JPS6250462A - スパツタリング装置 - Google Patents

スパツタリング装置

Info

Publication number
JPS6250462A
JPS6250462A JP18951785A JP18951785A JPS6250462A JP S6250462 A JPS6250462 A JP S6250462A JP 18951785 A JP18951785 A JP 18951785A JP 18951785 A JP18951785 A JP 18951785A JP S6250462 A JPS6250462 A JP S6250462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sputtering
film
cooling water
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18951785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586477B2 (ja
Inventor
Hidezo Sano
秀造 佐野
Yutaka Saito
裕 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18951785A priority Critical patent/JPS6250462A/ja
Publication of JPS6250462A publication Critical patent/JPS6250462A/ja
Publication of JPH0586477B2 publication Critical patent/JPH0586477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体回路や表面処理などのスパッタリング
成膜において、被膜対象物を加熱・冷却して温度制御す
ることにより最適な膜を形成する様にしたスパッタリン
グ装置に関するものである。
〔発明の背景〕
半導体回路や表面処理など成膜を行うスパッタ装置とし
ては、特公昭53−19319号公報に記載のマグネト
ロンスパッタ装置や特開昭58−75839号公報に記
載のマイクロ波を用いたスパッタ装置などがある。
1 M〜4 MbitDRAM等ノV L S I テ
ハ高密度集積化や高速化に対応するため配線の多層化が
必須の技術であり、これに伴い上層配線の断線を防止す
るため層間絶縁膜の平担化技術が重要である。
バイアススパッタ法と呼ばれる方法は、基板にバイアス
電位を与えて基板上に堆積した膜のエツチングを行うも
のである。膜の堆積速度が基板表面形状に無関係に一定
であるのに対しスハツタエツチ速度が傾斜部で大きくな
ることから、デポジションとエツチングを併用すること
により!工程で平担膜が形成でき、さらにプロセスのド
ライ化から最も期待の大きい方法である。
しかし、この方法は基板に堆積した膜をプラズマ中のイ
オンによりスパッタエッチするため。
基板への熱流入があり、 Al配線の場合には耐熱温度
の450℃以上で断線が生じたり、MOSデバイスにお
いては素子寿命の低下が生じたりする恐れがある。
このため、従来のスパッタ装置においては基板の温度コ
ントロールができないため上記のような問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、成
膜時の基板への熱流入による素子ダメージをなくすとと
もに、膜の結晶制御を可能とするスパッタ装置を提供す
るにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するため、スパッタ装置の基
板固定電極を、直接あるいは間接に基板の加熱・冷却が
可能な様に形成した。また。
基板の温度検出手段を設け、基板の温度制御が可能な様
にしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図に従って説明する。第1図は多層配
線を用いたM OS (Metal −Oxide−8
emiconductor )型素子構造の概略を示し
たものである。Siプレート10表面には、不純物をド
ープしたソース・ドレイン領域2が形成されている。こ
れら各電極からは、コンタクトホール3を通して最下層
の配線4が接続されている。多層配線ではこの上に絶縁
層5が形成され、スルーホール6を通して上層の配線7
に接続されている。
この多層配線構造を形成するうえで、配線間の絶縁膜5
を平担にすることは配線の断線をなくすなど信頼性の点
から重要な技術である。これを実現するため、いくつか
の方法が考えられているが最も効果があるものとしてバ
イアススパッタ法がある。
第2図は、このバイアススパッタ法の概要ヲ示したもの
である。a)は膜堆積と平担化の関係b)は平担化の原
理について1例をあげて説明したものである。横軸は堆
積部の傾斜角θを、縦軸はデポジションおよびエツチン
グ速度を示している。
点線IOはデポジションを、実線11はエツチングを示
す。この結果、デボジシラン速度トエッチング速度が等
しくなる傾斜角θ0に対し、θ〉先の傾斜角をもつ基板
l上の配線4に対しては。
絶縁物5が傾斜部ではデポジション速度よりエツチング
速度が大ぎいため堆積せず、平担部のみに堆積しi’)
ii)由)のように進んで平担膜が形成される。
第3図は、上記のパ・イアススバッタ法を実現するよう
にしたマイクロ波放電スパッタ装置の例であり、第4図
は上記装置において基板の温度制御を行うようにした基
板固定電極部の一実施例である。
ターケノト20はバッキングプレート21ヲ介シて陰極
22に、また陰極22は絶縁物23を介して真空槽24
に設置されている。25は陽極である。この陽陰電極間
に電源26が設置されている。27はプラズマ発生室で
あり、外周には導波管28が絶縁物29を介して陰極2
2に固定されており、前記導波管28の他端にはマイク
ロ波発生源30が設置されている。前記導波管28には
同心状に磁気装置31が設置されている。
また、基板32は基板ホルダ33上にチャンク34によ
り押し付けられる。基板ホル4′33の上面は数十μm
厚の訪電体35から成り9表面はなだらかな凸形状をし
ている。基板ホルダ33の中央には微細穴36が加工さ
れて粘り、ガス37の供給バイブ38につながっている
。さらに基板ホルダ33にはシースヒータ39が埋め込
まれていると同時に裏面には冷却水用流路40がうす巻
き状に形成されている。冷却水流路40はパイプ41.
基板電極42により形成の流入冷却水43用流路44お
よび流出冷却水45用流路46と接接している。基板電
極42は絶縁物47を介して真空槽24に固定されてい
る。48は陽極である。ターゲットと同様に基板電極4
2と陽極48の間にt源49が設置されている。
50は温度検出器で、ばね51を介し、て基板ホルダ3
3に設置されている。
以上の構成に粘いて、磁気装置31はミラー磁場を構成
し、マイクロ波発生源30からのマイクロ波を導波管2
8によりプラズマ発生室27に導くと、前記磁気装置j
t31によって作られる靜磁界によってマイクロ波はプ
ラズマ発生室27内の雰囲気ガスをtltlilIL、
プラズマ状態とする。さらにプラズマは磁力、w52に
清ってターゲットiの表面全面に輸送される。ここで、
陽陰電極間に電源26により電力を印加するとスパツタ
リングが生じ基板32上に膜が形成される。
ところで、基板32はチャック34により基板ホルダ3
3上の凸形状をした絶縁物35上に押し付けられ固定さ
れており、X源49により基板電極42と陽極48間に
電力を供給するとプラズマを介してTW直吸着により全
面が絶縁物に吸着される。
と同時に基板上に付漬・の膜もバイアススパッタされ膜
の平担化が行われる。この時、基板には熱流入があり6
例えばAr 、 N2などのガス37を基板ホルダ33
の微小穴36から絶縁物35・基板32の微小すきまに
供給し、さらに冷却7に43を流路40に流すこと釦よ
り前記ガス37を介して効果的に基板32の冷却が可能
となる。さらに、基板の温度を上げたい場合には冷却水
さらに、基板32の温度をさらに上げたい場合には、冷
却水43の供給をやめシースヒータ39を作動させるこ
とにより、同様にガス37を介して効率よく加熱するこ
とができる。
また、基板を一定温度に維持したい場合には。
基板32にばね51をダンパーにして接する温度計50
を用いて、冷却水43の供給・停止およびシースヒータ
39の0N−OFFを行うことにより実現できる。ここ
では、温度計を接触形に限定して述べたが、非接触形の
温度計を用いても同様に制御ができるのは言うまでもな
い。
なお、上記はマイクロ波を用いてプラズマを形成しスパ
ッタを行う装置の基板温度制御について述べたが、従来
のプレーナマグネトロン型スパッタ装置の場合にも同様
に応用可能であることは言うまでもない。
以上のごとくスパッタ装置の基板温度を制御可能とする
ことにより、素子の耐熱条件を満足できるとともに、素
子寿命の確保が実現できた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、スパッタ装置でバイアススパッタの
ように基板への熱流入がある場合。
基板温度を制御可能に基板ホルダを構成することにより
、素子内配線や不純物ドーププロフィルの様に熱影響を
うけやすい対象を保護することが可能となる。また、基
板温度を最適温度に制御することにより素子寿命の低下
が防げるなど素子の信頼性および性能を向上することが
できる。
また0通常スパッタ膜は堆積原子・分子が複雑に並んだ
アモルファス状態を呈しているが。
基板温度制御を行うことにより、多結晶状態を形成する
ことも可能であり、膜の結晶制御も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体の多層配線構造の一
例を示す縦断面図、第2図はバイアススパッタ法の原理
を示す説明図、第3図は本発明の実施例を応用したスパ
ッタ装置の構造を示す断面図、第4図は本発明の実施例
を示す基板温度i1t制御部の構造を示す断面図である
。 20・・・ター”!)、    32・・・基板。 33・・・基板ホルダ、37・・・ガス。 39・・・シースヒータ、43・・・冷却水。 50・・・温度計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スパッタ物質から成るターゲットと、プラズマ形成
    手段と、該プラズマ中の電離イオンに作用して該ターゲ
    ットのスパッタリングに必要な電力を供給する電源を有
    するスパッタリング装置において、試料基板を加熱、冷
    却あるいは任意温度に制御可能に、該基板の固定台に加
    熱、冷却および温度検出手段を設けたことを特徴とする
    スパッタリング装置。
JP18951785A 1985-08-30 1985-08-30 スパツタリング装置 Granted JPS6250462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951785A JPS6250462A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 スパツタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951785A JPS6250462A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 スパツタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250462A true JPS6250462A (ja) 1987-03-05
JPH0586477B2 JPH0586477B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=16242606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18951785A Granted JPS6250462A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 スパツタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250462A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226936A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハ載置台
JPS63247364A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Hitachi Ltd スパツタ成膜方法と装置
EP0406669A2 (en) * 1989-06-26 1991-01-09 Hitachi, Ltd. Thin film making method on semiconductor substrate and temperature controlling systems therefor
JPH03130926A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法
EP0451740A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-16 Anelva Corporation Temperature control system for semiconductor wafer or substrate
KR19990085791A (ko) * 1998-05-21 1999-12-15 윤종용 반도체 제조 공정의 측정 설비

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940439U (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 アイジ−工業株式会社 入隅用コ−ナパネル
JPS59181622A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940439U (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 アイジ−工業株式会社 入隅用コ−ナパネル
JPS59181622A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226936A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハ載置台
JPS63247364A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Hitachi Ltd スパツタ成膜方法と装置
EP0406669A2 (en) * 1989-06-26 1991-01-09 Hitachi, Ltd. Thin film making method on semiconductor substrate and temperature controlling systems therefor
JPH03130926A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Fujitsu Ltd 薄膜形成方法
JPH083146B2 (ja) * 1989-10-16 1996-01-17 富士通株式会社 薄膜形成方法
EP0451740A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-16 Anelva Corporation Temperature control system for semiconductor wafer or substrate
EP0451740A3 (en) * 1990-04-09 1991-12-27 Anelva Corporation Temperature control system for semiconductor wafer or substrate
KR19990085791A (ko) * 1998-05-21 1999-12-15 윤종용 반도체 제조 공정의 측정 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586477B2 (ja) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100458424B1 (ko) 플라즈마 처리장치
US11967511B2 (en) Plasma processing apparatus
US20030029572A1 (en) Semiconductor wafer processing apparatus and method
JP3374033B2 (ja) 真空処理装置
KR20010039877A (ko) 기판의 플라즈마 처리에서 손상을 제거하기 위한 플라즈마처리 방법 및 장치
JP2001502116A (ja) 高密度プラズマの化学気相堆積用の可変高温チャック
JPH1064983A (ja) ウエハステージ
JPH09260474A (ja) 静電チャックおよびウエハステージ
JP3077582B2 (ja) プラズマcvd装置およびそのクリーニング方法
JPS60115226A (ja) 試料の温度制御方法及び装置
JPS6250462A (ja) スパツタリング装置
JP3150027B2 (ja) プラズマ発生装置及びこのプラズマ発生装置を用いたプラズマ処理装置
JPH1064984A (ja) ウエハステージ
JPH09129615A (ja) 処理装置および処理方法
JPH1126563A (ja) 静電吸着電極装置
JPWO2009041214A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2002305188A (ja) 処理装置及び処理方法
JP2002270682A (ja) 静電チャック装置および半導体処理装置ならびに半導体製造装置および半導体処理方法
JP3793273B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP4602528B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4339442B2 (ja) プラズマプロセス用装置
JP3066673B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3438496B2 (ja) ウエハステージとその製造方法およびドライエッチング装置
JPH0670984B2 (ja) 試料の温度制御方法及び装置
JP2012124362A (ja) 絶縁性基板の静電吸着方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term