JPS6249446A - 情報処理システム監視装置 - Google Patents

情報処理システム監視装置

Info

Publication number
JPS6249446A
JPS6249446A JP60189038A JP18903885A JPS6249446A JP S6249446 A JPS6249446 A JP S6249446A JP 60189038 A JP60189038 A JP 60189038A JP 18903885 A JP18903885 A JP 18903885A JP S6249446 A JPS6249446 A JP S6249446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waiting
active
standby
circuit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sudo
芳樹 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60189038A priority Critical patent/JPS6249446A/ja
Publication of JPS6249446A publication Critical patent/JPS6249446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理システムの故障監視と故障の復旧処
理とを行なう情報処理システム監視装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、情報処理システムの故障監視は、一般にウォッチ
・ドグ・タイマ方式によ多情報処理装置とシステム故障
の監視装置との間の互いに規定し合った通信によって行
なっている。
そして、現用システムの故障を検出したら、待機システ
ムに通知して待機システムを現用システムとして稼動す
るように依頼する構成をとっている0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このような現用及び待機システムの制御方式で
は、待機システムに故障が内在していた場合に、現用シ
ステムとして稼動する時に故障に、hB業務の続行がで
きないこととなシ、さらに監視装置では待機システムに
現用システムとなるように通知したままであるから、こ
の故障は監視装置でも監視されず放置されてしまう危険
がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
このような問題点を解決するために、本発明は、待機シ
ステムの潜在故障が存在するかを監視する手段と、待機
システムが現用システムとして正常に稼動したかを監視
する手段とを付加したものである。
〔作用〕
現用システムが正常に動作している間でも、待機システ
ムに異常が生ずるとその旨が表示され、また待機システ
ムの現用システムとしての立上りが正常に行なわれない
場合にも、その旨の表示が行なわれる。
〔実施例〕
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
本システム監視装置は、時系列上で動的かつ排他的に現
用および待機のシステム稼動状態をとる2系統の情報処
理装置1,2を監視対象としており、両装置はそれぞれ
その監視装置接続チャネル3゜4およびチャネルインタ
ーフェイス5.6を介して本システム監視装置7に接続
されている。
システム監視装置7は、上記各情報処理装置の監視装置
接続チャネル3,4に接続され各情報処理装置との通信
を制御する送受信回路11.12の他に、現用システム
をウォッチ・ドグ・タイマ方式が監視する現用システム
監視回路13、待機システムをウォッチ・ドグ争タイマ
方式で監視する待機システム監視回路14、現用システ
ムが故障したために待機していたシステムを現用システ
ムへ切換えるに当シ現用システムとしての立上シが完了
したかを監視する現用化切換完了監視回路15、現用シ
ステム監視回路で検出された現用システム異常を契機に
して待機システムを現用システムに切換えるよりに情報
処理装置と本装置内の状態管理機構に指示する現用/待
機切換指示制御回路1B、待機システムの故障が待機シ
ステム監視回路14または現用化切換完了監視回路15
で検出された場合にオペレータに修理を要求する手段と
して設けられている警報パネル回路17、物理的に存在
する2個の情報処理装置1.2のいずれが現用システム
あるいは反対に待機システムであるかを排他的に識別し
てその出力レベルを切換えることにより、各情報処理装
置1.2から送られるウォッチ・ドグ・タイマのリセッ
ト信号や現用システムへの立上シ完了信号を該自する監
視回路へ導いたシ、待機システムを現用システムに切換
ることを指示する時に待機システム側を選択して指示で
きることを可能にする現用/待機識別回路18などで構
成されている。
上記構成において、情報処理装置1.2のいずれが現用
、待機であっても、ウォッチ・ドグ・タイマリセット信
号A、Bが所定の周期で送出されている限り、現用シス
テム監視回路13には、上記信号の一方が現用/待機識
別回路18の出力によって開いているアンド(AND)
ゲート回路21または22を介して現用側ウォッチ・ド
グ・タイマリセット信号CまたはDとして入力さh1同
様に他方は待機システム監視回路14に、ANDゲート
回路23または24を介して待機側ウォッチ中ドグ・タ
イマリセラトイ言分EまたはFとして入力される。
今、現用の情報処理装置が故障し、現用側ウォッチ番ド
グ會タイマリセット信号CまたはDの入力がとだえると
、現用システム監視回路13は現用システム異常信号G
を送出する。これを受けて、現用/待機切換指示制御回
路16は現用/待も)システム切換指示信号Hを出力す
る。これにより、現用/待機識別回路18の出力レベル
が反転するが、その結果、現用/待機識別回路18の出
力レベルが現用/待機システム切換指示信号Hのレベル
と一致した場合にはANDゲート回路25を介して、ま
た一致が破れた場合にはANDゲート回路26を介して
それぞれその時に待機状態にある情報処理装置1または
2に、現用切換指令信号工またはJが送出される。これ
を受けて切換えが完了すると、それによって現用となっ
た情報処理装置1または2からAND回路27または2
8を介して待機/現用切換監視タイマリセット信号Kま
たはLが現用化切換完了監視回路15に送出される。
現用化切換完了監視回路15は、現用システム異常信号
Hの入力から所定時間内に上記信号が入力されない場合
、第1種の待機システム異常信号Mを送出し、警報パネ
ル回路17を動作させて、待機システムが現用システム
として正常に立上らない旨を知らせる警報を表示させる
一方、現用システムの正常動作中においても、待機シス
テムに異常が生じ、待機側ウォッチ・ドグ・タイマリセ
ット信号EまたはFの入力がなくなると、待機システム
監視回路14は第2種の待機システム異常信号Nを送出
して警報パネル回路17を動作させ、その旨の警報を発
生させてオペレータに修理を促す。
これにより、待機システムに異常が発生していることを
知らずにいて、いざ現用システムに異常が生じたときに
、直ちに切換えて業務を続行することが不可能となると
いった事態の発生を未然に防ぐことができるとともに、
待機から現用システムに切換えられたシステムが正常に
立上らない場合も、直ちに適切な処置をとることが可能
となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば現用システムだけ
でなく待機システムも常時正常性を監視することによυ
、現用システムが故障して待機システムを現用に切換え
たときに、待機システムが故障であることが判明してシ
ステムの稼動が不能となることを防止する効果がある。
また、現用への切換え時にその立上りを監視するため、
切換えの指示を与えた後、その現用へ切換えられたシス
テムが正常に立上がらないまま放置されることもなくな
シ、システム稼動の信頼性を大きく高めることができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1.2・瞭・Φ監視対象の情報処理装置、7嗜・・・シ
ステム監視装置、11.12−・・・送受信回路、13
・・・・現用システム監視回路、14・・・・待機シス
テム監視回路、15・・・Q現用化切換完了監視回路、
16e・・Φ現用/待機切換指示制御回路、17・・・
・警報パネル回路、18・・・・現用/待機識別回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウォッチ・ドグ・タイマ方式により現用システムの正常
    性を監視する情報処理システム監視装置において、ウォ
    ッチ・ドグ・タイマ方式により待機システムの正常性を
    監視する手段と、現用システムの故障により待機システ
    ムを現用化に切換えるように指示してから所定の時間以
    内に待機システムが現用システムとして立上ることを監
    視する手段とを設けたことを特徴とする情報処理システ
    ム監視装置。
JP60189038A 1985-08-28 1985-08-28 情報処理システム監視装置 Pending JPS6249446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189038A JPS6249446A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 情報処理システム監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189038A JPS6249446A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 情報処理システム監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249446A true JPS6249446A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16234252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189038A Pending JPS6249446A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 情報処理システム監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9317394B2 (en) 2011-12-19 2016-04-19 Fujitsu Limited Storage medium and information processing apparatus and method with failure prediction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9317394B2 (en) 2011-12-19 2016-04-19 Fujitsu Limited Storage medium and information processing apparatus and method with failure prediction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62226271A (ja) Posル−プ自動切換装置
JPS6249446A (ja) 情報処理システム監視装置
JPS6019540B2 (ja) 構成切替制御方式
JP3279068B2 (ja) 二重化制御装置
JPH0981208A (ja) ビル群管理装置
JPS63269234A (ja) 系統切替装置
JPH0467233A (ja) 切替装置
JPS63272149A (ja) リモ−ト電話交換局アラ−ム転送方式
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
JPH0484230A (ja) 監視装置の活性保守方式
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JPH10327215A (ja) 監視制御システム
JPS6194434A (ja) 回線切換制御方式
JPS63191434A (ja) クロツク回路
JPH07202988A (ja) 自動系選択方法およびその通信システム
JPH05143381A (ja) 待機冗長方式
JPS59221756A (ja) 障害通報装置
JPH04184599A (ja) ファイル管理装置
JPS60139094A (ja) 遠方監視制御装置
JPH01217523A (ja) 二重化情報処理装置
JPH04205103A (ja) 二重化システム
JPH02105648A (ja) 障害検出回線切換方式
JPS60245342A (ja) リング通信バイパス制御方式
JPS62264796A (ja) 情報監視システム