JPS62502086A - ド−ピングされた材料のエピタキシによる堆積方法および装置 - Google Patents
ド−ピングされた材料のエピタキシによる堆積方法および装置Info
- Publication number
- JPS62502086A JPS62502086A JP61501223A JP50122386A JPS62502086A JP S62502086 A JPS62502086 A JP S62502086A JP 61501223 A JP61501223 A JP 61501223A JP 50122386 A JP50122386 A JP 50122386A JP S62502086 A JPS62502086 A JP S62502086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- doped
- epitaxy
- deposition
- materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B23/00—Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
- C30B23/02—Epitaxial-layer growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02387—Group 13/15 materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02631—Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10S117/905—Electron beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/002—Amphoteric doping
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/041—Doping control in crystal growth
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/046—Electron beam treatment of devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/169—Vacuum deposition, e.g. including molecular beam epitaxy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
ドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法お ・よび装置
技術分野
本発明はドーピングされた材料のエピタキシによる堆積(蒸着)方法、ならびに
この方法の実施を可能にする装置に関するものである。
発明の背景
本方法は、とくに半導電性でありかつ異なってドーピングされる幾つかの重畳さ
れた薄膜力為ら形成されるエレクトロニクスま几はマイクロエレクトロニクス構
成要素の製造においてとくに使用されることができる。使用される主半導体材料
はシリコンま7ICハガリウムヒ素のごときm−v族の材料である。本発明は超
高周波ダイオード。
ヘテロ接合レーザおよびシリコン−金属−シリコンのごとき超高速トランジスタ
またiJ8MBトランジスタ、または透過可能なベーストランジスタ(ゲートの
形のベース)の製造を可能にする。
半導体薄膜は一般に単結晶半導体基板上のエピタキシによって製造される。現在
公知のエピタキシ方法に液相エピタキシ(Lpg)、化学気相エピタキシ(CV
D)および分子ビームエピタキシ(Mag)である。
これらの種々のエピタキシ方法のうち、分子噴射エピタキシは、完全に平らな表
面および非常に急な中間面によす、トくに数ナノメータの非常に薄い膜を得るた
めに本質的に高性能レベルを有する。分子ビームエピタキシ・ 方法および装@
JX 1980年2月に刊行されたJ、 Appl。
Phya、 51(2)のm1102〜1110頁の「同時イオン注入ドーピン
グによるシリコン分子ビームエピタキシ」と題するY、オークによる論文に記載
されている。
この方法において、密封エンクロージャ内にはエピタキシを受ける材料、例えば
シリコンの分子フラン、ジスまxrzビームが形成されそして加熱された基板は
これらの分子ビームの作用、ならびにドーピング粒子ビームの作用を受ける。
基板加熱温度は他の堆積方法かつとぐに化学気相堆積方法(1000〜b
〜b
の拡散はなくかつしたがって竪牢な構成要素に欠くことのできない極度に急なド
ーピング外観を有する異なってドーピングしfc重畳層を製造することができる
。
しかしながら、この堆積手順は、とぐに半導体層のドーピングに関連して、幾つ
かの問題を生じる。したがって、成るドーピング粒子、例えばシリコンのn型ド
ーピングに使用されるヒ素、リン、アンチモニ等に関して、非常に撹乱現象が現
われる。とぐに、ドーピング材料は型式X4 (Ag3−P4等)の分子の形で
蒸着されかつ600〜850℃の比較的低い基板加熱温度においてエピタキシを
受ける半導体層の表面に接触する大半のドーピング分子が前記層と一体にならず
かつそれに代ってドーピングガスに戻る作用を有するドーピングガス蒸気張力が
ある。
実際に約10 でさる「結合係数」を決定することができた。すなわち1ドーピ
ング原子はその表面上の10.000原子に対してエピタキシャル成長を受ける
層と一体にされる。この低い「結合係数」は非常に高い真空。
超高真空を維持する必要と矛盾する多量のドーピングガスがあるエピタキシエン
クロージャ内に注入することを必要とする。
エピタキシを受ける基板上の「結合係数」を増大する几めの現在提案されている
方法の1つは前記基板を分極化することからなる。この基板分極化はイオン化さ
れたドーピング粒子の引付けを可能にし、この粒子に次いで基板表面に衝突する
。不運にも、イオン化された粒子のこのボンバードメントに前記層内に多くの結
晶障害を発生することVcjリエピタキシャル層を損傷するようになり、それは
実質上アモルファス層(スパッタリング効果)の形成を引き起すことができる。
発明の開示
本発明にとくに前に言及された欠点の回避を可能とするドーピングされた材料の
エピタキシによる堆積方法およびこの方法を実施するための装置に関する。分子
ビームエピタキシ法によれば、そのドーピング剤が、前記層内の結晶欠陥の形成
に至ることなく、1に近い「結合係数」を有するドーピングエピタフティック層
の製造全可能にする。
より詳細には1本発明は、密閉エンクロージャ内で基板を加熱しかつ前記基板の
表面をドーピング材料の分子フラックスの作用にかつドーピング粒子の作用にさ
らし基板表面の少なくとも一部が一定の強度の電子ビームで照射される。ドーピ
ングされた材料の層からなる基板上のエピタキシによる堆積方法に関する。
基板表面上に発生する物理化学的現象は完全には知られないけれども、この方法
は、その場合ドーピングガスピタクテイツク#を得ることを可能にする。その場
合基板表面の電子ボンバードメントは1対10 、000の比率においてエビタ
フティック層のドーピングの濃度の増加となる。
さらに、この電子ボンバードメン)fl基板加熱温度の減少を可能にする。とく
に、ドーピングされたシリコン層の堆積は、とくにシリコンからなる基板を%8
00〜850℃の間の代りに600〜800℃の間の温度に加熱するだけによっ
て行なわれることができる。
本発明から生じる利点は電子ビームの使用と関連づけられる。したがうて、本発
明者等によって行なわれた調査に光ビーム、例えばレーザビームによる基板のボ
ンバードメントが同一の結果を得ることを可能としないことを明ら力為にした。
本発明による方法はドーピングされた半導体層の堆積を可能にする。それは好都
合にも例えばヒ素、リン′!iたはアンテモニでドーピングされたp型のシリコ
ン層の、ま7’Cはホウ素でドーピングされfCn型のシリコン層の堆積に、な
らびに余端元素1例えば亜鉛、ベリラムまfcはスズでドーピイグされた、ガリ
ウムヒ素、インジウムまたにガリウムリンのごときn+−v原材料の層の堆積に
適用される。
これらの層に好ましくは単結晶半導体基板上に堆積される。任意の単結晶基板上
への任意の単結晶層のエピタキシによる堆積に関する主要条件の1つは基板のメ
ツシュがエピタキシィツク層のメツシュに近い寸法およびジオメトリft有する
ということである。
本発明方法の好適な実施例によれば、エピタキシ6を受ける層を構成する材料の
分子フラックスな電子ビームによる前記材料のターゲットの照射によって形成さ
れる。
本発明方法は同一基板上に同一材料、かつとくに単結晶材からなる幾つかの重畳
された層の製造を可能にし、これらの層は、該層のエピタキシ中電子ビームの強
度を急に変更するのみで、例えばドーパント濃度の極めて急激な遷移(数原子フ
ィルム)により異なってドーピングされる。また、基板上に非常に精密な幾何学
的区域を画成することができ、そのドーピング粒子濃度に%前記区域にのみ電子
ビームを供給することにより異なる。用語「異なってドーピングされた層」は+
または一記号のnまたはp型層およびそのドーパント濃度が1015〜1019
原子/dの間の範囲にある同−観の層を意味すると理解される。
また一本発明ぼ上述した方法の実施を可能にしかつ密閉エンクロージャ内で、基
板を支持する手段、基板を加熱する手段、前記材料の少なくとも1つのターゲッ
トを支持する手段、前記材料の分子7ラツクスを形成するため前記ターゲットを
加熱する手段、少なくとも1つのドーピング粒子ビームを形成するための手段お
よび基板表面の少なくとも一部を照射するための電子源からなる装置に関するも
のである。
図面の簡単な説明
本発明の他の特徴および利点は、本発明による方法の実施を許容するエピタキシ
装置の囮F夜回に関連して、本発明の以下の例示および非限定的な説明f)hら
推測されることができる。
発明を実施するための最良の形態
本発明による方法に、まず、密閉エンクロージャ2内に、例えば5.10” t
or (6,7・10−’Pa)の超高真空を作ることからなる。このため、エ
ンクロージャ2は通常の真空ポンプ4に接続される。エピタキシが堆積されるよ
うな層を生ずる基板6、例えば単結晶シリコンはエンクロージャ2内にこのため
に設けられた支持体8上に置かれるO支持体8内に置かれy−c力Ω熱フィラメ
ントのごとき加熱手段10に基板6の温度の上昇を可能にする。単結晶シリコン
基板の場合において、加熱温度は従来技術において使用された温度より低い60
0〜800℃の間である。
密閉エンクロージャ2内には基板6上にエピタキシを受ける工うな1または複数
の層を形成する材料の分子フラックス′!またはビーム13の発生を可能とする
蒸発装置12が置かれる。この蒸発装置により詳細にはアメリカ合衆国特許m
4,505,694号に記載されている。
簡単化された形状において、装置12は耐火性材料るりぼ14からなりこのるつ
ぼに該るつぼを加熱する丸めの手段20を備え几支持体18内に配置されたエピ
タキシを受ける層を形成するための材料16ft収容する。例えば支持体18内
に配置された公知の放出源VCよって放出され九電子ビーム22に、磁石のごと
き、適宜な偏向装置25を使用して、材料16上に伝送される。手段24はるり
は14の加M(時間、持続時間)、ならびに電子ボンバードメント(照射時間、
強度、ビームの位置決め)の制御全可能にする。
ドーピングされ次エビタクテイツク層を(Iるために、エンクロージャ2内KH
,公知のクヌーセンセルのような放出源26によって放出されたドーピング粒子
ビーム25が発生される。
エビタフティック層の効果的なドーピングかつとくに1に近い「結合係数」を得
るために、本発明によれば、エピタキシ中、基板6の表面のすべてまfcバ一部
が公知の1a子チヤンネル30によって発生され7fC電子ビーム28の作用を
受ける。
また1手段24Tri、非常に精密な方法においてエビタフティック層内のドー
パントの濃度を変更するために、電子ビーム28の強度の急な変更、ま2’Cは
同様に層のエピタキシ中の電子ビームの完全な停止を可能にする。さらに、基板
6の表面の一定部分を電子ビーム28の作用に従わせるのみにより、変化するド
ーパント濃度を有する幾何学的区域を極めて正確に画成することができる。
さらに、同一基板6上に同一材料からなりかつ異なるドーパントでドーピングさ
れる幾つかの重畳さしfc層を製造するために、エンクロージャ2内に54.5
6および38のごとき他のドーピング粒子源を備えることができる。種々のドー
パント源の制御は例えば手段24によって保証される。
基板乙の支持体を制御するための手段32は基板表面の方向づけ全可能にし、こ
の表面上に種々のドーピングさ九た層のエピタキシが電子ビーム28、ドーピン
グ粒子ビーム25および分子フラックス13に関連して生じることができる。エ
ンクロージャ2に関連して、種々の測定および分析手段40は層の堆積、ならび
にそのドーピングのチェックを可能にする。
本発明方法は好都合にはとくにn型層の場合にヒ素。
層の場合にホウ素でドーピングされる単結晶シリコン層の単結晶シリコン基板上
の堆積に適用し得る。
本発明による方法ICよれば、100Vのエネルギを有する電子ビーム28およ
び10〜100μA/−の電子流を使用することにより、6.1o19原子/c
4の瀦度を有するアンチモニでドーピングされた単結晶シリコンエビタフティッ
ク層を得ることができる。アンチモニドーピング粒子にクヌーセンセルを300
℃に加熱することによって得られそして分子シリコンフラックスは1μm /
hの蒸発率で得られる。単結晶シリコン基板温度に730℃である。
他のすべてが等しいとき、電子ビーム28の除去に3.10”原子/caに代え
てz、1o17のドーピングになる。
上記説明は非限定的な性質において与えられかつ本発明の範囲を越えないすべて
の変形が考えられることができる。
とくに、エピタキシを受けるようなエピタキシ基板および層は単結晶シリコン以
外の材料から製造されることができる。基板およびエビタフティック層にとくに
ガリウムヒ素、インジウムまたはガリウムリンから製造されることができる。さ
らに、ドーピング粒子源を構成するクヌーセンセルを電子ボンバードメントを受
けるAtl記材料の簡単なターゲットにより置き換えることができる。
Δθ
国際調査報告
Claims (10)
- 1.ドーピングされた材料からなる層の基板の表面上にエピタキシにより堆積す るためのドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法において、密閉エン クロージや内で基板を加熱しかつ前記基板の表面をドービング材料の分子フラツ クスの作用にかつドーピング粒子の作用にさらし、前記基板表面の少なくとも一 部が一定の強度の電子ビームで照射されることを特徴とするドーピングされた材 料のエピタキシによる堆積方法。
- 2.前記材料が半導体材料であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のド ーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 3.前記材料はシリコンまたはIII−V族材料からなることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載のドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 4.前記ドーピング粒子はシリコン材料に関してはヒ素、リン、アンチモニまた はホウ索からなる粒子であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載のドービ ングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 5.前記基板は単結晶半導体材料であることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載のドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 6.前記基板はシリコンまたはIII−V族材料からなることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載のドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 7.前記基板は600〜800℃の間の温度に加熱されることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載のドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 8.前記材料の分子フラツクスは電子ビームによるそのターゲツトの照射によつ て形成されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のドーピングされた材料 のエピタキシによる堆積方法。
- 9.種々の方法でドーピングされた同一材料の幾つかの層からなり、電子ビーム および/またはドーピング粒子ビームの強度が急に変更されることを特徴とする 請求の範囲第1項に記載のドーピングされた材料のエピタキシによる堆積方法。
- 10.少なくとも1つのドーピングされた材料層からなる基板の表面上へエピタ キシにより堆積するためのドーピングされた材料のエピタキシによる堆積装置に おいて基板を支持するための手段を収容する密閉エンクロージヤ、前記基板を加 熱する手段、前記材料の少なくとも1つのターゲツトを支持する手段、前記材料 の分子フラツクスを形成するため前記基板を加熱する手段、少なくとも1つのド ーピング粒子ビームを形成するための手段および前記基板表面の少なくとも一部 を照射するため電子源からなることを特徴とするドーピングされた材料のエピタ キシによる堆積装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8502976A FR2578095B1 (fr) | 1985-02-28 | 1985-02-28 | Procede et dispositif de depot par croissance epitaxiale d'un materiau dope |
FR8502976 | 1985-02-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502086A true JPS62502086A (ja) | 1987-08-13 |
Family
ID=9316742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61501223A Pending JPS62502086A (ja) | 1985-02-28 | 1986-02-19 | ド−ピングされた材料のエピタキシによる堆積方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4847216A (ja) |
EP (1) | EP0214207B1 (ja) |
JP (1) | JPS62502086A (ja) |
DE (1) | DE3671571D1 (ja) |
FR (1) | FR2578095B1 (ja) |
WO (1) | WO1986005319A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5250388A (en) * | 1988-05-31 | 1993-10-05 | Westinghouse Electric Corp. | Production of highly conductive polymers for electronic circuits |
US5563094A (en) * | 1989-03-24 | 1996-10-08 | Xerox Corporation | Buried reverse bias junction configurations in semiconductor structures employing photo induced evaporation enhancement during in situ epitaxial growth and device structures utilizing the same |
JPH02260417A (ja) * | 1989-03-30 | 1990-10-23 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体薄膜の結晶成長方法及びその装置 |
US5028561A (en) * | 1989-06-15 | 1991-07-02 | Hughes Aircraft Company | Method of growing p-type group II-VI material |
US5024967A (en) * | 1989-06-30 | 1991-06-18 | At&T Bell Laboratories | Doping procedures for semiconductor devices |
JPH0633231B2 (ja) * | 1990-01-12 | 1994-05-02 | 松下電器産業株式会社 | 分子線エピタキシャル成長方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1500701A (en) * | 1974-01-24 | 1978-02-08 | Atomic Energy Authority Uk | Vapour deposition apparatus |
JPS5814644B2 (ja) * | 1975-05-14 | 1983-03-22 | 松下電器産業株式会社 | ヒカリデンソウロノセイゾウホウホウ |
US4203799A (en) * | 1975-05-30 | 1980-05-20 | Hitachi, Ltd. | Method for monitoring thickness of epitaxial growth layer on substrate |
JPS5372A (en) * | 1976-06-24 | 1978-01-05 | Agency Of Ind Science & Technol | Selective doping crystal growing method |
DE2812311C2 (de) * | 1978-03-21 | 1986-10-09 | Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln | Verfahren zum gleichzeitigen Vakuumaufdampfen dünner Schichten auf mehrere Substrate mittels Elektronenstrahlen und Anwendung auf die Bedampfung von Turbinenschaufeln |
US4234356A (en) * | 1979-06-01 | 1980-11-18 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Dual wavelength optical annealing of materials |
US4239788A (en) * | 1979-06-15 | 1980-12-16 | Martin Marietta Corporation | Method for the production of semiconductor devices using electron beam delineation |
BR7908672A (pt) * | 1979-11-30 | 1981-06-30 | Brasilia Telecom | Processo de posicao de filmes a partir da fase vapor |
US4281030A (en) * | 1980-05-12 | 1981-07-28 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Implantation of vaporized material on melted substrates |
US4411728A (en) * | 1981-03-30 | 1983-10-25 | Agency Of Industrial Science & Technology | Method for manufacture of interdigital periodic structure device |
US4392453A (en) * | 1981-08-26 | 1983-07-12 | Varian Associates, Inc. | Molecular beam converters for vacuum coating systems |
GB2130716A (en) * | 1982-11-26 | 1984-06-06 | Philips Electronic Associated | Method of determining the composition of an alloy film grown by a layer-by layer process |
JPS60225422A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Hitachi Ltd | 薄膜形成方法およびその装置 |
-
1985
- 1985-02-28 FR FR8502976A patent/FR2578095B1/fr not_active Expired
-
1986
- 1986-02-19 JP JP61501223A patent/JPS62502086A/ja active Pending
- 1986-02-19 DE DE8686901409T patent/DE3671571D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-19 WO PCT/FR1986/000048 patent/WO1986005319A1/fr active IP Right Grant
- 1986-02-19 EP EP86901409A patent/EP0214207B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-18 US US07/185,269 patent/US4847216A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0214207A1 (fr) | 1987-03-18 |
EP0214207B1 (fr) | 1990-05-23 |
DE3671571D1 (de) | 1990-06-28 |
US4847216A (en) | 1989-07-11 |
FR2578095B1 (fr) | 1988-04-15 |
FR2578095A1 (fr) | 1986-08-29 |
WO1986005319A1 (fr) | 1986-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | High‐Temperature Ionic Epitaxy of Halide Perovskite Thin Film and the Hidden Carrier Dynamics | |
JP4126332B2 (ja) | 低抵抗p型単結晶酸化亜鉛およびその製造方法 | |
US3751310A (en) | Germanium doped epitaxial films by the molecular beam method | |
JPH06508000A (ja) | 高絶縁性単結晶窒化ガリウム薄膜の作製及びドープ方法 | |
Cho et al. | Structural transition of crystalline Y2O3 film on Si (111) with substrate temperature | |
JPH03218625A (ja) | p形窒化ガリウム系化合物半導体結晶の作製方法 | |
JPS62502086A (ja) | ド−ピングされた材料のエピタキシによる堆積方法および装置 | |
JP2795736B2 (ja) | 堆積膜の形成方法 | |
CN114057187B (zh) | 一种针尖诱导合成一维石墨烯的方法 | |
JP3366169B2 (ja) | 多結晶シリコン薄膜積層体、シリコン薄膜太陽電池および薄膜トランジスタ | |
Iida et al. | Ion‐beam doping of GaAs with low‐energy (100 eV) C+ using combined ion‐beam and molecular‐beam epitaxy | |
US5132247A (en) | Quantum effective device and process for its production | |
JPS5843899B2 (ja) | 透明電導膜の形成方法 | |
JPS62229823A (ja) | 不純物添加化合物半導体結晶の成長方法 | |
JPH0421589A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2002329669A (ja) | 成膜方法および成膜装置ならびに半導体発光装置 | |
JPS5992997A (ja) | 分子線エピタキシヤル成長法を用いた薄膜の形成方法 | |
CN106057963A (zh) | 光电转换元件的基板及其制造方法 | |
JPH06140332A (ja) | AlGaAs膜形成方法 | |
JPS6245107A (ja) | 半導体薄膜形成法 | |
JPS62222058A (ja) | 透明導電膜の形成方法 | |
JPS6258613A (ja) | 薄膜成長方法 | |
JPH01194320A (ja) | 半導体基体への不純物導入方法 | |
JPS6270290A (ja) | 半導体の製造方法 | |
Kubota et al. | AC-photoconductivity of amorphous gallium phosphide (a-GaP) formed by nitrogen ion beam assisted deposition |