JPS62502734A - 空気分級方法並びに装置 - Google Patents

空気分級方法並びに装置

Info

Publication number
JPS62502734A
JPS62502734A JP61502740A JP50274086A JPS62502734A JP S62502734 A JPS62502734 A JP S62502734A JP 61502740 A JP61502740 A JP 61502740A JP 50274086 A JP50274086 A JP 50274086A JP S62502734 A JPS62502734 A JP S62502734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
fluid
centrifugal force
coarse product
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502740A
Other languages
English (en)
Inventor
オバスカイネン,ペルツテイ
Original Assignee
ラロツクス オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラロツクス オイ filed Critical ラロツクス オイ
Publication of JPS62502734A publication Critical patent/JPS62502734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/083Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by rotating vanes, discs, drums, or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • B07B9/02Combinations of similar or different apparatus for separating solids from solids using gas currents

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空気分級方法並びに装置 本発明は粒状材料が遠心力の助けによって比較的軽い粒子から構成される細粒生 産物と、比較的重い粒子から構成される粗粒生産物とに分類され、そして前記、 細粒生産物が遠心力の場の中心部から移転されそして前記粗粒生産物がその外縁 部から移転される空気分級方法に係る。
粒状材料の空気分級においては、在来技術は、分級を生じさせる遠心力の場を発 生させるために、前記材料を回転運動させる送風機と、機械的ロータとを採用し ている。そのような分級の分離限界、即ち細粒と粗粒との間の限界サイズ、は通 常前記遠心力の場の回転速度の助けによって制御されている。
前記粗粒生産物は、前記分級の分離限界が十分に大きい、約50μm1ときは重 力を利用して分離され得、そして前記遠心力の場から移転され得る。分離限界が 小さくなるに従って、重力は前記遠心力の場で回転する分級流体から前記粗粒生 産物を分離するのにもはや十分でないという事態が生じる。そのような場合、前 記粗粒生産物は、それと−緒に、それに同伴する分級流体の一部を別個の粗粒生 産物サイクロンへ移転することによって分離されている。しかし、この方法は前 記材料に含まれる細粒の一部が同時に前記粗粒生産物によって同伴されるという 欠点によって妨害される。
従って、前記分離限界の精度はそのような分級においては貧弱であり、そして前 記分離限界の調節が前記粗粒生産物と一緒に運動する流体の比率を増すことによ って微細にされればされるほど、それは益々劣悪になる。
本発明の目的は、従来よりも良好な分離精度が得られ、且つ、工程の制御可能性 に関しても在来技術による方法に勝る分級方法を案出することによって、前記欠 点を排除することである。本発明の分級工程は、粗粒生産物が遠心力の場に対し て接線方向の別個の気体流れの助けによって移転されるこEを特徴とする。
本発明によって教示される原理、即ち分級工程に参加しない別個の気体流れを利 用すること、の有利な効果は、前記純気体流れは、粗粒生産物の移転において、 遠心力の場で回転しそして分級中の材料の細粒成分を含有する分級流体に全体的 にまたは部分的にとって代わるという事実に実質的に基づく。これにより、粗粒 生産物を移転する流れに細粒が同伴することは最小限にされる、または、完全に 防止される。 ・それから粗粒生産物がサイクロン内で分離される粗粒生産物移 転用に使用される気体は、有利なことに、前記工程後に、分級工程へ戻されて遠 心力の場で生じる分級で流体として役立ち得ろ。
さらに、本発明は上述の方法によって粒状材料を空気分級する装置に係る。本装 置は、それ自体は当業者に知られている様式で、その内部に遠心力の場が確立さ れ得る分級空間、分級さるべき材料及び流体媒質として働く気体を前記分級空間 内へ導くための少な(とも一つの通路、及び前記分級空間の中心部から比較的軽 い粒子から成る細粒生産物を移転するための、並びに、前記分級空間の外縁部で 比較的重い粒子から成る粗粒生産物を移転するための排出量6を有し、そし該装 置は前記粗粒生産物移転開口に隣接して前記分級空間に接線方向に位置する通路 を設けられ、従って、前記粗粒生産物が前記通路を通じて導かれる気体流れの助 けによって移転され得ることを特徴とする。
本発明の一つの有利な実施例において、前記分級空間に対し接線方向の通路に開 く粗粒生産物開口の寸法は調節自在に構成される。前記移転開口の寸法の助けに よって分級の分類限界を調節することが可能であり、そして前記遠心力の場の強 さの制御と組合わせて、これは工程全体に広汎な、そして容易に制御される調節 範囲を付与する。
本発明は、以下において、添付図面を参照しつつ、実施例の助けによって一層詳 細に説明される。添付図面においてm− 第1図は分級空間内へ気体状分級流体を供給する送風機の助けによって遠心力の 場が発生される本発明に基づく分級装置を示し、 第2図は分級空間内へ気体状分級流体を供給する送風機の助けによって遠心力の 場が発生される本発明に基づく他の一つの分級装置を示し、 第3図は分級空間内に配置されたロータの助けによって遠心力の場が発生される 本発明に基づく分級装置の垂直断面を示し、そして 第4図は第3図の装置の上面図を示す。
第1図には、様々のサイズの固体粒子から構成される粒状材料を、比較的軽い粒 子がら成る細粒生産物と、比較的重い粒子から成る粗粒生産物とに分類する空気 分級装置が図示されている。分級は水平軸線を有する実質的に円筒形の分級空間 内に確立される遠心力の場において遠心力の助けによって行われる。遠心力の場 は、分級空間1内へ、分級さるべき粒状材料及び気体状分級流体を接線方向に供 給することによって生成されそして維持される。前記粒状材料及び前記流体は前 記分級空間1内において回転運動せしめられ、該空間において細粒は分級空間の 中心部に位置しそして粗粒生産物はその外縁部に位置するように分離される。
粒状材料及び気体状流体の分級空間内への供給は、接線方向に前記分級空間に接 続する送り通路2,3を通じて行われ、そして前記流体を供給する通路3は送風 機4を配設されている。細粒移転開口5は前記分級空間1の概ね水平中心軸線に 位置され、そしてそれはサイクロン6と接続しており、該サイクロンは細粒生産 物をそれと一緒に逃げる流体から分離する。前記サイクロン6から、前記流体は 連絡通路7によって前記送風機4へ戻され、分級工程のための流体として再使用 される。前記送風機4の取入れ開口8は、分級時の分離限界を制御するための案 内羽根制御手段、回転速度制御手段または同等手段を配設されている。粗粒移転 開口9は前記分級空間1の外縁に位置されて該分級空間を画成する実質的に円筒 形の胴に形成されている。
前記移転開口9の両側における前記分級空間の図部分10は、それらの助けによ って前記移転開口の寸法を調節し得るように可動に構成されている。前記移転開 口9の寸法がその最大になる前記部分10の極限位置は、第1図において点線で 示されている。粗粒生産物の移転のため、通路11が前記分級空間1に沿って導 かれており、その方向は前記分級空間の縁部分を進む流れの方向に一致し、そし て前記粗粒生産物移転開口9がこの通路に開口している。前記通路11を通じて 気体状流体が導入され得、この流体が分級空間1から移転開口9を通じて出現す る粗粒生産物をサイ、クロン12へ運搬し、該サイクロンは前記粗粒生産物を前 記流体の流れから分離する。前記サイクロン12から、前記流体は連絡通路13 へ向かって去り、該通路は前記細粒サイクロン6から到来する前記連絡通路7と 接続し、それによって、前記流体を前記送風機4を通じて分級工程l\戻し、遠 心力の場で生じる分級において流体として使用する。分級工程に導入される材料 流れと該工程から移転されるそれらとの間のバランスを保つため、前記送風機4 から到来する流体の一部分は分離されて通路14内へ導かれ、該通路はそれをダ スト除去装置(図示せず)を通じて導いて前記工程から排除する。
前記通路11を通じて導かれそして前記分級空間1内の遠心力の場において生じ る分級に参加しない純流体の流れの目的は、粗粒生産物による細粒の同伴を減じ ることによって分級限界をより精密にすることである。分級工程の分離限界及び その精密度は前記移転開口9の寸法、前記通路11を通じて導かれる気体状流体 の量、前記通路14を通じて逃げる体の量及び前記送風機4の動力インプットに よって調節され得る。前記通路11内の流れの調節は該通路内に配置される弁1 5の助けによって達成される。
第2図に示される分級装置は、第1に、分級空間1から移転される細粒の処理に 関して、第1図のそれとは異なる。細粒生産物移転開口5はろ過器16を通じ、 そしてさらに通路17を通じて送風機18と接続されている。前記ろ過器16は 分級空間1から出発する細粒を保持し、一方、これと同時に、前記送風機18は 細粒を同伴する流体を引張って前記ろ過器を通過させそしてそれを工程から移転 する。前記通路によって導入される流体の助けによる粗粒生産物の分離は、第1 図に関連して開示されたそれと同等である。篇2図の装置は、特に粉砕工程並び に乾燥工程(例えば、スプレー粉砕)であってそれによって生じる分級さるべき 材料が、ろ過を必要とする分級流体の一部分を含有するものに関連して用いるよ うに意図される。
第6図及び第4図には、円筒形垂直分級空間1、が遠心力の場を生じさせる回転 ロータ19を配設されている分級装置が図示される。前記ロータ19は垂直シャ フト20及びそれから半径方向に突出する複数の羽根21を有する。分級さるべ き粒状材料及び分級流体の供給は、分級空間1の軸線に対して通路22を通じて 行われる。粗粒生産物は、前記ロータ19の回転運動によって生じる遠心力の場 において、既に説明された本発明の実施例の場合と同様に、その中心部に分離さ れ、そして前記粗粒生産物の移転のために、前記分級空間の下縁に沿って該分級 空間に対して実質的に接線方向の直線通路23が担持されており、該通路を通じ て気体状流体が案内され得る。該流体の流れはそれに前記粗粒生産物を同伴し、 そして前記分級空間1の中心部に分離される細粒生産物は軸方向移転通路24内 に逃げる。第3図及び第4図の装置の分離限界は前記通路23を通じて導かれる 流体の流れ及び前記ロータ19の回転速度によって調節され得る。
本発明の異なる種々の実施例は開示された数個の例に限定されないことと、それ らが後記請求の範囲内において変更され得ることは当業者には明らかである。
手続補正書(自発) 昭和62年 1月−20日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.粒状材料が遠心力の助けによって比較的軽い粒子から構成される細粒生産物 と、比較的重い粒子から構成される粗粒生産物とに分類され、そして前記細粒生 産物が遠心力の場の中心部から移転されそして前記粗粒生産物がその外縁部から 移転される空気分級装置において、前記粗粒生産物が前記遠心力の場に対して接 線方向の別個の気体流れの助けによって移転されることを特徴とする空気分級方 法。 2.請求の範囲第1項記載の方法において、前記粗粒生産物が、前記サイクロン (12)内で前記気体流れから分離され、そのあと、前記気体流れが分級工程へ 戻されて前記遠心力の場で起こる分級で流体として働くことを特徴とする空気分 級方法。 3.請求の範囲第1項または第2項記載の方法において、分級さるべき前記粒状 材料及び流体として働く前記気体流れが、前記遠心力の場に接線方向に吹込まれ 、それにより、該吹込みが分級を実行する該遠心力の場を維持することを特徴と する空気分級方法。 4.請求の範囲第1項から第3項の何れか一つの項に記載される粒状材料を分級 する装置であって、該装置が、その内部に遠心力の場が確立され得る分級空間( 1)、分級さるべき材料及び流体として働く気体を前記分級空間内へ導くための 少なくとも一つの供給通路(2,3,22)、及び前記分級空間の中心部から比 較的軽い粒子から成る細粒生産物を移転するための、並びに、前記分級空間の外 縁部から比較的重い粒子から成る粗粒生産物を移転するための移転開口(5,9 ,24)を有するものにおいて、該装置が前記粗粒生産物移転開口(9)におい て前記分級空間(1)に対し接線方向に位置する通路(11,23)を設けられ 、それにより、前記粗粒生産物が該通路を通じて導かれる気体流れの助けによっ て移転され得ることを特徴とする粒状材料を分級する装置。 5.請求の範囲第4項記載の装置において、前記分級空間(1)に対し接線方向 に位置する前記通路(11)に開く前記粗粒生産物移転開口(9)の寸法が調節 自在に構成されていることを特徴とする粒状材料を分級する装置。 6.請求の範囲第5項記載の装置において、前記分級空間(1)を画成する壁( 10)が、前記粗粒生産物移転開口(9)の両側において、前記移転開口の寸法 が前記壁を運動させることによって調節され得るように可動に構成されているこ とを特徴とする粒状材料を分級する装置。 7.請求の範囲第4項から第6項の何れか一つの項に記載される装置において、 前記分級空間(1)に対し接線方向に位置しそして前記粗粒生産物な移転する前 記通路(11)が、前記気体流れから前記粗粒生産物を分離するサイクロン(1 2)に接続されることと、該サイクロンが連絡通路(13,7)及び送風機(4 )を介して前記分級空間の供給通路(3)の組に接続され、それにより、前記気 体が前記分級工程へ戻されて前記遠心力の場において起こる分級で流体として働 き得ることとを特徴とする粒状材料を分級する装置。 8.請求の範囲第7項記載の装置において、前記送風機(4)から前記分級空間 (1)へ達する、流体として働く気体のための前記供給通路(3)が、前記分級 空間に対し接線方向に結合され、それにより、分級を実行する前記遠心力の場が 前記送風機の助けによって維持され得ることを特徴とする粒状材料を分級する装 置。
JP61502740A 1985-05-03 1986-05-05 空気分級方法並びに装置 Pending JPS62502734A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI851762 1985-05-03
FI851762A FI78241C (fi) 1985-05-03 1985-05-03 Pneumatiskt klassificeringsfoerfarande och -anordning.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502734A true JPS62502734A (ja) 1987-10-22

Family

ID=8520769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502740A Pending JPS62502734A (ja) 1985-05-03 1986-05-05 空気分級方法並びに装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4784756A (ja)
EP (1) EP0222802B1 (ja)
JP (1) JPS62502734A (ja)
AU (1) AU574922B2 (ja)
DE (1) DE3662756D1 (ja)
DK (1) DK157980C (ja)
FI (1) FI78241C (ja)
HU (1) HU199318B (ja)
SU (1) SU1528333A3 (ja)
WO (1) WO1986006660A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912077C2 (de) * 1989-04-13 1993-11-04 Happle Gmbh & Co Maschf Reinigungsmaschine fuer koerniges reinigungsgut
US6910585B1 (en) * 2000-08-31 2005-06-28 Fisher-Klosterman, Inc. Dynamic centrifugal gas classifier and method of classifying performed therewith
US20070023328A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Flora Jonathan J Recycling horizontal cyclonic segregator for processing harvested nuts and fruits
DE102005053617A1 (de) * 2005-11-10 2007-06-14 Khd Humboldt Wedag Gmbh Sichtereinrichtung zum Sichten von körnigem Gut
US8016117B2 (en) * 2009-07-31 2011-09-13 Mac Process Inc. System and method for eliminating emissions from an air classification device
UA111922C2 (uk) * 2015-05-25 2016-06-24 Олена Іванівна Кострубяк Аеродинамічний рециркуляційний сепаратор сипучих матеріалів

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1832256A (en) * 1929-05-24 1931-11-17 Albert H Stebbins Air classifier
FI54681C (fi) * 1971-09-27 1979-02-12 Insinoeoeritoimisto Engineerin Pneumatiskt klassificeringsfoerfarande och pneumatisk klassificerare foer utfoerande av foerfarandet
GB1580655A (en) * 1977-07-09 1980-12-03 Lappeenrannan Konepaja Oy Method and apparatus for pneumatic fine classification

Also Published As

Publication number Publication date
DK157980C (da) 1990-08-27
DK614986A (da) 1987-01-20
SU1528333A3 (ru) 1989-12-07
EP0222802A1 (en) 1987-05-27
FI78241B (fi) 1989-03-31
FI78241C (fi) 1989-07-10
AU5864786A (en) 1986-12-04
HU199318B (en) 1990-02-28
EP0222802B1 (en) 1989-04-12
US4784756A (en) 1988-11-15
HUT45929A (en) 1988-09-28
DK157980B (da) 1990-03-12
WO1986006660A1 (en) 1986-11-20
DK614986D0 (da) 1986-12-18
AU574922B2 (en) 1988-07-14
FI851762A0 (fi) 1985-05-03
DE3662756D1 (en) 1989-05-18
FI851762L (fi) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211641A (en) Circulating air classifier or separator
JPH0258989B2 (ja)
US3670886A (en) Powder classifier
JP2007520339A (ja) 粒状材料のための分級機
GB1580655A (en) Method and apparatus for pneumatic fine classification
US4626343A (en) Separator for sorting particulate material
JPH01503368A (ja) 風洞内での混合物の選別
JPS62502734A (ja) 空気分級方法並びに装置
JPS6230588A (ja) 移送ガス中に懸濁した粒状材料を微細片と粗大片とに分類する分離装置
JPS60212277A (ja) 粒状物分類装置
US4776950A (en) Classifier
GB2142847A (en) Powder classifier
JPH0588671U (ja) 粉体の分級装置
JP2796928B2 (ja) 異種混合粉体の遠心流動層分離方法及び装置
JPH07328545A (ja) 粉粒体分級装置
SU1717267A1 (ru) Устройство дл классификации порошкообразных материалов
JPS5990676A (ja) 調節自在の粒子分級機
JPH0574681U (ja) 多段分級機
JPH024336B2 (ja)
JPS5925516Y2 (ja) 粉粒体の分級装置
JPH09173983A (ja) 強制分散式気流分級機
JPH0663510A (ja) 重力沈降型分級装置
JPS5814956A (ja) 粉砕機用分級装置
GB943722A (en) Improvements relating to separation of pulverised material
JPH10202191A (ja) 気流式分級機