JPS62501977A - 封入組成物 - Google Patents

封入組成物

Info

Publication number
JPS62501977A
JPS62501977A JP61505257A JP50525786A JPS62501977A JP S62501977 A JPS62501977 A JP S62501977A JP 61505257 A JP61505257 A JP 61505257A JP 50525786 A JP50525786 A JP 50525786A JP S62501977 A JPS62501977 A JP S62501977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
hydrocarbon
cyanate resin
polyaromatic
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61505257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219134B2 (ja
Inventor
ボーガン,ゲイリー ダブリユ.
ルーカス,ペーター エー.
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニ− filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニ−
Publication of JPS62501977A publication Critical patent/JPS62501977A/ja
Publication of JPH0219134B2 publication Critical patent/JPH0219134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • C08G73/0661Preparatory processes from polycyanurates characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 封入組成物 封入組成物は、フェノールアルデヒドエポキシ樹脂、クレゾールアルデヒドエポ キシ樹脂、ビスフェノールAエポキシ樹脂、等のようなエポキシ樹脂より製造さ れてきた。また、ビスフェノールAシアホー1〜からも封入組成物は製造されて きた。しかし、これらのエポキシ樹脂およびビスフェノールAシアネートは、電 気および電子部品の封入に用いるに適当な封入組成物であるけれども、そのよう な組成物が、その特性を1つまたはそれ以上改良されることが望ましい。
本発明が、1種またはそれ以上の以下の改良を提供することが発見された。それ は、防湿性、熱衝撃に対する熱サイクル特性および抵抗性、高温電気絶縁性、水 分暴露後の物理的、熱的、電気的および化学的抵抗性の不変性である。
本発明は、 (A) 少なくとも1種のポリ芳香族シアネート;および任意に (B) 成分(A)の硬化を助ける1種またはそれ以上の触媒;を含んでなる封 入組成物に関し、少なくとも成分(A)の一部として、成分(A>に存在するシ アネート基の少なくとも40パーセント、好ましくは90〜100パーセントの 量の、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂が、前記炭化水素ポ リ芳香族シアネートノボラック樹脂により与えられることを特徴とする。
好ましい実施態様において、本発明は成分(A)および(B)に加えて充填剤材 料(C)を含んでなる封入組成物に関する。
それは以下のようなものである。
(i)(1) 成分(A)が、炭化水素ノボラック樹脂、(2)ハロゲン化炭化 水素ノボラック樹脂、(3) (1)と(2)の組み合せ、または(4)(1) 、(2>または(3)とフェノールアルデヒドシアネート樹脂、ビスフェノール Aシアネート樹脂、ハロゲン化フェノールアルデヒドシアネート樹脂、ハロゲン 化ビスフェノールAシアネート樹脂、(ii) 成分(B)がコバルト塩; 量の50〜80重量パーセントの量存在し;および(iv) 前記炭化水素ポリ 芳香族シアネート樹脂またはハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂が、 成分(A)に存在するシアネート基の90〜100パーセントが前記炭化水素ポ リ芳香族シアネートまたはハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂または そのような樹脂の組み合せより与えられるような量で存在する。
その他の好ましい実施B様において、本発明は、以下のような封入組成物に関す る。
(i) 成分(A)がフェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せと分子あ たり平均6〜55個の炭素原子を含む不飽和炭化水素との反応により生ずる生成 物またはそのような反応生成物のハロゲン化誘導体、またはそのような炭化水素 またはそのハロゲン化誘導体の混合物、のシアン酸化より生ずる生成物を含む: (ii) 成分(B)がナフテン酸コバルト、アセチルアセトン酸コバルトまた はオクタン酸コバルトであり;および(iii) 成分(C)がシリカ粉末であ る。
さらにその他の好ましい実施態様において、本発明は以下の封入組成物に関する 。
(i> 成分(A)が、 (a) フェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せと、ジシクロペンタジ ェンを70〜100重量パーセント、C1〜C6のジエンのC1〜C12の二量 体を0〜30重単パ重上パーセント〜C6の不飽和炭化水素のオリゴマーを0〜 7重量パーセントおよび残りをC1〜c6のアルカン、アルケンまたはジエンを 100重量パーセントになるように含んでなる組成物との反応生成物のシアン酸 化より生ずる生成物; (b) 成分(a)の生成物のハロゲン化誘導体;または(c) 成分(a)と (b)の組み合せ;を含み、 (ii) 成分(B)がナフテン酸コバルトであり;(iii) 成分(C)が シリカ粉末である。
その他の面では、本発明は上記封入組成物で封入された電気および/または電子 部品に関する。
本発明で用いられる炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂は、0℃またはそれ以下 の温度で、三級アミン存在下、塩素化炭化水素のような適当な溶剤中の塩化シア ンまたは臭化シアンと適当な溶剤に溶けている炭化水素ノボラック樹脂との反応 によって調製してよい。望むならば、0℃またはそれ以下の温度で、塩素化炭化 水素中の塩素溶液とアルカリ金属シアネートの水溶液を反応させ、塩化アルカリ 金属が溶けている水層から塩化シアンが溶けている塩素化炭化水素を分離するこ とによってその場で塩化シアンを調製してもよい、塩素化炭化水素を含有してい るこの塩化シアンを上記の反応に用いてもよい。
塩化シアンまたは臭化シアンと反応し、ここで用いられる炭化水素ポリ芳香族シ アネート樹脂を形成する適当な炭化水素ポリフェノール樹脂は、米国特許第3, 536,734号のベグター(Vegter)ら、米国特許第4,390,68 0号および米国特許第4.394,497号のネルソン(Ne1son)らによ り述べられているものを含む。特に適当な炭化水素ノボラック樹脂は芳香族ヒド ロキシル含有化合物と4〜55個の炭素原子を有する不飽和炭化水素との反応生 成物を含む。
用いてよい適当な芳香族ヒドロキシル含有化合物は、1個または2個の芳香族環 、少なくとも1個のフェノールヒドロキシル基および少なくとも1個のアルキル 化に有効な、ヒドロキシル基に対するオルトまたはパラ環を含む、それらは望む なら十分な炭化水素またはハロゲン基をも含んでよい。
用いてよい、特に適当な芳香族ヒドロキシル含有化合物は、例えば、フェノール 、クロロフェノール、ブロモフェノール、メチルフェノール、ヒドロキノン、カ テコール、レソルシノール、グアヤコール、ピロガロール、フロログルシノール 、イソプロピルフェノール、エチルフェノール、プロピルフェノール、t−ブチ ルフェノール、イソブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール 、クミルフェノール、ρ−フェニルフェノール、0−フェニルフェノール、m− フェニルフェノール、ビスフェノールA、テトラブロモビスフェノールA、ジヒ ドロキシジフェニルスルホン、およびそれらの混合物を含む。
粗製または精製した状態のどちらでもよいが、用いてよい適当な不飽和炭化水素 は、例えば、ブタジェン、イソプレン、ピペリレン、シクロペンタジェン、シク ロペンテン、2−メチルブテン−2、シクロヘキセン、シクロへキサジエン、メ チルシクロペンタジェン、ジシクロペンタジェン、リモネン、ジペンテン、直鎖 および環状ピベリレンニ量体、メチルジシクロペンタジェン、ジメチルジシクロ ペンタジェン、ノルボルナン、ノルボルナジェン、エチリジンノルボルナン、お よびそれらの混合物を含む。また適当な不飽和炭化水素は、上述の不飽和炭化水 素のその他の二量体、共二量体、オリゴマーおよびコオリゴマーを含む。ここで 用いてよい、特に適当な不飽和炭化水素は、例えば、ジシクロペンタジェンを7 0〜100重量パーセント;シクロペンタジェンイソブレン、シクロペンタジェ ンピペリレン、シクロペンタジェンメチルシクロペンタジェンのようなC1〜C 6のジエンのC3〜C1□の二量体または共二量体、および/またはイソプレン 、ピペリレン、メチルシクロペンタジェン等の゛三量体を0〜30重量パーセン ト;C4〜C6のジエンのCI4〜c1.の三量体を0〜7重量パーセントおよ びピペリレン、イソプレン、1,5−へキサジエン、およびシクロペンタジェン 、メチルシクロペンタジェン、並びにシクロペンテンのような環状オレフィン、 のような脂肪族ジオレフィンを0〜10重量パ重量パーセントラなジシクロペン タジェン濃厚物を含む。これらのジシクロペンタジェン濃厚物の製造方法および その詳細な説明はゲブハート(Gebhart)らの米国特許第3,557,2 39号およびネルソン(Ne1son)の米国特許第4,167.542号にま とめて見いだすことができる。
また、用いてよい、特に適当な不飽和炭化水素は、ジシクロペンタジェンを20 〜99重量パーセント、C1〜C6の炭化水素の共二量体および二量体(上述) を0〜10パーセント、C1〜C6のジエンのオリゴマーを0〜10重量パーセ ントそして残りをC1〜C6のアルカン、アルケンおよびジエンが100パーセ ントになるよう含む粗製ジシクロペンタジェン流を含む。
また、ここで用いてよい、特に適当な不飽和炭化水素は、ピペリレンまたはイ・ ソブレンを30〜70重量パーセント、C1〜C6のジエンのC5〜C32の二 量体および共二量体を0〜10重量パーセント、および残りをC4〜c6のアル カン、アルケンおよびジエンが100パーセントになるよう含む粗製ピペリレン またはイソプレン流を含む。
また、特に適当なものは、上記炭化水素流、例えばジシクロペンタジェン濃厚物 、粗製ジシクロペンタジェン、粗製ピペリレンまたはイソプレン(各々または互 いに組み合せ、または高純度のジエン流と組み合せ)、中で反応性成分の重合に より製造される炭化水素オリゴマーである。
ここで、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂と組み合せて用いてもよい適当な芳 香族ポリシアネート樹脂は、例えば、レソルシノール、カテコール、ヒドロキノ ン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フェノールまた は置換フェノール/アルデヒド樹脂、テトラブロモビスフェノールA、および他 のハロゲン化フェノール化合物、およびそれらの組み合せ、のようなジーまたは ポリヒドロキシ化合物のシアネート誘導体を含む。
ポリシアネート樹脂を硬化するために用いてよい適当な触媒は、酸、塩基、塩、 窒素および燐化合物を含む。特に適当な触媒は、例えば^IC1z 、 BF3  、 FeCL 、 TiCj!4. ZnC1−、5nC1<のようなルイス 酸、 )lcf 、 H,PO,のようなプロトン酸;フェノール、ρ−ニトロ フェノール、ピロカテコール、ジしドロキシナフタレン、水酸化ナトリウム、ナ トリウムメチラート、ナトリウムフェノラート、トリメチルアミン、トリエチル アミン、トリブチルアミン、ジアゾビシクロ(2,2,2)オクタン、キノリン 、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、テトラエチル塩化アンモニウム、 ピリジン−N−オキシド、トリブチルホスフィン、ホスホリン−Δ3−1−オキ サ−フェニル、オクタン酸亜鉛、オクタン酸錫、ナフテン酸亜鉛、およびそれら の混合物のような芳香族ヒドロキシ化合物、を含む。
特に適当な触媒は、例えば、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン酸コバルト 、オクタン酸コバルト、塩化コバルト1.4−ジアゾビシクロ(2,2,2>オ クタン、およびそれらの組み合せ、を含む。
通常、本発明の封入組成物に1種またはそれ以上の充填剤を用いることが望まし い。ここで用いてよい適当な充填剤材料は、例えば、微粉砕シリカ粉末、石英、 珪酸カルシウム、硫酸バリウム、水和アルミナ、を含む。充填剤は組成物全体の 50〜80重量パーセントを占めるので、成形または封入したものを通じた水分 透過に対し充填剤の選択はさまざまな効果をもたらすであろう。
望むならば、本発明のトランスファー成形組成物において、離型剤を用いてもよ い。適当な、そのような離型剤は、例えば、グリコールモノステアレート、カル シウムステアレート、またはモンタンワックスまたはカルナバワックスのような ワックス、およびそれらの組み合せ、のようなステアレートを含む。
本発明の封入組成物は、電気および電子装置、等の封入において使用することが 適当である。それらは特に、典型的には個別装置および集積回路にみられるマイ クロ回路の封入に使用することが適当である。
望むなら、本発明の組成物は難燃性添加剤およびカップリング剤をも含んでよい 。
以下の例は本発明を説明するものであるが、どのようにもその範囲を限定するも のではない。
肛 A、・ヒ水素ポリ光 族シアネート樹脂の製造機械撹拌機、計旦滴下漏斗、ガス 分散管、およびN2流入口を備えたサーモウェルの1リツトル、三つロフラスコ にCH2C42を400mf加えた。これをドライアイス/エチレングリコール /H70槽で一10℃に冷却した。ゆっくり撹拌している溶液に、分散管を通じ てCl2(42,6FE、0.6モル)を加えた。
C12添加を行っている間、I2075n+f中のシアン化ナトリウム(NaC N) (29,4g、0.6モル)溶液を準備した。CI!2の添加が完了した ら、水性NaCNの滴下添加を、−10℃の温度を維持するような速度で始めた (おおよその添加速度1.8社/ min、、0.03me/s)、水相のpH を監視し、わずかにアルカリ(pH8,9’)になるまでNaCNを加えた。そ してこの水相を分離し、捨てた。
CHCH2Cl225O!中の炭化水素ノボラック(93,0g、0.56当量 )溶液を約O℃に冷却した。これを、あらかじめ準備したCNCf/C1,CZ 2に加えた。撹拌している(約500rpm)CNIJ/ノボラック/C)12 cj!2溶液にトリエチルアミン(60,6E、0.6モル)の滴下添加を始め た。−10℃以下の温度を維持するような速度(約1.2mj!/min、、0 .02m1/s)で添加する。添加が完了したら、冷却槽を除き、内容物を1時 間(3600秒)撹拌した。そして水を250社加え、混合物を5分(300秒 )撹拌した。この混合物を分液漏斗に移した。水相を除き、有機相をMg5O, で乾燥させる前に、0.2NのHCf 250m1で1回、そしてI20250 Jで2回洗った。濾過後、回転蒸発器でC)I2C42を除いた。
B、ヤ 債 34成 の製・告 溶融状態(80℃)で上記Aで製造した炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂35 0gに、ミネラルスピリット中6重量パーセント溶液でナフテン酸コバルトを0 .025重量パーセント加えた。得られた混合物を1/8インチ(3,175n +m>の厚さの型に入れ、175℃で1時間(3600秒)、さらに225℃で 2時間(7200秒)で硬化させた。結果を表1.I1.I[l、および■に示 す。
ル紋夫狭ん 比較の目的のため、無充填成形組成物を、エポキシド当量216および平均官能 価5.5を有するクレゾールエポキシノボラック樹脂400gとメチレンジアニ リン92.6gを配合することにより製造した。この混合物を例1−Bで述べた 型に入れ、16時間(57,600秒)55℃、2時間(7200秒)125℃ 、そして2時間(7200秒)175℃で硬化させた。結果を以下の表r、n、 mおよび■に示す。
ル校夫牧旦 比較の目的のため、エポキシド当Jt189 (400g)を有するビスフェノ ールAのジグリシジルエーテルをメチレンジアニリン(105,8g)と配合し 、55℃16時間(57600秒)、125℃2時間(7200秒)、175℃ 2時間(7200秒)で硬化させた。
結果を表■に示す。
ル紋夫隆q 比較の目的のため、エポキシ当量179および平均官能価3、6 (400g) を有するノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルをメチレンジアニリン(11 1,76)と配合し、55℃16時間(57,600秒)、125℃2時間(7 200秒)、175℃2時間(7200秒)で硬化させた。結果を表■に示す。
表 1 駄9 樹脂 Tga、’CJII激ム]L 例1 228 423 比較実験A 227 378 aTgは示差走査熱量計によって測定した。
5サンプルを10℃/分で加熱した。分解開始は、最初の急速な重量損失が起こ る温度と規定する。
表■ 電気的性質 Jn−用校実澹」工 誘電正接、1000cps(I Pa 、5)21℃ 0.0020 0.01 25 150℃ 0.0047 0.0040誘電率、1000cps(I Pa − 5)21°C2,834,31 150℃ 2.84 4.30 体積抵抗率(ohm−cm)、500v21℃ >10” )1916 150°C>10+61.61X10”表■ 水分重量増加* 25/90,000 0.71 1.8550/180,000 0.76 2 .2575/270,000 0.83 2.39100/360,000 0 .85 2.51200/720,000 0.98 2.72300/1,0 80,000 、1.12 2.88400/1,440,000 1.25  3.00500/1,800,000 1.40 3.08*1 in、X 3  in、X 1 / 8 in、(25,4mmX76.21no+X3.17 5a+m)のクーポンを250下(121,1℃)、15psig(103,4 kPa)の蒸気に500時間(1,800,000秒)暴露した。
表■ 平衡水分重量増加* 重量増加% 例1 1.26 比較実験A 2.73 比較実験8 1.90 比較実験C2,81 休サンプルを80℃で水に浸すことにより暴露した。暴露時間は、すべてのサン プルが平衡水分増加となるようにioo。
時間(3,600,000秒)を超えた。
手続補正書 昭和62年5月2ρ日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 PCT/US86101960 2、発明の名称 封入組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番1o号5、補正の対象 請求の範囲 6、補正の内容 別紙の通り 7、添付書類の目録 補正請求の範囲 1通 請求の範囲 1、(A) 少なくとも1種のポリ芳香族シアネート樹脂を含んでなる封入組成 物であって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシアネ ート基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与えられ るような量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロゲン 化炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特 徴とする封入組成物。
2、成分(A)に加えて、 (B) 成分(A)の硬化を助ける、少なくとも1種の触媒、を含んでなる封入 組成物であって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシ アネート基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与え られるような量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロ ゲン化ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特徴と する請求の範囲第1項記載の封入組成物。
3、成分(A)および(B)に加え、充填剤材料(C)を含んでなり、それが (i) 成分(A)が(1)炭化水素ノボラック樹脂、(2)ハロゲン化炭化水 素ノボラック樹脂、(:3)(1)と(2)の組み合せ、または(4)(1)、 (2)または(3)とビスフェノールAシアネート樹脂、ハロゲン化フェノール アルデヒドシアネート樹脂、ハロゲン化ビスフェノールAシアネート樹脂または それらの組み合せ、との組み合せ、のシアン酸化により生ずる生成物;(ii)  成分(B)がコバルト塩; (iii) 成分(C)が、成分(A)、(B)および(C)の合わせた重量の 50〜80重量パーセントの量存在し;および (iv) 成分(A)に存在するシアネート基の90〜100パーセントが、炭 化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネー ト樹脂またはそのような樹脂の組み合せにより与えられるような量で、前記炭化 水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネート 樹脂が存在する、ような、請求の範囲第2項記載の封入組成物。
4、(i ) 成分(A)が、フェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せ と、分子あたり平均6〜55個の炭素原子を含む不飽和炭化水素、またはそれら 炭化水素あるいはそのハロゲン化誘導体の混合物、との反応より生ずる生成物の シアン酸化より生ずる生成物を含み; (ii) 成分(B)が、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン酸コバルトま たはオクタン酸コバルトであり; (iii) 成分(C)がシリカ粉末である、請求の範囲第3項記載の封入組成 物。
5、(i> 成分(A)が (a) フェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せと、ジシクロペンタジ ェンを70〜100重量パーセント、C4〜C6のジエンのC5〜C12の二量 体をO〜30重量パーセント、04〜C6の不飽和炭化水素のオリゴマーを0〜 7重量パーセント、そして残りを04〜C6のアルカンζアルケンまたはジエン を100重量パーセントになるよう含んでなる組成物との反応生成物のシアン酸 化より生ずる生成物;(b) 成分(a>の生成物のハロゲン化誘導体:または (c) 成分(a)と(b)の組み合せ;を含み、 (ii) 成分(B)がナフテン酸コバルトであり;(iii) 成分(C)が シリカ粉末である、請求の範囲第3項記載の封入組成物。
6、電気部品を封入するための、請求の範囲第1項から第5項のいずれが1項に 記載の封入組成物。
7、電子部品を封入するための、請求の範囲第1項から第5項のいずれが1項に 記載の封入組成物。
国際調査報告 +Ill′l−11Ae?に′””−(:r、TJ、1161011)GO

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)少なくとも1種のポリ芳香族シアネート樹脂を含んでなる封入組成物 であって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシアネー ト基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与えられる ような量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロゲン化 炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特徴 とする封入組成物。
  2. 2.成分(A)に加えて、 (B)成分(A)の硬化を助ける、少なくとも1種の触媒、を含んでなる封入組 成物であって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシア ネート基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与えら れるような量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロゲ ン化ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特徴とす る、請求の範囲第1項記載の封入組成物。
  3. 3.成分(A)および(B)に加え、充填剤材料(C)を含んでなり、それが (i)成分(A)が(1)炭化水素ノボラック樹脂、(2)ハロゲン化炭化水素 ノボラック樹脂、(3)(1)と(2)の組み合せ、または(4)(1),(2 )または(3)とビスフェノールAシアネート樹脂、ハロゲン化フェノールアル デヒドシアネート樹脂、ハロゲン化ビスフェノールAシアネート樹脂またはそれ らの組み合せ、との組み合せ、のシアン酸化により生ずる生成物; (ii)成分(B)がコバルト塩; (iii)成分(C)が、成分(A),(B)および(C)の合わせた重量の5 0〜80重量パーセントの量存在し;および(iv)成分(A)に存在するシア ネート基の90〜100パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂また はハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはそのような樹脂の組み合 せにより与えられるような量で、前記炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂または ハロゲン化炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂が存在する、ような、請求の範囲 第2項記載の封入組成物。
  4. 4.(i)成分(A)が、フェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せと、 分子あたり平均6〜55個の炭素原子を含む不飽和炭化水素、またはそれら炭化 水素あるいはそのハロゲン化誘導体の混合物、との反応より生ずる生成物のシア ン酸化より生ずる生成物を含み;(ii)成分(B)が、ナフテン酸コバルト、 アセチルアセトン酸コバルトまたはオクタン酸コバルトであり;(iii)成分 (C)がシリカ粉末である、請求の範囲第3項記載の封入組成物。
  5. 5.(i)成分(A)が (a)フェノール、クレゾールまたはそれらの組み合せと、ジシクロペンタジエ ンを70〜100重量パーセント、C4〜C6のジエンのC9〜C12の二量体 を0〜30重量パーセント、C4〜C6の不飽和炭化水素のオリゴマーを0〜7 重量パーセント、そして残りをC4〜C6のアルカン、アルケンまたはジエンを 100重量パーセントになるよう含んでなる組成物との反応生成物のシアン酸化 より生ずる生成物; (b)成分(a)の生成物のハロゲン化誘導体;または(c)成分(a)と(b )の組み合せ;を含み、 (ii)成分(B)がナフテン酸コバルトであり;および(iii)成分(C) がシリカ粉末である、請求の範囲第3項記載の封入組成物。
  6. 6.(A)少なくとも1種のポリ芳香族シアネート樹脂を含んでなる封入組成物 であって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシアネー ト基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与えられる ような量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロゲン化 炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特徴 とする封入組成物、により封入された電気部品。 7(A)少なくとも1種のポリ芳香族シアネート樹脂を含んでなる封入組成物で あって、成分(A)の少なくとも1部として、成分(A)に存在するシアネート 基の40パーセントが、炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂により与えられるよ うな量で、少なくとも1種の炭化水素ポリ芳香族シアネート樹脂、ハロゲン化炭 化水素ポリ芳香族シアネート樹脂またはそれらの組み合せを用いることを特徴と する封入組成物により封入された電子部品。
JP61505257A 1985-09-23 1986-09-19 封入組成物 Granted JPS62501977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77933285A 1985-09-23 1985-09-23
US779332 1985-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501977A true JPS62501977A (ja) 1987-08-06
JPH0219134B2 JPH0219134B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=25116078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505257A Granted JPS62501977A (ja) 1985-09-23 1986-09-19 封入組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0237562A4 (ja)
JP (1) JPS62501977A (ja)
KR (1) KR900006275B1 (ja)
AU (1) AU6407886A (ja)
ES (1) ES2002366A6 (ja)
NZ (1) NZ217671A (ja)
WO (1) WO1987001712A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806625A (en) * 1988-01-12 1989-02-21 The Dow Chemical Company Flame resistant polyaromatic cyanate resins with improved thermal stability
US5215860A (en) * 1988-08-19 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate compositions
US20190392998A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Jan Petrzilek Solid Electrolytic Capacitor
US11342129B2 (en) * 2018-06-21 2022-05-24 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor with stable electrical properties at high temperatures
US20190392995A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Avx Corporation Delamination-Resistant Solid Electrolytic Capacitor
US11837415B2 (en) 2021-01-15 2023-12-05 KYOCERA AVX Components Corpration Solid electrolytic capacitor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114700A (en) * 1976-03-23 1977-09-26 Bayer Ag Composite for making solid object
US4528366A (en) * 1982-09-28 1985-07-09 The Dow Chemical Company Production of polytriazines from aromatic polycyanates with cobalt salt of a carboxylic acid as catalyst

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6609886A (ja) * 1966-07-14 1968-01-15
JPS5611924A (en) * 1979-07-12 1981-02-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
JPS5626950A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
US4390680A (en) * 1982-03-29 1983-06-28 The Dow Chemical Company Phenolic hydroxyl-containing compositions and epoxy resins prepared therefrom
US4394497A (en) * 1982-03-29 1983-07-19 The Dow Chemical Company Solid materials prepared from epoxy resins and phenolic hydroxyl-containing materials
JPS6026030A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 硬化性樹脂の製造法
US4751323A (en) * 1983-11-16 1988-06-14 The Dow Chemical Company Novel polyaromatic cyanates
EP0180649B1 (en) * 1984-10-11 1988-11-30 The Dow Chemical Company Novel catalysts for the production of polytriazines from aromatic polycyanates
US4608434A (en) * 1985-10-21 1986-08-26 Celanese Corporation Metal carboxylate/alcohol curing catalyst for polycyanate ester of polyhydric phenol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114700A (en) * 1976-03-23 1977-09-26 Bayer Ag Composite for making solid object
US4528366A (en) * 1982-09-28 1985-07-09 The Dow Chemical Company Production of polytriazines from aromatic polycyanates with cobalt salt of a carboxylic acid as catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219134B2 (ja) 1990-04-27
KR880700013A (ko) 1988-02-15
WO1987001712A1 (en) 1987-03-26
EP0237562A1 (en) 1987-09-23
AU6407886A (en) 1987-04-07
EP0237562A4 (en) 1989-11-07
NZ217671A (en) 1990-05-28
KR900006275B1 (ko) 1990-08-27
ES2002366A6 (es) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390680A (en) Phenolic hydroxyl-containing compositions and epoxy resins prepared therefrom
US4394497A (en) Solid materials prepared from epoxy resins and phenolic hydroxyl-containing materials
TW408141B (en) Epoxy resin, resin composition, and resin-encapsulated semiconductor device
WO2011136845A1 (en) Vinylbenzyl ethers of polycyclopentadiene polyphenol
JPS62501977A (ja) 封入組成物
US6034210A (en) Process for producing highly reactive modified phenolic resin and molding material
JPH06316625A (ja) 新規エポキシ樹脂
JP2000103941A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP2808187B2 (ja) 新規な樹脂、その製造法および該樹脂を含有する組成物
JP2004339371A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JP2527509B2 (ja) エポキシ樹脂組成物を製造する方法
NO162968B (no) Fenoliske hydroksylholdige harpikser og anvendelser av disse for fremstilling av epoksyharpiksmaterialer.
JP3178058B2 (ja) エポキシ化合物およびその組成物
JP2904838B2 (ja) 臭素化スチレン含有ポリマーとのシアネートエステル樹脂ブレンド
CA1257434A (en) Encapsulating compositions
JPH06228257A (ja) 酸不含の変性フェノール樹脂、エポキシ樹脂含有変性フェノール樹脂成形材料と半導体封止材
JPH07228755A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物
JPH05194713A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10324733A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料
JP2003508358A (ja) ジオレフィン/ヒドロキシルアリールの縮合物及びそれに対する触媒
TW202328043A (zh) 樹脂硬化劑、硬化性樹脂組合物、硬化物、電子裝置、積層板材料、電子零件密封材料、酯化合物、酯化合物之製造方法及酚醛樹脂之製造方法
JPH08134184A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPS59186970A (ja) 酸無水物共オリゴマ−の製造方法
JPH10130370A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPH10251364A (ja) 高反応性変性フェノール樹脂の製造方法、及びこの高反応性変性フェノール樹脂を含有する成形材料、電気・電子部品用材料および半導体封止材