05-11 Delalande Sa Derivatives of n-3,4,5-trimethoxy cinnamoyl-piperazine their process of preparation and their therapeutic application

Also Published As

Publication number Publication date
ES468869A1 (es) 1979-08-16
LU79448A1 (fr) 1978-11-28
GR63200B (en) 1979-10-04
CH633783A5 (fr) 1982-12-31
JPS53132581A (en) 1978-11-18
FR2387971B1 (ja) 1981-01-09
FR2387971A1 (fr) 1978-11-17
GB1603521A (en) 1981-11-25
BE865990A (fr) 1978-10-16
AU517029B2 (en) 1981-07-02
NL7903035A (nl) 1979-09-28
ES476525A1 (es) 1979-10-16
ES476524A1 (es) 1979-10-16
AU3514278A (en) 1979-10-25
US4248788A (en) 1981-02-03
NL7804137A (nl) 1978-10-23
ES476526A1 (es) 1979-11-01
SE436876B (sv) 1985-01-28
IT7822434A0 (it) 1978-04-18
US4178442A (en) 1979-12-11
GB1603522A (en) 1981-11-25
SE7804067L (sv) 1978-10-20
DE2816785A1 (de) 1978-10-26
JPS58150586A (ja) 1983-09-07
IT1094434B (it) 1985-08-02
JPS6240358B2 (ja) 1987-08-27
DE2816785C2 (ja) 1991-04-25
CH633287A5 (fr) 1982-11-30
ZA782201B (en) 1979-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250468B2 (ja)
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
CA1306261C (fr) 1,4-dihydropyridines, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4112236A (en) Interphenylene 8-aza-9-dioxothia-11,12-secoprostaglandins
EP0061907B1 (en) Secondary amines, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
US4123550A (en) Bicyclo[3.1.0]hexylethylaminocarbonyl-substituted heteroaryl cardiovascular agents
JPS63502503A (ja) 光学活性なアリルオキシプロパノ−ルアミン類及びアリルエタノ−ルアミン類の合成法
EP0034116A2 (en) N-(3-phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
FR2643634A1 (fr) Nouveaux derives benzoxazolinoniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CH464172A (fr) Procédé de préparation d'acides carboxyliques -substitués
FR2567520A1 (fr) Nouvelles phenyl-naphthyridines, leur procede de preparation, medicaments les contenant, notamment anti-ulceres
US3862159A (en) 5-(haloalkyl) picolinic acid and derivatives
FR2600647A1 (fr) Derives de la glycine
US3997608A (en) N-substituted-dihydroxyphenethylamines
JPH03163042A (ja) カルコン誘導体
US4232160A (en) Isoquinoline propionamides exhibiting analgesic properties
US6255498B1 (en) Method for synthesizing diaryl-substituted heterocyclic compounds, including tetrahydrofurans
YAMATO et al. Chemical structure and sweet taste of isocoumarin and related compounds. IX
US2993891A (en) Butyrolactone derivatives
US4029676A (en) Esters of tetrahydronaphthyloxy-aminopropanols
JPH11507331A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール類モノマーおよび関連化合物
US4020071A (en) Derivatives of 1-phenoxy-3-amino-propan-2-ol
FR2478640A1 (fr) Nouvelles thieno (2,3-d) pyridazinones-4 et thieno (2,3-d) pyridazinones-7, leur procede de preparation et leur therapeutique
JPS5839832B2 (ja) 新規ピラジン化合物の製法
WO2004103946A1 (ja) カルボン酸化合物及びこれを含有する医薬