JPS6248693A - 新規ステロイドおよび医薬 - Google Patents

新規ステロイドおよび医薬

Info

Publication number
JPS6248693A
JPS6248693A JP61182596A JP18259686A JPS6248693A JP S6248693 A JPS6248693 A JP S6248693A JP 61182596 A JP61182596 A JP 61182596A JP 18259686 A JP18259686 A JP 18259686A JP S6248693 A JPS6248693 A JP S6248693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mice
cancer
compound according
formula
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61182596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512439B2 (ja
Inventor
アーサー・ジー・シュワーツ
マービン・ルイス・リューバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Corp
Original Assignee
Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Corp filed Critical Research Corp
Publication of JPS6248693A publication Critical patent/JPS6248693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512439B2 publication Critical patent/JP2512439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/0022Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0011Androstane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/0022Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • C07J1/0025Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J11/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 16 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/008Ketals at position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • C07J41/0016Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • C07J53/0043 membered carbocyclic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [frL業上の利用分野] 本発明は、抗癌剤、抗肥満剤、抗糖尿病剤および抗高脂
血症剤として有用な新規ステロイド、とりわけアンドロ
ステロン誘導体に関する。
本発明は、一部ナシヨナル・インスティテユートス・才
ブ・ヘルス(National In5tiLuLcs
 or l1ealth)の奨励による研究によって完
成されたちのである。
[従来技術〕 デヒドロエピアンドロステロン(DI−IEA)および
D ■EAスルフェートは、ヒトにおける主な副腎分泌
生成物である。D HEAスルフェートは、ヒトにおい
てコレステロールに次いて最も豊富なステロイドである
が、その血漿濃度は、すべての既知のステロイドのうち
最ら著しく加齢と共に低下する。
D HE Aスルフェートは、胎盤エストロゲンの主な
前駆物質であり、末梢組織て活性アンドロゲンに変換し
得るが、通常の単独の状態ではD HE八にもD I−
T E Aスルフェートにも明らかな生物学的作用はな
い。回顧的および予見的ないくつかの研究によって、こ
のようなステロイドのレベルが異常な女性は乳癌になり
やすいことが指摘されている。例えば、以下の文献を参
照のこと:ブラウンセイ(I3 rownsey)ら、
「プラズマ・デヒドロエピアンドロステロン・スルフェ
ート・レベルズ・イン・ペイシャンツ・ウィズ・ベナイ
ン・アンド・マリグナント・プレスト・ディシーズ(P
lasma dehydroepiandroster
one 5ulfate 1evels in pat
ients with benign and mel
ignant breast disease)」、ヨ
ーロピアン・ジャーナル・オン・カンサー(Eur、 
J、 Cancer)、8,131137(1972年
):バルブルック(B u 1brook)ら、[リレ
イノヨン・ヒトゥイーン・ウリナリー・アンドロゲン・
アンド・コーティコイド・エクスクリーンヨン・アンド
・サブノークエント・プレスト・カンサー(Relat
ion between urinaLy andro
gen and corticoid excreti
on and 5ubsequent berast 
cancer)j、ランセット(Lancet)、l、
395−398(1971年)−ローズ(Rose)ら
、「プラズマ・デヒドロエピアンドロステロン・スルフ
ェート、アンドロステネジオン・アンド・コーチツル、
アンド・ウリナリー・フリー・コーチツル・エクスクリ
−ジョン・イン・プレスト・カンサー(Plasma 
dehydroepiandrosLcrone  s
ul「aLe、  androsLenedione 
and cortisol、and urinary 
free cortisol excretion i
n berast cancer)J、ヨーロピアン−
ジャーナル・オン・カンサー、且、43−47(197
7年)、ワン(w ang)ら、「スタディーズ・オン
・ザ・スルフェート・エスターズ・才ブ・デヒドロエピ
アンドロステロン・アンド・アンドロステロン・イン・
ザ・ブラッド・オン・ライメン・ウィズ・プレスト・カ
ンサー(Studies on the 5ulfat
e  esters  or  dehydroepi
androsLerone  and  andros
Lerone in the blood or wo
men with berasL cancer)J、
ヨーロピアン・ツヤ−ナル・才ブ・カンサー、1y、4
77−41112(1974年);およびズモフ(Z+
rmol’Dら、[アブノーマル・24−アワー・ミー
ン・プラズマ・コンセントレイションズ・才ブ・デヒド
ロイソアンドロステロン・アンド・デヒドロイソアンド
ロステロン・スルフェート・イン・ライメン・ウィズ・
プライマリ−・オペラブル・プレスト・カンサー(八b
normal 24−hr plasma conce
ntrations of dehydroisoan
drosterone  and  dehydroi
soandrosLerone  5ulfate  
inwomen with primary oper
able breast cancer)J、カンサー
・リサーチ(Cancer Re5earch)、41
.3360−3363.1981年9月。
D ■I E Aが、ホ乳動物のグルコース−6−ホス
フェートデヒドロゲナーゼ(06P D H)の強力な
非競合阻害剤であることも証明された。例えば、以下の
文献を参照のこと、エルテル(Oertel)ら、「ジ
・イフエクツ・オン・ステロイズ・オン・グルコ−支−
6−ホスフェート・デヒドロゲナーゼ(The eff
ects or 5teroids on gluco
se−6−phosphate dahydrogen
ase)J、ジャーナル・オン・ステロイド・バイオケ
ミストリー(J、 5teroid Bioche霞、
)、3,49319e、(1972年)およびマークス
(Marks)ら、「インヒビンヨン・オン・ママリア
ン・グルコース−6−ホスフェート・デヒドロゲナーゼ
・パイ・ステロイズ(10hibiLion ofma
mmalian glucose−トphosphat
e dehydrogenaseby 5teroid
s)J、プロシーデイングズ・ナショナル・アカデミ−
・サイエンス(Proc、 Nat’ lΔced。
Sci、)、米国、±6,447−452(1960年
)。更に、エン(Yen)ら、「プリベンンヨン・才ブ
・オペシティ・イン・Avy/a・マイス・パイ・デヒ
ドロエピアンドロステロン(Prevention o
fobesity in Avy/a m1ce by
 dehydroepiandrosterone)j
、リビッズ(Lipids)、1え、409−413(
1977年)には、D HEAをV Y−Avy/aマ
ウスに艮1す1間投与することによって、食欲を抑制す
ることなく肥満を防止できることが報告されている。
更に、D I−I EAによるC 311マウスの長期
間処置によって、食欲を抑制ずろことなく体重を減少で
きろことに加えて、自然な乳癌の進行が著しく阻害され
、老化が遅れることも知られている。DI−I E A
は、癌プロモーター(+ 2−0−テトラデカノイルフ
ォルボール−13−アセテート)の能力に拮抗して、マ
ウスの表皮および培養ラット腎上皮細胞ラインにおいて
’ tl−デミジン取り込みを刺激することが見出され
た。以下の文献を参照のこと:シュヴアルツ(Schw
artz)、rインヒピンヨン・オン・スポンテイニャ
ス・プレスト・カンザー・フォーメインヨン・イン・フ
ィメイル−C3H−A vy/ a・マイス・パイ・ロ
ングーターム・トリートンント・ウィズ・デヒドロエピ
アンドロステロン(Inhibition of 5p
ontaneous berast cancer  
formation  in  remale  C3
11−八vy/a  m1ce  by  1ong−
1erm treatment with dehyd
roepiandrostcr。
ne) J、カンサー・リサーチ、1黒、1129−1
132(1979年);お上びンユヴアルツら、「デヒ
ドロエピアンドロステロン、アン・アンチ−オペシティ
・アンド・アンチーカーシノゲニツク・エイジェント(
DehydroepiandrosLerone: a
n ar+ti−obesity and anti−
carcinogenic agent)j、ヌ1〜−
カンサー(Nut、 Cancer)、災、46−53
(1981年)。
ベン−ディピッド(Ben−David)らは、D H
E Aが、マウスに対して抗過コレステリン+ln症作
用を有することを見出した[「アンチーハイパーコレス
テロレミック・イフエクト・オン・デヒドロエピアンド
ロステロン・インψラツツ(Ant i −hyper
ch。
lcstarolemic errect or de
hydroepiandrosterone in r
ats)J、プロシーデイングズ・オン・ソサエティ・
フォー・エクスペリメンタル・バイオロジー・アンド・
メデイシン(Proc、 Soc、 Expt、 Bi
of、 Med、)、+25、+136−1140(1
967年)コ。一方、コレマン(Coleman)らは
、D 11 Eへの投与によって、C5713L/Ks
J −db/dbマウスに顕著な血糖低下作用が現れる
ことを報告しているしダイアビーティーズ(1) 1a
betas)、l↓、830.1982年]。後者の著
者は、D TI E Aの処置効果は、そのエストロゲ
ンへの代謝によるものと考えている。
D I(EAおよび16α−ブロモ−エピアンドロステ
ロンは、エブトシュタインーバール(Eptstein
−Barr)ビールス誘発性ヒトリンパ球転換の阻害剤
であり、16α−プロモーエピアンドロステロンはD 
I(E Aよりも強力なホ乳動物06PDHの阻害剤で
あることら知られている[ンユヴアルツら、カーノノジ
ェネシス(Carc i nogenes is)、第
2巻、第7号、6B:3−686(1981年)コ。
D 14 E Aが前記のように有効であることが見出
されたが、長期間投与後にエストロゲン性の作用が現れ
ることが分かっている。D HE Aはそれ自体エスト
ロゲンではないが、エストロゲンに変換し得ることがよ
く知られている。更に、D HE Aの処置用量はかな
り高い。従って、前記と同様のD I(E Aの利点を
持ちながら、より強力で、かつエストロゲン性作用をも
たらさないステロイドを提供することが非常に望ましい
[発明の記載] 従って、本発明は、新規ステロイドを提供する。
本発明のステロイドは、重要な望ましい薬理特性を示し
、癌予防剤として特に有用である。
前記ステロイドは、抗肥満剤、抗高血糖症剤、抗老化剤
および抗過コレステリン血症剤としても有用である。
本発明は、更に、抗癌剤、抗肥満剤、抗高血糖症剤、抗
老化剤および抗過コレステリン血症剤として有用であり
、かつエストロゲン性作用の無いステロイドをも提供す
る。
本発明は、癌、肥満、老化、糖尿病および高上+m症の
治療および/または予防方法をも提供する。
本発明は、 1式中、Yは低級アルキル、および Xおよびtはそれぞれ個別に水素、ハロゲン、低級アル
ギルらしくはヒドロキシ、またはXおよびZは良にヒド
ロキシイミノであり、Yがメチルお、1;びZが水素な
らば、XはメチルまたはヒトC1キシではなく、Xおよ
びZが」(に水素であることはない。〕 で示される新規ステロイドを提供ずろ。
本発明の好ましい化合物は、式: [式中、Xはハロゲンまたは低級アルキル、Zは水素ま
たは低級アルキル、および XおよびZは共にヒドロキシイミノであり、Zが水素な
らばXはメチルではない。] で示される化合物である。
本発明は、更に、処置有効量の前記ステロイドを、被投
与体(例えばホ乳動物)に投与することによる、癌、肥
満、老化、糖尿病および高脂血症の予防方法を提供する
本発明は、処置有効量の本発明の新規ステロイドを被投
与体(例えばホ乳りJ物)に投与することを含んで成る
、癌、肥満、老化、糖尿病および高脂血症の予防方法を
提供する。
本発明によると、驚くべきことに、ある構造を有するス
テロイド(以下、詳細に記述する)が、毒性または望ま
しくないエストロゲン性作用を伴わずに重要な薬理特性
を持つことが見出された。すなわち、本発明のステロイ
ドは、癌予防剤、抗肥満剤、抗糖尿病剤、抗老化剤およ
び抗過コレステリン血症剤として有用であり、その作用
はD I−I EAよりも強力で、エストロゲン性作用
を殆どまたは全く示さないことが、極めて思いがけな(
見出された。
本発明において、アルキル基は、好ましくは炭素原子を
5個まで有する直鎖または分枝状の低級アルキル基であ
る。例としては、メチル、メチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、アミルなどがあ
る。最も好ましいアルキル基は、メチル基である。
ハロゲン原子は、好ましくはBr、FまたはCQlとり
わけFまたはBrである。
α位の種々の置換基は、置換基とステロイド核をつなぐ
破線(・・・・・・・・・)で示されており、β位の置
換基は、実線(□)で示されている。置換基がα−また
はβ−位のいずれかに存在し得る場合には、ステロイド
核に破線および実線を並べてつなぐことにより示す。更
に、I UPAC命名法によると、本発明のステロイド
の炭素原子は以下のように番号付けられ、ステロイドの
立体化学構造は以下のように示される。
式(1)で示されろ本発明において有用な化合物の例と
しては、次のような化合物が挙げられろ:16α−フル
オロー3β−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オ
ン: 16α−ブ【1モー3β−メチルアンド(Jスター5−
エン−1フーオン; IGα−ヒトC1キンイミノ−3β−メチルアンドロス
タ−5−エン−17−オン: 16α−フルオ【1−3β、16β−ジメチル−5−ア
ンドで2ステン−17−オン。
本発明のステ〔lイドを、従来のYr機合成法に従って
合成し得る。例えば、以下の製法を、本発明のステC1
イドの合成に用いろことができろ:3 (:I−の炭線
□□□ヱ邊づソリζ3位炭素のアルキル化を、次の反応
式lに図示する。
3泣炭素の水酸基がメチル基に置換したデヒドロエピア
ンドロステロンの合成を、次の反応式lに示す。3位炭
素におけるメチルの配置はβであることがX線解析によ
って決定された。カテコールホスホクロリデートに次い
でヨウ素を用いて、3β−ヒドロキンアンドロスタ−5
−エン−17=オン(限)の3位炭素をヨウ素化した。
3β−ヨードアンドロスタ−5−エン−17−オン(I
L)をケタール化し、次いでテトラヒドロフラン中でメ
ヂルリヂウムおよびノアン化第1銅の混合物を用いてア
ルキル化して、3β−メチルアンドロスタ−5−エン−
17−ニチレンケクール(1灸)を得た。ケクールの加
水分解によって、3β−メチルアンドロスタ−5−エン
−17−オン(l先)が得られた。
反応式1 %式% さらに詳細に述べると、3β−ヨードアンドロスタ−5
−エン−17−オン(11X11.83g。
29 、7 mmof2)、エチレングリコール(20
ITIQ)およびp−トルエンスルホン酸(200mg
)を、ベンゼン(250mg)中で、ディーンースター
ク(Dean−3tark) トラップを用いて72時
間還流した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム、水で洗い
、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。蒸発およびエー
テルからの再結晶によって、3β−ヨードアンドロスタ
−5−エン−17−オン・I7エチレンケタール(上2
)11.5g(87,3%)が得られた:mp140−
141’C1IR(KBr)3010,2940.14
70.1425、l 375cn+−’; ’I−(−
NMR(CDC(h)δ 5 .4 4  (brd、
  J  =  6  Hz、   l  H。
H−6)、3.91 (s、 4 H,ケタール)、1
.07(s、   3  H,C−19Me)、  0
.88(s、  3  )T 、  C−l 8Me)
; MS(m/e)442(M=、l)、380(35
)、315(57)、253(67)、227(II)
、+05(24)、99(100)、91(35)、5
5(27)、41(33)。
シアン化第1銅(4,465g、 49.9mmoC)
を磁気撹拌機付きの乾燥した500mf23つ日丸底フ
ラスコに入れた。系をN、てフラッシュし、乾燥T I
−I P (30mQ)を加えた。懸濁液を一78°C
に冷却し、メチルリチウム1.5M(66,5mL 9
9 。
8 mmof2)を注入器から加えた。溶液を5分間θ
℃にすると、黄褐色透明な溶液が得られた。
−78°Cに再冷却後、乾燥テトラヒドロフラン40m
12中の3β−ヨード−17−ケタール(上1)(7,
35g、  16.6mmof2)を注入器から加え、
溶液を室温にし、Nt雰囲気中で18時間撹拌した。
溶液ヲ、90 %飽和N H4CQ710 %6N H
−OH100m12で抽出した。有機相を分離し、Mg
SO4で乾燥し、蒸発させて、粗生成物6.69gを得
た。フラッシュシリカ(240g)クロマトグラフィー
を行い、1%Et、O/99%ヘキサンで溶出して、無
色結晶6.41gを得た。メタノール(200m9)か
らの再結晶によって、3β−メチルアンドロスタ−5−
エン−1フーオン・17−エチレンケタールが得られた
mp121−122℃: 元素分析 計算値: C80,06、I(10,38実氾11(直
:C80,12、I(10,55I fl(KI3r)
3010.2930.1450.1430.1370c
m−’; ’1−1−NMRl−1−N+)δ5 、3
3 (brdSJ = 611zSI I−1、H−6
)、390(s、41−1、ケタール)、1.03(s
、311、CI9Me)、0.91(s、 31(SC
I 8Me)、0.97 ((L 3 tl、C−3M
e); MS(m/e)330(M“、1G)、316
(7)、268(29)、253(22)、239(9
)、99(too)、91(22)、55(27)、4
1(22)。
3β−メチルアンドロスタ−5−エン−1フーオン・1
7−ニチレンケクール(13)(2,20g。
6 、7 mmofりをアセトン(100m12)に溶
解した。p−トルエンスルホン酸(loOmg)および
I−1□O(20mQ)を加え、溶液を2時間還流した
。溶液を蒸発させ、エーテル(30mQ)に溶解し、飽
和Na1(CO3、l−T2Oて洗い、次いてM g 
S O4て乾燥した。
溶液を濾過し、蒸発させて得られた無色固体をメタノー
ルから再結晶して、3β−メチルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オン(旦)の無色板状結晶1.17g(61
%)を得た。
mf)148−150°C9 I R(KBr)3010.291O11740,14
55,1430,1365cm−’; ’I−(−NM
R(CDCQ+)δ5.41 (brd、 J = 6
 HzSI HlH−6)、1.11(s、3H1C−
19Me)、0.99(s、3I]、C−18Me)、
1.07(d、3 T−(、C−3Me); M S 
(m/e) 286 (M”″、58)、271(51
)、229(31)、159(36)、l O5(72
)、91(95)、79(89)、55(9)、41(
10Q)。
元素分析 計算値: C83,85、I−(10,55実測値: 
CB3.66、l−Tl0.65前記の方法を用い、(
C1Ta)tcu(CN)LLを(Y)tcu(CN)
L itに代えて、他の3−アルキル誘導体を合成し得
る。
16位の炭素のアルキル化 旦 n−ブチルリチウムを塩基として用い、次いでハロゲン
化アルキルRxを用いてDIIEA3−テトラヒドロピ
ラニルエーテルの17−ケドジメチルヒドラゾンをアル
キル化することによって、16α−アルキル化ステロイ
ドが得らヒ1こ。水性テトラヒドロフラン中で塩化第1
銅を用いてヒドラゾン分解することによって、C−17
ケトンが再随して、+6α−アルキル−3β−ヒドロキ
シアンドロスタ−5−エン−17−オン(2)が得られ
た。
前記3位の炭素のアルキル化の項に示された方法によっ
て最終生成物(3)が生成した。
以下の方法は、16位の炭素のヒドロキシ化を説明ずろ
ものである。
1111記3位の炭素のアルキル化の項に記載の方法に
従ってI)IIIコΔ(+)を3−アルキル誘導体(影
)に変換することによって、x6−クロロ誘導体を合成
し得ろ。化合物(2)と無水酢酸との反応によって、エ
ノールアセテート(3)が得られろ。化合物(3)とN
−クロロコハク酸イミドとの反応によって、3−アルキ
ル−16α−クロc1−5−アンド3β、17−ジヒド
(1キシアンドロスタ−5,1G−ジエン−17−アセ
テート(±)を酢酸第2水粗と反応させ、次いでヨウ化
カリウムで処理することによって、16α−ヨウ化物を
得、それを酸で加水分解して、3β−ヒドロキシ−!6
α−ヨードアンドロスター5−エン−17−オン(2d
)とする。化合物(碩をフッ化銀と反応さU・ろことに
よって、3β−ヒト【1キシ−10α−フルオc1アン
ドc!スター5〜エン−17−オン(,2a)が得られ
ろ。
更に、化合物(2c)をNal/アセトンと−・晩反応
すu・ること1.:、1: −y ”i:、+6(!−
1−3β−ヒトτ1キンアンドロスタ〜5−エン−17
−オンの混合物が得られる。
化合物(1)とN−ヨードーコハタ酸イミドとの反応に
よって化合物(呵)を合成ずろことらできろ。
前記先度曵−fflXO7少キルイこの項に記載の方法
を用いて、化合物(ス3)、(劣すお上び(2d)のス
テロイドの3位炭素をアルキル化して最終生成物(止)
を合成し得ろ。
止 3β−ヒドロキシアンドロスタ−5=−エン−17−オ
ン(↓)とジエチル(2−り【1ロー1 、1.2−ト
リフルオロエチル)アミンとの反応によって、3β−フ
ルオロアンドロスタ−5−エン−17−オン(−乳A)
が11、)られろ。化合物(±)と塩化チオニルとの反
応によって、3β−りCI C7アンドロスタ−5−エ
ンーI7−オン(旦)が得られろ。化合物(1)と三臭
化リンとの反応によって、3β〜ブ【1モアンド口スタ
ー5−エン−17−オン(2c)が得られる。化合物(
+)を、0−フェニレンホスホク【1リジトに次いでヨ
ウ素と反応させることによって、3β−ヨードアンド【
1スター5−エン−17−オン(ス旦)が得られろ。
前記の適当な方法を用いて、化合物(2aX2b)(2
c)または(2d)から化合物(3L)を合成し得ろ。
本発明の化合物の合成において、3泣の炭素のアルキル
化を、16位の置換の前に行っても後に行ってもよい。
以下の実施例によって、本発明をより詳細に説明する。
実施例I 3β−メチルアンドロスタ−5−エン−17−オンを前
記方法により調製し、t−ブタノールに溶解し、金属カ
リウムを加えた。窒素雰囲気下で亜硝酸イソアミルを滴
下し、混合物を15分間還流した。暗赤色反応混合物を
水浴中で冷却した。
粗生成物を濾取し、オククデシルシラン力ラムおよびア
セトニロリル/ Ht o溶離剤を用いた逆相HP L
 Cにより精製した。淡黄色固形物を単離した(融点=
168〜170℃)。
実施例■ 3β、+6β−ジメチルアンドロスタ−5−エン−17
−オン 16β−メチル−3β−ヒドロキシ−5,16−プレグ
ナジェン−20−オンの溶液にトルエン、エチレングリ
コールおよびp−トルエンスルホン酸をInえた。生成
溶液を一晩還流し、20−ケタールを得た。このケター
ル化段階の手順は、ジャーナル・オン・ノ・アメリカン
・ケミカル・ソサイエテイ(J、Δm、 Chem、 
Sac、 )713 、5674(+954)に記載さ
れている。塩化トシルのビリノン溶液を上記生成物に加
え、3β−トシレート誘導体を得た。3β−トシレート
を10%Na■/アセトンとともに一晩還流し、3β−
ヨウドー16−メチルー5,16−プレグナジェン−2
0−オン−エチレンケタールを得た。この生成物を窒素
雰囲気下−78℃においてエーテルおよびテトラヒドロ
フラン中でジメチル銅酸リチウムによりメチル化し、3
β、16−ノメチルー5,16−プレグナジェン−20
−オンエチレンケタールルホン酸の存在下で還流するこ
とにより脱ケタール化した。生成3β、16−シメチル
ー5.16−プレグナジェン−20−オンを、過剰のヒ
ドロキシルアミン塩酸塩の存在下、エタノールおよびピ
リノン中で還流することによりC−20−オキシムに転
化させた。この生成物において、ローゼンクランツら (rtosenkranz、et al)によるジャー
ナル・オン・オーガニック・ケミストリイー(J、Or
g、Chem、)。
21.520〜522(1956)に記載の方法に従っ
てp−アセトアミドベンゼンスルホニルクロライドピリ
ジンの存在下にべ・ツクマン転位を生じさせた。生成物
、17−アセトアミド−3β、16−シメチルー5,1
6−アンドロスタジエンをテトラヒドロフラン/塩酸中
で還流した。3β。
16β−ジメチルアンドロステン−17−オンを得、1
インチ×25C111シリカゲル分取カラムおよび酢酸
エチル/ヘキサン(0〜20%の勾配範囲で)溶離剤を
用いた流速30rQ/分の順相I4 P L Cによt
)7:錦絵からl;+鮒り精製した。生成物をメタノ−
ルにより再結晶し、NMRおよびIRにより分析した。
生成物、3β、16β−ジメチル−5−アンドロステン
−1フーオンの無色結晶を単離した(融点:8B、5〜
8885°C)。
同様に、適当な出発原料を用いて、以下の化合物をも調
製した; 3β、16β−ジエチル−5−アンドロステン−1フー
オン 3β−メチル−16β−エチル−5−アンドロステン−
17−オン 実施例■ 前記のように調製した17−アセトアミド−3β、【6
α−ジメチル−5,16−プレグナジエンをフッ化ペル
クロリル(FCQOs)で処理し、16α−F−3β−
メチル−17−アセトアミド−5−アンドロステンを得
た。HCl2を含むT HF水溶液中での加水分解によ
り最終生成物を得た。
実施例■ 16α−フルオロ−3β、+6β−ジメチル−5出発原
料が3β、16−シメチルー3β−ヒドロキシ−5,1
6−プレグナジェン−20−オンである以外は3β−メ
チル−I6α−フルオロ−アンドロスタ−5−エン−1
7−オンと同様の手順を用いた。溶離剤として酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いた順相)IPLCにより精製し、メ
タノールにより再結晶した最終生成物は、無色結晶であ
り、129〜130℃で溶融した。
実施例■ 3、β−メチル−5−アンドロステン−17−オンを臭
化第2銅とともにメタノール中で一晩還流した。反応混
合物を水中に投入し、結晶を濾集した。
実施例■ 前記のように得た16α−ブロモ誘導体を、AgFを含
むトルエンおよびイソプロパツール中で還流し、最終生
成物を得た。
実施例■ 前記のように製造した16α−ブロモ誘導体をアセトン
中でヨウ化ナトリウムとともに一晩還流した。【6α−
ヨウド誘導体と!6β−ヨウド誘導体の混合物が生成し
、酢酸メチル/ヘキザン(勾配0→20%)を溶離剤と
し1インチx2scmカラム中でシリカゲルを吸着剤と
する順相tl P L Cにより分離した。
G 6 P D Hの抑制 ガン予防作用の1つの指標としての精製中副腎G 6 
P D H活性の抑制について、以下の表の化合物をス
クリーニングした。精製中副腎06 P D Hの抑制
の試験分析は、バイオキミヵ・エト・バイオフィジカ・
アクタ(Biochem、Biophys、Acta、
)。
184.459−460(+ 969)に記載されたエ
ーテル、ジー・ダブリュー(Oertell、G 、W
、)およびレベレイン、アイ(Rebelein、 I
 )の方法に従った。結果を第1表に示す。
G 61) I) 1.1抑制試験 第  1  表 世へ敬     五里  4叱(、ll肩)  国側5
DIIEΔ   l  In  51,521)IIE
A    l  10 53・571)HlシΔ   
110l1 053DおよびTPAの作用に対するバックグラウンド
情報 7.12−ジメチルベンジルアントラセン(DMBA)
などの発癌物質を一週間適用することによって、あるい
は発癌物質を域値下で一回適用し、続いて腫ようプロモ
ーターテトラデカノイルフォルボール−13−アセテー
ト(TPA)を二週間毎に適用することによって、皮膚
腫ようをマウスに生じさせる。その発癌効果を発現させ
るためには、DMBAは、DNAに共有結合しかつ悪性
変態を導く変異を生じさせる化学的反応性中間体へと、
N A D P I−1依存混成機能オキシダーゼによ
り代謝されねばならない。デバイドロエビアンドロステ
ロン(DHEA)および3β−メチルアンドロスタ−5
−エン−17−オンは、マウスにおける7゜12−ジメ
チルベンズ(a)アントラセン(DMB’A)イニシエ
ート性および12−o−テトラデカノイルフォルボール
−13−アセテ−) (T P A)プロモート性の皮
膚腫よう形成[カルチノゲニシス(Carcinoge
nesis)、 5 、464−466 ]を抑制し、
D I−I EAは、局所的に適用された’ I’t 
−D M [3AのA/Jマウス皮膚DNAへの結合速
度を抑制する(第4表参照)。アンドロゲン、テストス
テロンには抑制効果が無い。D HE Aのこの効果は
G6P D 11の抑制およびN A D P Hの細
胞内貯留の低下の結果であり、これはDMI3Aの混成
機能オキシダーゼ活性の共因子である。D I−I E
 Aまたは3β−メチルアンドロスタ−5−エン−1フ
ーオンの局所的な適用は、完全な発癌モデル[パシュコ
、エル・エル(P ashko、 L 、 L 、)、
ハード、ジー・シー(tl ard、 G 、 C、)
、〔!ビト、アール・ジェイ(RoviLo、11.J
 、)、ウィリアムズ、ンエイ・アール(Willia
ms、 J 、R,)、ソーベル、イー・エル(Sob
el。
E、L、)およびシュワルツ、ニー・ジー(S chw
arLz。
A、G、)による、マウスにおけるデバイドロエビアン
ドロステロンおよび3β−メチルアンドロスタ−5−エ
ン−17−オンによる7、12−ジメチルベンズ(a)
アントラセン誘導皮膚腫ようおよび癌の抑制(Inhi
bition of 7.12−dimethyl−b
enz(a)anthracene  1nduced
skin papillomas and carci
nomas bydehydroepiandrosL
erone and 3β−methylandros
t−5−en−17−one in m1ce) 、キ
ャンサー・リサーチ(Cancer Res、)、45
.164−166(1985)〕におけるDMBA形成
腫ようおよび癌をも抑制する。
腫よう促進剤、例えばTPAは、皮膚に適用された場合
に、過形成およびDNA合成を刺激し、この刺激は腫よ
う形成の増強において重要な段階であると考えられてい
る。このTPAによる表皮DNA合成率の刺激は、TP
A適用から20時間後のマウス表皮における増加された
’T−1−チミジン組込率により示される。この場合も
、局所DHEA処置はこの刺激を無くならせる(第5表
)。
D I−T E Aによる表皮’ l−1−チミジン組
込のTPA刺激の抑制は、06PDH抑制からも生じる
ペントース/ホスフェート経路は、リボヌクレオチド合
成用のリボース/ホスフェート、ならびに葉酸の(リボ
ヌクレオチドおよびチミジイレート合成のため必要な)
テトラヒドロ葉酸への還元のためおよびリボヌクレオチ
ドリダクテースの活性のための両方に必要であるN A
 D P I−1を与える。
10−’M−10−’Mの範囲のDHEAは、培養中の
多くの種々のセルラインの生長を遅くずろ。1種のHe
 L a細胞株、TCRC”−2は、D HE A誘導
生長抑制に対して特に感応性である。この生長抑制は、
DHEA7><G6PDI−1抑制により細胞生長を抑
制するという仮説[ドオーキン、シー・アール(Dwo
rkin、C,R,)、ゴーマン、ニス・ディー(Go
rman、S、D、)、パシュコ、エル・エル(Pas
hco、L、L、)、クリストフッ0.ブイ・ジェイ(
Cristorallo、V、J 、)およびシュワル
ツ、ニー・ノー(S chwartz、 A 、 G 
、)による、デハイドaxピアンドロステロンによるH
 e L aおよびW+−38細胞の生長抑制ならびに
リボ−およびデオキシリボヌクレオチドによるその逆転
(Inhibition ofHeLa and W 
I −38cells bydehydroepian
drosterone and its revers
al  byribo−and deoxyribou
nucleosides)、ライフ0サイエンシズ(L
ifeSci、)、38.1451−1457(198
6)。]に合致し、アデニンとグアニンとシトシンとチ
ミンのデオキシリボヌクレオチドの混合物を培養媒体に
加えることによりほぼ完全に解決される 食餌制限および癌予防 実験マウスの食物摂取を減少させることによって、自然
的で化学的に誘導された腫ようの広範スペクトルの発現
を抑制する[タネンバウム、ニー(Tannenbau
m、A、 ):  腫ようの抑制および生長、緒言11
減食の効果、アメリカン・ツヤ−ナル・イン・キャンサ
ー(Am、 J 、 Cancer)、 38 、33
5−350(1940)]ことが45年前に知られてい
たが、この効果の機構は明確でなかった。マウスの二速
間にわたる食餌制限によって、皮膚DNAへの38−D
MBAの結合、およびDI−tEA400μgの適用で
観測されるものに匹敵する程度の皮膚″H−チミジン組
込のTPA刺激(第2表および第3表)の両方が抑制さ
れる。食餌制限のこれら効果は、06PDH活性の低下
から生じるようである(第5表)。従って、G 6 P
 D H活性の抑制は、食餌制限およびDHEA処置の
両方の癌予防効果における重要な要素である。
長期間における毎日はぼ400 mq/に9の投与量の
D I−I EAの投与は、胸、肺および結腸の腫よう
の発現を抑制す、ることかわかっている。この投与mの
DI−IEAは、数週間にわたって繰り返して投与した
場合に、重量抑制効果をも示す。しかし、マウスへのD
HEA400m9/に9の単一投与は、皮膚DNAへの
31−131−1−D結合を抑制せず、食餌制限または
DHEA400μgの局所適用のいずれかによって形成
されるものに匹敵する程度の皮膚3H−デミジン組込に
おけるTPA刺激を抑制しない(第2.3および4表に
対して第7表を参照)。シカシ、DI−IEA400a
9/&y1.:、にル4週間のマウスの処置は、皮膚D
NAに対する3■■−DMBA結合を抑制しないが、D
 I−I E A処置のこの食摂生は重量抑制効果をも
示し、これは、食物摂取の減少および食物利用能率にお
ける低下の両方に原因する。従って、D I−I E 
Aの癌予防効果は、標的細胞またはD HE Aの直接
効果でなく、その重量抑制作用から間接的に生じる。
しかし、化合物20は、マウスに経口投与した場合に、
皮膚DNAへの’ T−1−D M [I A結合、お
よび400 m9/に9以下の投与での食餌制限により
生じるものに匹敵する程度に31−[−チミジン組込に
おけるTPA刺激を抑制するが、一方、D tl EA
は不活性である。新規化合物は、これら投与量において
重量抑制効果を示さない。従って、本発明化合物の癌予
防効果はD I−I E Aの癌予防効果よりも高く、
更に、本発明の新規ステロイドの癌予防活性は、抗肥満
性効果から分離している。
第2表 皮膚DNAへの(’I−1l−1)D結合に対するステ
ロイド処置または二速間の食物制限の効果 (3t[)DMBAのマウス皮膚DNAへの結合は、パ
シュコ、エル・エル(P ashco、L、、 L 、
)およびシュワルツ、ニー・ジー(Schwartz、
A、G、)による、3TI−7,12−ジメチルベンズ
(a)アントラセンのマウス皮膚DNAへの結合に対す
る食餌制限、デバイドロエビアンドロステロンまたは肥
満症の効果(Effect or rood rest
riction、dehydroepiandrost
crone、or  obesity  on  th
e  binding  of  ’l−1−7、12
−dimeLhylbenz(a)anthracen
e to mouseジカル・ナーシング(J 、Ge
rontol、)、38.8−12(1984)に記載
されたようにして測定した。
値は、3つの測定の平均上SDであり、それぞれの測定
において2匹のマウスからの組織を合わせる。DHEA
またはテストステロン(アセトン0゜211Q中400
μ9)を(’H)DMBAの1時間前に皮膚に適用した
。平均重量は、食餌制限マウスにおいて18.5±1.
09(n=、6 )であり、自由給餌において27.4
±1.09(n=6)、自由給餌およびD HE A処
置において28.2±0.99(n=6)、自由給餌お
よびテストステロンにおいて28.3±0.99(n富
6)であり、続いて2週間食物を与えた。平均食物消費
は、食餌制限、自由給餌、自由給餌およびDHEA、な
らびに自由給餌およびテストステロンの群のそれぞれに
おいて、2.2.3.8.3.8および4.0g/マウ
ス/日であった。
*  : 自由給餌マウスよりも有意に少ない、p<0
.010 skin D N A)、ジャーナル・イン・ジエロン
トロp<0.010 第  3  表 D I−I E Aによる皮膚における’H−チミジン
組込のTPA/Jマウス皮膚DNAへの!′l−1−チ
ミジンの組込は、パシュコ、エル・エル(P ashc
o、 L 、 L 、)、シュワルツ、ニー・ジー(S
chwarLz、A、G 、)、アバウーガービア、エ
ム(Abou−Gharbia、M、)およびスウェー
ン、ディー (S wern、 D 、)による、デバ
イドロエビアンドロステロンおよび関連ステロイドによ
るマウス皮膚および胸乳首におけるDNA合**:  
自由給餌マウスよりも有意に多い、成の抑制(Inhi
bition or DNA 5ynthesis i
nmouse epidermis and brea
st epithelium bydehydroep
iandrosterone and related
 5teroids )、カルチノゲニシス(Carc
inogenesis)、 2 、717−721(1
981)に記載されたようにして測定した。値は、TP
A適用20時間後のそれぞれの群における3匹の別個に
処置されたマウスの平均±SDである。DHEAまたは
テストステロンは、TPA添加1時間前に0 、2 m
Qアセトン溶液として局所的に適用した。
第4表 皮膚’ l−1−チミジン組込のTPA刺激に対する二
速間食餌制限の効果 A/Jマウス皮膚DNAへの38−チミジンの組込は第
3表のようにして測定した。値は、それぞれの群におい
て3匹の別個に処置したマウスの平均±SDである。平
均重量は、食餌制限マウスにおいて18.3±0.69
(n=3 )、自由給餌マウスにおいて26.7±1.
49(n=6 )であり、続けて2週間食物を与えた。
平均消費食物は、食餌制限マウスにおいて2.4g/マ
ウス/日であり、自由給餌マウス/において4.9g/
マウス/日であった。
第5表 皮膚G6PDH活性度は、シボ−、ブイ・ニー(Zib
oh、V、A、)、ドライズ、エム・ニー(D rei
ze。
M、A、)およびヒュシア、ニス・エル(Haia、 
S 。
し、)による、デバイドロエビアンドロステロンによる
ラット皮膚におけるグルコース−6−フォスフニードブ
ハイドロゲナーゼおよび脂肪合成の抑制(Inhibi
tion or 1ipid 5ynthesis a
nd glucose−6−phosphate de
hydroicenase in rat 5kin 
bydehydroepiandrostcrone 
)、ジャーナル・イン彎すピド・リサーチ(J、Lip
id  Res、)、↓±、346−351(1970
)、ならびにグロック、ジー・イー(G Lock、 
G 、E 、)およびマツクリーン、ピー(MacC1
ean、 P 、)による、ラット肝臓におけろグルコ
ース−6−ホスフニートデハイドロゲナーゼおよび6−
ホスホゲルコネートデハイドロゲナーゼの性質の研究(
F urther 5tudies on thepr
operties ofglucose−6−phos
phatedehydrogenase and 6−
phosphogluconaLedehydroge
nase or rat 1iver)、バイオケミカ
ル・ジャーナル(Biochem、J、)、55.40
0−408(1953)に記載されているようにして測
定した。値は、それぞれの測定において用いた4匹のマ
ウスからの皮膚組織を合わせた状態での、3つの別個の
測定の平均±SDである。食餌制限マウスの平均重量は
18.4±0.89(n= 12 )でありた。平均消
費食物は、食餌制限マウスにおいて2゜4g/マウス/
日であり、自由給餌マウスにおいて3 、9 ?/マウ
ス/日であった。
第6表 マウス皮膚における’H−デミジン組込のTPA刺激に
対する経口投与D tl E Aまたは19の効果、1 り オスICRマウスに、ごま油(0,5i12/マウス)
中に懸濁した表示量のステロイドを経口挿管投与した。
ステロイドを投与しなかったマウスにはごま浦のみを投
与した。1時間後のTPA局所適用マウスおよび20時
間後の皮膚への31−1−チミジ定した。
第  7  表 皮膚DNAへの(’II)DMBA結合に対する経口投
与DHE Aまたは二週間食餌制限の効果 オスA/Jマウスに、ごま油(0,5mQ/マウス)に
懸濁した表示量のステロイドを経口挿管投与した。ステ
ロイドを投与しなかったマウスにはごま油のみを投与し
た。食餌制限マウスには、二速間にわたって、自由給餌
マウスの約60%の食物を投与した。経口挿管投与から
1時間後にCH) DMBAを皮膚に局所適用し、DN
Aへの結合量を、第3表で記載したように、12時間後
に求めた。
第  8  表 マウス皮膚における3H−チミジン組込のTPA刺激に
オスICRマウスに、ごま油(0,5ff12/マウス
)中に懸濁した表示mのステロイドを経口挿管投与した
。ステロイドを投与しなかったマウスにはごま油のみを
投与した。1時間後のTPA局所適用マウスおよび20
時間後の皮膚への3H−チくジン組込率を、第3表に記
載されたようにして測定した。
第9表 皮膚DNAへの(″I−DDMBA結合に対する経口投
与D     −オスA/Jマウスに、ごま油(0,5
+Q/マウス)に懸濁した表示量のステロイドを経口挿
管投与した。ステロイドを投与しなかったマウスにはご
ま油のみを投与した。経口挿管投与から1時間後に(’
H)DMBAを皮膚に局所適用し、DNAへの結合量は
、第3表で記載したように、12時間後に求めた。
抗自己免疫活性 ニューシーラント・ブラック(New Zealand
 Black、NZB)マウスには、加齢と共に進行性
自己免疫性の、クームス陽性溶血性貧匣が現れる。NZ
BマウスをD HEAで長期間処置することによって、
自己免疫性貧血の進行速度が非常に遅くなることが予め
見出されている。本発明のステロイドがD II E 
Aの抗自己免疫活性をも保持している可能性は充分にあ
る。
化合物3β−メチル−5−アンドロステン−1フーオン
(以下DE−7と称する)を合成して、DI−I E 
Aのエストロゲン性作用およびD I−I EAが有し
ている可能性のあるアンドロゲン性作用を克服した。性
的に未熟なラットにD t(E A 60 mg/kg
を3日間皮下注射すると、DHEAがエストロゲンに代
謝された結果として子宮が拡大する[クヌドセン、ティ
ー・ティー(Knudsen、 T、 T、)およびマ
ケシュ、ヴイ・ビー(Makesh、 V、 B、)、
【975年、イニシエーシヨン・才ブ・ブレコンヤス・
セフシュアル・マヂュレイション・イン・ジ・イマチュ
ア・ラット・トリーテッド・ウィズ・デヒドロエピアン
ドロステロン(Initiation of prec
cious 5exual maLuration i
n the immature rattreated
 with dehydroepLandroster
one)、エンドクリノロジー(Endocrinot
ogy)、 9工、4sg;。
対照的に、DF、−7を注射すると、子宮重量が誠少す
る。
実験データ 生後26〜27日の雌のCDラットを使用した。
ラットに、プロピレングリコール中のD I−I EA
またはDE−7を3日間皮下注射した。対照のラットに
は、プロピレングリコールのみを投与した。
4日目にラットを殺し、子宮を摘出して重量を量った。
対照         195±24(n−6)DHE
A(60mg/kg)  222±77(n=6)DE
−7(60mg/kg)  +26±87(n=6)D
E−7(120mg/kg)  111±27(n=6
)すなわち、DE−7を60 mg/ kgまたはそれ
以上の用量で皮下注射すると抗エストロゲン作用が現れ
ることは明らかである。
DE−7の抗エストロゲン性作用に加えて、このステロ
イドは、抗アンドロゲン性をら有する。
雄のA/JマウスをDE−7で4週間処置すると、貯精
嚢および前立腺の重量が明らかに減少した。
実験データ 雄のA/Jマウス(生後5週間)を、ジャクマン・ラボ
ラトリ−(Jackson Laboratory)か
ら取り寄せ、ポリカーボネート製の箱の中で飼育した(
1和尚たり5匹)。箱の中の温度を24±1℃に保ち、
毎日12時間明るく、12時間暗くした。1週間後、D
E−7を0.18%もしくは0.09%含有するか、ま
たはステロイドを含有しない規定食をマウスに与えた6
毎週マウスの体重を測定した。4週間後、マウスを殺し
、貯精嚢および前立腺を摘出し、重量を測定した。
対照        5.5±0 、9  (n= 6
 )D E −7(0,09%) 4.0±0.7  
(n=6)DE−7(0,18%) 3.4±0.11
(n=6)DE−7は抗エストロゲン性および抗アンド
ロゲン性の両方を有するので、ヒトに投与する薬物とし
ては許容できないと考えられる。
DE−7およびDHEAは構造が類似しているので、D
E−7は、酵素3β−ヒドロキシステロイド・デヒドロ
ゲナーゼによるD I−I E Aの5−アンドロステ
ン−3,17−ジオンへの変換を競合阻害し得ると考え
られる。5−アンドロステン−3、【7−ジオンは、テ
ストステロンおよびエストロンの両方の前駆体である。
すなわち、DE−7は、内因性D HE Aのテストス
テロンおよびエストロンへの変換を競合阻害し得、この
ことによって、このステロイドの抗エストロゲン活性お
よび抗アンドロゲン活性の両方が説明される。
エイ−ニス・ゴールドマン(A、 S、 Goldma
n)およびケイ・シエス(K、 5heth)、「イン
ヒビターズ・イン・ヒユーマン・プラセンタール・C1
o・アンド・C2l・3β−ヒドロキシステロイド・デ
ヒドロゲナーゼズ(Inhibitors or ll
uman PlacentaLCoo  11nal 
 Ct+ :(β −11ydroxysLaroi+
l  Dal+ydroganasa8)、1、’−’
イFl’ −g−= :/4−バイオフィジカ・アクタ
(鴫it>alt、jmica  Biyiysica
  AcLa)、 31−二巨一、 253(1973
年)においては、一連のステC!イドの、3β−ヒドロ
キシステロイド・デヒドClゲナーゼ阻害力が試験され
た。△6アンド【Jステン系の+aα−011らしくは
Lp−オキシム:ごL換またはΔ4アンドc1ステン系
の1L:」υJ−置換によって、1)+11Eへのエス
ト(1ゲンへの酵素変換に対4°ろステロイドの阻害力
が非常に弱まることが記載されている。従って、1)I
’;〕−7のb′Lエスト(lゲン活性および抗アンド
ロゲン活性を克服4°ろ丸めには、以ドのステ〔lイド
が好ましい。
ステシー1フーオンの活性 3β−メチル−16−オキシム−5−アンドロステン−
17−オン(DE−7−16オキシム)a、エストロゲ
ン活性(抗エストロゲン試験)雌のCDラット(生後2
6−27日)に、プロピレングリコール中のDE−7ま
たはDE−7−+6α−メチル60mg/kgを3日間
皮下注射した。
対照のラットには、プロピレングリコールのみを投与し
た。4日目にラットを殺し、子宮を摘出して重量を測定
した。
対照        1,97±0.20(n=7)D
E−71,15±0.16(n=7)D E−7−16
−オキシム l、99±0.24(n=7)DE−7−
16−オキシムは、明らかなエストロゲン活性も抗エス
トロゲン活性も示さない。DE−7は、抗エストロゲン
活性が高い。
b、抗肥満作用 雄のA/Jマウス(生後5週間)を、ジャクマン・ラボ
ラトリ−から取り寄せ、ポリカーボネート製の箱の中で
飼育した(1和尚たり5匹)。箱の中の温度を24士ピ
Cに保ち、毎日12時間明るく、12時間暗くした。1
a間後、[)IIEAまたはDE−7−16−オキシム
0.54%を含有する現定食をマウスに与えた。この化
合物は、D I−I E Aが抗肥満作用を示すのに必
要な量の約2倍の用量では明らかな抗肥満作用を示さな
かった。
この化合物、すなわち本発明の処置剤を、単独で、また
は薬学的に許容し得る担体との組み合わせとして投与し
得る。組み合わU・の比率は、化合物の溶解度および化
学的性質、投与方法並びに標準的な製剤によって決定さ
れる。例えば、この化合物を、デンプン、乳糖、ある種
のクレーなどのような賦形剤を含有する錠剤、丸薬また
はカプセル剤の形で経口投与し得る。この化合物を、着
色剤および香料を含有していることらある溶液の形で経
口投与することができ、または非経口的に(すなわち筋
肉内、静脈内または皮下に)注射し得る。
非経口的投与を行う場合には、他の溶質(例えば溶液を
等張にするのに充分な量の食塩液またはグルコース)を
含有する滅菌溶液の形で化合物を使用し得る。
医師は、本発明の処置剤の用量を、最も適当なように決
定する。用量は、投与法、投与する特定の化合物、およ
び更には処置する特定の患者に応じて変化する。医師は
、通例、実質的に化合物の最適の用量を越えない牛用量
で処置を開始し、情況に応じて最適の効果が得られるま
で少しずつ用量を増やそうとするであろう。通例、組成
物を経口投与する場合、非経口投与を行う場合と同等の
効果をもたらすためには、より多量の活性成分が必要で
あることがわかる。本発明の化合物は、匹敵する他の処
置剤と同様に有用であり、本発明化合物の用量レベルは
、匹敵する他の処置剤のそれと同程度である。
経口投与を行う場合、本発明の化合物の処置用量は、通
例、投与する特定のホ乳動物の種類および所望の作用(
例えば癌予防、抗肥満、抗糖尿病など)に応じて、通例
、約4〜450 mg/ kg/日である。非経口投与
を行う場合にも、化合物の投与量は、通例、被投与体お
よび所望の効果に応じて、例えば約0.5〜15mg/
kg/日である。
前記の内容に照らして、本発明の改良および変化が可能
であることは明らかである。すなわち、特許請求の範囲
に記載された本発明の範囲内の特別の態様において変化
が可能であると理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yは低級アルキル;および XおよびZはそれぞれ個別に水素、ハロゲン、低級アル
    キルもしくはヒドロキシであるが、またはXおよびZは
    一緒になってヒドロキシイミノであり、但しYがメチル
    およびZが水素ならば、Xはメチルまたはヒドロキシで
    はなく、さらにXおよびZが共に水素であることはない
    。] で示される化合物。 2、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xはハロゲンまたは低級アルキル、Zは水素ま
    たは低級アルキル、および XおよびZは一緒になってヒドロキシイミノであり、但
    しZが水素ならばXはメチルではない。]で示される特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、前記アルキル基が、炭素原子1〜5個を有する低級
    アルキル基である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の化合物。 4、前記アルキル基がメチル基である特許請求の範囲第
    1〜3項のいずれか1項に記載の化合物。 5、前記ハロゲンが臭素またはフッ素である特許請求の
    範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の化合物。 6、前記ハロゲンがフッ素である特許請求の範囲第1〜
    5項のいずれか1項に記載の化合物。 7、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項または第2項記載の化
    合物。 8、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項または第2項記載の化
    合物。 9、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項または第2項記載の化
    合物。 10、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項または第2項記載の化
    合物。 11、特許請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の
    化合物およびその薬剤担体を含んで成る処置用組成物。
JP61182596A 1985-08-02 1986-08-02 新規ステロイドおよび医薬 Expired - Fee Related JP2512439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76258485A 1985-08-02 1985-08-02
US762584 1985-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248693A true JPS6248693A (ja) 1987-03-03
JP2512439B2 JP2512439B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=25065487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182596A Expired - Fee Related JP2512439B2 (ja) 1985-08-02 1986-08-02 新規ステロイドおよび医薬

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0210665B1 (ja)
JP (1) JP2512439B2 (ja)
AU (1) AU598201B2 (ja)
CA (1) CA1314871C (ja)
DE (1) DE3666437D1 (ja)
DK (1) DK171968B1 (ja)
ES (1) ES2000613A6 (ja)
GR (1) GR862043B (ja)
IE (1) IE58540B1 (ja)
IL (1) IL79583A (ja)
PT (1) PT83138B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012798A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 Rikagaku Kenkyusho Obesity inhibitor

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE60027B1 (en) * 1986-05-21 1994-05-18 Research Corp Steroids useful as anti-cancer and anti-obesity agents
US5175154A (en) * 1987-11-25 1992-12-29 Research Corporation Technologies, Inc. 5 α-pregnan-20-ones and 5-pregnen-20-ones and related compounds
US5001119A (en) * 1987-11-25 1991-03-19 Schwartz Arthur G 16-substituted androstanes and 16-substituted androstenes
US5028631A (en) * 1987-11-25 1991-07-02 Schwartz Arthur G Homoandrostan-17-one and homoandrosten-17-ones
US4898694A (en) * 1987-11-25 1990-02-06 Schwartz Arthur G 17-Hydroxy-steroids
US5424463A (en) * 1990-08-29 1995-06-13 Humanetics Corporation Δ5-androstenes useful for promoting weight maintenance or weight loss and treatment process
US5585371A (en) * 1990-08-29 1996-12-17 Humanetics Corporation Treatment of immune system with Δ5-androstenes
US5736537A (en) * 1995-09-12 1998-04-07 Estee Lauder, Inc. Dehydroep:androsterone sailcylate useful against skin atrophy
EP0907351B2 (de) * 1996-03-29 2012-04-18 Keyvest GmbH Kosmetikum bzw. kosmetikzusammensetzung zur glättung und straffung der haut bei gestörtem unterhaut-binde-fettgewebe, insbesondere bei der "cellulite"
CN103409144B (zh) * 2013-08-16 2014-11-26 东北大学 含甾体基元的环状碳酸酯类活泼液晶单体及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598074B2 (ja) * 1979-01-23 1984-02-22 沖電気工業株式会社 発光素子アレイ装置
JPS59155140U (ja) * 1983-04-06 1984-10-18 沖電気工業株式会社 光プリントヘツドの組立構造
JPS6162016A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nhk Spring Co Ltd Ledプリンタヘツド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069096A (ja) * 1983-08-02 1985-04-19 リサ−チ・コ−ポレイシヨン 新規ステロイド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598074B2 (ja) * 1979-01-23 1984-02-22 沖電気工業株式会社 発光素子アレイ装置
JPS59155140U (ja) * 1983-04-06 1984-10-18 沖電気工業株式会社 光プリントヘツドの組立構造
JPS6162016A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nhk Spring Co Ltd Ledプリンタヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012798A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 Rikagaku Kenkyusho Obesity inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
CA1314871C (en) 1993-03-23
GR862043B (en) 1986-12-24
IE862062L (en) 1987-02-02
PT83138B (pt) 1989-03-30
AU598201B2 (en) 1990-06-21
ES2000613A6 (es) 1988-03-01
DK171968B1 (da) 1997-09-01
JP2512439B2 (ja) 1996-07-03
AU6079786A (en) 1987-02-05
EP0210665A1 (en) 1987-02-04
PT83138A (en) 1986-09-01
DE3666437D1 (en) 1989-11-23
IE58540B1 (en) 1993-10-06
DK368486D0 (da) 1986-08-01
EP0210665B1 (en) 1989-10-18
IL79583A (en) 1990-11-29
DK368486A (da) 1987-02-03
IL79583A0 (en) 1986-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133995B1 (en) Steroids and therapeutic compositions containing same
US5696106A (en) Steroids useful as anti-cancer and anti-obesity agents
US5001119A (en) 16-substituted androstanes and 16-substituted androstenes
US5175154A (en) 5 α-pregnan-20-ones and 5-pregnen-20-ones and related compounds
JPH0443919B2 (ja)
JP2002542255A (ja) 選択活性のあるエストロゲンとしてのエント−ステロイド
US5157031A (en) Method for prophylaxis of obesity
US5714481A (en) Derivatives of 5-androsten-17 ones and 5-androstan-17-ones
JPS6248693A (ja) 新規ステロイドおよび医薬
US7419972B2 (en) 2-substituted estra-1,3,5(10)-trien-17-ones as inhibitors of 17β-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
JPS6383095A (ja) 4−置換6−アルキリデンアンドロステン−3,17−ジオン誘導体およびその製造方法
PT728140E (pt) Novos esteroides com grupos substituintes com propriedades de captura de radicais, processo para a sua preparacao e medicamentos que contem estes compostos
US5804576A (en) Derivatives of 5-androsten-17-ones and 5-androstan-17-ones
CA2171740C (en) 0rally active derivatives of 1,3,5(10)-estratriene
US20080306164A1 (en) New 2-substituted d-homo-estra-1,3,5(10)-trienes as inhibitors of 17beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
JP2566574B2 (ja) 抗癌および抗肥満剤として有用なステロイド
JPS635097A (ja) アンドロスト−4−エン−3,17−ジオンのメチレン誘導体およびその製造方法
JPH07500119A (ja) アンドロスト−4−エノ〔4,5−b〕ピロール誘導体およびその製造法
JPH06507181A (ja) ジフルオロメチレンアンドロステノン誘導体およびその調製方法
JPH06100576A (ja) 骨粗鬆症治療剤または予防剤
EP0620823A1 (en) 6,7$g(a)-DIFLUOROMETHYLENANDROSTA-1,4-DIEN-3-ONE DERIVATIVES AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION
IE73240B1 (en) Steroids and therapeutic compositions containing same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees