JPS6249430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249430B2
JPS6249430B2 JP55064239A JP6423980A JPS6249430B2 JP S6249430 B2 JPS6249430 B2 JP S6249430B2 JP 55064239 A JP55064239 A JP 55064239A JP 6423980 A JP6423980 A JP 6423980A JP S6249430 B2 JPS6249430 B2 JP S6249430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal
load
center
bearing wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55064239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159457A (en
Inventor
Munechika Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP6423980A priority Critical patent/JPS56159457A/ja
Publication of JPS56159457A publication Critical patent/JPS56159457A/ja
Publication of JPS6249430B2 publication Critical patent/JPS6249430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、既設住宅等における通常の軸組壁体
を耐力壁に改造するための増設工法に関する。
1階建の住宅において、これに2階部分を増築
しようとする場合、既設の1階建住宅における軸
組は、耐力壁の構造となつていないため、2階部
分を支える部分においてはこれを耐力壁に改造す
る必要がある。このような場合、既に取付けられ
ている軸組を取り外し、改めて耐力壁の軸組を取
付けることは、資材及び労力の点で無駄であり、
コストが嵩むことになる。
このように通常の軸組を耐力壁に改造するため
には、この軸組へブレースを取り付けることによ
つて実現され、例えば、特開昭54−98013号公報
には、十字材へブレースをダイヤモンド形に取り
付けた補強枠材を、各ブレースの両端部分におい
て、柱及び梁へボルトで取り付けるようにしたも
のが示されている。即ち、この発明では、柱と梁
を備えた既設の建物に、上記の如き補強枠材を取
り付けることによつて耐力壁を増設することが可
能である。
しかしながら、上記補強枠材は、その両端部分
を柱及び梁へ直接取り付けるようになつており、
この柱、梁に該当するものが1階の軸組である場
合、下側の梁に相当する横枠は基礎へ取り付けら
れ、他方、上部側の梁に相当する横枠には他の部
材が載せられているため、ブレースを取り付ける
ためのボルト穴の加工及びボルトの緊結作業が極
めて困難であり、結局は軸組を取り外さなければ
ならないといつた不都合がある。即ち、このよう
な構造では、軸組を取り外さないで耐力壁に改造
することはできない欠点がある。また、そのよう
なボルトの緊結によらず、ブレースの両端を溶接
で軸組へ取り付ける方法も考えられるが、しかし
ながら、その場合には溶接技能者が必要であり、
かつ、溶接時の熱によつて内壁材等が損傷すると
いつた不都合がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、
耐力壁となつていない既設建物の通常の軸組を、
そのまま取り外すことなく容易に耐力壁に改造す
ることのできる耐力壁の増設工法を提供すること
を目的としてなされたものである。
このような目的を達成するため、この発明で
は、左右の縦枠と上下の横枠とによつて枠状に形
成されるとともに、その略中央に、横桟及び中柱
を有する既設建物の軸組本体において、該軸組本
体の横桟及び中柱に、直角三角形に形成された補
強枠の直角に交わる2辺を各々ボルトで取り付け
て、他の一辺を横枠の略中央から縦枠の略中央を
結ぶブレースとした耐力壁を得ることを特徴とす
るものである。
以下、本発明の構成を一実施例を示す図面に基
づいて説明すると、第1図において1は、鉄骨構
造の既設住宅における軸組本体を示しており、こ
れは左右の縦枠2a,2bと上下の横枠3a,3
bによつて方形枠状に形成された枠体4と、横枠
3a,3bの略中央間に渡した縦方向の中柱5
と、左右の縦枠2a,2bと中柱5の略中央間に
渡した横桟6,6とからなる。なお、この図面で
は表わされていないが、枠体4を構成する縦枠2
a,2bと横枠3a,3bは開口部を内側にした
Cチヤンネルであり、中柱5は、通常の2本のコ
字形Cチヤンネル5a,5bを背中合せに取付け
たものであり、また横桟6,6は同じく通常のコ
字形チヤンネルをその開口部を下向きにして用い
ている。
しかして、第2図における7a,7bは、各辺
8,9,10を構成する3本のCチヤンネルによ
つて直角三角形に形成された補強枠であつて、a
が上部側補強枠、bが下部側補強枠を示してい
る。11は、各辺8,9,10の端部を接合する
ための接合板である。更に、各辺8,9,10を
構成するCチヤンネルは夫々開口部を正面側に向
けて接合されている。
さて、第3図は、第1図の既設住宅の軸組本体
1に、第2図の補強枠7a,7bを取付けて耐力
壁とした状態を示しており、横桟6,6の上部側
においては、上部側補強枠7aを2個用いて、直
角に交わる2辺8,9のうち縦方向の1辺8を、
第4図の如く、中柱5の開口部に嵌合させ、横方
向の1辺9を第5図の如く、横桟6の上面に当接
する。他方、横桟6,6の下側においては同様の
下部側補強枠7bを2個用い、直角に交わる2辺
8,9のうち縦方向の1辺8を、上部側と同様に
中柱5に嵌合させ、横方向の他辺9を、第5図の
如く、横桟6の開口部に嵌合させてある。したが
つて、下部側補強枠7bはこの横桟6に嵌合する
分だけ上部側補強枠7aより長くしてあり、その
他の構造は同じである。
しかして、これらの各辺8,9及び中柱5と横
桟6,6に穿設したボルト孔13にボルト14を
挿入して締付固定するもので、これら中柱5及び
横桟6,6に固定されていない他の斜辺10,1
0…が、各横枠3a,3bの略中央から縦枠2
a,2bの略中央を結ぶブレース10a,10b
…とされているものであり、このようにしてブレ
ース10a,10b…を菱形に配置した耐力壁が
形成されるものである。ボルト孔13は、現場で
加工してもよく、又は予め工場で加工するように
してもよい。
以上の如く、この発明の方法によれば、既設住
宅における通常の軸組壁体に、上記のような補強
枠を取り付けることによつて容易に耐力壁に改造
することが可能である。特に、この発明では、直
角三角形に形成された補強枠の直角に交わる2辺
を、各々軸組本体の横桟及び中柱へボルトで取り
付けるようにしており、これらの中柱及び横桟は
外壁パネルを取り外すと容易に露出されるので、
軸組全体を取り出すことなくボルトの穴加工及び
ボルト締め作業を行なうことができ、ブレースの
両端側を梁材及び柱材の中間へボルトで緊結する
前記従来のものと異なつて、軸組を取り外すこと
なくそのまま耐力壁に改造できるという効果があ
る。また、溶接によつて固着するものではないか
ら、溶接技能者は不要であり、かつ、溶接の熱に
よつて内壁材等が損傷されるといつた不都合もな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は建物の軸組を示す正面図、第2図a,
bは夫々補強枠の正面図、第3図は本発明耐力壁
の正面図、第4図は第3図のA−A線切断端面
図、第5図は同じく第3図のB−B線切断端面図
である。 1……軸組本体、2a,2b……縦枠、3a,
3b……横枠、5……中柱、6……横桟、7a,
7b……補強枠、8,9,10……補強枠の各
辺、10a,10b,10c,10d……ブレー
ス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右の縦枠と上下の横枠とによつて枠状に形
    成されるとともに、その略中央に、横桟及び中柱
    を有する既設建物の軸組本体において、該軸組本
    体の横桟及び中柱に、直角三角形に形成された補
    強枠の直角に交わる2辺を各々ボルトで取り付け
    て、他の一辺を横枠の略中央から縦枠の略中央を
    結ぶブレースとした耐力壁を得ることを特徴とす
    る耐力壁の増設工法。
JP6423980A 1980-05-14 1980-05-14 Strong wall and establishing method thereof Granted JPS56159457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6423980A JPS56159457A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Strong wall and establishing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6423980A JPS56159457A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Strong wall and establishing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159457A JPS56159457A (en) 1981-12-08
JPS6249430B2 true JPS6249430B2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=13252381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6423980A Granted JPS56159457A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Strong wall and establishing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56159457A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681689B2 (en) 2002-09-02 2010-03-23 Komatsu Ltd. Vibration damping device and bucket for construction machine
FR2937064B1 (fr) 2008-10-10 2012-11-16 Arcelormittal France Panneau composite pour paroi et procede de fabrication.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498013A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Kikai Shinko Kokai Structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498013A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Kikai Shinko Kokai Structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159457A (en) 1981-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249430B2 (ja)
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP3764020B2 (ja) 鉄骨軸組構造
JP2023033796A (ja) 木造軸組建築物
JP2003147852A (ja) 低層建物の枠組構造
JP2857582B2 (ja) 組立て建物の構築方法
JPH032561Y2 (ja)
JPH0522561Y2 (ja)
JPH08199689A (ja) ユニットボックスフレームの補強構造
JP2607596B2 (ja) 建物ユニット
JP3847029B2 (ja) ボックス式建築物
JPH0333846Y2 (ja)
JPH0743288Y2 (ja) 工業化住宅用住宅ユニット
JP2587569B2 (ja) コーナーパネルの取付方法
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JPH019844Y2 (ja)
JPH0726520Y2 (ja) 鉄骨枠組構造
JP2713800B2 (ja) 建物のユニットフレーム
JP2955188B2 (ja) 組立て式建物
JP2550638Y2 (ja) 木造建築物の梁継手構造
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JP2954467B2 (ja) バルコニー壁パネルの連結構造
JPH0337320Y2 (ja)
JP2992580B2 (ja) 建築物の軸組構法
JPH06212703A (ja) ユニット構造体の補強構造