JPS62500A - アビジンの溶出方法 - Google Patents

アビジンの溶出方法

Info

Publication number
JPS62500A
JPS62500A JP13917285A JP13917285A JPS62500A JP S62500 A JPS62500 A JP S62500A JP 13917285 A JP13917285 A JP 13917285A JP 13917285 A JP13917285 A JP 13917285A JP S62500 A JPS62500 A JP S62500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avidin
resin
aqueous solution
lysozyme
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13917285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411638B2 (ja
Inventor
Kazuya Yoshida
一也 吉田
Mineo Hasegawa
峯夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP13917285A priority Critical patent/JPS62500A/ja
Publication of JPS62500A publication Critical patent/JPS62500A/ja
Publication of JPS6411638B2 publication Critical patent/JPS6411638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリゾチーム・アビジン等の塩基性蛋白を吸着さ
せた陽イオン交換樹脂からアビジンを能率よく溶出させ
るアビジンの溶出方法に関する。
〔従来技術〕
アビジンは動物性蛋白質中に含まれている分子量約68
,000の塩基性蛋白であり、動物原料の中でも際立っ
て多く含まれているとされている卵白でさえ、卵白液に
対して0.005 %程度の微量にしか含まれていない
ところで、卵白から抽出・精製して得られる純度の高い
アビジンは、ビタミンの一種であるビオチンと強い親和
性を示すため、最近この性質を活用し、生物工学や医療
の分野で、免疫抗体のクローンの検出、ガンのミサイル
療法、病原の検出薬等に使用され、需要が増大しつつあ
る。
従来、卵白からアビジンを抽出するには、まず、卵白液
にイオン交換体を加えて攪拌し、この交換体にリゾチー
ム・アビジン等の塩基性蛋白を吸着させ、次に、この交
換体をカラムに詰め、カラム内に濃度の異なる塩溶液を
7段階程度に分けて加え、カラム内の交換体よりアビジ
ンを特異的に溶出させ、最後に、溶出したアビジンを溶
液から分離する方法が採用されていた。
しかしながら、上記従来法によると、アビジンの溶出工
程において、 イ、濃度の異なる塩溶液をカラム内に加えるとき、各段
階毎に塩濃度に対するアビジンの溶出量を吸光度計等で
測定しなければならず、口、また、カラム方式であるか
ら、一度に少量しかアビジ/を溶出できないばかりか、
溶出に時間がかかり、 ハ、さらには、アビノンの溶出に、塩溶液を多量に使用
しなければならない、 という問題があった。
つまり、従来法によると、人手・時間及び処理剤がかか
る割には、アビノンが少量しか得られず、したがってア
ビノンを低コストで供給できないという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、アビジンの需要が増大しつつある今日におい
ては、アビジンを低コストで供給することが急務であり
、そのためには、アビジンを能率よく溶出する技術の確
立が望まれている。
そこで、本発明者等はそのような技術を開発すべく研究
を重ねた結果、本発明を完成したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、アビジンの溶出方法に関し、リゾチーム・ア
ビノン等の塩基性蛋白を吸着させた陽イオン交換樹脂を
、まず、3.0%以下の中性塩水溶液中で処理した後、
水溶液を除去し、次に、この吸着樹脂を3.0%を越え
る中性塩水溶液中で処理することを特徴とするものであ
る。
本発明の実施に当っては、まず、卵白液・牛乳等のリゾ
チーム・アビジン等の塩基性蛋白を含む原料を用意する
。これらの原料は、次工程で行なう樹脂による吸着を容
易にするため、予め、ホモrナイズし、また、その−を
6.5〜7.5に調整しておくことが望ましい。
次に、上記原料に約2〜3割の容量の陽イオン交換樹脂
を添加し、ゆっくりと数時間(約1〜8時間)攪拌して
原料中のリゾチーム・アビジン等の塩基性蛋白を樹脂に
吸着させる。
本発明で使用する陽イオン交換樹脂としては、ロームア
ンドバースト社製の「アンバーライトIRC−50J 
・「アンバーライトIRC−84j・「アンノぐ一うイ
トCG−504、ダイヤモンドジャムロックケミカル社
製の「デュオライ) C8−101j・「デュオライト
CC−3J ・「デュオライトES−80J、ダウケミ
カル社製の「ダウエックスCCK−2J1.バイエル社
製「レバチットCNP j ・「レバチットGNP−8
0J、又は三菱化成工業(株)製の「ダイヤイオンWK
−10J ・。
[ダイヤイオンWK−20J ・「ダイヤイオンWK−
1iJ等の弱酸性陽イオン交換樹脂が望ましい。
次に、上記のようにして得られたリゾチーム・アビジン
等の塩基性蛋白を吸着した樹脂を原料から取り出し、水
洗して吸着樹脂に付着した原料を洗い落した後、この吸
着樹脂を3,0%(重量%をいう、以下同じ)以下の中
性塩溶液中で処理する。
中性塩としては、塩化ナトリウム(食塩)・塩化カリウ
ム・塩化アンモニウム等の水に溶解させたときその水溶
液の−が中性付近になるものを使用する。
この処理により、樹脂に吸着させたリゾチーム・アビジ
ン等の塩基性蛋白のうち、主としてリゾチ−ムを吸着樹
脂から水溶液中に溶出する。水溶液の塩濃度が3.0チ
を越えると、吸着樹脂よりリゾチームと一緒にアビジン
も溶出してしまい、リゾに行なうには、水溶液の中性塩
濃度を2.0〜3.0チにすることが望ましい。
吸着樹脂の処理は、上記濃度の中性塩水溶液中で行なえ
ばよいが、その操作は容量比で中性塩水溶液100部に
対して吸着樹脂10〜100部程度の割合で混合するの
が作業上能率がよい。また、リゾチームの溶出を効率よ
く行なうには、30r’p’m程度の速度で水溶液と樹
脂を10〜60分間攪拌するとよい。
次に、上記処理が終了した吸着樹脂から中性塩水溶液を
抜き取り、この吸着樹脂を3.0チを越える中性塩水溶
液中で処理し、吸着樹脂に吸着させているアビジンを水
溶液中に溶出させる。
中性塩としては、前記リゾチーム等の溶出に用いたもの
と同じものを使用すればよい。
この処理により、樹脂に吸着させているアビジンが水溶
液中に溶出する。
この処理工程で使用する水溶液の中性塩の濃度は、3,
0%を越えること、好ましくは、4.0〜6.0%であ
ることが望ましい。塩濃度が3.0%を越える水溶液で
あれば、後の試験例にも示すように吸着樹脂より水溶液
中にアビノンを溶出させることができる。しかし、その
濃度が3%台であると溶出に時間がかかり、また、6.
0 %を越えると中性塩の無駄使いとなるので望ましく
ない。
吸着樹脂からのアビジンの溶出は、上記濃度の中性塩水
溶液中で処理すればよいが、この操作は容積比で中性塩
水溶液100部に対して、吸着樹脂50〜200部程度
の割合で混合して行なうことが望ましい。問、水溶液の
使用量を多くし過ぎると、水溶液に溶解したアビジンの
濃度が低くなってしまい、水溶液からのアビジンの回収
作業が難しくなり、望ましくない。また、この溶出工程
を効率よく行なうKは、前記リゾチーム溶出工程と同様
に、30r−p−m程度の速度で水溶液と吸着樹脂を1
0〜60分間程度攪拌するとよい。
最後に、上記樹脂が含まれている中性塩水溶液をフィル
ター等の濾過装置にて濾過して涙液を得、このF液を公
知の方法で処理してアビジンの結晶を析出させ、この結
晶を回収・脱塩すれば粗製のアビジンを得ることができ
る。
尚、このようにして得られる粗製のアビノンには、コン
アルブミン等の不純物が混入しているので、純度の高い
アビジンに仕上げるには、再結晶化法や膜濾過法等によ
り粗製のアビジンを精製するとよい。
〔実施例〕
実施例I A、アビジン・リゾチーム吸着樹脂の調整クエン酸を添
加し−を7.0に調整した卵白液10kgをホモグナイ
ズした後、この卵白液に陽イオン交換樹脂(三菱化成工
業(株)製・商品名「ダイヤイオンWK−10」を2.
51添加し、低速で2時間攪拌した。
次いで、卵白液より樹脂を戸別し、得られた樹脂に清水
10kl?を加えて樹脂を3回洗浄し、リゾチーム・ア
ビジン等が、吸着している樹脂を得た。
上記のようにして得られた吸着樹脂に、3.0 %食塩
水61を添加し、30r−p−mの速度で30分間攪拌
して、樹脂に吸着しているリゾチームを食塩水中に溶出
させた。   − 次いで、食塩水から吸着樹脂を戸別し、得られた樹脂に
清水10kl?を加えて樹脂を3回洗浄し、アビジンが
吸着している樹脂を得た。
C,アビジンの溶出 上記のようにして得られた吸着樹脂に、5.0%食塩水
21を添加し、30r−p−mの速度で30分間攪拌し
て、樹脂に吸着しているアビジンを食塩水中に溶出させ
た。
D、溶出アビノンの分離・精製 次いで、上記樹脂が含まれている食塩水を80メツシユ
のストレーナ−にて濾過し、さらにストレーナ−に戸別
された樹脂を5%食塩水0.51で押し出し濾過をして
、涙液を得た。
次いで、得られたp液に硫安を添加して3.5M硫安溶
液となるように調整し、さらに、この溶液にINの塩酸
を添加して溶液のPHを4.0とし、低速で8時間攪拌
して溶液中のアビジンを塩析させた。そして、この溶液
を遠心分離して粗アビジンの結晶を得た。
最後に、得られた粗アビジンの結晶を5%食塩水21に
溶解させ、次いで、この食塩水に硫安を添加して3.5
M硫安溶液となるように調整し、さらに、この溶液にI
Nの塩酸を添加して溶液のPHを5.0とし、低速で8
時間攪拌して溶液中にアビジンを塩析させた。そして、
この溶液を遠心分離してアビジンの結晶を回収し、結晶
付着の塩類を水洗して脱塩し、結晶を乾燥したところ精
製アビジン200In9(収率0.002%)を得た。
実施例2 実施例1.、において、Bのリゾチーム溶出工程で使用
する食塩水の濃度を2.0%とし、Cのアビジン溶出工
程で使用する食塩水の濃度を4.0%としたほかは、実
施例1と同じ方法でアビジンを抽出・精製し、精製アビ
ジン300■(収率0.003%)を得た。
実施例3 実施例1.において、Bのリゾチーム溶出工程で使用す
る食塩水の濃度を2.0%とし、Cのアビジン溶出工程
で使用する食塩水の濃度を3,2%としたほかは、実施
1と同じ方法でアビジンを抽出・精製し、精製アビジン
100rn9(収率0.001%)を得た。
〔作用〕
以下、本発明の作用を試験例で立証すると次のとおりで
ある。
試験例1 アビジン(BELOVO社製)とリゾチーム(キューピ
ー(株)製)とをそれぞれ10m9づつ用意し、これを
20m1の蒸留水に添加して溶解させた。
次に、陽イオン交換樹脂(三菱化成工業(株)製・商品
名「ダイヤイオンWK−10J ) 15 mlに上記
アビジンとりゾチームの溶解液を加え、30分間攪拌し
て樹脂にアビジンとリゾチームを吸着させた。
次に、上記吸着樹脂を溶液から取り出し、水洗した後、
得られた吸着樹脂を10等分して10個のサンプルを得
た。
上記サンプルを各別に表−1に示す濃度の食塩水51n
lにそれぞれ添加し、30分間攪拌した。
得られた溶液について、それぞれ次の二つの定性試験を
行なったところ、表−1の結果が得られた。
試験A・・・Lowry法により、リゾチームの溶存を
確認した。
試験B・・・4−ヒドロキシアゾベン゛ゼンー2′−カ
ルがン酸を添加し、アビノンの溶存を確 認した。
表 −1 尚、表中の記号は、−は呈色しなかったこと(リゾチー
ム又はアビノンは溶出していない)を、Oは呈色したこ
と(リゾチーム又はアビジンは溶出している)を示す。
試験例2 試験例1の処理がなされた各樹脂を水洗した後、3.5
%食塩水5 ml中にそれぞれ添加し、30分間攪拌し
た。
得られた溶液について、それぞれ試験例と同じ方法で定
性試験を行なったところ、表−2の結果が得られた。
表  −2 同、表中、樹脂の種類の欄における数値は、試験例1に
おいてその数値の濃度の食塩水で処理した樹脂であるこ
とを示し、また、表中の記号の意味は表−1の場合と同
じである。
以上のようK、リゾチームとアビジンを吸着させた陽イ
オン交換樹脂は、3.0 %以下の中性塩水溶液中で処
理すると、アビノンを樹脂に吸着させたままリゾチーム
のみをこの水溶液中に溶出させることができる。そして
、リゾチームを吸着させた樹脂を3.0チ越える中性塩
水溶液で処理すると、アビジンのみを水溶液中に溶出さ
せることができる。
伺、卵白液等のアビジン含有原料を用い、陽イオン交換
樹脂にリゾチームとアビジンを吸着させた場合には、こ
の樹脂にはりゾチームやアビジンと同性質のコンアルブ
ミン拳オぎアルブミン等の塩基性蛋白も吸着させること
になる。しかし、これらの塩基性蛋白の大部分は、リゾ
チームの溶出工程でリゾチームと一緒に水溶液中に溶出
させることができる。また、これらの塩基性蛋白がアビ
ジンの溶出工程でアビジンと一緒に不純物として溶出し
ても、水溶液から分離して得られる粗アビノンは結晶化
精製法等で処理することにより、純度の高いアビジンに
仕上げることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、リゾチーム・アビジ
ン等の塩基性蛋白を吸着させた陽イオン交換樹脂を濃度
の異なる中性塩溶液中で二度の処理をするだけで樹脂に
吸着させたアビジンを能率よく溶出させることができる
。したがって、本発明をアビジンの抽出工程に適用すれ
ばアビジンを工業的規模で安価に生産することができる
尚、3.0チ以下の中性塩水溶液中に溶出させたす戸チ
ームは、公知の方法で回収することができ、このように
すれば、アビノンばかりでなくリゾチ−ムも得られ、ア
ビジンの生産コス+−y下げるのに寄与することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リゾチーム・アビジン等の塩基性蛋白を吸着させた陽イ
    オン交換樹脂を、まず、3.0%以下の中性塩水溶液中
    で処理した後、水溶液を除去し、次に、この吸着樹脂を
    3.0%を越える中性塩水溶液中で処理することを特徴
    とするアビジンの溶出方法。
JP13917285A 1985-06-27 1985-06-27 アビジンの溶出方法 Granted JPS62500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917285A JPS62500A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 アビジンの溶出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917285A JPS62500A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 アビジンの溶出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500A true JPS62500A (ja) 1987-01-06
JPS6411638B2 JPS6411638B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=15239252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13917285A Granted JPS62500A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 アビジンの溶出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233787A (ja) * 1986-12-01 1988-09-29 ザ・ユニバーシテイー・オブ・ブリティッシュ・コロムビア 卵白からリゾチームおよびアビジンを単離する方法
WO2003099035A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Indian Institute Of Technology Process for the isolation and purification of a glycoprotein avidin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233787A (ja) * 1986-12-01 1988-09-29 ザ・ユニバーシテイー・オブ・ブリティッシュ・コロムビア 卵白からリゾチームおよびアビジンを単離する方法
US4966851A (en) * 1986-12-01 1990-10-30 The University Of British Columbia Process for isolation of lysozyme and avidin from egg white
WO2003099035A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Indian Institute Of Technology Process for the isolation and purification of a glycoprotein avidin
US7205393B2 (en) 2002-05-23 2007-04-17 Indian Institute Of Technology Process for the isolation and purification of a glycoprotein Avidin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411638B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262128B2 (ja) 蛋白質の精製方法
US2461505A (en) Removal or replacement of electrolytes in physiologically active materials
FI86362B (fi) Foerfarande foer separering av proteiner fraon mjoelk och dess derivat.
JPS59118797A (ja) アントラサイクリノングリコシドの精製法
GB2179947A (en) Process for the extraction of proteins from milk
CA1333779C (en) Method for producing galactooligosaccharide
EP4108673A1 (en) Non-protein a purification method for adalimumab
US4966851A (en) Process for isolation of lysozyme and avidin from egg white
JPH05271269A (ja) フルクト−ス−1,6−二燐酸の精製方法
CN104109204B (zh) 一种从水稻种子中分离纯化重组人乳铁蛋白的方法
RU2124496C1 (ru) Способ получения цитрата щелочного металла
JPS62500A (ja) アビジンの溶出方法
JPS63132878A (ja) カツオ煮汁よりのジペプチド分取精製方法
US3959249A (en) Method for isolating transferrines from biological materials
DE3013701C2 (ja)
EP4108674A1 (en) Optimized method for bevacizumab purification
TW387886B (en) Process for producing ascorbic acid derivative
JPS6038112B2 (ja) 卵白リゾチ−ムの溶出方法
JPS6127999A (ja) グルタチオンの精製方法
JPH06107611A (ja) ベタインの製造方法
KR800001597B1 (ko) 누클레오 타이드의 정제법
JPS62292750A (ja) アルギニンの分離精製法
JPH0337542B2 (ja)
JPS604168A (ja) トリプトフアンの晶析法
JPH07100718B2 (ja) アビジンの製造方法